☆ いんくる~しぶ・は~つ ☆ 

  Inclusive・Hearts いま、ここから。

病院。。。10「最終回」

2008-08-19 09:27:06 | ともに生きる
家に帰ってから、2日目。
「トイレに行ってくるわ」と歩き始める母。

でも、立ちあがるのが難しそうなので、
低い椅子をおいて、手をつく。
もう少し高い椅子をおいて、腰を浮かせる。
立ち上がる。
歩き始める。
そして、トイレまで歩いて行った。

入院していたことは、忘れている様子。
寝たきりで、歩くことなど不可能にみえた。
痛かったことも忘れている。

意識低下で、脳から運動機能への伝達ができなかった模様。

家で笑いながらテレビを観ている母を見ながら、

「病院っていったいなんだろう?」
「病気を治すところなんじゃないの?」
「薬は何のために投薬するの?」

と疑問だらけ。

「退院してきて正解!!!!」
と自分の選択が間違っていなかったことを確信する。

でも、仕事を辞めていなかったら、退院させる勇気は出なかった。

もう一つの病院で父を看ている母には
義理の母が倒れたことは言えなかった。
「そっちに行き。こっちはいいから。。。」って言うにきまっている。
退院の2日前。
「実は~~」と打ち明ける。
びっくりする母。

とにかく二つの病院を駆け回った。
その間に雑誌の投稿の文書も仕上げたし。(これは私の宝)
学校の最後のまとめの書類も作成した。

でも、他の先生方や、子どもたちには
ずいぶん迷惑をかけた。

この間、ずっと「病院」・「医療」っていったい何かを考えていた。
母の同じ病室の寝たままの患者さん。
これから先ももっともっと老人が増える。
私も年老いる。
調子が悪いと「お医者さんに行かなきゃ」と考える。
ほかにどうしたらいいかわからないから。

病院は病を治してくれるところと思っていた。
でもそうではないんだとつくづく思った。

「寝たきり老人は作られる」
何年か前に聞いた言葉が脳裏をよぎった。

私の父は、病のために起き上がることはできなくなっていた。
それでも、最期まで意識はしっかりしていた。
寝たきりにはなったけれど、この義理の母の場合とは違うと思った。

自分がどう老いるか。
自分はどうするか。。。。これからの自分の課題。

そして「投薬」、「譫妄」、「寝かせきり」は社会問題だと思った。
そうなってしまう背景、
病床に対する看護師の数、それを定める法律。
人手不足・医療体制。薬のこと。などなど。
いっぱい考えていかなければならないと思った。
(おしまい)






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不登校の子どもと同じ・・ (きょん!)
2008-09-02 00:09:25
「投薬」、「譫妄」、「寝かせきり」

病院 よませていただいてました・・

わたしも有料老人ホームについて同じような思いをしたことがあります。

また 不登校のこどもについても・・

投薬 もうろう・・寝たきり・・ひきこもり
そんな相談を受けたこともあります

介護者(世話をするひと・・強者かな?)の都合で
決められ 当事者が必要なこと 望むことなど
問われることなどまれ・・介護の現場に人権を望むことがいかに難しいか・そう思いました。

もちろん 看護士さんたちはとても忙しく 休みなく
働いてくださっていることも目の当たりにしました。

kiyoko先生 お疲れ様でした・・
返信する
ありがとうございます。 (kiyoko)
2008-09-03 01:04:34
きょん!さん。
お読みいただき、ありがとうございました。
いろいろなことを気にしながら、
病院。。。を書いていました。

病院で学んだこともたくさんありました。
患者への声のかけ方など。

看護師をしている卒業生と
この話をしているときに、
「そうなんですよね。病院のスタッフ側の問題もたくさんあるんです。」
との言葉。

学校だって、教師の都合で決めることもある。

いつも原点はこども。なのに。
卒業生と作っているサークルの事務局。
北摂連絡会の事務局。
☆インクルーシヴ・ライフ☆の事務局。
の活動は続けています。
今、大阪でネットワーク作りをされています。
ほんの少しですが、そのお手伝いも。
これからもこだわり続けます。

もう少ししたら、時間ができると思うので
また活動します。
返信する