朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

艶ばなしの夕べ

2013年07月04日 21時45分37秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は夜、動楽亭の艶笑落語の会へ。
夕方に豪雨などもあり、そんなに混んでいないかな、と思ったが甘かった。
ほぼ100人の満員。


「前説」(生喬)

何故この会をやることにしたのか、といった経緯。
ABCで収録したのだが、
放送されずお蔵入りになったのが引っ掛かっており、
文三を誘い、染雀に声を掛けたらしい。

会場選びの話や、
昼席の後に丁度動楽亭にいたざこばやまん我との話など。


「鼠の耳」(染雀):○

張り形の話を少し振ってネタへ。
「最初に大きいのを出す」と言っていたが、特に小噺はせず。
まあ、やらなくて正解かな。

最初の「何を使うか」という女子衆連中の話が少し長い、と感じた。
確かに、この場面の女子衆の照れつ喜びつの会話は悪くないが、
バランスとしてここに重みが掛り過ぎるのは好みではない。
まあ、後で考えてみると、
この部分の「女子衆の会話」やその後の権助の登場など、
「お店の雰囲気を描く」という意味はあるのかも知れない。
ただ、ここはメインではないだろう。

茄子、胡瓜、長芋、と言っていた。
「長芋」の「好みの形に加工できる」「ずるずるが気持ちいい」は面白い。
後で鼠が食べるものとして自然な「焼き芋」とどちらをとるか、は
好みの問題かな。

後家さんの性描写を濃くするのは難しいが、
最初の一瞬だけキツく描いておく必要があるかも知れない。
少しこの部分の説明、地の文が多い印象だが、
あまり濃く描写する訳にもいかないだろうから仕方ないか。
ただ鼠の動きの地の文での描写は、もう少し減らしたほうが良いと思う。

権助を誘う際はあっさりしており、これはこれで悪くないが、
もう少し必死さ(鼠を出して欲しいのだが、権助には飢えていると見える)が
あった方が良いかも知れない。
また、権助の逸物を入れて「抜いた時に鼠が飛びだしてくる」よりも、
「逸物に食いついたまま」の方が絵面として好み。

暇を出された権助が田舎に戻るが、
これも「下の見合い」をする、と言うよりも、
無理やり「鼠はいない」と言って婚礼させられて、
寝床から「鼠がいる」と思って飛び出す方が派手で良いかな。

全体には、やはり林家らしく、地の文が多い印象。


「金玉茶屋・揚子江・赤貝猫」(文三):◎-

今里新地の話、おばさんとの会話の話などから「金玉茶屋」。
このあたりのおばさんや娼妓が、
如何にもその世界に身を沈めた人の首まで漬かった雰囲気が出ていて面白い。
そのあたりの会話もごく自然に。
こういった雰囲気を出す必要があるネタは
なかなか演る機会がないだろうから、ちと勿体ない。
「金玉茶屋」(「狸茶屋」)も、
その辺りの下世話な空気が横溢していて良かった。

女の子が「男の子を象ったパン」を選ぶ、という小噺、
「大根と大きさ比べをする」小噺
(「大根舟」は「舟」だから嫁さんに呼ばれて「舟まで取られる」なのであって、
 車ではちと違うと思うのだが)から「揚子江」。
「息子」を大きくする部分や「娘」で吸い取る部分の描写は
然程要らないのでは、と思う。
結局サゲの「麻雀」のバカバカしさがポイントではなかろうか。

最後は軽く「赤貝猫」。
猫が息を吹く理由を「息を吹いたら口を開けるから」という説明にしていた。
サゲの部分は別に赤貝に挟まれている訳ではないから、
「さっき挟まれた赤貝の同類」を見て怒りで息を吹いているのでは、と思うのだが。
息の吹き方の調子、突然のサゲが(「何を見ましたか」と言っていたが)面白かった。


「羽根つき丁稚・宿屋嬶」(生喬):○+

軽く飛田の話をして
「しつけぼぼ」や娘が大人になるまでの「一つき」の小噺、
娘の話のつながりで「羽根つき丁稚」。
丁稚をかなりアホっぽく作っている印象。
最初に晴れ着などを「綺麗やな」と言って褒めておく方が、
「綺麗→突かしてくれ」という流れが親にとって自然に聞こえるので良いかな。
押し倒したために「着物が汚れている」、
羽子板の「堅いのを握って思いっきり突かれた」といった加薬は面白かった。

そこから旅へ出るとハメを外す、といった話で「宿屋嬶」。
初老の客の雰囲気が良く出ている。
最初に下で宿屋の亭主夫婦の営みを聞いている際に、
「いい声で泣く」といった状況を入れておいた方が良いのかも知れない。
その後嬶を客に貸して、上で二人が営んでいる様子を
下から宿屋の亭主が聞いている、
或いは3日目にはやきもきして眠れなくて寝不足の様子を見せる、
といったあたりが面白かった。


「綿屋火事」(染雀):○

軽く昔の罪や罰の話(サゲの仕込み)をマクラに振ってネタへ。

「火打石と袋を代用に使う」発想やその際の描写、擬音が面白いネタではある。
あと、納まりかえったお奉行さんの目の前での
「失火」に至る顛末の説明、という「緊張の緩和」もポイントになってくるのだろうが、
ここは店の主人(弟)が
最初は奉行所の雰囲気に飲まれている「緊張」がメインであるところが若干弱く、
最初から「緩和」が勝ってしまっており落差がつかなかった印象。

まあ、珍しいだけのことはある。


「艶笑小噺集」(生喬・文三・染雀):◎-

3人が浴衣姿で並んで、うだうだ喋ったり、本の紹介を入れたりしながら、
各々の師匠が座敷や劇場で演っていた小噺、
お互いからのリクエストを受けた小噺などを披露。

タイトルが分からないのもあるが、ざっと、以下のようなもの。

「膨らむ風船」(生喬)
「新婚旅行」(染雀)
「女漁り」(文三)
「雀の巣」(染雀)
「丸干し」(生喬)
「エロミオとジュリエット(架け橋)」(文三)
「万戸流れる」(生喬)
「電話番号~自動車修理工場」(染雀)
「時計屋」(生喬)
「子どもできますか」(生喬)
「貞操帯2題」(生喬)

「女漁り」は文枝が車の中で繰っていた、という
繰るほどでもない(笑)話。
「時計屋」はさらっと筋を紹介したくらいで、
「どれくらい嵌めているか」といったギャグはなかった。
「貞操帯2題」は「10人の内9人」と、
その前に演るという「鍵」のもの。
「10人の内9人」のサゲを地でなく仕草で演るのは、
確かにこの方が良いだろう。

最後に幾つか「ちょんこ節」を披露してお開き。

結局終演は21時過ぎ。満腹でした。


個人的に、丁度昨日は私の誕生日だったのだが、
非常に素晴らしい誕生日プレゼント、でした(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(水)のつぶやき その2

2013年07月04日 01時07分22秒 | つぶやき

【参考】司法修習生の主催イベントで「報道による私刑~犯罪報道の在り方について~」が7月15日10時~京都で行われます。7gatsusyukai.com/#!category2/c2… 松本サリン事件で報道被害にあわれた河野義行さんらが講師。一般の参加も可能(学生等には交通費支給)とのことです。

kkmaruさんがリツイート | 35 RT

【編集部】今週発売の「週刊アスキー」第937号に本紙出張版が掲載されています。今週の記事は「実売6千円の4Kテレビ発売」です。その低価格の秘密とは。よろしければご覧ください。ちなみに今週号には特製付録「スマホ防水ポーチ+」もついていて大変お買い得です。

kkmaruさんがリツイート | 15 RT

艶噺の会@動楽亭。開場20分前で下まで並んでいるが、まあ、こんなもんでしょう。


「艶ばなしの夕べ」終演。素晴らしい誕生日プレゼントでした(笑)


某高校の先生談。「キャリア教育として社会人講話を実施する際、外部に依頼すると定年後のような年配の方を紹介されることが多い。そういう方は昔の体験談を自慢と説教まじりに延々とされることが多くて、生徒は退屈しがち。すると日頃の生徒指導が悪いからきちんと聞かない、とお怒りになったりする」

kkmaruさんがリツイート | 109 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(水)のつぶやき その1

2013年07月04日 01時07分21秒 | つぶやき

叡山電車さんの公式アカウント(@eizandensha)にフォロワー数が抜かれてますよとのツイートをいただきましたが、叡山電車さんは京阪電車よりずっと早くからTwitterでの情報発信をされている先輩なんです。先輩に追いつけるよう、楽しいツイートを心がけます!

kkmaruさんがリツイート | 33 RT

過去の世代がお湯を沸かすために使った使用済み核燃料という何の役にも立たない廃棄物を、ただひたすら危険の無いように保管するというだけの業務を何万年にも渡って続けることに、人類は耐えられるのだろうか。そう考えるだけでも、原発を始めてしまったことの愚かしさを思わずにはいられない…。。

kkmaruさんがリツイート | 43 RT

石油なんかの化石燃料もそうだが、今の世代の繁栄は、他所の世代からいろんなものを借りて(強奪して、かもしれないが)成り立ってるような気がする。良く言えば「後世の知恵を待つ」、言い方を変えれば「後は野となれ山となれ」。とはいえ、借金生活からは簡単には抜け出せぬものである>RT

kkmaruさんがリツイート | 1 RT

言っている内容は正しいのだが、「鳩山が言っている」ということで拒絶反応を生んでしまうのが残念なところ。あとこれは、中国についても該当する話。>時事ドットコム:尖閣「強い言葉好まれる」=中国テレビで鳩山元首相 jiji.com/jc/zc?k=201307…


「法人税を減税すれば、企業活動が活発になり企業の業績が上がれば結果的に税収が増える」発想の破綻。法人税を減税しても内部留保や配当に回り、投資に振り向けないから税収はさほど増えない。「減税」という投資が失敗している。それを認識しているのかどうか。


長時間働くことは手段であって目的ではありません。自営業者は特に。

kkmaruさんがリツイート | 9 RT

私の感覚では、死刑存置論者は「悪いことをした人間は殺すべき」という感情論であり、死刑廃止論者は「死刑制度による犯罪抑止効果よりも、冤罪の可能性などによるリスクの方が大きい」と論理的に考えているように思うのだが。そして感情論の方が強いから、死刑が存続しているのだろうし。


米朝のよりは好み。メリデメはあるが、「汽車で来たら良かった」よりも「急行で来たら良かった」の方が分かりやすくて良いと思う。>落語:桂文我「胴乱の幸助」: youtu.be/t4Q1JA631qE @youtubeさんから


今回の東京国際ブックフェアの平凡社ブースでは、白川静先生の研究対象の中国古代文字をあしらった〈漢字Tシャツ〉を販売しています。色は黒、えんじ、グレーがかったアイボリー、サイズも3種取り揃えています。数に限りがありますのでお早めに。 pic.twitter.com/5NRqqdzhde

kkmaruさんがリツイート | 8 RT

経済システムの転換に対応できていない。中世社会に固執して財政破綻した16世紀のスペイン帝国、近代の成長社会に固執して財政破綻しつつある現在の先進国。


低成長の現実を、金融経済化によって否定しようとしたことに起因する市場の矛盾。市場の矛盾は市場で解決することはできず、市場とは別の論理に立脚している国家が肩代わりしている状況。市場は国家を解体せず、自分たちの矛盾を助けてもらうための道具として存続させるのだろう。


実物投資で儲からない状況でマネーサプライを増やしたところで、物価ではなく資産価格が上昇してバブルになるだけ。しかも国内で起きるとも限らない。国民国家経済の枠が取り払われている状況で、国民国家経済を前提とする経済学に立脚するリフレ派の理論そのものに妥当性はないのだろう。


10年金融緩和をやっても、インフレにはなっていない。むしろ「金融緩和が不足している」と言ったりする。詐欺的言説としか思えんなあ。


円安だと人民元が自由化された時に円資産の流出が止められなくなってしまう。そうなると益々金利上昇、円安が進む。この状況は国債の暴落につながるだろうなあ。


ドルは資源取引における基軸通貨であるから、この点でドル安の影響を受けない。むしろドル安を進めて新興国への輸出を促進する。また財政赤字を国内資本中心にファイナンスできるようになっているので、ドル高で海外資本を引きつける必要もない。


何らかの規制によって付加価値をつけるような市場を創設していく。排ガス規制をクリアする技術を有していたものが、排ガス規制が適用されることでお金に変わった。「規制緩和」ではなく、「規制を強化することで、規制をクリアすることが付加価値となる」発想。ただ、これも国民国家の枠組が前提か。


新しいルール策定を世界に先んじて行うことで、自分たちに有利な市場の枠組を設定して利益を誘導する。例えば(一見)中国を標的に「民主化」「労働者保護」「環境」などが外部化されて有利な状況で競争しているから、中国からの輸入品には高関税を掛けるルール、といった発想。


規制によって市場、付加価値を新たに創出するという役割が国家に求められる。例えば「環境規制」から「クリーンエネルギー」「廃炉技術」。自由に日本酒を輸出させるのではなく、認定基準などを設けて「日本酒」というブランド価値を創出する。


政府官僚だけでなく、NGOや経済団体など様々なエージエントが集まってルール策定をする。合法性の最終的な源泉、お墨付きは国家であるが、ルール策定当事者としての「国家」の境界は曖昧になっていく。


「最近のライトノベルはエロばっかりですっかりポルノめいてしまっている」と言う旨の話を良く聞く。あーたしかにそうだなーと思いながら私は芥川賞受賞作品「共喰い」を読む。1ページ目からセックス。このミステリーがすごい1位「葉桜の季節に」を読む。1ページ目からセックス。

kkmaruさんがリツイート | 14866 RT

新興国が先進国並みの資源を必要とすれば、当然資源価格は高騰する。その中で新しい資源、省資源、といったものが必要になるのは自明。この文脈で「原子力」或いは「核分裂」「核融合」といった技術も、リスクを論理的・中立的に踏まえつつ検討する必要はあるだろう。


日本は「少子高齢社会」「低成長」などで先行している。「先行性のメリット」を活かすよりは、後から同様の問題を抱えるようになる諸国の「反面教師」となる可能性の方が高いかな。「愚民社会」で言っていた「失敗の記録をつけておく」というのはそういう意味なのかねえ。良い反面教師(笑)


決議するのは勝手だが、有効か?これが有効ならば、宜野湾市も決議すれば普天間基地への配備・訓練を拒絶できるのでは?実際には無意味、という安保や地位協定の問題点に触れるべき。>時事ドットコム:オスプレイ、受け入れ反対=八尾市議会が決議可決 jiji.com/jc/zc?k=201307…


外出。今は降っちゃいないけど、蒸し暑いのう~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする