goo blog サービス終了のお知らせ 

きのこ ゼミ ブログ

きのこ ゼミ の情報を掲載しています

新鮮で美味しいきのこの選び方

2012年12月27日 | 面白きのこ情報
お鍋の美味しい季節となりました.
あなたのお宅ではどんなきのこを使っていますか?

nanapiの食材の見分け方には色々なきのこの見分け方・選び方が掲載されています.
nanapiとは,日常の色々な知恵を持ち寄ったサイトです.
違う人の視点できのこの見分け方・選び方が書かれているので参考になりますね.

*****

新鮮なきのこの見分け方
 
新鮮で美味しいしいたけの見分け方
おいしい椎茸の選び方
鮮度が良く美味しい椎茸の見分け方

新鮮で美味しいエノキタケの選び方
美味しいエノキタケの選び方
旨みと歯ごたえ楽しむ、美味しい“えのきたけ”を選ぶコツ

スーパーで美味しいブナシメジを見つける方法
新鮮で美味しいぶなしめじを見分ける方法

おいしい舞茸の選び方
おいしい舞茸の選び方

新鮮で美味しいのはどれ?マッシュルームの見分け方
美味しいマッシュルームの見つけ方
生でも美味しく!良いマッシュルームの見分け方

新鮮で美味しい松茸の見分け方
美味しい松茸の見分け方
秋の高級食材!おいしい松茸の見分け方
 

きのこはかわいい少女である『少女系きのこ図鑑』

2012年11月28日 | 面白きのこ情報
きのこはかわいい少女である『少女系きのこ図鑑』

「きのこ」という単語を聞いたら何を連想する?
きっといろんな答えが返ってくると思うんだ。
おいしい。毒が怖い。気持ち悪い。じめじめしている。不気味。そして、かわいい。
どれも正解。きのこと共に人間は生きてきた。だからいろんな感情がある。

その中の「かわいい」を取り出したのが『少女系きのこ図鑑』です。
タイトルだけ聞くと、いわゆる「萌え擬人化」の一環に見えるかもしれませんが、違います。
いや、基本は「きのこをかわいらしく少女に擬人化した本」なので、萌えるんですけどね。でもねー、根っこが違うんですよ。

何が違うってきのこ愛なんですよこの本は。
「きのこ」と聞いてこの作者玉木えみは「かわいい」と感じ、一旦自分の中に取り込み、咀嚼し、少女というフィルターを通してアウトプットしているんです。
だから、この作品集は「きのこの少女化」というより「少女のきのこ化」といったほうがふさわしい。

少女はキノコに添えられるように、優しいタッチで描かれます。水彩画の儚さが、実にきのこらしい。
そうそう、これこれ。きのこって色々な感覚あるけど、「なんか不思議」「異世界的」なんですよ。

たとえばベニテングダケ。
毒キノコとして有名ですね。日本では怖がられる代表格ですが、ヨーロッパではその赤い色と奇妙な外見で、幸福のシンボルだったそうです。
だから、ベニテングダケそのものもかわいらしく描かれているし、少女も小さくやさしく、たくさんのリボンをつけたキュートな存在として描かれている。
なるほど、この作者には、こう見えているのか。

もちろん毒性の強いきのこは、それをきちんと描いています。
ドクササコというきのこは、食べると手足が腫れ上がり、焼け火箸をさしたような痛みが続く恐ろしいきのこ。死にはしないらしいですが地獄ですね。
これを作者はまた見事に描きました。不気味なドクササコの後ろに隠れているのは、和服で足に火箸の刺さった少女。
でも痛そうじゃなくて、むしろ虎視眈々と何かを狙うかのように、ニヤつきながらこちらを見ている。
実はドクササコは食用のカヤタケに似ているんです。
こっちおいでよ、とさそうかのような少女の視線。怖いのにかわいい。

おいしいきのこもいっぱい載っています。
たとえばハナビラタケ。
花びらのかたまりみたいな大きいきのこなんですが、これを「かわいい」と見た場合、そのイラストは華麗なドレスに!
気持ち悪さは一片もありません。1000メートルを越えたところに自生するこのきのこ少女、気品にあふれています。

じゃあ超メジャーな食用きのこ、ナメコは?
これが個人的にツボだったのですが、すごいくらいじめっとした部屋で体育座りしている少女なんですよ。
だぼだぼの上着にスパッツに裸足。顔が隠れるくらいの前髪。
ああ、これナメコだ。こっそりと増殖するよこの子。

他にも普段食卓にあがるものから、全然見たことも聞いたこともないものまでずらりと掲載されています。
「きのこ図鑑」としては不向きです。写真や精密画はほとんど載っていないので、これできのこ狩りに行く事はできません。
あくまでも、玉木えみのフィルタを通したきのこ達。ネットで検索しながら見るのをおすすめします。
多分、読み終えた頃には毒性きのこすらもかわいく見えてくるはず。

そういえば「森ガール」という言葉がありますが、きのこっていわば究極の「森ガール」の頂点ですよ。
生態が謎に包まれていて、森の中でも影でひっそりしていて、しずかに生えていて、独特な形をしていている。
究極の森ガールたちをきのこで表現したらどうなるか、というのを繊細なタッチで表現したような、そんなきのこ図鑑なんです。
きのこがひっそりしているのは、いわば恥じらい。なのに強い自己主張。
きのこ、かわいいなー。

(たまごまご)
Excite ニュース 2012年11月27日 11時00分

少女系きのこ図鑑
 玉木えみ (著), 飯沢耕太郎 (監修)
 出版社: DU BOOKS (2012/11/9)
 ISBN-10: 4925064592
 ISBN-13: 978-4925064590

スギヒラタケ子実体が人工的に発生していた?

2012年11月14日 | 面白きのこ情報
 古い文献を整理していると,気になるデータを見つけました.
 なんと,スギヒラタケ(Pleurocybella porrigens)の子実体がシャーレ上で発生していたようです.

大山 義朗・吉田 敏臣・田口 久治.高速度子実体形成きのこの検索とSchizophyllum commune の栄養条件 : 担子菌における分化の機構(第1報).醗酵工學雑誌 54(3), 131-137, 1976

 この論文を見る限り,スギヒラタケは30日で子実体を形成したとなっています.
 他のきのこと同様の条件で発生したようです.

 スギヒラタケと言えば,何年か前に中毒症状が報告され,多くの研究者が原因物質を特定しようとしてできませんでした.
Wikipedia スギヒラタケ

 人工培養できれば毒性分の特定も容易なのでしょうが,人工的には子実体は発生することが極めて困難です.
 針葉樹材の有効利用として各地の試験場が栽培試験を行っていますが,ほとんど成功していません.
 信用しないわけではないですが,ウスヒラタケと間違ったのでは?,などと思ってしまいます.



 

なめこ栽培キット : 関連本「世界のなめこ図鑑」が累計15万部突破

2012年11月09日 | 面白きのこ情報
なめこ栽培キット : 関連本「世界のなめこ図鑑」が累計15万部突破

 スマートフォン用ゲームアプリ「おさわり探偵 なめこ栽培キット」に登場するキャラクター・なめこの描き下ろしイラストが紹介された関連本「世界のなめこ図鑑」(エンターブレイン)が1日、発売中の通常版(683円)と、特装版(998円、完売)を合わせて発行部数15万部を突破した。エンターブレインによると、アプリの関連本が15万部を突破するのは極めて異例という。

 おさわり探偵 なめこ栽培キットは、11年6月に配信開始した無料アプリ。スマートフォン用ゲームアプリ「おさわり探偵小沢里奈」に登場するキャラクターのなめこを育てて収穫するシンプルさと、不思議で多彩な種類のレアなめこたちが口コミで話題となり、シリーズ累計約2262万ダウンロード(10月30日現在)という人気を集めている。

 世界のなめこ図鑑は、アプリで栽培できるなめこや白なめこ、枯れなめこ、おおなめこ、双子なめこなどを紹介したゲーム上の「なめこ図鑑」をパワーアップさせたもので、描き下ろしも含む128ページの大ボリュームで、キャラクターの描き下ろしイラストと共に魅力を紹介している。7月30日に非売品のラバーストラップ付きで特装版が発売されたが早々に完売し、9月3日に通常版が発売されていた。(毎日新聞デジタル)

ブラックユーモア

2012年06月13日 | 面白きのこ情報
 悲 劇


「私の人生は平穏とはほど遠いものだった」

バーのカウンターに身をかぶせるようにして飲んでいた紳士が、偶然隣り合わせた男に言った。

「私は三人の妻に先立たれた。最初の二人は毒きのこにあたって死んだ。三人目は、かわいそうに、脳震盪が原因で死んだ」

「脳震盪だって」

隣の男は小声で言った。

「どうしてそんなことになったんだい?」

「とても悲しいでき事だった」とやもめ男はため息をついた。

「彼女はどうしてもきのこを食べてくれなかったものでね」


  出典:ポケットジョーク⑤
     ブラックユーモア(角川書店)

最強キノコ決定戦!

2012年04月15日 | 面白きのこ情報
「秋の味覚」といえば、外せないのが「キノコ」。しかし、一口にキノコとは言っても、その種類は実に豊富です。数あるキノコの中でもっとも人気のあるキノコは何なのか。最強のキノコを決めるべく、COBS ONLINEのにアンケートしました!

調査期間:2011/8/30~2011/9/3
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数1,000件(ウェブログイン式)

■5位 マツタケ(7.2%)

「あこがれのキノコです。考えているだけでうっとり夢見心地になります。幸せ……」(25歳/女性)
「やっぱりキノコの最高峰!」(44歳/男性)

秋の味覚の王道ともいえるマツタケが第5位! かぐわしい香りで私たちを魅了するキノコ界の王様です。高級すぎてなかなか手を出すことができませんが、それだけに食べたときの感動もひとしおですよね!

■4位 シメジ(8.0%)

「クセが無くて、どんな料理にもオールマイティに使える」(31歳/女性)
「メインになることはない地味な存在ですが、入ってるとちょっとうれしくなります。鍋には必須の食材!」(28歳/女性)

"香りマツタケ、味シメジ"とうたわれながらも、安価で1年中スーパーに並んでいるシメジ。自らを大きく主張することはありませんが、脇役としてどんな料理にも合わせられる万能さが魅力です。主婦の味方ともいえるキノコでしょう!

■3位 マイタケ(12.8%)

「バターでソテーするだけで美味しい!ジューシー!」(28歳/女性)
「まず見た目がかわいい! 食感もコリコリしていて大好きです」(22歳/女性)

天ぷらやバターいためなどの料理と相性抜群のマイタケ。おいしくて、身体に優しくて、ローカロリーなんて、まさに夢のようなキノコですね!

■2位 シイタケ(13.4%)

「ただ焼いてしょうゆをたらすだけで絶品なのはシイタケだけ」(33歳/男性)
「シイタケは味が深い」(28歳/男性)

ビールのお供にも最適なシイタケは、肉厚なカサと、そこから出るジューシーな味
わいが素晴らしいキノコ。かめばかむほどに味に深みが増してくる不思議なキノコでもあります。シイタケをほお張っている間は、日本人として生まれたことに感謝したくなります!

■1位 ?????

※続きは、下記のサイトをご覧ください。

最強キノコ決定戦! 日本人が一番好きなキノコはどれ?
 

シカゴピザ

2011年11月28日 | 面白きのこ情報
シカゴピザ“季節限定”ダブルハーベストを食べました。

トリュフが香るカルボナーラソース!秋の贅沢を2枚重ねたハッピーダブル!

ということできのこたっぷり。
クォータータイプで4つの味が楽しめました。

①生ハム、ポルチーニ茸
②合鴨のスモーク、マッシュルーム
③ポルチーニ茸、フレッシュモッツァレラ
④スモークベーコン、ダイスポテト、マッシュルーム

2枚重ねのクリスピータイプクラフトでかりかりの食感が満足。
下の生地にはカルボナーラソースにベーコンとチーズが塗ってあって、こってり。

何より美味しいのがポルチーニ!!
こんなに美味しいとは。
トリュフがどれだかわかりませんでしたが・・・

季節限定なので、もうすぐなくなります。
お早めに。