入院すると思ったら、(あ、入院するのは、私じゃないよ。パソコンだよ。)
なんかじっとしていられなくなった。
東京で教師をしている友達が
「職員会議は会議じゃなく、上からの指令をつたえる場になった。職員室はまるで北朝鮮のようだ。」と嘆いていた。
おとつい行った学習会の資料に掲載されていた新聞記事を読んで、そういうことだったのかとやっとわかった。
いずれそんな日々が訪れる。
そんなに先ではないかもしれない。
毎日新聞2006年4月14日
「教員の挙手・採決禁止 -職員会議、校長の主導徹底」
***********************************************************************
2006年、4月に、東京都教育庁は一つの通知をだした。
「職員会議で教職員による『挙手』や『採決』を行ってはならない」という通知を都立高校など263校の都立学校長に出した。校長の意思を貫徹させた効率的な学校運営が狙い。
旧文部省は、00年に「書いく員会議は意思決定権を持たない」との通知をだしているが、挙手や採決そのものを禁止するのはきわめて異例。…後略
*************************************************************************
どんどん教育の国家統制が強まっている。
この間かいた、「国民保護計画」でも、武装攻撃に備えて、学校で訓練などを徹底していくと書いてあった。
与党最終報告にも、「⒘教育振興基本政策」に政府が決定した具体的な教育方針・施策に、地方公共団体が従うことが明記されている。この項目が新たに追加されたということである。
あらがえないように、がんじりがらめにされる。
そしてその先にあるもの。
それが教育基本法改悪した目的。
気を引き締めて、
これからを生きる。
なんかじっとしていられなくなった。
東京で教師をしている友達が
「職員会議は会議じゃなく、上からの指令をつたえる場になった。職員室はまるで北朝鮮のようだ。」と嘆いていた。
おとつい行った学習会の資料に掲載されていた新聞記事を読んで、そういうことだったのかとやっとわかった。
いずれそんな日々が訪れる。
そんなに先ではないかもしれない。
毎日新聞2006年4月14日
「教員の挙手・採決禁止 -職員会議、校長の主導徹底」
***********************************************************************
2006年、4月に、東京都教育庁は一つの通知をだした。
「職員会議で教職員による『挙手』や『採決』を行ってはならない」という通知を都立高校など263校の都立学校長に出した。校長の意思を貫徹させた効率的な学校運営が狙い。
旧文部省は、00年に「書いく員会議は意思決定権を持たない」との通知をだしているが、挙手や採決そのものを禁止するのはきわめて異例。…後略
*************************************************************************
どんどん教育の国家統制が強まっている。
この間かいた、「国民保護計画」でも、武装攻撃に備えて、学校で訓練などを徹底していくと書いてあった。
与党最終報告にも、「⒘教育振興基本政策」に政府が決定した具体的な教育方針・施策に、地方公共団体が従うことが明記されている。この項目が新たに追加されたということである。
あらがえないように、がんじりがらめにされる。
そしてその先にあるもの。
それが教育基本法改悪した目的。
気を引き締めて、
これからを生きる。