goo blog サービス終了のお知らせ 

させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

器用なのね

2012-11-11 10:59:54 | 日々のこと
カウンター越しに

お客さまが

ちょちょいのちょいで

作って下さった

小さな小さな

折り鶴

実は

一枚の紙で

出来ているのです


すごいなぁ~


器用な方ですねって

一生に一度で

いいから

云われてみたい(笑)


でも

イメージとか

印象とかって

大切だし

ありがたい

モノだけれど

時には

プレッシャーに

なったり

取っ払いたいって

思うコトでも

あるのかも


ヒトは

多面体


長所と短所

自惚れに

コンプレックス

主張と

自信喪失


自分が

気づいていないトコロ

変えなきゃいけない

なんて思ってるトコロ

そんなコトこそ

チャーミングだったり

その逆も然り


上手くいく

人間関係ってのは

決して

オールオッケーと

いうコトではなく

補い合ったり

戦わず触れずにを

自然と出来る

居心地の良さから

成り立っている

のでしょう


何よりも

惹かれる部分が

際立っているから

云えるコト

なのでしょうけれど


頭で考えたり

コトバにすると

複雑化してしまう

そんなコトこそ

ココロに沿えば

至って

シンプル


器用なヒトには

程遠いけれど

不器用な自分も

せめて

認められる

器のあるヒトでも

目指してみようかな


誰かのための

何かのための

ワタシじゃない

のだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に合格しました!

2012-11-10 09:01:10 | 日々のこと
私的ながら

昨日

ムスコの

就職試験の

合否発表が

ありまして

無事に

合格するコトが

できました


嬉しいです


今まで

支えて下さった方々

そして

これからも

見守ってくださる方々の

存在の大きさに

包まれているのだと

ワタシも

カレも

感謝のキモチで

いっぱいです


少しずつ

離れていくのかと

想うと

淋しい気もします

でも

それは

親と子であろうと

ヒトとヒト

きっと

心地よい距離を

模索していくと

いうコトなのかも


色んな出来事を

通過するだけでなく

出逢いや

経験に

変えていって

欲しいですね


今日からまた

ワタシにとっての

新しい分野の

センセイの

誕生です


突き進む姿

躓く姿を

目の当たりにする度

きっと

たくさんのコトを

教えてもらうのでしょうね


まさに

生涯学習

ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな自分を生きている

2012-11-09 08:18:24 | 日々のこと
映画評論家の

おすぎさんが

おっしゃってた


映画を観ると

云うコトは

違う人生を

垣間見ると

云うコト

だと


ワタシ自身

バードモナミの

カウンター越しに

日々上質の

フィルムを

覗かせて

もらっている

ココロ持ちだ


ワタシたちは

心底

自分をキライには

なれなくて

自分を諦めたくなくて

自分への向上を

けしかける


ただ

煮詰まった時

不安になった時

ふと

周囲が気になって

とても

やるせなくなったり

自分を

小さく評価したり

してしまう


ホントは

何も変わらない

欠けてなどいない

自分が

ただソコに

いるだけなのに


みんな自分を生きている


時には

上手く演じたり

ぶきっちょに

剥き出してみたり


今日もフィルムは

カタカタ回る


誰かを感動させたり

誰かに共鳴して

もらったり


それもきっと

素敵だろう


でも

いちばんは

生きた証を

刻むというコト


ワタシがワタシで

居るというコトを

ただ証明するための


きっと

観客も

自分自身


自分のための暗闇

自分のための椅子

自分に宛てた問いかけ


人生は

戦場じゃない

そう

アナタのための

最高の

ステージ

なのだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人気質

2012-11-08 08:53:02 | 日々のこと
昨日

常連のお客さまと

お話ししていて

ゴッドハンドの

話題になった


ヒトの命を救う

ヒトのシンプルな

感情を

揺り動かす

ヒトの人生の

忘れられない

一日を

造り出す


ワタシの

周囲には

そんな

ゴッドハンドが

名を連ねる


決まって

いやいや

まだまだ道の途中です

そう

彼らは

口を合わせたように

謙遜するのだけれど


ひたむきな情熱

ぶれない信念

柔軟な発想


職人とは

99%の努力



1%の出逢い



造られるのである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ

2012-11-07 07:57:52 | 日々のこと
朝の

おもてなしメニューに

なればと

妖精が
(ウソです、マスターです)

ココロを込めて

焼き上げた

パウンドケーキ


店内ではもちろん

ご自宅でも

ゆっくり

味わって頂けるよう

テイクアウト用

ご準備しています


チョコレート味と

チーズ味二種類

どちらも160円です


店内では

珈琲か紅茶の

お好きな飲み物付き

ケーキセットとして

400円で

召し上がれますよ


お気に入りの

本でも読みながら

大切なヒトと

語らいながら

ぜひ

ホッと

リラックスして

くださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば遠くへ来たもんだ

2012-11-06 06:52:29 | 日々のこと
昨日は

ぶらり

佐賀アートの旅

でした


愉しかったなぁ


佐世保とは

また違う

風景


何処で

出逢っても

あたたかな

ヒトのココロ


大きな川

城下町

廃れゆく

中でも

あり続けるモノ

息を

吹き込まれるモノ


秋が似合う場所


銀杏並木が

いつか見た

映画か

絵画のようだった


また

ゆっくり

訪れてみたいな


なにかの

ピリオドのような


ただの

ブレスのような


そんな時間


そんな場所へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶キッチン

2012-11-05 11:17:24 | 日々のこと
台所が好きです

自室を持たないし

美味しいモノが

たくさんあるから(笑)


今日は休日


平日なので

自分のための

おやすみの日です


家事の合間に

珈琲を

ネルドリップとは

いきませんが

Kalitaの

陶器製ドリッパーを

用いて

いつもより

少しだけ

丁寧に

素顔のワタシを

おもてなし


やわらかな

陽射し

好きな音楽

たいせつな

時間


暮らしと

云うモノは

自身で

組み立てて

あげられる

幸福の

パズル


ピースだけは

なくさないように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンナノ勲章

2012-11-04 22:39:08 | 日々のこと
髪を

ベリーショートにして

賛否両論(笑)

自分らしくて

気に入ってるけれど

服装に

悩むコトも

しばしば


ただでさえ

年を重ねるコトで

着たい服装

イコール

着れる服装

から

遠ざかっているのにね


大屋政子(知ってる?)

は 避けねばと

いたって

シンプルに

なりがちですが

オンナですもの

遊びゴコロと

可愛い気が

なくちゃ、ね


と云うコトで

大活躍の

ブローチ!


季節柄

素材やデザインに

ほっこり感が

あるものに

惹かれます


小さな小さな

キャンバスに

創り手の

大きな大きな

世界観が

散りばめられていて

お気に入りの

絵本を

胸に抱きしめて

いる気分です


頑張った日に

いや

頑張れない日も

今日を

がむしゃらに

生きている

自分への勲章!


ここだけのハナシ


ホントは

カメオにも

憧れているのです


へへ


いつか

相応しい女性に

仕上がりたい

モノです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝陽の中で微笑んで

2012-11-03 05:51:00 | 日々のこと
バードモナミの

朝の店内は

ココロの

日溜まりみたいで

ホッとします


陰りゆく

夕闇の店内は

灯りがポウッと

際立ち

時折懐かしむ

生家のように


心地よさは

光の届く場所に


闇も愛せる

臆するコトのない

キミに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ののち

2012-11-02 21:37:53 | 日々のこと
一年とは

あっという間


でも

振り返ると

四つも

季節は

巡っているし

三六五回もの

おはようと

おやすみなさいを

繰り返している


一年という

駆け巡る

時間の中で

店を築き上げたり

愛を積み重ねたり

そんな

ハートフルな

オンナトモダチ

たちがいて

まるで

己れのコトのように

嬉しく在り

安堵もするのだ


ワタシは

どうだろう?


成長しているのかな

後悔なんて

していないかな


日々の挨拶みたいに

ありがとうも

ごめんなさいも

きちんと

伝えているのかな


未来なんて

大それた話は

ドコか

お伽噺話のような

気がするから

せめて

一年ののち

ぐらいは

見据えて

組み立てられる

そんなヒトでは

在りたいもの


喪うモノも

手に取るモノも

一定のキャパしか

保てない

ココロの水瓶ゆえ


感覚だけでも

遺っているモノ

今たしかに

手の内に

或るモノ

司るそれら

すべてに

小さな声で

囁いてみよう


さようなら

こんにちは


ごめんなさい

ありがとう


一年ののちにも

ワタシを

忘れないでいてね


一年ののちに

少しでも

しゃんと

立っていられるよう


どうかどうか

見届けていてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする