今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

債権国陣営が最後通告をまとめている時に、ギリシャは政権転覆陰謀でヨーロッパを非難

2015-07-01 22:41:24 | Telegraph (UK)
Greece accuses Europe of plotting regime change as creditors draw up ultimatum
(債権国陣営が最後通告をまとめている時に、ギリシャは政権転覆陰謀でヨーロッパを非難)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8:56PM BST 15 Jun 2015
The European Commission braces for a "state of emergency" in Greece, fearing social unrest and a break-down of basic supplies

欧州委員会がギリシャの「非常事態」に備えを固めています。社会不安と基本的な供給が出来なくなるんじゃ、と心配しています。


Greek premier Alexis Tsipras has accused Europe's creditor powers of trying to subvert Greece's elected government after five years of "pillaging", warning in solemn terms that his country will defend its sovereign dignity whatever the consequences.

ギリシャのアレクシス・ツィプラス首相は、5年間も「略奪」を続けた挙句に選挙で選ばれたうちの政府を転覆させようとしてるだろ、とヨーロッパの債権国陣営を非難し、ギリシャはどんな結果が待とうとも主権の誇りを護ると重々しく警告しました。

The defiant stand came as the European Commission lashed out at the Greeks and warned that the country would collapse into a "state of emergency" unless there is a deal to avert a financial crash.

欧州委員会がギリシャに噛み付いて、金融危機を回避するための合意をまとめなけりゃ「非常事態」になるんだからな!とワーニングしてる時に、この反抗的な態度ですから…。

Germany's EU Commissioner Guenther Oettinger said the creditor powers must draw up urgent plans to cope with social unrest in Greece and a break-down of energy supplies and medicine as soon as July.

ドイツ人のギュンター・エッティンガー・エネルギー担当委員は、早ければ7月にも起こりそうなギリシャでの社会不安やエネルギーや医薬品の供給停止に対応するために、債権国陣営は緊急対策をまとめなきゃダメだと言います。

In a terse statement, Mr Tsipras called on the EU institutions and the International Monetary Fund to "adhere to realism".

簡潔な声明の中で、ツィプラス首相はEU機関とIMFに「現実に従え」と要求しました。

He accused the creditors of "political motives" for demanding further pension cuts, hinting that their real goal is to destroy the credibility of his radical-Left Syriza government and force regime change.

また、債権国陣営が年金の追加削減を要求しているのは「政治的動機」があるんだと非難。
本当の目的はSyriza政権の信頼性をぶっ潰して政権交代を強行することだろう、とほのめかしました。

"We are not only carrying a historical past underlined with struggles. We are carrying our people's dignity as well as the aspirations of all Europeans. We cannot ignore this responsibility. It has to do with democracy," he said.

「僕らは奮闘の過去を背負っているだけじゃない。人々の誇りや全欧州人の大志を背負ってるんだ。この責任を無視出来ない。民主主義と関係していなくちゃだめだ」

Germany's Suddeutsche Zeitung reported that the creditors are drawing an ultimatum to the Greeks, threatening to cut off Greek access to the European payments system and forcing capital controls on the country as soon as this weekend. The plan would lead to the temporary closure of the banks, followed by a rationing of cash withdrawals.

ドイツの南ドイツ新聞が報じたところによると、債権国陣営はギリシャに最後通告をまとめていて、ギリシャがヨーロッパの決済システムを利用出来ないようにするぞ!早ければ今週末にも資本規制をやってやる!と脅しているそうです。
こんなことをすれば銀行は一時休業に入り、続いて現金引出制限が実施されるでしょう。

Syriza sources have told the Telegraph that Greece may seek an injunction from the European Court of Justice to stop the creditors and the EU institutions acting in a way that breaches Greek treaty rights. This would be an unprecedented move, greatly complicating the picture.

Syrizaの情報筋から聞いたところでは、債権国とEU機関がギリシャの条約による権利を侵害するような形で行動するのを止めるために、ギリシャは欧州司法裁判所に差し止め命令を出してくれるよう求めるかも、とのこと。
これは前代未聞ですし、事態を相当ややこしくするでしょうね。

Equity markets fell across the Europe and bonds sold off sharply in the high-debt Latin states as investors start to think through the dramatic implications of a Greek default, followed by EMU rupture. "The Greek saga is finally reaching its climax, we think," said Hans Redeker from Morgan Stanley.

投資家がギリシャの財政破綻とそれに続くユーロ崩壊の劇的影響を良く考え始めたおかげで、ヨーロッパ中の株式市場は下落し、南アメリカの重債務国では債権が投げ売りされました。
「ギリシャ物語は遂にクライマックス、かな」とモルガン・スタンレーのハンス・レデカー氏。

Yields on 10-year Portuguese bonds have jumped almost 170 basis points since their lows in March, reaching an eight-month high of 3.22pc. Spain's yields have jumped by 120 points to 2.35pc.

ポルトガル国債10年物の利回りは3月の低水準から170BP近く跳ね上がって、8カ月ぶり最高の3.22%を付けました。
スペイン国債の利回りも120BP急上昇して2.35%となりました。

While these levels are nothing like the panic spikes in past spasms of the EMU debt crisis, they are approaching levels that could soon tighten borrowing conditions for companies and mortgages. It may become harder for these countries to shake off deflation.

このような水準も過去のユーロ債務危機の発作で起こったパニック上昇とは比べ物にならないわけですが、でも、企業や住宅ローンの借り入れ条件をもう直ぐ締め上げるようなレベルには近付きつつありますね。



Mario Draghi, the head of the European Central Bank, said the authorities could handle the immediate fall-out from a Greek default but refused to offer any further assurances. "The consequences in medium to long term to the Union is not something we are in a position to foresee," he said.

マリオ・ドラギECB総裁は、当局はギリシャの財政破綻の目先の影響には対応出来ると言いつつ、それ以上保証の言葉は一切口にしませんでした。
「EUへの中長期の影響を予想出来るようなポジションじゃないんでね」

Mr Draghi was accused of waging "systematic economic warfare" against Greece by a radical Euro-MP from Spain's Podemos movement, one of a blizzard of virulent attacks in Strasbourg today that show just how dangerously polarised Europe has become after seven years of quasi-depression.

ドラギ総裁はスペインの極左政党ポデモスの急進的な欧州議会議員に、ギリシャに対して「組織的経済戦争」を仕掛けていると批判されていました。
今日ストラスブールで連発した、とにもかくにもヨーロッパが7年間の準不況の末にどれほど危険なまでに二極化してしまったかを見せつける、敵意に満ちた攻撃の一つです。

Morgan Stanley said a meeting of EMU finance ministers on Thursday will be "a make-or-break moment", the last chance to reach a deal that can be scrutinised and passed by the German Bundestag and other national parliaments before June 30 when Greece must pay the IMF €1.6bn.

モルガン・スタンレー曰く、木曜日のユーログループ蔵相会議は「正念場」になるだろうとのこと。
ギリシャがIMFに16億ユーロ払わなければいけない6月30日までにドイツ議会その他諸々で精査、採決出来るような合意を結ぶ最後のチャンスですね。

A Syriza official told the Telegraph that the final denouement may come earlier since depositors will almost certainly try to withdraw their money if there is no accord in sight, setting off a bank run. "We are a little surprised that it has not happened yet. Depositors have been very stoic," he said.

Syrizaの中の某氏が語ってくれたところによると、合意の見込みがないとわかれば預金者はほぼ確実に預金を引き出そうとして取り付け騒ぎを起こすので、大団円はもっと前になっちゃうかもとのこと。
「未だそうなってないのにちょっとビックリだね。預金者はホントに我慢強いよ」とか。

The Greek side is furious that the creditors are demanding further cuts in pensions – already reduced by 44pc – knowing that this is an emotional red-line for the Syriza movement. They thought they had a deal to opt instead for defence cuts and tax rises.

債権国陣営がこれがSyrizaの気持ち的に譲れない一線だと知りつつ、年金(既に-44%)を更に減らせと要求していることに、ギリシャ側は激怒しています。
代わりに国防費を削減して税金を引き上げることで手打ちだ、と彼らは思ってたんですね。

The suspicion in Athens is that the creditors are deliberately engineering a Greek political crisis in what amounts to an arms-length coup d'etat, an allegation dismissed as absurd in Brussels. The IMF says the Greek pension system gobbles up 16pc of GDP – one of the highest in the world – and must be brought under control before there can be any further money.

ギリシャは、債権国陣営が間接的クーデターとも言えるものの中で、わざとギリシャの政治危機をやらかしてるんじゃないか、と疑っています。
ブリュッセルではアホかと一蹴にされた疑惑ですが。
IMFは、ギリシャの年金制度はGDPの16%も使い込んでいる(世界屈指の高水準)、お金のおかわりが来る前に制御しなきゃならんと言ってます。

The mood is hardening in Berlin where Volker Bouffier, the deputy leader of the ruling Christian Democrats (CDU), said nothing more can be done for a country bent on its own ruin. "It's awful for the Greek people but we can't have the rest of European people paying for utterly mad behaviour," he said.

与党キリスト教民主同盟のフォルカー・ブッフィェー副党首が、自爆するような国にこれ以上出来ることなんてないね、と言っちゃったドイツ政府のムードは硬化中です。
「ギリシャ人にとっちゃ最悪かもしれないけど、完全なキチガイ沙汰に他の欧州人が金出すとか無理だから」

Feelings are even harsher in Slovakia, where there is near universal indignation at funding a Greek welfare structure that Slovaks can only dream of. "Alexis Tsipras is swindling the whole world and this cannot go on forever,"said Jozef Kollar, vice-chairman of the finance committee.

スロバキアのムードはこれに輪をかけてキビシーわけで、スロバキア人が夢に見るしか出来ないようなギリシャの社会保障制度の金を出すとか冗談じゃない(怒)!というのがほぼ全会一致の意見です。
「アレクシス・ツィプラス首相は全世界を騙して金を巻き上げてる!こんなこといつまでも続かねーからな!」と財務委員会のJozef Kollar副委員長はおっしゃいます。

In a crucial twist, the IMF's chief economist Olivier Blanchard blamed both sides for the impasse, arguing that there was a limit to what Greece could bear and calling for significant debt relief to restore the country to viability. "A credible deal will require difficult decisions by all sides," he said.

ここ、重要なとこですが、IMFのチーフ・エコノミスト、オリヴィエ・ブランチャード氏はこのどん詰まりの責任は両方にある!と怒ってます。
曰く、ギリシャの我慢にも限界があるんだから、もう一度自立出来るようにがっつり債務救済をやれよ、とのこと。
「まともな合意を結ぶにゃ全員の覚悟が要るんだよ」だそうで。

It is the first time that a senior IMF official has stated that Greece needs a haircut on its public debt – 180pc of GDP – implying direct losses for EMU taxpayers for the first time. The Fund pulled its Greek team out of Europe last week, letting it be known privately that it will not take part until the debt issue is confronted head on.

IMFの偉い人がギリシャは(GDPの180%もある)政府債務をヘアーカットしてもらわなくちゃダメなんだ、つまりユーロの納税者が初めて直撃食らわなくちゃダメなんだ、って言っちゃうのは初めてですねー。
IMFは先週、ヨーロッパからギリシャ対策チームを撤収させまして、債務問題に正面から立ち向かうまで関わらんからな、と非公式に知らしめました。

The withdrawal of the IMF itself has serious implications. Chancellor Angela Merkel is relying on the Fund's credibility as the ultimate enforcer of reforms to give her political cover in Germany.

IMFが手を引くってえらいこっちゃですよ。
アンゲラ・メルケル独首相はドイツでの自らの政治生命バリヤーをはるために、IMFの究極の改革実行マシーンとしての信頼性に頼ってるんですから。

Volker Kauder, the CDU's parliamentary leader, said the departure of the Fund brings matters to a head. "The IMF must remain in the boat, otherwise we cannot give any help," he said.

フォルカー・カウダーCDU/CSU会派院内総務曰く、IMFが辞めちゃったら大変なことになるぞとのこと。
「IMFは残ってくれなきゃダメだ。じゃなかったら一切手助け出来ないからな」だそうです。
Greece's endgame: timeline of upcoming events(ギリシャ大詰め:今後の展開)
June 5:IMF loan repayment: €305m (missed) IMF返済期限3.05億ユーロ也(滞納)
June 10:Greece due to sell €1.6bn in Treasury bills to refinance maturing debt 満期到来国債用に16億ユーロのギリシャ国債発行予定
June 12:IMF loan repayment of €312m due IMF返済期限3.12億ユーロ也
June 16:IMF loan repayment of €573m due  IMF返済期限5.73億ユーロ也
June 18:Eurogroup Meeting in Luxembourg ユーログループ蔵相会議
June 19:IMF loan repayment of €343m due  IMF返済期限3.43億ユーロ也
June 19:Greece owes €85m to the ECB for bonds the central bank bought  ECB返済期限8,500万ユーロ也
June 19:European Union finance ministers meet EU蔵相会議
June 25 and 26:European Union leaders Summit in Brussels EU首脳会談
June 30:Greece due to pay €1.5bn wage and pensions bill by month-end  賃金年金支払日15億ユーロ也
June 30:Greece's current bail-out deal expires 現行のギリシャ支援策、終了
Greece must also make all its IMF payments by this date or it will be in arrears to the Fund IMFへの滞納分耳を揃えて払う日






ギリシャの反抗激化する中、Syriza左派が「アイスランド式」デフォルトを要求

2015-07-01 22:40:59 | Telegraph (UK)
Syriza Left demands 'Icelandic' default as Greek defiance stiffens
(ギリシャの反抗激化する中、Syriza左派が「アイスランド式」デフォルトを要求)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 4:21PM BST 14 Jun 2015
Greek premier Alexis Tsipras threatens Europe's creditors with a "big no" unless they yield on debt servitude

ギリシャのアレクシス・ツィプラス首相はヨーロッパの債権国陣営を、債務奴隷の件で妥協しないなら「BIG NO」を突き付けてやる、と脅迫。


The radical wing of Greece's Syriza party is to table plans over coming days for an Icelandic-style default and a nationalisation of the Greek banking system, deeming it pointless to continue talks with Europe's creditor powers.

ギリシャSyrizaの急進左派はヨーロッパの債権国陣営と協議を続けても無駄だとして、アイスランド式デフォルトとギリシャの銀行システム国有化のための案を数日以内に提示するそうです。

Syriza sources say measures being drafted include capital controls and the establishment of a sovereign central bank able to stand behind a new financial system. While some form of dual currency might be possible in theory, such a structure would be incompatible with euro membership and would imply a rapid return to the drachma.

Syrizaの中の人によると、作成中の対策には資本規制や新しい金融システムを支えられるソブリン中銀の設立が含まれるとか。
理論的に、並行通貨みたいなものはあり得るかもしれないのですが、そういった構造はユーロのメンバーシップに噛み合わない上に、急速なドラクマ復活を意味するでしょう。

The confidential plans were circulating over the weekend and have the backing of 30 MPs from the Aristeri Platforma or 'Left Platform', as well as other hard-line groupings in Syriza's spectrum. It is understood that the nationalist ANEL party in the ruling coalition is also willing to force a rupture with creditors, if need be.

機密プランは週末に回覧され、Left Platformや他のSyriza内強硬派グループの議員30人から支持を得ました。
連立与党に加わる民族主義ANEL党も、必要ならば、債権国陣営との決裂も辞さない意向だと理解されています。

"This goes well beyond the Left Platform. We are talking serious numbers," said one Syriza MP involved in the draft.

「これはLeft Platformどころの騒ぎじゃないね。相当な数、いるよ」と草案作成に加わったSyrizaの某議員。

"We are all horrified by the idea of surrender, and we will not allow ourselves to be throttled to death by European monetary union," he told the Telegraph.

「皆、降伏なんて冗談じゃないと思ってるから。欧州通貨統合にむざむざ殺されてたまるかっての」と小紙に語りました。

The militant views on the Left show how difficult it could be for premier Alexis Tsipras to rally his party's support for any deal that crosses Syriza's electoral 'red-lines' on pensions, labour rights, austerity, and debt-relief.

このLeft Platformの武闘派っぽい考え方は、アレクシス・ツィプラス首相が年金、労働権、緊縮、債務救済に関するSyrizaの「絶対譲れない」選挙公約を破るような合意に対して党の支持を固めるのはどんだけ難しいかを見せつけてます。

Yet they also strengthen his hand as talks with EMU creditors turn increasingly dangerous. Talks between Greece and its EU creditors fell apart once again on Sunday, leaving a final decision on a default to eurozone finance ministers.

でも、ユーロ債権国陣営との協議が益々危険になる中で、彼らは首相に力添えもしてるわけです。
ギリシャvsEU債権国陣営との協議は日曜日にまたまた物別れに終わりまして、デフォルトに関する最終的な決断はユーロ加盟国の財務相連中に託されました。

Mr Tsipras warned over the weekend in the clearest terms to date that Greece's creditors should not push him too far. "Our only criterion is an end to the 'memoranda of servitude' and an exit from the crisis," he said.

ツィプラス首相は週末、今までで一番はっきりとした言い方で、ギリシャの債権国はオレを余り怒らせない方が良いと警告しました。
「俺たちの唯一の基準は『奴隷契約』の終了と危機からの脱出だ」

"If Europe wants the division and the perpetuation of servitude, we will take the plunge and issue a 'big no'. We will fight for the dignity of the people and our sovereignty," he said.

「ヨーロッパが分裂と永久奴隷を望むなら、なにをまくって『BIG NO』を突き付けてやるからな。人民の誇りと主権のために戦うぞ」

It may soon be too late to push any accord through the German Bundestag and other EMU parliaments before June 30, when Greece faces a €1.6bn payment to the IMF. The interior ministry has already ordered governors and mayors to transfer their cash reserves to the central bank as a precaution, but even this is not enough to avert default without a deal.

ギリシャがIMFに16億ユーロ返さなくちゃいけなくなる6月30日までに、ドイツ議会やユーロ加盟国の議会で合意を押し通そうって努力も、もう直ぐ手遅れになるかもしれないし。
内務省はもう知事や市長に予防策に現金を全部中銀に移せと命令してますしね。
でもこれだって、合意がなけりゃ、デフォ回避には足りないし。

Yet an official document released this evening in Athens appeared to throw down the gauntlet. "The government reiterates, in no uncertain terms, that no reduction in pensions and wages or increases, through VAT, in essential goods - such as electricity - will be accepted. No recessionary measure that undermines growth – the experiment has lasted long enough," it said.

でも今日の夕方アテネで公表された公式文書は、どうも喧嘩を売るような代物だったみたいで…。
「政府は繰り返す。きっぱりと言ってやる。年金や賃金は減らさない。電気などの必需品のVAT増税なんて認めない。成長の足を引っ張るような不景気を起こしそうな対策はやらん。あんな実験はもう随分長いこと続けたんだからな」とのこと。

European officials examined 'war game' scenarios of a Greek default in Bratislava on Thursday, admitting for the first time that they may need a Plan B after all. "It was a preparation for the worst case. Countries wanted to know what was going on," said one participant to AFP.

欧州当局は木曜日、ブラチスラバでギリシャ財政破綻の「ウォーゲーム」シナリオを検証し、やっぱりプランBが必要かもね、と初めて白状しました。
「最悪のケースへの備えだから。皆どーなってんのか知りたがってね」と某出席者がAFPに言いました。

The creditors argue that 'Grexit' would be suicidal for Greece. They have been negotiating on the assumption that Syriza must be bluffing, and will ultimately capitulate. Little thought has gone into possibility that key figures in Athens may be thinking along entirely different lines.

債権国陣営は、「グレギジット」なんてギリシャにとっちゃ自殺行為だ、と主張しています。
Syrizaは絶対はったりかましてるんだから、どーせいずれ降参するから、なんて思い込んで、連中は交渉してきたんですね。
アテネの重要人物は全く違う考え方をしてるのかも、なんて可能性はこれっぽっちも考えませんでした。

Tasos Koronaki, the party secretary, said on Sunday that attempts to split the party will fail. "The government will not enter into any agreement that is not accepted by the parliamentary group. We are more united than ever," he said.

Tasos Koronaki党書記長は日曜日、党を分裂させようったってそーはいかんよ、と言いました。
「政府は議会グループが認めてない合意なんて一切結ばないから。前よりもっと団結してるもんね」とのこと。

Finance minister Yanis Varoufakis told Greek television that his country cannot accept an "unachievable fiscal plan" and warned creditors that the minimum damage from Grexit would exceed €1 trillion for the European financial system.

ヤニス・バルファキス財務相はギリシャのテレビ局に対し、この国は「達成出来もしない財政計画」なんて認められんと述べた上に、グレギジットの欧州の金融システムに対するダメージは最低でも1兆ユーロを下らんな、とワーニングしました。

Syriza's Left Platform has studied the Icelandic model, extolled as a success story by the International Monetary Fund itself.

Left PlatformはIMFのサクセス・ストーリーとして褒め称えられるアイスランド式を研究しました。

"The Greek banks must be nationalised immediately, along with the creation of a bad bank. There may have to be some restrictions on cash withdrawals," said one Syriza MP.

「ギリシャの銀行は即時国有化されなきゃいけない。バッド・バンクの創設も一緒だ。預金の引き出しもなんか規制しなくちゃいけないかもしれない」と某Syriza議員。

"The banks will go ape-s*** of course. We are aware that there will be a lot of lawsuits but at the end of the day we are a sovereign power," he said.

「銀行は勿論むちゃくちゃになるさ。わかってんだよ、訴えられまくるってことぐらい。でも詰まるところ、俺達こそソブリン・パワーじゃん」

Deposit outflows from the banks are running near €400m a day and could at any moment turn into a national bank run. This is alarming in one sense, but it has advantages for Syriza hard-liners.

銀行からの預金流出額は1日4億ユーロ近くに上っていまして、いつ取り付け騒ぎになるかわかったもんじゃありません。
これは或る意味相当ヤバいんですが、Syrizaの強硬派にはアドバンテージなんですね。

The immediate problem is landing in the lap of the European Central Bank, which has had to raise its emergency liquidity support (ELAs) for the Greek banks to €83bn. The ECB is ever further on the hook.

ちなみに問題が差し迫っちゃってるのは、ギリシャの銀行のために830億ユーロのELAをまとめなくちゃいけなくなったECBです。
ますます雁字搦めです。

While Greek citizens are hiding their money in mattresses or parking it in foreign accounts, the wealth still exists and could be used to replenish new banks in the future.

ギリシャの市民がタンス預金や海外送金にいそしむ一方で、資産ってのはまだ在るわけで、将来新しい銀行に注入するために使えるかもしれませんね。

"The more the deposit flight goes on, the easier Grexit will be," said one Syriza MP. "It is a trump card," said another.

「預金逃避が続くほどグレギジットは楽になるのさ」と某Syriza議員。
「切り札ってわけ」とまた別の某議員。

Syriza has a strong ideological motive to strike at the financial elites. They view the banks as the nerve centre of an entrenched oligarchy that has run the country for more than half a century as a family business. Forcing these institutions into bankruptcy provides cover for a socio-political purge, best understood as a revolution.

Syrizaは金融エリートをぶっ叩くにイデオロギー的に強い動機を持っています。
彼らは銀行を、ギリシャを半世紀以上に亘ってファミリー・ビジネスとして仕切ってきたオリガルヒの中枢部だと思ってるわけです。
この手の機関をぶっ潰すことは、社会政治的パージ(一番わかり易くいうと革命ね)に隠れ蓑を提供してくれますからね。

Iceland is a tempting model for Greece, but the parallel can be pushed too far. The Nordic country seized control of its three big banks - Glitnir, Kaupthing, and Landsbanki - when the crisis span out of control in late 2008.

アイスランドはギリシャにとって魅惑的なモデルでしょうが、何でもかんでも一緒ってわけには…。
危機が2008年終盤に制御不能になった時、アイスランドは三大銀行(Glitnir、Kaupthing、Landsbanki)のコントロールを握ってましたけどね

It wiped out shareholders and defaulted to foreign creditors - including British and Dutch retail depositors - setting off a storm of protest. Britain's Labour government briefly invoked anti-terror legislation. The governor of Iceland's central bank showed this reporter a document listing his institution along side al-Qaeda on the global blacklist, calling the British move "18th century gunboat diplomacy".

株主を一掃して海外の債権者(英国やオランダの個人預金者を含む)にデフォって、抗議の嵐を引き起こしたもんです。
英労働党政権はちょこっとだけ対テロ法を使いました。
アイスランド中銀の総裁は僕に同中銀が国際ブラックリストでアルカーイダと並んで記載されている文書を見せて、英国の行動を「18世紀の砲艦外交」と呼びました。

Iceland's internal banking system was rebuilt from scratch under state control with public funds equal to 30pc of GDP, and was shielded by capital controls. The boards were sacked. Some executives were prosecuted.

アイスランド国内の銀行システムは政府の管理下でゼロから再建されました。
GDPの30%に相当する公的資金を使いました。
資本規制によって守られていました。
取締役会は解任されました。
一部の取締役は訴追されました。

The banks kept their old names to maintain continuity for local depositors but they were essentially new institutions. Iceland gradually recovered and has since racked up impressive growth. Contrary to apocalyptic warnings, a 50pc devaluation proved to be part of the cure. The krona has since strengthened slightly against the euro.

銀行は地元の預金者のために継続性を維持しようと、昔の名前を使い続けることにしましたが、これらは基本的に新しめの機構です。
アイスランドは徐々に回復し、それ以後、素晴らしい成長を遂げています。
世界の終りみたいなワーニングとは逆に、50%のエバリュエーションが治療の一環になることがわかりました。
その後、アイスランド・クローナはユーロに対して若干上昇しました。

However, Iceland has a very different society and economic structure. Quick stabilisation was possible only because the IMF and the Nordic countries stepped in with a $5bn rescue package.

とはいえ、アイスランドの社会と経済の構造は相当違うんですからねえ。
さっさと安定させることが出来たのは、IMFと北欧諸国が50億ドルの支援融資を携えて介入してくれたからに過ぎないわけで。

Greece has already exhausted its IMF quota in the two failed rescues of 2010 and 2012, and is now at daggers drawn with the Fund's team in Athens. Some Syriza leader are demanding the head of Poul Thomsen, the IMF's programme chief.

ギリシャは既にIMFの割り当て分も2010年と2012年の支援融資で使い切っちゃいましたでしょ。
それに今じゃアテネ入りしてるIMFチームと睨み合いになってますし。
Syriza指導部の一部は、IMF支援プログラム・チーフのPoul Thomsen氏を呼べと言ってますね。

They accuse him of working in cahoots with the oligarchy and pushing austerity beyond economic logic. The latest demands include a rise in VAT and pension cuts together worth 2pc of GDP by 2016, amounting to a pro-cyclical fiscal squeeze in an economy already in depression.

彼らはThomsen氏を、オリガルヒと共謀して経済的ロジックに合わないほど緊縮を強引にやらかしたと非難しています。
直近の要求には、2016年までにGDPの2%に相当するVAT増税と年金削減が含まれますが、これは既に不況になっている経済で順循環的引き締めですよ。

Tensions reached breaking point last week when the IMF pulled out of talks and flew back to Washington, though part of frustration is with the European institutions. It is hard to see how Greece could turn to the IMF for friendly help if the crisis leads to rupture. Much would depend on the quality of European statesmanship, and on how much political capital the US was prepared to spend sorting the problem out.

IMFが協議から手を引いてワシントンに戻ってしまった先週、緊迫感はピークに達しました。
フラストレーションの一部はヨーロッパ債権国陣営のせいだったんですけどね。
危機が破綻をもたらすとしても、ギリシャがどうやってIMFから友好的支援を得られるものか、さっぱりわかりません。
多くのことがヨーロッパの政治手腕の質に、そして米国がこの問題を解決するためにどれほどの政治資本を突っ込む覚悟なのかにかかっています。

The IMF's view is in any case complex. It has warned EU officials behind closed doors that it will not continue to take part in Greek loan programmes unless the creditors accept a serious reduction in Greece's public debt burden.

いずれにせよIMFの見解はフクザツです。
EU当局者には陰で、債権国陣営がギリシャの政府債務負担を大々的に減らさない限り、ギリシャの支援融資への参加を停止するぞ、と脅しをかけています。

While Greece's interest costs are just 2.5pc of GDP at the moment, they will jump to nearer 5pc in 2022 when the current debt deal expires. There is a high risk that the country would then be bankrupt again with little to show for a decade of austerity and depression.

ギリシャの今の支払金利コストはGDPのたった2.5%ですが、2022年に現行の債務合意が終了すると5%近くまで跳ね上がります。
十年間の緊縮と不況の成果も殆どなく、また財政破綻するリスクは高いでしょう。

Mr Tsipras faces a critical choice. If he accepts creditor demands, he may lose a large bloc of his own party and have to rely on the establishment parties to push the deal through the Greek parliament.

ツィプラス首相は重大な選択を迫られています。
債権国陣営の要求をのめば、Syrizaの大半を失い、ギリシャ議会で合意を強行採決させるために旧来の政党に頼らざるを得なくなるかも知れません。

Such a course of action would render him a Greek version of Britain's Ramsey MacDonald, the Labour prime minister in the 1930s who enforced austerity and became the socialist figurehead of a Conservative national government.

それじゃ彼はギリシャ版ラムゼイ・マクドナルドになっちゃいますよ(緊縮政策をやって保守派政府の社会主義なお神輿になった労働党の首相)。

MacDonald never overcame the accusations of betrayal by the Labour movement. He died a broken man.

マクドナルドは労働運動からの裏切り者呼ばわりを最後まで乗り越えられませんでした。
で、失意の人として亡くなりました。






FRBのかんしゃく玉で新興市場から2008年来最大規模の資金流出

2015-07-01 22:40:36 | Telegraph (UK)
Fed tantrum sets off biggest exodus from emerging markets since 2008
(FRBのかんしゃく玉で新興市場から2008年来最大規模の資金流出)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 6:47PM BST 12 Jun 2015
A gathering boom in the US brings forward the long-feared moment of Fed tightening, setting off dollar fears and a rush for the exits from emerging markets

米国で好況が勢いを増しているおかげで、前々から危惧されていたFRBの引き締めタイミングが前倒しされ、超米ドル高懸念と新興国からの脱出急増を引き起こしています。


Investors are withdrawing money from emerging markets at the fastest rate since the global financial crisis, raising the risk of a 'sudden stop' in capital flows as the US Federal Reserve prepares to turn off the spigot of cheap dollar liquidity.

投資家が新興市場からマネーを世界的な金融危機以来というスピードで引き上げ、FRBが低金利米ドル流動性の蛇口を締める準備を進める中で資本の流れが「急停止」するリスクを高めています。

Data from the tracking agency EPFR show that equity funds in Asia, Latin America, and the emerging world bled $9.27bn in the week up to June 10, surpassing the exodus in the 'taper tantrum' in mid-2013 when the Fed first began to hint at monetary tightening.

FPFRのデータからは、アジア、南米、新興市場のエクイティ・ファンドが6月10日までの一週間に92.7億ドルも流出させて、FRBが初めて金融引き締めをほのめかし始めた2013年中盤の「テーパーかんしゃく玉」の流出規模を上回りました。

Jonathan Garner from Morgan Stanley said outflows from onshore-listed equity funds in China reached $7.12bn, the highest ever recorded in a single week. Brazil and Korea also saw large losses.

モルガン・スタンレーのジョナサン・ガーナー氏によると、中国本土のエクイティ・ファンドからの流出額は71.2億ドルに達したそうで、これは1週間で流出した額としては史上最高です。
ブラジルと韓国でも大規模な流出がありました。

The pace has quickened dramatically as the US economy gathers steam after a growth scare earlier this year. Signs of incipient wage inflation bring forward the long-feared inflexion point when the Fed finally raises rates for the first time in eight years.

米経済が今年先の成長低迷懸念の後で勢いを増すにつれ、流出ペースは劇的に加速しました。
賃金上昇が今にも起こりそうだという兆しは、FRBが遂に8年ぶりに利上げを行うという、長らく恐れられてきた転換点を前倒ししています。

Morgan Stanley said its US tracking indicator for GDP growth in the second quarter has jumped from 1.5pc to 2.7pc over the last week and a half alone as a blizzard of strong figures changes the outlook entirely.

モルガン・スタンレーは、第2四半期の米GDP成長率をトラッキングする指標は、多くのデータが見通しを全く変えたこの1週間半で1.5%から2.7%に跳ね上がったとしました。



The University of Michigan's index of consumer sentiment roared back to life in June, jumping from 90.7 to 94.6. It follows news of a surge in US retail sales in May.

ミシガン大学の消費者景況感指数も6月は一気に息を吹き返して、90.7から94.6まで急上昇しました。
これに先駆けて、5月の米小売売上も急上昇したと報じられています。

Small investors have been pulling funds out of emerging markets for several months but the big pension funds and institutions have until now held firm. There is a danger that these giants could suddenly start for rushing for narrow exits at the same time.

個人投資家はもう何か月も前から新興市場から資金を引き揚げていますが、大手の年金基金や機関投資家は今まで動きませんでした。
これらの大手が突然同時に狭い出口を目指して走り出す危険があります。



The International Monetary Fund warned in its Global Financial Stability Report in April that the asset management industry now has $76 trillion worth of investments, equal 100pc of world GDP. These funds are prone to "herding" behaviour, and have vastly increased their holdings of emerging market bonds and equities.

IMFは4月に国際金融安定性報告書の中で、資産運用業界の規模は今や76兆ドル、対世界GDP比100%に達していると述べました。
これらのファンドは「群集」行動をとる傾向があり、新興市場の債券や株式の保有残高を激増させています。

The IMF fears a "liquidity storm" once the Fed starts to tighten, causing them to pull out en masse. It has repeatedly called on EM economies to beef up their defences and curb ballooning credit before it is too late. The great worry is what will happen if Fed action causes the dollar to spike dramatically and drives up global borrowing costs, transmitting a double shock through the international financial system.

FRBが引き締めを開始すれば「流動性の嵐」になり、彼らに一斉に資金を引き揚げさせるのではないか、とIMFは危惧しています。
また、新興市場には手遅れになる前に防御を固めて増大する信用を削減するよう、繰り返し要請してきました。
大いに心配されるのは、FRBの行動が米ドルを劇的に上昇させて世界的に借入金利を押し上げたりして、国際金融システム経由でダブル・ショックを伝播させたらどうなるのか、ということです。



This would amount to a "margin call" on $9 trillion of off-shore dollar debt, a figure that has exploded from $2 trillion fifteen years ago.

これは15年前の2兆ドルから9兆ドルに爆増した、オフショアの米ドル建て債務への「追証」になるでしょう。

The Bank for International Settlements estimates that emerging markets now account for €4.5 trillion of this dollar debt, an unprecedented sum that escaped control over the last seven years as cheap liquidity from zero rates and quantitative easing in the West spilled into Asia, Latin America, and the rest of the EM nexus.

BISの試算では、新興市場は米ドル建て債務を4.5兆ドル積み上げたとのことで、
ゼロ金利とQEによる低金利流動性が西側からアジア、南米、その他新興市場に流れ込んだ過去7年間に制御不能になってしまった



Many of these countries were unable to defend themselves against a flood of capital, much of it on offer at a real rates of just 1pc, far too low for conditions in fast-growing countries that were then overheating. The inflows set off credit booms that are now unwinding painfully.

これらの国の多くは資本津波から身を護れませんでした。
資金の大半は、たった1%という実質金利で、当時既に過熱状態にあった急成長中の国では余りに低過ぎる金利でオファーされました。
この流入が、今痛みを伴って解消しつつある信用バブルを引き起こしたのです。

They leave a stock of debt that will have to be rolled over in hostile markets, if it is possible at all. The BIS says that the dollar debts of Chinese companies have jumped fivefold to at least $1.1 trillion since 2008.

置き土産は厳しいマーケットでロールオーバーを余儀なくされる(可能なら、の話ですが)借金の山です。
BISは、中国企業の米ドル建て債務は2008年以降に少なくとも1.1兆ドルへと5倍にも爆増したとしています。

Emerging markets now account for half of global GDP, twice the level in the early 1990s. They are now so large – with debts to match – that a funding crisis induced by Fed tightening could rock the whole global boat and eventually come back to haunt the US itself.

新興市場は今や世界GDPの半分を占めており、これは1990年代初頭の倍に相当します。
新興市場のGDPは今や余りにも巨額に上るために(その上、それに匹敵する規模の債務)、FRBの引き締めによって引き起こされる資金調達危機は、全世界を揺るがして最終的には米国そのものをも脅かしにブーメランする可能性があります。



Adam Slater from Oxford Economics says these economies are already slowing down so fast that they risk tipping world into recession. Brazil and Russia are contracting, and China is slowing sharply.

オックスフォード・エコノミクスのアダム・スレーター氏は、これらの経済は既に世界を不況に突き落としかねないほどのペースで減速中だとしています。
ブラジルとロシアは縮小中、中国も急ブレーキがかかっています。

"Emerging markets have shifted from being a major support to world trade growth to a significant drag. Nothing like this has been seen since the worst period of the global financial crisis in 2008-2009," he said.

「新興市場は国際貿易の成長にとって大きな助けから、とんでもない足枷に代わってしまった。こんなことは2008-2009年の世界的な金融危機のどん底の時以来初めてだ」そうです。

The developed world was able to contain the damage from the Asian crisis and the Russian default in 1998 by cranking up stimulus. This time that may not be so easy. "Policy rates are near zero, large-scale QE is already under way in the Eurozone and Japan, and asset prices are generally pretty elevated already," he said.

先進国は刺激策を強化して、1998年の東アジア金融危機とロシアの財政破綻のダメージを封じ込めることが出来ました。
今回はそう簡単じゃないかもしれませんね。
「政策金利は殆どゼロ。大型QEは既にヨーロッパと日本で進行中。資産価格も全般的に既に高水準」なのです。

Whether it likes it or not, the Fed is more than ever the world's superpower central bank in an international system leveraged to the hilt in dollars. Anything it now does risks setting off a global chain-reaction.

好む好まないに関係なく、FRBはすっかり米ドルにはまった国際システムの中で、これまで以上に圧倒的に世界ナンバー1の中銀になっています。
そこが今やることは全て、世界的なドミノ倒しを引き起こすリスクがあるのです。





土壇場協議も物別れでEUがギリシャに最後通告

2015-07-01 22:40:06 | Telegraph (UK)
EU issues final warning to Greece as last-ditch talks achieve nothing
(土壇場協議も物別れでEUがギリシャに最後通告)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 11:55PM BST 11 Jun 2015
The Greek interior ministry has ordered governors and mayors to transfer all cash reserves to the central bank as bankruptcy closes in

財政破綻が迫る中、ギリシャ内務省は知事や市長に全ての現金を中銀に移動させるよう命じました。


The European Union has warned Greece in the clearest language to date that its patience is exhausted and the country will be abandoned to its fate unless it accepts creditor demands in short order.

EUがギリシャにこれまでで最もはっきりとした言葉でワーニングを出しました。
我慢も限界だ、お前らが直ぐに債権国陣営の要求を飲まない限り、この国は見殺しにされるぞ、とのこと。

Donald Tusk, the EU's president, said the radical-Left Syriza government must stop spinning out the negotiations and face hard choices before Greece spirals irrevocably into default.
"There is no more time for gambling. The day is coming, I'm afraid, that someone says that the game is over," he said.

ドナルド・トゥスクEU大統領はこう言いました。
極左Syriza政権は交渉を長引かせるのを止めて、ギリシャが取り返しがつかないデフォルトに突っ込む前に厳しい選択を直視しなければならない。

The blunt language came as the International Monetary Fund pulled its officials out of the talks, citing a failure to break the deadlock after four months of wrangling. "There are major differences between us in most key areas. There has been no progress in narrowing these differences," it said.

こんな身も蓋もないことが言われた頃、IMFは4か月間に及ぶ論争の挙句に膠着状態のブレークスルーに失敗したとして、協議から当局者を撤収させました。
「ほとんどの重要分野で大きな相違があってね。この相違を縮めることは出来なかったよ」

Greek prime minister Alexis Tsipras failed to secure any substantive concessions during two days of stormy talks with key power-brokers in Brussels, including German Chancellor Angela Merkel and French president Francois Hollande.

ギリシャのアレクシス・ツィプラス首相は、2日間に亘ってブリュッセルでアンゲラ・メルケル独首相やフランソワ・オランド仏大統領を含む主要人物と激しい協議を繰り広げる中で、実質的な妥協を一切確保出来ませんでした。

Mrs Merkel tried to put the best gloss on events, insisting that Greece had agreed to work "full steam ahead" to break the impasse.

メルケル首相はギリシャは膠着状態打開のために「全力を尽くす」ことに合意してくれたと言い張って、事態を出来るだけましに見せようと頑張りました。

Yet her assurances belie the reality that Syriza and Europe's creditor powers are no closer to a deal as bankruptcy looms. The Greek interior ministry has ordered regional governors and mayors to transfer all cash reserves to the central bank as an emergency measure.

でも、彼女の慰めなんて、財政破綻が迫る中でもSyrizaとヨーロッパの債権国陣営は合意に一歩も近付いていない、って現実と噛み合ってませんし。
ギリシャ内務省は知事や市長に、緊急措置として金を全部中銀に移せと命令しました。

The mounting worry is that the government may not be able to meet its bill for salaries and pensions this month. The economy is sliding deeper into recession and tax revenues are falling short.

ギリシャ政府は今月は給与も年金も払えないかもしれないという不安が募っています。
経済は益々不況の奥底へとずり落ちている上に、税収も全然です。

Bizarrely, the Athens stock market soared 8.2pc in a wave of euphoria, swept by unsubstantiated rumours of a breakthrough that left Greek officials scratching their heads.

異様なことに、アテネ市場はギリシャ当局者を当惑させる根も葉もないブレークスルーの噂による歓喜の渦に飲み込まれて8.2%も急騰しました。

The Piraeus Bank and Eurobank both jumped 19pc, while yields on two-year Greek debt plummeted 135 basis points to 23.8pc.

ピレウス・バンクとユーロバンクは19%も急上昇し、ギリシャ国債2年物の利回りは23.8%まで135BPも急落しました。

Markets may have misjudged the political choreography of the talks in Brussels. It is understood that Mr Tsipras chose to acquiesce in what insiders deem to be a "negotiating charade" in order to show willingness and avoid blame at home if the showdown ends in rupture, and even in Greece's ejection from the euro.

マーケットはブリュッセルでの協議の政治的カリオグラフィを読み誤ったのかもしれませんね。
ツィプラス首相は前向きであることを示して、最終決戦が失敗しても、また、ギリシャがユーロから蹴り出されても国内で叩かれないように、関係者が「交渉茶番」とみなすもので黙諾することにした、と理解されています。

It does not mean that Athens has ditched its fundamental demand for debt restructuring, an end to austerity and a comprehensive solution that puts Greece on a viable economic path.
"They tell us that there will be plenty of money for the next year or two if we sign on the dotted line and accept the Memorandum," said one official.

ギリシャ政府が、この国を持続可能な軌道に乗せてくれる債務再編、緊縮終了、包括的解決策という基本的な要求を投げたという意味ではありません。
某当局者はこう言ってました。
「あいつらは、俺達がサインをして支援合意を受け容れれば、後1-2年で金もたっぷりあるようになるさって言うんだよ」

"The creditors are taking this to the wire because they think we are scared – and we are scared – but we cannot accept these terms because they solve nothing," he said.

「債権国陣営は詰めてくるんだよ。俺達が怖がってるって思ってるから。怖がってるんだけどさ。でも、こんな条件のめないんだよ。だって何も解決しやしないんだから」

Syriza has proposed a debt swap that would let it borrow from the eurozone bail-out find (ESM) to repay €27bn of liabilities to the European Central Bank, a rotation from one creditor to another. This would have the effect of stretching maturities and averting a default to the ECB in July. The plan has so far been rejected out of hand by Brussels.

Syrizaは債務スワップを提案しています。
ECBからの債務270億ユーロを返済するためにESMから金を借りられるようにしてくれる債権者のローテーションです。
これは償還期限を延長したり7月のECBに対するデフォルトを回避してくれるでしょう。
この案はこれまでのところ、欧州委員会によって却下されています。

Jens Weidmann, chief of Germany's Bundesbank, warned that time is running out as Greek depositors withdraw an estimated €2bn a week from local banks. "The risk of insolvency is increasing by the day," he said.

ブンデスバンクのイェンス・ヴァイトマン総裁は、ギリシャの預金者が地元の銀行から週に20億ユーロと推定される預金を引き出す中、時間は付きつつあると警告しました。
「債務不履行のリスクは日に日に高まっている」とのこと。

Greek officials are afraid that the bank withdrawals could snowball out of control at any time, forcing the finance ministry to take drastic action.

ギリシャ当局者は、預金の引き出しが雪だるま式に増えていずれ制御不能になるんじゃないか、財務相は思い切った行動に出なければならなくなるんじゃないか、と懸念しています。

The ECB has increased its emergency lifeline for Greek banks to €83bn to offset the deposit flight, becoming ever more exposed itself should Greece default. Mr Weidmann said contagion risks have diminished but "should not be underestimated".

ECBは預金逃避をオフセットするために、ギリシャの銀行に対する緊急ライフラインを830億ユーロまで増額して、ギリシャがデフォった場合に負うことになる傷を更に拡大しました。
ヴァイトマン総裁曰く、悪影響が広がるリスクはなくなったが「なめたらあかん」とのこと。

Greece has already become the first developed country in history to skip a payment to the IMF, invoking a procedure not used since the 1980s to bundle €1.6bn of payments at the end of the month.

ギリシャは既にIMFへの支払を滞って、月末に耳を揃えて16億ユーロ払うという1980年代以来用いられたことのない手続きを行使した、史上初の先進国となりました。

The crisis is closing in on several fronts at once. The jobless rate has begun to climb again, jumping to 26.6pc in the first quarter.

今回の危機は同時多方面的にクローズしつつあります。
失業率は上昇を再開して、第1四半期は26.6%まで跳ね上がりました。

Communist trade unions held a sit-in at the finance ministry to protest cuts on Thursday, holding banners reading: "We have bled enough, we have paid enough". Others protested outside the presidential palace.

共産主義の労働組合は木曜日、削減に抗議するために財務省で座り込みをやりました。
手にしたバナーには「我々は十分に流血した。我々は十分に払った」と書かれていました。
他の人々は大統領宮殿の外で抗議しました。

Syriza has reached a potentially dangerous political juncture where it may start to lose core public consent. The latest polls show that growing numbers are losing faith in Mr Tsipras's negotiating tactics, with 53.4pc saying they are dissatisfied.

Syrizaは政治的危険を伴いかねない岐路に差し掛かりました。
公約の肝の部分を失い始めることになるかも、という岐路です。
最新の世論調査によると、益々多くの人がツィプラス首相の交渉術への信頼を喪失しつつあり、不満だと答えた人が53.4%にも達しました。

Yet the creditors themselves are deeply split. Over the past 10 days Mrs Merkel has sidelined her irascible finance minister, Wolfgang Schauble, cutting him out of all key negotiations on Greece. "He can give interviews but he can't take part in the talks," said a senior figure from the Social Democrats (SPD).

とはいえ、債権国陣営だってヒドイ分裂状態です。
この10日間、メルケル首相は自国の喧嘩っ早いヴォルフガング・ショイブレ独財務相を脇に追いやって、ギリシャに関する主要交渉からは全て締め出しました。
「彼はインタビューに応えても良いけど協議はNGなのね」とSDPの某幹部。

Die Welt reports that Mrs Merkel is now working hand-in-glove with her coalition partner and the SPD leader, Sigmar Gabriel, who has long argued that it would be a geostrategic disaster and a shattering moral defeat for Europe if Greece were forced out of the euro.

ディ・ヴェルト紙の報道によると、メルケル首相は今や連立相手SDPの党首、ジグマール・ガブリエル副首相とタッグを組んでいるそうで、副首相は前々から、ギリシャがユーロを蹴り出されれば地理戦略的大惨事になるぞ、ヨーロッパは壊滅的な道徳的敗北を被ることになるぞと主張してきました。

Mr Schauble is the proponent of a "velvet divorce" for Greece: an orderly exit from the euro and a return to the drachma, with the ECB playing a crucial role in stabilizing the new currency. Germany and other creditors would then step in with a "Marshall Plan" to put the country back on its feet within the EU.

ショイブレ財務相はギリシャとの「ベルベット離婚」の提唱者です。
つまり、ECBが新通貨の安定に重要な役割を果たす、秩序あるユーロ離脱とドラクマ復活です。
ドイツなどの債権国は、その後、ギリシャがEUの中で再び自立するための「マーシャル・プラン」を掲げて介入するというわけです。

What Mr Schauble is not prepared to accept is a breach of contract by Greece on the terms of its previous "Troika" rescue, which he fears would lead to moral hazard and the collapse of fiscal discipline across Southern Europe. He is backed by much of the ruling Christian Democrat party (CDU) and its Bavarian allies (CSU)

ショイブレ財務相が認めようとしないのは、これまでの「トロイカ」支援策の条件をギリシャが破ることであり、彼はこれをモラルハザードや南部欧州全域での財政規律破綻をもたらすものだと危惧しています。
また大臣は、CDPやバイエルンのCSUの殆どから支持を受けています。

Mrs Merkel appears to have concluded that "Grexit" is fraught with risk and would inevitably be blamed on Germany, leaving a toxic political and emotional legacy.

メルケル首相はどうやら、「グレギジット」はリスクだらけだ、ドイツが叩かれるのはさけられない、有害な政治的、感情的遺産を背負わされる、という結論に達したようです。

She has repeatedly stated that Greece must be kept in monetary union at all costs. Syriza insiders view her – paradoxically – as their greatest ally in the EMU power structure.

ギリシャは何が何でもユーロ残留なんだと繰り返し言ってますし。
Syrizaの中の人は彼女を(矛盾してるけど)ユーロ圏の権力構造の中で最も偉大な味方と評しています。

What nobody knows is whether even Mrs Merkel is powerful enough to defy hardliners in her own party and a chorus of voices in EMU capitals demanding that Greek feet are held to the fire - until they burn.

そのメルケル首相でも、ギリシャの足を火傷するまで火で炙れと要求する、自党内強硬派やユーロ加盟国政府を蹴飛ばせるほどパワフルかどうかは、誰もわかりませんけどね。







デフレ・トレード大失敗で世界中で債券暴落

2015-07-01 22:39:30 | Telegraph (UK)
Bond crash across the world as deflation trade goes horribly wrong
(デフレ・トレード大失敗で世界中で債券暴落)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:48PM BST 10 Jun 2015
Markets ignored clear warnings in Europe and America that the money supply is catching fire, signalling a surge of inflation later this year

マーケットは、今年中に猛烈なインフレが起こることをほのめかす、欧米でマネーサプライがまずいことになりつつあるという明確なワーニングをスルーしました。


The global deflation trade is unwinding with a vengeance. Yields on 10-year Bunds blew through 1pc today, spearheading a violent repricing of credit across the world.

世界的なデフレ・トレードが猛烈な勢いで解消されつつあります。
ドイツ国債10年物は今日1%を一気呵成に突破すると、世界的な超信用調整の先陣を切りました。

The scale is starting to match the 'taper tantrum' of mid-2013 when the US Federal Reserve issued its first gentle warning that quantitative easing would not last forever, and that the long-feared inflexion point was nearing in the international monetary cycle.

量的緩和は永遠じゃないのよー、皆が前々から心配してきた世界的マネタリーサイクルの転換点は近付きつつあるのよーとFRBが最初のやんわりワーニングを出した2013年中盤の「テーパーかんしゃく玉」にスケールは匹敵しつつあります。

Paper losses over the last three months have reached $1.2 trillion. Yields have jumped by 175 basis points in Indonesia, 160 in South Africa, 150 in Turkey, 130 in Mexico, and 80 in Australia.

過去3ヶ月間の含み損は1.2兆ドルに到達。
利回りはインドネシアで175BP、南アフリカで160BP、トルコで150BP、メキシコで130BP、オーストラリアで80BPも跳ね上がりました。

The epicentre is in the eurozone as the "QE" bet goes horribly wrong. Bund yields hit 1.05pc this morning before falling back in wild trading, up 100 basis points since March. French, Italian, and Spanish yields have moved in lockstep.

震源地は「QE」ギャンブルが狂ってしまったユーロ圏。
ドイツ国債の利回りは今朝は1.05%に達し、その後、激しい取引の中で再び下落したものの、3月比+100BP。
フランス、イタリア、スペインの国債利回りも足並みを揃えました。



A parallel drama is unfolding in America where the Pimco Total Return Fund has just revealed that it slashed its holdings of US debt to 8.5pc of total assets in May, from 23.4pc a month earlier. This sort of move in the staid fixed income markets is exceedingly rare.

これと同時に、Pimco Total Return Fundが5月に米国債の保有割合を全体の23.4%(4月)から8.5%までバッサリ減らしたからと明らかにしたばっかりの米国でも劇的展開進行中。
お堅い債券市場でのこの手の動きは極めて珍しいのです。

The 10-year US Treasury yield - still the global benchmark price of money - has jumped 48 points to 2.47pc in eight trading sessions. "It is capitulation out there, and a lot of pain," said Marc Ostwald from ADM.

米国債10年物の利回り(といっても相変わらず国際的なマネーの基準価値)は8階の取引で48ポイントも急上昇して2.47%に。
「お手上げだね。しかも無茶苦茶イタイ」とADMのマルク・オストワルト氏。

The bond crash has been an accident waiting to happen for months. Money supply aggregates have been surging all this year in Europe and the US, setting a trap for a small army of hedge funds and 'prop desks' trying to squeeze a few last drops out of a spent deflation trade. "We we're too dogmatic," confessed one bond trader at RBS.

債券クラッシュは何か月も前から予期されてきた事故ですよ。
ヨーロッパと米国ではマネーサプライが年明けから急増して、賞味期限切れのデフレ・トレードから最後の一滴まで搾り取ろうと頑張るヘッジファンドや「プロップ・デスク」の一個小隊を罠にかけつつありましたから。
「俺らってあんまりにもオレサマだったわけ」とRBSの某債券トレーダーが告白しました。

Data collected by Gabriel Stein at Oxford Economics shows that 'narrow' M1 money in the eurozone has been growing at a rate of 16.2pc (annualized) over the last six months. You do not have to be monetarist expert to see the glaring anomaly.

オックスフォード・エコノミクスのガブリエル・スタイン氏がまとめたデータからは、ユーロ圏のM1の伸び率が過去6か月間16.2%(年率)にもなっていたことがわかります。
マネタリスト専門家じゃなくても強烈なアノマリーだってわかるでしょ。

Broader M3 money has been rising at an 8.4pc rate on the same measure, a pace not seen since 2008.

また同時期のM3の伸び率は8.4%と、2008年来お初なペースでした。



Economic historians will one day ask how it was possible for €2 trillion of eurozone bonds - a third of the government bond market - to have been trading at negative yields in the early spring of 2015 even as the reflation hammer was already coming down with crushing force.

経済歴史学者はいつの日かこう問うことでありましょう。
リフレ・ハンマーがもう力一杯振り下ろされつつあったのに、2015年の春に3兆ユーロものユーロ債(国債市場の3分の1)がマイナス金利で取り引きされてたとか、一体全体何でよって。

"It was the greater fool theory. They always thought there would be some other sucker to buy at an even higher price. Now we are returning to sanity," said Mr Stein.

「グレーター・フール・セオリーだよ。あいつら、俺よりもっと高い値段で買うバヤカロウがいる、っていつも思ってたんだ。今や正気に戻りつつあるわけで…」とスタイン氏。

M3 growth in the US has been running at an 8pc rate this year, roughly in line with post-war averages. The growth scare earlier this year has subsided, as was to be expected from the monetary data.

米国でのM3の伸びは今年に入って8%のスピードで、概ね戦後平均水準です。
今年先の経済成長頓挫パニックも落ち着き、マネタリー・データからそう予想された通りですね。

The economy has weathered the strong dollar shock and seems to have shaken off a four-month mystery malaise. It created 280,000 jobs in May. Bank of America's GDP 'tracker' is running at a 2.9pc rate this quarter.

米経済は超米ドル高ショックを乗り越えたようでもあり、また、4ヶ月に亘る謎の沈滞も振り切ったようです。
5月には28万人分の雇用が生まれました。
バンク・オブ・アメリカのGDP「トラッカー」は今期は2.9%をつけています。

Capital Economics calculates that hourly earnings have been rising at a rate of 2.9pc over the last three months, the fastest since the six-year expansion began.

キャピタル・エコノミクスの試算だと、この3ヶ月間、時給の伸び率は2.9%だったとかで、6年間の経済成長が始まって以来最速です。



Bond vigilantes - supposed to have a sixth sense for incipient inflation, their nemesis - strangely missed this money surge on both sides of the Atlantic. Yet M1 is typically a six-month leading indicator for the economy, and M3 leads by a year or so. The monetary mechanisms may be damaged but it would be courting fate to assume that they have broken down altogether.

債券自警団(ってホントは天敵であるインフレの気配を察知する第六感があるんじゃなかったのかと)は、大西洋の両岸でのマネーの爆増を、不思議なことに、見逃しました。
でもM1は大体6か月先行指標で、M3は1年くらい。
マネタリー・メカニズムはダメージ食らってるかもしれないけど、完全にぶっ壊れたかもって思うのは縁起悪いでしょうし。

Jefferies is pencilling in a headline rate of 3pc by the fourth quarter as higher oil prices feed through. If they are right, we will be facing a radically different economic landscape within six months.

ジェフリーズは、石油価格上昇が浸透して第4四半期までに消費者物価指数は3%になると見込んでいます。
彼らが正解なら、僕らは6か月以内に全く違う経済展望に直面することになりますね。



This has plainly been a bond market bubble, one that is unwinding with particular ferocity because new regulations have driven market-makers out of the business and caused liquidity to evaporate. Laurent Crosnier from Amundi puts it pithily: "rather than yield at no risk, bonds have been offering risk at no yield."

これは一目瞭然の債券市場バブルでして、新しい規制がマーケット・メーカーを商売あがったりにして流動性を蒸発させたおかげで特殊な勢いでもって解消中です。
アムンディのLaurent Crosnier氏はさくっとこう言いました。
「ノー・リスクのイールドじゃなくて、ノー・イールドのリスクを債券はオファーしてるのね」

Funds thought they were on to a one-way bet as the European Central Bank launched quantitative easing, buying €60bn of eurozone bonds each month at a time when fiscal retrenchment was causing fresh supply to dry up. They expected Bunds to vanish from the market altogether as Berlin increases its budget surplus to €18bn this year and retires debt.

ファンドは、ECBが量的緩和を開始して、財政引き締めで新規供給が枯渇している時に毎月ユーロ債を600億ユーロずつ買うんだから、絶対負けるわけないと思ってたんですな。
で、ドイツ政府が今年の財政黒字を180億ユーロに増やして国債を引き上げるんだから、ドイツ国債は市場から全くなくなるぞ、と思ってたんですね。

Instead they have discovered that the reflationary lift from QE overwhelms the 'scarcity effect' on bonds. Contrary to mythology - and a lot of muddled statements by central bankers who ought to know better - QE does not achieve its results by driving down yields, at least not if conducted properly and if assets are purchased from outside the banking system. It works through money creation. This in turn lifts yields.

ところがどっこい、QEのリフレ・リフトは債券「不足効果」を圧倒しちゃったと。
神話(とか、もっとよくわかってなきゃおかしい中銀マンの寝言の山)とは逆に、QEって利回り下げたところで結果を出せないんですよ。
少なくとも適切に実施されてなかったり、資産が銀行システム外から購入されてないなら、出せないの。
貨幣創出によって機能するの。
で、それが利回りを押し上げるの。

The ECB's Mario Draghi has achieved his objective. He has (for now) defeated deflation in Europe. After six years of fiscal overkill, monetary contraction, and an economic depression, the region is coming back to life.

マリオ・ドラギECB総裁は目標を達成しました。
総裁は(今のところ)ヨーロッパのデフレを殲滅しました。
6年間に亘るやり過ぎ緊縮財政、金融引き締め、不況の末、この地域は息を吹き返しつつあります。

How this now unfolds for the world as a whole depends on the pace of tightening by the Fed. Futures contracts are still not pricing in a full rate rise in September. They are strangely disregarding the message from the Fed's own voting committee - the so-called 'dots' - that further rises will follow relatively soon and hard.

これが今、全世界にとってどのように展開するのかはFRBの引き締めペース次第です。
先物は相変わらず9月に全面引き上げを折り込んでいません。
比較的早い時期に厳しい追加上昇があるだろう、というFRBの議決委員会(dots)のメッセージを奇妙にスルーしています。

The Fed is implicitly forecasting rates of 1.875pc by the end of next year. Markets are betting on 1.25pc, brazenly defying the rate-setters in a strange game of chicken.

FRBは来年末までに金利は1.875%になるよ、と言外に予測しているわけです。
マーケットは1.25%だと賭けて、おかしなチキンゲームの中で金利決定者に厚かましく楯突いています。

The International Monetary Fund warned in April that this mispricing is dangerous, fearing a "cascade of disruptive adjustments" once the Fed actually pulls the trigger.

IMFは4月に、FRBが本気になったら「次々とヤバい調整がやってくる」ことを危惧して、このミスプライスは危険だとワーニングしました。

Nobody knows what will happen when the spigot of cheap dollar liquidity is actually turned off. Dollar debts outside US jurisdiction have ballooned from $2 trillion to $9 trillion in fifteen years, leaving the world more dollarised and more vulnerable to Fed action than at any time since the fixed exchange system of the Gold Standard.

やっすい米ドル流動性の蛇口が締められちゃったらどうなるか、なんて誰にもわかりませんよ。
米国外の米ドル建て債務の残高は15年間で2兆ドルから9兆ドルまで爆増して、金本位制時代からこっち前例がないぐらい、世界はどんどん米ドルになって、どんどんFRBの動きに弱くなっちゃいましたから。

Total debt has risen by 30 percentage points to a record 275pc of GDP in the developed world since the Lehman crisis, and by 35 points to a record 180pc in emerging markets.

GDPに対する総債務の割合はリーマン危機以降に先進国では30%増えて275%の新記録だし、新興国でも35%増えて史上最高の180%達成ですよ。

The pathologies of "secular stagnation" are still with us. China is still flooding the world with excess manufacturing capacity. The global savings rate is still at an all-time high of 26pc of GDP, implying more of the same savings glut and the same debilitating lack of demand that lies behind the Long Slump.

「長期不況」の症状が消えきってません。
中国は未だに世界中を過剰生産性でジャブジャブにしてるし。
世界の貯蓄率は未だに史上最高の26%、つまり長期不況の背景にあるお馴染みの貯蓄過剰とお馴染みの衰弱性需要不足が悪化してるってことね。

As Stephen King from HSBC wrote in a poignant report - "The World Economy's Titanic Problem"- we have used up almost all our fiscal and monetary ammunition, and may face the next global economic downturn with no lifeboats whenever it comes.

HSBCのスティーヴン・キング氏が厳しいレポート(『世界経済のタイタニック的問題』)に書いてた通りなのね。
僕らは財政と金融の弾をほぼ撃ちつくしちゃってて、次の世界的な景気後退には、それがいつ来ようが関係なく、救命ボートなしの状態で挑まなきゃならないかもしれない、ってことですよ。



The US is perhaps strong enough to withstand the rigours of monetary tightening. It is less clear whether others are so resilient. The risk is that rising borrowing costs in the US will set off a worldwide margin call on dollar debtors - or a "super taper tantrum" as the IMF calls it - that short-circuits the fragile global recovery and ultimately ricochets back into the US itself. In the end it could tip us all back into deflation.

米国には多分、金融引き締めのパワーにも負けないほどの体力があるんでしょうね。
他の国もそれほどタフかというと、そっちはよくわかりません。
危険なのは、米国での借入金利の上昇が、脆弱な世界的景気回復をショートさせて最終的には米国に跳ね返ってくる、世界的な米ドル債務者に対する追証発生を引き起こすことです(IMFは「スーパー・テーパーかんしゃく玉」と呼んでます)。
最終的には僕ら全員、デフレに逆戻りですよ。

"We at the Fed take the potential international implications of our policies seriously," said Bill Dudley, head of the New York Fed.

ニューヨーク連銀のビル・ダドリー総裁は「僕らFRBの中の人は僕らの政策の潜在的な国際的意味合いを真剣に捉えてるから」と仰ってます。

Yet in the same speech to a Bloomberg forum six weeks ago he also let slip that interest rates should naturally be 3.5pc once inflation returns to 2pc, a thought worth pondering.

でも、6週間前にブルームバーグ・フォーラムで行った同じスピーチの中で、こうもペロっと言っちゃったんですよね。
インフレ率が2%に戻ったら金利は自然に3.5%になるはずだよね、って。
一考に値しますな。

Furthermore, he hinted that Fed may opt for the fast tightening cycle of the mid-1990s, an episode that caught markets badly off guard and led to the East Asia crisis and Russia's default.

それに総裁は
FRBは1990年代中盤の高速引き締めサイクルを選んじゃうかも、ともほのめかしています。
あれはマーケットに酷い不意討ちを食らわせた上に、東アジア金融危機とロシアのデフォルトを引き起こした事件ですよ。

The bond ructions this week are an early warning that it will not be easy to wean the world off six years of zero rates across the G10, and off dollar largesse on a scale never seen before. Central banks have no safe margin for error.

今週の債券騒動は、G10全域がゼロ金利なんて6年間と、前代未聞のスケールで起こった米ドル・ジャブジャブ状態から世界を引き離すのは、そう容易じゃないぞっていう早期警報ですね。