「三ツ峠から見た富士山がすばらしい」と
ハイキング仲間から聞いて以来、ずっと行ってみたいと思っていた。
絶好のハイキング日和。
登山道の途中では、富士山はまったく見えないのだが、
尾根に出ると、いきなり雄大な姿を現す。
その劇的な登場に、思わず「おおーっ」と声をあげてしまった。

絶景かな。絶景かな。
雪をいただいた富士山は、本当に美しい。
三ツ峠には、NHKのテレビカメラが設置されている。
私たちがNHKで見る富士山の姿は、ここからの映像だそうだ。
今回のコースは、登り1時間ちょっと、下り1時間。
少し歩いて、こんな絶景が楽しめるんだから、
富士山好きなら、一度は行く価値あり!
絶景PART1 高川山から見た富士山はこちら!

右手に、山中湖もうっすら見える。 甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、仙丈ケ岳もきれい。
●コース概要
所要時間3時間40分 開運山 標高1,785m
三ツ峠登山口10:25-木無山11:35-(昼食)12:05まで-開運山12:25~12:40-三ツ峠登山口14:05
*三ツ峠山は、開運山、木無山、御巣鷹山の総称。
●立ち寄りどころ
河口湖 野天風呂 天水 山梨県南都留郡富士河口湖町河口水口2217-1
天然石を使った岩風呂は開放感があり、紅葉した木々を眺めながら湯につかると、疲れも癒される~。天水のあたりは紅葉が見頃でした。
ハイキング仲間から聞いて以来、ずっと行ってみたいと思っていた。
絶好のハイキング日和。
登山道の途中では、富士山はまったく見えないのだが、
尾根に出ると、いきなり雄大な姿を現す。
その劇的な登場に、思わず「おおーっ」と声をあげてしまった。

絶景かな。絶景かな。
雪をいただいた富士山は、本当に美しい。
三ツ峠には、NHKのテレビカメラが設置されている。
私たちがNHKで見る富士山の姿は、ここからの映像だそうだ。
今回のコースは、登り1時間ちょっと、下り1時間。
少し歩いて、こんな絶景が楽しめるんだから、
富士山好きなら、一度は行く価値あり!
絶景PART1 高川山から見た富士山はこちら!


右手に、山中湖もうっすら見える。 甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、仙丈ケ岳もきれい。
●コース概要
所要時間3時間40分 開運山 標高1,785m
三ツ峠登山口10:25-木無山11:35-(昼食)12:05まで-開運山12:25~12:40-三ツ峠登山口14:05
*三ツ峠山は、開運山、木無山、御巣鷹山の総称。
●立ち寄りどころ
河口湖 野天風呂 天水 山梨県南都留郡富士河口湖町河口水口2217-1
天然石を使った岩風呂は開放感があり、紅葉した木々を眺めながら湯につかると、疲れも癒される~。天水のあたりは紅葉が見頃でした。
