こぐま経済研究所ブログ

やさしく金融情報をお伝えします

トヨタ、米であす生産停止 部品調達など事態収拾、なお時間

2010-01-31 20:37:11 | 日記
トヨタ自動車は2月1日から、米ケンタッキー州など北米5工場でアクセルペダルのリコール(回収・無償修理)対象である8車種の生産を停止する。期間は「最低でも1週間」(同社)としているが、部品の調達状況次第で長引く可能性もある。米下院が2度の公聴会開催を決めるなど同社への見方は厳しくなっており、事態の収拾には時間がかかる見通しだ。

トヨタは1月21日に「カローラ」や「カムリ」など米国の主力8車種230万台でアクセルペダルの動きが悪くなる恐れがあるとしてリコールを発表。26日に販売見合わせと2月第1週からの生産停止を発表した。他の車種の生産は続ける。

日経 31日朝刊
---------------------------

先日、アメリカのABCニュースでトヨタの問題の車種に乗っていて事故に遭われた家族のインタビューや事故映像が放映されていました。日本の新聞には、「アクセルペダルの動きが悪くなる」という書き方ですが、実際には、スピードを出した状態でアクセルが戻らなくなるようです。さらには、その状態では、トヨタ車はブレーキが利かなくなるため、車が大破する大事故だったようです。

ABCニュース

日本車の高品質は今は昔の話になってきました。アメリカや韓国の車も相当品質を上げてきました。もはや、品質の日本とは言わせない状況です。そこに、この事件。アメリカ以外に中国でもリコールが発生し、2代市場でのイメージダウンは必至。

何が原因だったのか、カンバン方式にあるのか。
もう一度、ゼロから考えてほしいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿