地図が読めない女のハイキング日記

山と温泉と季節の草花と

群馬・草津 本白根山   15.06.13

2015-06-23 07:41:56 | 関東
珍しくデコポンに誘われ(笑)、草津にやってきました。
草津に来たからには、白根山~芳ヶ平に行きたいところですが、
湯釜付近は立ち入り禁止。山頂駐車場も車を止めてはいけないらしい。
そこで今回は、ロープウエイで山頂駅まで上がり、本白根山を散策することに。



このコース、コマクサの時期(7月中旬)に一度歩いたことがある。
つらくなくて、お花がいっぱいで、とっても気持ちがよかった記憶がある。
山歩きは久しぶりのデコポンにぴったりね(笑)。



ロープウエイ乗り場についたときから感じていたんだけど、
観光客がとても少ない。
湯釜に行けないのだから当然なんだけど、こんなに少ないと、ちょっと胸が痛くなります。



登山道にはイワカガミやミツバオウレン、ミネザクラなど、
春の花がたくさんたくさん咲いているのに、
ほとんど人がいなくて、なんだかもったいない気分。



梅雨の晴れ間で、お天気もいい感じ。
静かな樹林帯歩きで、山の匂いをいっぱい吸いこむ。



ハイマツ帯を抜けると、突如、荒涼とした火山が現れる。
この山を登りきったところで、一服しましょう。



はぁ、風が冷たくて気持ちいい~。
2000mまで上がってくると、この季節でも空気がさわやかですね。
眺めも最高です!



軽くランチ休憩したら、あと半周、ゆっくり歩きましょう。
このあたりのガレ場に、7月ならコマクサが咲いてるんだけど、
まだ咲いてないかしら。
ちょいと探しながら歩いていると‥



咲いてます! 咲いてます!!
まだまだこれからで、蕾のものがほとんどですが、
中には、このようにくるんと咲いているかわいいコマクサも。
ことしは花が早いと思っていたけど、コマクサも早いですね~。



こんなガレ場で咲けるなんて、すごいお花ですよね。
しかも、この色。赤が濃ゆくて、生命力の強さを感じます。



ちょっと淡いピンク色のコマクサもかわいい♪
白もあるそうですが、今回もみつけられませんでした。



ガレ場を過ぎると、再び緑濃い樹林帯へ。
オオカメノキの花も落ち始め、登山道を白く埋めていました。



のんびり2時間程度の山歩き。
久しぶりのデコポンにはちょうどよいリフレッシュとなったようです。



ロープウエイで降りて、殺生河原付近を歩いてみると、
かわいらしいツツジがあちらこちらに。
これはムラサキヤシオでしょうか。
火山様の山肌に、ピンクの花がちょいちょい見えるとうれしい気持ちになりますね。



この日は、大好きなシーダーロッジに宿泊。
美味しい食事と、温泉で、命の洗濯をさせていただきます。
(命の洗濯をしてばかりだという噂もありますが 笑)


→ 登山の人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿