コーヒー★ブレイク

ネコ様とバレエをこよなく愛す、つれづれれなるままに書きシタタメル日常と趣味の世界。

だったらいいね!

2012-10-22 23:42:57 | はっぴーへの道
広告に誘われるままに、ヤフーの占いやってしまいました。

人生とか今後の運勢だけみようかと思ってたのに、興味本位で恋愛、結婚まで高い金を払ってやってしまった…

まんまと企業戦略にハマったわたしなのですた(^^;;

まあ遊びだからいいとして、問題の結果はどうだったかというと、性格が当たってるから不思議だった。
結局はコンピューター分析による統計学的なものなんだと思うけど、それでもすごいなぁ!って思いました。ものは使いようで、こういう刷り込みが本当に効果があることだって十分考えられるし、いい方向になればそれでいいわけですから!

で、結果だけみると、頑張れば報われそうな人生。 これからどんどん信頼を得て成功していくという。
いよいよ開花するのかー!
まー!なんて嬉しい!(^ν^)

バカにされてもめげずにやってきたし。今の職場でもゼロからやって、最近はナイスアイディア!と評価してもらえたりしてるからなぁ!
昇り調子なのかもしれない。

で、問題の結婚のほうです。

まぁ、
あんたにゃ運命の人はいませんよ!
なんていう占いなんて無いだろうからね。。

私にもちゃーんと居るらしい、運命の人!
本当にそんな人がいるのなら、早くであってみたいものだ。


ついに終わりました!!

2012-10-08 01:06:44 | はっぴーへの道
果たしてハッピーへの道筋になるか!?

試験が無事終了しました~わーパチパチ

果たして私は一技術者として世の中の認定を受けることができるでしょうか!?

なんとなく今後は計画的な畑で使われていきそうなきもするから、
技術的な経験はこれ以上重ならないのかもしれないのが悲しいところではありますが。。

ともあれ、3年間の経験は資格を得るためには必要不可欠な時間ではあったわけですから、
これ以上ペーパーなどとのたまわれないようにするためにも!
神様が与えてくださった機会なんだと、前向きに受け止めてがんばってまいりマシタ。

自分にとっては今更だけど、
いろいろ勉強したからこそ意味が分かった部分も多かったし、
後輩への指導を考える上でも実りは大きかったのではないかと!

まあよか。

しかし、久しぶりに受験勉強のようなものをがんばって、ちょっと楽しかった。

いまの時代はマックとドトールとかファミレスなんががあって、
家以外で勉強できる場所もたくさんあるね。
これが自分にとってとっても良かったんです。

だって…
家でやってたら、すぐ寝ちゃってたぶん何もできなかった。
後半はできるだけ県立図書館にいきました。
図書館は同じように資格の勉強をしている社会人がたくさんいて、
励みになるし、集中して勉強できるので、結構お気に入りになりました。

だから、今回はマック様様、図書館様様って感じです!

さて、これからはようやく語学の勉強に力を入れますぞ!
受験勉強のために凍結していた書道も再開するし
バレエも徐々に復帰したい!


ん?まてよ、
それじゃこれまで以上に忙しくなるんじゃ・・・








これが現実(>_<)

2012-09-27 22:30:39 | はっぴーへの道
来月の資格試験のため、頑張っているのだけど、

いまだかつてこんなに勉強したことない!大学受験のときだって、こんなにやった記憶がない。

なぜかと考えると、

全然覚えられないから。。

昔はスイスイ覚えられたのに、今となってはもはや錆び付いてギスギスして開かなくなってしまったハサミのよう…
うーん、というか、脳みそが油でコーティングされてて、弾かれて浸透していかない感じ!

大人がよく言っていたセリフが今は自分も…と思うとガッカリするばかりです。

でも、頑張らないと~またこの勉強したかぁない!
テストが終わったら思う存分、
語学もやりたいし、書道もやりたいし、バレエにも復活したい。

あと、一週間!
めげずに頑張りどころダアア!!


肉体改造中!

2012-07-19 22:55:26 | はっぴーへの道
バレエのレッスンをしばらく控える生活をしていたせいか、
試験勉強と称して、朝マックを食べていたせいか、

とっても体がぷるぷる・ぷよぷよになってしまったわたし。

おなか周りが、太ももまわりが、
ものすごい肉襦袢をまとった感じになってしまいました!!


よってただいま肉体改造中!

まずは、ひっついたお肉をそぎ落とす!!

たまたま、なぐも先生のインタビューをみたんです。
おなかがグーっとなるときに食べる。みたいな。。

で、元千代の富士の若返り健康法は、同じく、おなかすくまで食べない。

でした。

これは、ドカ食いを避けるという意味では、今まで言われていたのと違う?
でも、若返りに効くとなると、ちょっと話が違う。

確かに、お昼食べ過ぎる、夜食べ過ぎるととっても眠くなって、
仕事・試験勉強どころではなかったなぁ。

で、お昼を少なく食べてみたら、ぜんぜん眠くならないの。

で、夜もさっと食べるようにしたら、朝胃が痛くなることもないの。

とっても調子がいいような気がするので、ひっついたお肉を落とすつもりでしばらく続けるつもり。


さすがに1日1食はきつい、
まずは本能に従って食べるとこから始めます。




牛タンへの道

2012-06-28 20:12:16 | はっぴーへの道
いや~いよいよですなあ!

受験することにしてから、数ヶ月?
もしかしたら自分は途中であきらめるんじゃないかと、思っていたけど
なんとかここまでめげずにこれました!

これもひとえに同志がいるから。につきます!!

ひとりじゃたぶん何もしないうちにめんどくせーってなってたでしょう。

あとは、周りの人に宣言すること。身内じゃない人にね。
これって、後戻りできない分すごい効果があるんじゃないかと・・・

最初はぜんぜん頭にはいってこなくて、苦しかった。
我慢してやっていると脳が学習するからなんでしょうか不思議だけど抵抗感が無くなっていくんですね。
ぜんぜん覚えられないんだけど、読むことが苦痛じゃなくなるとか、そういう風になってくると
勉強が続けられるようになってくる。

今月は毎日渋滞のない朝6時半に家をでて、
職場近くのマックで朝マックしながら8時15分まで勉強。
家ではごろごろしちゃって絶対勉強できない、ならば環境を変えてしまおう!
と、始めたのですが・・・

 朝の渋滞でいらいらすることはない。
 ぎりぎりで遅刻する心配がない。
 確実に勉強する時間を確保できる。
 朝早くからフル回転しているせいか、日中の仕事も機嫌よく効率よくできてる(気がする)

「早起きはいい!前向きになる!いいこと尽くめ!」なんていわれているし、
早起きしてた時期もあったけど、あまり良さがわからなかった。
でも、何をするでもなくぼやっとしているのと、何かを決めてすごすのでは、
これまたぜんぜん違うのだな、と今回は実感したのでありました。
そして、早起きしてもそれだけでは何が変わるわけではないんです。
実際に行動を変えてみることで、変化がすごく感じられることがわかりました。
せっかく早起きしたなら、早く会社に行ってみるとか。。
そうすると、いつもと違う世界が味わえるのですよ。

・・・そんなの当然だろ!といわれればそれまでですがね。。


そうそう!最近は、何かと「実感」することが多くなってきましたよ。

たとえば、夜を食べ過ぎると朝の胃がつらいとか・・・
それって、今頃?な感じではありますが、自分ってきっとすっごい鈍感なんで。。

でも、気づいて、受け入れて、行動すると変わるんだよ。

一番よくないのは、変化を自分が認めないこと!


そう実感してます(^^)

次はなにが起こるのかな。


日々之

2012-04-22 23:49:03 | はっぴーへの道
うーーーん、忙しいどお!

何か日々いろんなことしなくちゃいけなくて、
だらだらもしてるけど、焦燥感?とにかく何かと忙しい日々を送ってたりする。

7月の試験に向けて、ぜんぜんちょっとづつしか勉強すすまないけど、
とりあえずこつこつがんばってはいるし、
土曜日の助手もがんばって続けているし・・・。
そりゃー一日休みがつぶれるんだから、たまにはサボりたい気持ちもありますが、
自分にしちゃーよぅがんばっちょりまス。

まあ、そんな私ですが、
来月から新しいクラスを1つ任せられることになりました。
というか(安易に)引き受けちまいました・・・(^^;

自分が生徒を育てるということで、責任感をもってやれといいますか。
たぶん今まで欠落していた気持ちの部分をもうちょっと本気でやれよと、そういう思し召しなのかな??
と思って、がんばってみたいと思うておりまする。
いや、生徒(特に幼児)の叱り方ってほんと、難しい!
子育でもしてたらよかなんだらなぁ~と思ってしまいますが、こればかりはしょうがないです。
とにかく飽きっぽい子供をどううまく扱うか、って本当に悩ましい。大変ってことではないけどね。

とにかく悩ましい。。

でもがんばりまっす!


あさっては書道の出品締め切り!
今はそれに向けて、一夜漬け的作品づくり。
これでは上手くもならなかろうに。。

学生時代からまったく変わらぬ取り組み状況です。

しかしながら今回の資格試験については、1回で決める!ということで、
しばらくは計画的に取り組んでいく所存でございまする。

新しい仕事の中身と、試験勉強、その他もろもろ
脳みそフル回転でいきまっす!!



ワークアウってマス

2012-04-20 00:22:55 | はっぴーへの道
バレエのレッスンを減らしたからなのか、しばらく動いてなかったせいか

ものすごい太った!!

きがする!・・・

これは夢でも気のせいであない。
太ももをガバッとわし掴みできる!

もうこれはあかんがな・・・

でも勉強時間もないし、バレエばっかりやってる場合ではない。

だから始めました、ランニング。

30分あれば、5キロくらいは走れる。
でもこんなに走っても、わかめラーメンたべたら終わりですよ。。。

やせるって大変ね。

スイーツ食べるには、30分はランニングしないと・・・・

無かったことにできないんだよ?!

ちょっと姿勢よくしただけでやせるなんて、ホントありえないと思う!

走ってみると、バレエの消費カロリーなんてたかが知れているなあと思う。
でもやらないよりは、やっているだけの効果はきっとあったんだと思う。
あんなに食べてもそれなりに体型をキープしているのだから。


で、勉強のほうも大分切羽詰まってきたせいか
ようやく尻に火がついたというか、まだボヤって感じだけど。

あと2ヶ月半切ったし、
あせらず着実に覚えて、絶対一発合格しなくては!
試験勉強は1回で十分だもんね。

尻を燃やしてふぁいとだな~



チェレステ

2012-03-11 11:12:13 | はっぴーへの道
2012年3月11日午前0時15分

12年間連れ添った最愛のネコちゃんがお空に旅立ちました。


ずっと一緒にいられると思っていたけど、
やっぱりその日は来てしまうんですね。
笑って送ってあげたいなって思ってても、やっぱり涙があふれてしまいます。

陳腐な言葉しかでてこないのが悔しいけど、
本当に立派で賢くてかわいくて素直でボスで、みんなに可愛がられて、しあわせなネコちゃんでした。
今でもただ眠っているみたいに本当に可愛いです。

火葬しようかと思いましたが、
犬猫は本来人目につかずヒッソリと死を迎え,そして大地に帰っていく、、
そういう本来の姿で送ってあげようと思います。
そして、お花でいっぱいに飾ってあげたいと思います。
最後に目に映るすがたは、やはりそのままであってほしいからね。


どんな姿形でかはわからないけど、
また私のところに来てくれると信じてます。



将来について

2012-02-19 09:05:12 | はっぴーへの道
今年は今までの努力が実を結ぶ年まわりだそうで、
ということは、今まで努力してなければそれないの結果しか大成しないってことも言える。

今まで何かしてたかなぁ~~??

なんとなく、目の前のことやるしかなかったなぁ。
何かしなきゃ!って焦ってたりもして苦しかったなぁ。。


発表会とか、仕事とか、子供のこととか、、

ここ最近までは
いろいろ、いろいろ…
考えることやることがいっぱいあって余裕がなかったけど、
一通り落ち着いた今となっては、行動に移すいいチャンスなんだろう。

考えているよりは、行動しよう!

そう思えただけでも、「一歩」なのかも。

発表会をきっかけに、レッスン形態を見直すことにした。
おしゃべりで楽しい時間も大事だけど、残された貴重な時間を考えると、それってお金払ってすることじゃないよね?
ってことで、サークルは週1回に減らし、その空きに新しい事を組み入れて充実させよう。
そのかわり1回1回しっかり内容の濃い、師匠のレッスンを増やすことにしました!

空いた時間は、書道教室に行きます
空き日は英会話教室に通って英語力をblush upします。

これでかなり自分の夢、というか将来の展望が開けてきたような気がします。

やはり老後も豊かにしていくには、
手に職つけて稼いでいくほかないんですよね。
退職後は、色々できる教室でも開いて楽しく暮らしていったらいいかなぁと思います。

『古いものを手放すと、
新しいものがやってくる。』


これまでサークル活動にとらわれすぎました。
ダラダラに付き合わされて、イライラして、それにお金を払うなんてアホくさい。

自分の納得できるようにやらなきゃ損です!

それがわかって、実行できたのは大きな収穫です。


書道の世界はまた、新しい出会いや刺激が待っていることでしょう!
英会話を磨くことで、新しい世界と可能性がまた広がることでしょう!

バレエは本格的に動けるのは若いうちだけで、あとは下がる一方。
あとは趣味的に続けていくだけ。

逆に、今からでも努力すれば上昇できるのはやはり、書道であったり語学であったり。

いずれにしても、自分にとってはずっと続けて行きたいものでありますが、
方向性としては同じ趣味でも違うものがありますネ。


踊りは踊れるまでがんばりますし、
新しいものは継続は力なり~で、コツコツとがんばります。


今日と明日は違う自分でいられるように。













年末病

2011-12-19 01:08:06 | はっぴーへの道
今月はとっても出費が多い!
風邪もひいてたり、病院の出費も結構ある。

というか、それ以上にショッピングに夢中。

いろいろご入用な時期ではあるのですが、
車検とタイヤに始まり外食、忘年会、家電、洋服などなど・・・
毎週いろんなものを購入している。

いや、したい!というか、病気??

要するに、ショッピングが大好きなんですね~☆ミ

せっかくのお給料、自分のために使わなきゃ何のためにワタシ、働いてるのよ!?

ええ、なぜかこの時期になると節約とか将来のたくわえとか、
ぜんぜんどうでも良くなってしまう。

新年に向けていろいろ新たな気持ちになりたいという無意識が働いてるような気もしますネ。

今日は母といろいろ買い物しました。
というか、ワタシを足に使ったお礼としてクリスマスプレゼントと称していろいろ買って下さいました。
だから、とっても楽しい一日でした(ニャハ!)

そして、ポチっとな。。

『ルンバ』

注文しちゃいました!

しかも最新機種!
しかし必要性を十分検討して、ウチではベーシックモデルで十分!と判断しました。
ウチがせまいのに、あんな大きな生物がはいずりまわるのはナカナカコワイ・・・
でも、ウチのコドモたちは4匹に増えたので、春先からは絶対大変なことになる!!
それは容易に予想できますし、いろいろ悩んでてもしょうがない!!
ということで、導入に踏み切った次第でする。

まあ、ツカモトクンもかなり働き者ではあるので、
2階の清掃に活躍してもらうことにしました。

キレイ好き!?なワタシのために
優秀なお手伝いさんたちが増えます!

ありがたい事です!