なつの天然生活

うつ病の寛解を目指す なつの暮らし。日々の喜びと悲しみ、美味しいお店、パンやお菓子、小さな庭のこと。

黒トラ猫に似合うもの。

2006-07-31 | 愛猫ユッケ

うちの愛猫ユッケは、一応女の子。
なので、子猫の時は、ピンクや赤といった女の子カラーの首輪をつけたこともあたったのだけれど、
親の欲目で見ても、違和感があって、似合わないことおびただしい。
そんな訳で、最近は、ずっと黒い革の首輪が定番となり、
今しているのは、自由が丘のわちふぃーるどショップで買った 「ねこのダヤン」のもの。
お店でこれを見つけた時の旦那さんの言葉、「これなら、ユッケにも 絶対似合う (=外さない)!!!」 
そりゃ、黒のシマシマに黒い革なら、絶対外さないだろうなぁ…。一応、女の子なんだけど。。

昨日、「梅雨明けもしたことだし~」とユッケをお風呂にいれ、ふと思いつく。
もしかして、似合うかも!
ユッケの首に当ててみて、「やっぱり!」
いかつい顔の黒トラ猫に似合うもの発見しました。

それは、ヒカリ物

ビーズワーク用の金属パーツとペンチを取り出し、いそいそと手作り開始です。
ダヤン黒首輪に、私のアクセサリーボックスに眠っていたキラキラとまばゆく光るブレスレットをつなげ、
イキオイで、赤い十字架メダイをペンダントトップのようにつけてしまおう~!

結果、このように、ユッケはちょっとゴージャスな猫に変身!
里親協会で世話してもらった、ミックスの捨て猫上がりには見えるまい。(←母ちゃんの欲目)

「どうかにゃ?」


ミニバラに初めての蕾がつきました。

2006-07-30 | 花・ガーデニング・菜園

葉っぱも全くない丸裸状態でうちにやってきたミニバラの「サンドラ・コルダナ」さん。
丸坊主だった苗に、ちっちゃい芽が出て、少しづつ葉っぱが増え、このたび、小さな蕾をつけました。
それも二つも…。
木を充実させるために、蕾ふたつは、この後、摘み取られる運命。その前に、記念撮影なぞ。 


近況報告

2006-07-27 | 日々徒然

我が家のネット環境は、今、めちゃくちゃ不安定です。
どれぐらい不安定かというと、
パソコン2台のうち、私のパソコンは全くアウト。
夫パソコンが今日の午前中10分ほど繋がり、
その後、いろいろ手を施せど繋がらないので、昼過ぎにお手上げ状態になり、
今、たまたま気が向いてアクセスしてみたら、なぜか繋がる…!
この感じからして、無線LANの接触不具合とか、ひどく物理的な原因のような気が…。。

それにしても、いきなりネットから隔離されると、とても不便です。
振込みが! 買い物が! 調べ物が! 予約が!
なんとインターネットに頼った生活をしているのでせう!
愕然とします。

私宛のメールは全く見れないので、多くの方に不義理しているに違いない。
この場を借りてごめんなさい。
そして、ブログに頂いたコメントにお返事も全く書けていません。
これまた、ごめんなさい。


【和裁教室】初めての自分の浴衣、完成!

2006-07-26 | 和裁

初めて縫った大人用の浴衣、つまり、自分の浴衣が完成しました。
たとう紙に入れて写真を撮ってみたら、まぁ~それなりによく見えること!(←自画自賛)
もう、すりすりしたいぐらいの喜びです。
スタートしたのは、えっと先月の26日頃だったから、約1ヶ月で縫えちゃった。自分でも驚きの早さで、嘘みたいです。。

ちょっと試着してみました。

着た事のない中間色だけど、思ったより違和感なし!よかった~。

裄ははどうかな?自分の仕立て寸法が決まってなので、これから寸法を微調整して行くのです。袖口から腕がにゅっと出ない喜び~!

ん、もう少し長くてもいいのかしらん?これぐらいかなぁ、悩みます。
ちょっと、おはしょりが長めかなぁ。短い着丈の着物を、腰紐を低く締めて着るクセがついているのかも…。

調子に乗って後姿なぞ。
背中心が背中から裾まで真ん中で、着付けも楽です。
帯結びは「片流し」にしてみました。あれ、もうひとつリボンがいるんでしたっけ?

着てみて気になったところ
*脇線が前にずれる。これ、普通かな? 先生のお言葉「扇付けだから、後ろ幅は狭めたくないのよね」 なるほど。
*腰部分の幅は、もう少し欲しい感じかな。私、腰骨が出っ張ってるのかも…。


【今回の仕立て寸法】
着丈 414分 (157cm=身長)
13
裄 177分 (67cm) 
袖幅 9
肩幅 87
袖口・袖付 6後ろ幅 73分 
前幅 58分  
  *ヒップサイズ 84cm
おくみ幅 4
合褄幅 36
襟下寸法 27
繰越し 7
襟肩明 23
衽下がり 62
共衿丈 125
身八つ口 4

【次作で変更してみるところ】 
*後ろ幅 73分 → 72
前幅 58分 → 6
合褄幅 36分 → 38
おくみ線を裾から襟下まで垂直に引いて、前腰幅を衽幅と同じにする。

目指せ、マイサイズ着物!


トラブル発生。

2006-07-25 | 日々徒然
パソコンがネットに繋がらなくなりました。PCの設定は大丈夫そうだったので、朝、テレビ裏のケーブル回線とか、無線LANとかをチェック。一瞬繋がって安堵したのも束の間のこと。また、ダウンです。うーん、わからん…!

昨日買ったレース帯締めを締めてみる。

2006-07-23 | 着物あれこれ

昨日、日本橋の卸問屋さんで買った夏用のレース帯締めです。濃紺と白の2色だから、私が持っている夏の着物や帯に合わせやすいかなぁと思って買いました。お値段も千円とお買い得でした。

今日は、この木綿の着物に浴衣用の半幅帯、この帯締め姿で、近所のスーパーへお米、買いに行きました。もちろん、自転車。最近、この着物の登場頻度、高すぎるかも…。この季節、手持ちの着物が少ないので、かなり小物で着まわす感じになりつつあります^^;



反物求めて、着物卸問屋「辻和」ツアー。

2006-07-22 | お出掛け

品揃えがいいという噂を和裁教室で聞き、着物卸問屋「辻和」さんに行ってきました。おりしも「創作きもの逸品展」という展示会が開催中。逸品に縁遠い私、買いたいのは「普段着用の木綿反物」。担当者さんがつくらしいので、ちょっとドキドキしながら、お店の中へ入りました。
 
玄関には、しっかり靴の番をするおじさんが…。勝手には帰れないのかも。
靴を脱いで、和装小物、長襦袢生地などが並んでいる一階フロアに上がると、担当者さんが登場~!
ちらしを見せ「普段着用の木綿反物が欲しいんです!」と主張する私。ちらしが効いたのか、高いものを買いそうにないジーンズ姿が功を制したのか、エレベーターで、無事、夏のセール品が並ぶ4階フロアへ直行となりました。しかし、担当さん同行です。

浴衣、木綿の反物がある一角です。
「どんな柄行がお好みですか?」と担当さん。
なつ  「無地、細かい柄、縞柄で、予算1万以内(出来ればもっと安く)です!」(きっぱり!)
 
ホリホリ開始しました。今は久留米絣を掘ってるところ。担当者さんも「こんな感じは?」といろいろ出してくださいます。でも、余りに私の掘るスピードが速いので、ちょっと担当さん、遅れ気味。申し訳ないので「勝手に探しますがら~」と数回言ったら、「何かありましたら、呼んで下さい」と別のお仕事へいかれました。安心。

「やっぱり、大柄の浴衣もいいかも…」 ←おいおい!

そんなこんなで、今回買ったもの
一、ほとんど無地の男物浴衣反物 →夏着物としてもOKだし、普段着にもよさそう。
二、一目惚れして、悩んだ末、紬着尺 →浴衣の後、ウール、絹の単衣と進むので、単衣仕立てにするつもり。
三、夏用レースの帯締め
狙っていた会津木綿とか遠州綿紬みたいな木綿反物は品数が少なくて買えなかったけど、満足、満足なお買い物ツアーでありました。


遅いお昼ご飯は、問屋街近くで「博多ラーメン」。
体力を使ったのでトッピングに味卵プラスです。

【辻和】
東京都中央区

日本橋横山町10-12
Tel:03-3662-7091
HPhttp://www.tsujiwa.co.jp/index.html
会員制なのですが、ネットでも案内状を請求できます
http://www.tsujiwa.co.jp/form/index.html



着物卸問屋さんで買った半幅帯で浴衣を着る。

2006-07-20 | 着物あれこれ

雨の日が続いています。今日は、浴衣に、先々週、着物卸問屋さんの展示会で買った半幅帯を締めてみました。欲しかった白で、ざっくりした感じが好きで選びました。涼しさを感じる素材使用だったかな? 浴衣の帯も最近はバリエーションがいっぱいですね。兵児帯とかにもチャレンジしてみたいかも。

帯結びは、適当リボン結び’。。一日、家にいたので補整も無しの楽チン着付けです。



この展示会で卸問屋さんデビューしました。


呉服卸 丸中株式会社 http://www.marunaka-gofuku.com/
HPから申し込むと催事(展示会)案内状が郵送されてきます。
馬喰町、東日本橋駅周辺に何店もあるお店は、案内状なしでも大丈夫でした。


【和裁教室】自分の浴衣、袖なしだけど試着。

2006-07-19 | 和裁

始めて縫っている自分用の浴衣に衿がついたので、ちょっと試着してみました。
身体にぐるっと巻いて、腰紐でちょこちょこっと結びます。
幅が、自分の身体の幅にきちんと合った着物って着やすいかも。下前とかを余計に折り返したりしなくてもいいから楽です。
写真をみたら、なんか盆踊りで太鼓たたく人みたい^^; なんか、オマヌケ…。 
あとは、かけ衿と袖をつけたら、たぶん完成…かな? 嬉しい。。


裾の方はこんな感じ。
反物で見た時は地味かと思ったけど、意外に可愛い感じの浴衣になりそうです。


雨の日と貰った下駄。

2006-07-18 | 着物あれこれ

今日は一日、雨模様。一年ぶりに帰って見聞きした元実家のことや両親のことなどを取りとめもなく考えながらの休息日となりました。離れてしまったので仕方がないことなのですが、生まれ育った家が取り壊され、新しい家が建つ予定があると聞き、少し悲しい気持ちです。

写真は、元実家近くに住む○林のおばちゃんに貰った下駄です。「なつちゃん、‘こうと’なんやけど、履いてやかぁ?」と言いながら出してくれはりました。‘こうとな’は、‘地味な’という意味の京都弁。若い時から着物の仕立てをしてはる ○林のおばちゃんのとこには、着物や履物、反物とかがいろいろ集まってくるみたいです。


京都帰省旅行

2006-07-17 | 日々徒然

父の命日が3連休に重なったので、京都に墓参り帰省をしてきました。

一番下の妹の新居に寄り、
1年ぶりに母の住む家に泊まり、
分骨した父の墓 2箇所に母や妹の家族と墓掃除&墓参りをし、
実家近くにUターン引越しをした叔父の新居を訪ね、
さらには、○林のおばちゃんのところに寄って着物の直しを頼む、等々、テンコ盛りのスケジュール。
実家にからむいろんなことを見聞きし、いろいろ思うことはあるけれど、
とりあえず、母が、元気で今の生活を楽しんでいるようなので安心しました。

離れて住む娘には、たまに顔を見せに帰ることと、その時に出来ることをするしか出来ないけれど、
「余り長生きすると嫌なことを見聞きするから…」と言う母が、
そんなことを考えず、毎日を楽しみ、健康で長生きしてくれればと思います。

 


猫のネネさん。

2006-07-16 | 日々徒然
京都の母の家には、こんなおデブちゃん、あ、違う、ナイスバディな猫、ネネさんが居ます。とても気が弱い彼女の定位置は居間の押入れ。襖を開けると、「私に触らないでにゃぁ~~(悲鳴)」
滞在2日目の今日、やっと触らせてくれました。


前掛けつけずに、着物で自転車。

2006-07-14 | 着物あれこれ

去年の夏から、自作の長いギャルソンエプロン(?)を巻いて自転車に乗っていたのですが、この間、涼しげな夏着物&名古屋帯姿で、何も巻かずに着物で自転車(それも、子供を乗せるカゴが初めから付いているママチャリ!)に乗っている方を見かけたので、私も挑戦、最近、そのまま着物で自転車派に転向しました。私の自転車は年代物で、ブレーキの効きが少々悪いので、ちと工夫なぞ。上前の右ひざ上辺りを、ブローチでちょっと留めると安心です。
写真で分かるでしょうか?今日は、夏の博多帯の色に合わせてピンクのキラキラブローチです。

この写真を撮ったのは、和裁教室の帰り。この後、花屋さんに寄って花の苗を山ほど買ったら、お店の人に「踊りの稽古ですか?」と言われました。和裁じゃなく、踊りを習っているように見えるのか…^^;


大人物浴衣は、バチ衿の待ち針打ちまで進みました。この綺麗な待ち針の列は先生の手に寄るもの…。

母から「お姉ちゃんちのベランダに余ってる花の苗があったら持ってきて~」という謎々のような留守電あり…。それに応えるべく、お土産代わりに花苗購入。これを後ろの荷台に積んで帰ってきました。



食べてびっくり、大粒栗まんじゅう。

2006-07-13 | 日々徒然

大阪に出張した旦那さんがなぜか1個だけ持って帰ってきた でっかい「栗饅頭」。がぶっと一口食べたら、中に入っている栗の大きさにびっくり~、思わず、包丁で半分に切って、写真を撮りました。饅頭断面における栗比率に御注目を…! 
名前は「栗満天」、鹿児島県霧島市の「国分とらや」製の和菓子です。羊羹の「虎屋」さんとなんか関係があるのかしらん?
商品名の横には「大粒の栗入り贅沢菓子」と書いてありました。本当に迫力満点です。。



「ラムのグリル」に挑戦。

2006-07-10 | ぶきっちょ料理

旦那さんは近所のアイリッシュバーに行きたそうだけど、私は外食気分が全然湧かず…そんな週末。なぜか、料理意欲がアップしてきて、以前、前に友達と一緒に作って食べたら、とても美味しかった「ラム肉のグリル」を作ってみる気になりました。頭の中のイメージは、フレンチの「骨付きラム」。近所のスーパーにはないので、港北東急へ向かい、無事、羊ちゃんを調達。帰ったら早速、キッチンで仕込み開始しました。あ、その前にしたのが、ネットでのレシピの検索。ラム肉の料理法って、思った以上にいろいろ。最近は「ジンギスカン」も流行ってるし、その影響かな。調べた結果、一番楽そうな「いろんな調味料につけて焼く」というのに決定~!

塩、粒胡椒たっぷり、クミン、オリーブオイル、バルサミコ、スライスしたにんにく、ベランダでつんだローズマリー、「照りを出すのにいいかも…」となぜか思って、マーマレードのジャムちょっと etc. を思いつくままガンガン入れたマリネ液にしばらくヒタヒタ。

本当は一晩置いたほうがいいみたいなので、待てるだけ待って、焼いてみました。
調理器具は、直前にガスオーブンから、フライパンに変更。そっちの方が簡単そうだったので…。完成です。


 ナイフで切ってみたら、こんな感じ。

程よいミディアムレア(?)のような気が…。なかなか美味しいではありませんか!(自画自賛)

今日のお酒は、「ふくろう」ラベルがキュートフランスの赤ワイン「ラ・キュベ・ミティーク」。
食前酒は先月頃漬けた「バラ酒(ウーメロ)」のソーダ割り。