だいすきな
久留米荘の
うどん
おいなりさん
も
外せません
足繁く
通っていた
西鉄久留米駅前
岩田屋店が
〜25日を
以って
閉店されると
伺ったので
万感の想いのもと
行ってきました
(引き続き
津福本町店は 営業されますよ)
入れ替わり
訪れるお客様の
多さに
圧倒されつつも
スタッフさんも
お客様も
粛々と
サクサクと
配膳され
召し上がられる
ザ・日常。
という
風景に
真の
飲食店の姿を見た気がします
変わらない味を
変わらない雰囲気の中で
いただく
けっして
奇をてらったり
流行りに惑わされず
安心して
美味しいモノを
いただける
シンプル過ぎるほど
難しいのが
飲食店
なのだろうけれど
シンプルだから
幅広い層に
愛される
久留米荘は
これからも
だいすきな
うどん屋さん
です
ずっと
長々と
久留米荘愛を
語り続けたけれど
せっかく
行ったし
お天気も
良かったので
まち歩き
ムーンスターコンセプトギャラリー
つちや足袋店
から
今日に至るまでの
made in KURUME
の
歴史と魅力
再発見の
ひととき
でした
老舗喫茶店
ばんぢろ
残念ながら
店休日でしたよ
街中を流れる
清き川の流れと
帰り路に
いつも
感嘆の声を上げてしまう
大いなる
筑後川
水ある場所に
文化や産業は
栄える
そう
確信する旅にも
なりました
小さな旅
でも
大きな気付き
愉しかったな
次回は
うきは
まで
足を延ばして
みようかな
金曜日の夜のお愉しみ
水族館ガール
当初は
ひたすら
松岡茉優ちゃん
の
可愛さ
と
石丸幹二さん
の
甘いマスク
に
溺れていましたが
最近は
桐谷健太くん
の
紺色のTシャツ姿
に
夢中です(笑)
・・紺色Tシャツフェチ。なの
冗談はさておき
この物語のみならず
この頃
生きモノと
触れ合うコト
の
素晴らしさ
を
体感しています
それと
同時に
身近に
誕生やご逝去など
の
報らせが
飛び込んでくる
環境に居るので
生命について
深く考えるコトも
あります
生まれたコトで
みな
誰かを幸せなキモチに
しているし
いつかは
天へ昇るコトを
みな
誰しも
知っているから
いま。を
後悔の無いよう
生きねばと
上を向くのですよね
生きるコトも
いつか居なくなるコトも
怖くはない
(病院に行くのは怖いけど)
自分だけじゃないから
誰しも通る道だもの
いのちのバトンを
託されるのも
託すのも
淋しくはない
独りで生きてる
訳じゃないから
その証し
が
いのちのバトン
夏きもの
を
買いました
・・・500円(used)
色合いも
普段は
なかなか
選ばない
淡いものですが
優しげな
撫子の柄が
手招きしてくれたような
気がします
まだ
気合いを入れないと
着れないくらいの
未熟モノですが
着付けた途端
背筋が
シャンとなるから
着物って
凄いなぁと
想います
唐突ですが(笑)
撫子の花言葉は
〜純愛・無邪気・純粋な愛・
いつも愛して・思慕・才能・
大胆・快活〜
ですって!
奥ゆかしくも
貪欲に愛を
欲するのね
撫子め!
そうこなくっちゃ!
教えてもらえる。
と
いうコト
は
ありがたいコト
だ
まだ
キミには
余白がある。
そう
見込まれて
引き上げて
もらえてる
ようだし
教えてくれる
そのヒト
と
その瞬間を
共有している
至福
でもあるから
でも
教えてもらうばかりじゃ
申し訳ないので
時には
教えてみたいなぁ
知らないコト
を
知る
よろこび
を
ヒトリじゃ
気が付けやしない
フタリならでわ
の
愉しみ
を
ワタシという
イキモノ
を
可愛がってください
とは
云わないけれど
育て甲斐は
ありますよ(笑)
なんて
舌を出しながら
云ってみたりして
ただ
知りたいだけ
糸が
何色か
を
永遠が
辿り着く場所
を
ただ
知りたいだけ
フタリが
出逢えた
その
意味
を
大人気の
mojomojoサン
今回も
ストーリーがある
ラインナップと
なっていますよ
ヒトメボレの
赤いキノコ!
もちろん
動物たちも
リアルなのに
ファンタジックとは
なんと
クオリティが
高いのでしょうね
イヤリングも
あるよ
涼しげな
ヘアゴムは
ブレスレットにも
使えます
来月18〜20日には
戸尾市場で
マルシェを
開催されるそうですよ
あなたの
お気に入りが
きっと
みつかるはず
ぜひ
ごらんくださいね
強い雨が
打ち付けるたびに
夏が
近づいているようで
ワクワクします
湿度が高い
この季節も
快適に
過ごせる
清涼感溢れる
savon de Rin サンの
シーズナルソープ
届きましたよ
ヨーグルト
ココナッツミルク
緑の風
今回は
3種類
各 800円です
暑中見舞いのカードに
添えたりしたら
喜ばれそう
ぜひ
ご利用くださいね
最近の
マキハラクン
すっかり
お兄ちゃん顔
に
なりました
だって
先日
お兄ちゃんに
なったんですもの!
母ネコ
ドラミ。
無事に
3匹の
ミャーミャーズ
を
産み終え
母子ともに
元気です
すっかり
過去のヒト・・
とは
ならぬよう
愛を注いでいくからね
マキハラクン!
いま
アメリカで
流行っているそうな
〜ポケモンGO〜
スマホの
カメラ画面に
リアルな
風景を
映しながら
歩くと
その中に
突如
バーチャルな
ポケモンが
現れて
アイテムを
駆使して
ゲットするのだとか・・
たしか
ランニングする時に
好きな音楽を
聴きながら
走ると
キツさが
軽く感じられる
とは
聴いたコトが
あるけれど
これは
ちょっと
・・・ちがうよね
たしかに
自身が
日々の中で
ゲームの主人公に
変身できるなんて
ワクワクするだろうけれど
視界は
画面の中なんて
すこし
淋しいね
寺山修司
の
書を捨てよ 街へ出よう
ワタシは
あのコトバが
好きなので
自身の感性が
捉えたモノを
愛でていきたいなぁ
そう
想う
愛しい。
には
ちょっと
面倒
や
ちょっと
ヘビィ
が
もれなく
付いてくるけれど
そんな
重り。
が
生きているっていう
手応え
なんだろうね
もちろん
そのムコウに
在るであろう
大切なモノの
笑顔や
感嘆の声が
愉しみだから
なのだけれど
手のかかる子ほど可愛い
なんて
云うじゃない?
ココにも
手のかかる子が
おりますが・・・
どうぞ
よろしく(笑)
ずっと気になっていた
九州陶磁文化館で
行なわている
ARITA メゾン・エ・オブジェ 帰国展へ
行ってきました
著名人のデザイン
と
人気のある窯元
の
コラボ作品
や
国際見本市
で
好評を博した
8つの窯元
の
らしい。試み
と
あたらしい。試み
を
見るコトで
ARITAのいま。
と
これから。
に
感嘆の声を
あげてきましたよ
職人さんの技術の
すばらしさ
は
もちろんのコト
技法や工程
釉薬に仕上げ方
など
それらの
柔軟性
や
想像力
には
目を瞠るモノが
ありました
未知の可能性
と
揺るがない歴史
の
融合ですね
興奮醒めぬまま
中でも
特に
惹かれた
224porcelainの
ショップまで
足をのばしてみました
目移りしながらも
ずっと
欲しかった
風鈴に
出逢うコトが
できました
涼しげな音色
と
懐かしく
親しみある
カタチは
日々を
快適で
朗らかなモノに
してくれるでしょう
今後も
「人間国宝と三右衛門」展
なども
企画されている
〜ARITA 400 project〜
目が離せませんね
先日の
イベントで
購入しました
made in Hiiragi
ヒイラギのはねサン
の
心臓バッグ
(静脈と動脈のイメージで 勝手に命名)
と
カメオ調ヘアピン
デザイン
と
仕立ての良さ
は
もちろんのコト
オトナピンク
の
効かせ技に
惚れちゃいました
「最近 ピンクを 欲しているんだよねー」
そう
クネクネする
アタイに
「まゆみさん このまま行ったら
林家パー子に なるかもですねー あはは」
そう
さらりと
云い放つ
可愛いお顔との
ギャップが
たまらない
店主 華絵ちゃん。
の
M子ぶりが
さらに
買い物の
愉しみとなったのでした
ヒトは
自身に無いモノに
惹かれ
取り入れようと
する気がします
それが在れば
さらに
日々とか
ココロとか
豊かになる気がするんだよね
そう
想える
イイ意味で
違和感のあるモノ
似合うモノを
取り入れて
安心するのも
イイけれど
時には
恥かく勢いで
ステキなモノに
自ずと
アプローチするのも
カッコイイよね!
ピンクに
負けないように
オンナっぷり
上げるぞー!
と
ほくそ笑んでいたら・・
早速
ピンク力に
魅入られた
オス。
が
一匹
・・あ、エサください。ね
ハートより
胃袋ば
先ず
掴まんばとです(笑)
買いましたよ〜
ドリカムの
new アルバム
「私だけのドリカム」
裏ベスト。
とは
うたっているものの
やはり
一曲一曲
が
あの頃。
と
リンクしては
身を捩ってしまうのです
ワタシは
もちろん
いま。も
大好きだけれど
何処か
あの頃。に
憧れていたモノを
いま。ようやく
手に入れているカンジが
強くします
礎となる
あの頃。に
飽きるコトなく
聴いていた
楽曲たちは
いま。の
ちょいとくたびれながらも
余裕が出てきた
自身を
過去へ
瞬時に
タイムスリップさせて
くれるのです
そして
もう1枚
ゴッホ調なジャケットが
なんとも
アーティスティックな
平井堅チャンの
newアルバム
「 THE STILL LIFE 」
その中の一曲が
なんとも
いま。の
心境を
歌い上げてくれていて
あっ
そうか
平井堅チャンは
あんなに
濃い・・
いや
大人っぽいのに
同世代なんだよなぁ
って
親しみがわきました
さぁ
あの頃。の
想いを
チュウインガム
みたいに
しのばせた
popsたちを
引き連れて
今日は
何処へ
行こうかな
ON AIR 〜平井堅〜
ラジオからのfavorite songs
かき集め作ったselection
渡せなかったカセット
どこかにしまって眠ったまんま
すれ違う度ドキドキして
46分テープカタカタ鳴って
僕の見てる景色が
世界の全てだと思っていた
レコードからCD 時代は配信
僕のお腹には貫禄がついた
指1つでつながる世界
でも変わらないものもあるさ
あのメロディで歌った日も
あのフレーズで泣いちゃった日も
胸の奥の宝物を
引っ張り出す魔法のjuke box
あのメロディで笑って
あのフレーズではしゃぎ合って
僕らは大人になって
僕らは子供に戻るんだ
ラジオからのlove ballad
突然黙り込んだ君
寂しげな横顔の
理由は聞けないままだった
時は流れ 街は変わり
あいつとあのコは指輪を外した
ぶつかっても 立ち止まってみて
耳を澄ませば聞こえるはずさ
あのメロディで歌った日も
あのフレーズで泣いちゃった日も
壊れそうな青春を
蘇らす魔法さswitch on
あのメロディで笑って
あのフレーズではしゃぎ合って
夢と思い出を 吸い込んで
輝きを増すんだmusic
あのメロディで歌った日も
あのフレーズで泣いちゃった日も
胸の奥の宝物を
引っ張り出す魔法のjuke box
あのメロディで笑って
あのフレーズではしゃぎ合って
探し物は見つからない
僕らはまだ旅の途中
ラジオは壊れないさ
唇に歌がある限り