「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

ペルーが日本と国交150年を記念して記念銀貨発行<2023年8月

2023-08-20 12:06:42 | 中南米

ペルー、記念銀貨発行 日本と国交150年
2023年08月18日13時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081800200&g=eco

「両国は、日本が中南米で最初に国交を樹立したのがペルーで、ペルーもアジアで初めての外交関係を日本と結んだという間柄にある。親日国家のペルーには、約10万人の日系人が住んでいる。 」

今月(8月)21日が記念日だそうです。その後、日本とぺルーは経済発展において大きな違いがありました。

日本との国交樹立150年を記念してペルーで発行された銀貨。左が表(ペルー中銀のインスタグラムから・時事)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202308/20230818at17S_p.jpg

ここまで日本に気を使ってくれる国もないと思います。そのような友好関係は大切にしたいものですね。日本政府は、ほとんど外交的に役に立たなかった経済援助を随分アジア諸国に行いました。利権も絡み効果的でなかったのも事実ですが、やはり友好の度合いで差があるのは当然だと思います。

台湾などもそうです。日本の統治時代を懐かしむ人は結構いました。韓国とは、えらい違いです。
李登輝元総統も随分、訪日を希望しましたが中々日本政府が許可を出さないような時代もありました。

なぜ台湾は中国に占領されず生き残れているのか…台湾民主化の父・李登輝が選んだ「親日」というカード
2022/08/15 12:00
https://president.jp/articles/-/60281?page=1

李登輝
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E7%99%BB%E8%BC%9D

台湾の民主化を進め、政界引退後は台湾独立の精神的な指導者となりました。台湾の生んだ偉大な政治家であると思います。
2020年7月30日 死去 97歳
李登輝氏の遺志は、現在の蔡英文総統に受け継がれています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカがFー16戦闘機のウ... | トップ | メデイアの情報のいい加減さと... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中南米」カテゴリの最新記事