「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

(NHK)「うたのおねえさん」は日本独自の職業音楽家❓<2024.4.5

2024-04-05 19:37:15 | 日本の社会

「うたのおねえさん」テレビ普及と人々の中流化で人気歌手に…60年変わらない存在「世界的に珍しい」
2024/04/04 16:21
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240404-OYT1T50147/
<引用>
歌のお姉さんは、1961年に始まった幼児向け番組「うたのえほん」で誕生した。真理は2人いる初代の1人として1年半出演。同番組は59年放送開始の「おかあさんといっしょ」に66年に統合され、現在のながたまやは22代目のお姉さんとなる。
・・・・・

詳しくは記事をお読みください。
言われてみると私の年代だと「歌のお姉さん」は何となくいました。テレビを見るようになったのが高校生ぐらいからなので気にしたことはありません。

『60年以上、これほど変わらない存在も珍しい。』

どうやら1961年から同じみたいです。
最初のころの話が笑えます。
『ただ、イメージを守るため、当初からCMや他の番組には出演できず、生活面でも制約が多かった。「仕事の合間におでんの屋台に寄っただけでも『おねえさんは、ああいうところでおでんを食べない』と翌日叱られた」と真理は証言している。』

初代「うたのおねえさん」
眞理ヨシコ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9E%E7%90%86%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%82%B3

『現在のながたまやは22代目のお姉さんとなる。』
ながたまや
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%84
ながたまや:NHK「おかあさんといっしょ」第22代 歌のお姉さん(写真)
https://www.kunitachi.ac.jp/100th/celebration/maya_nagata.html

いや~日本らしくて、いい話ですね💛
「うたのおねえさん」は61年間、こんなイメージだったのですね❓

今、外国を中心に時事日記を書いているでしょう❓
『日本て!いい国だなア!』
と心底思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床半島羅臼町沖で流氷に閉じ込められた「シャチの群れ」とロシアからの救出の申し出<2024.2.7

2024-02-08 20:14:54 | 日本の社会

十数頭のシャチの群れ、流氷に閉じ込められ身動きとれず…北海道・知床沖
2024/02/06 15:17
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240206-OYT1T50095/

このニュースが報道されたのが昨日です。
翌日の今日、ロシアから救出援助の申し出がありました。
ロシア外務省のザハロワ情報局長が申し出を伝達していますからロシア政府は、この問題を重視しています。

『羅臼沖シャチ救出の用意 ロシア』
2024年02月07日16時04分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024020700911&g=int

ウクライナ紛争に関連して日本政府は、ほぼ考えなしにアメリカの尻馬的行動をしています。
それに対するロシア政府の反日本的対応が続いています。
それは、表面的な話でロシア政府も日本との関係が冷え込んだままの状況は好ましくありません。
敵は少ない方がいいに決まっています。

今、日本の政治家でロシアとのパイプのある政治家は、居なくなったと思います。鈴木宗男は政治的には何の力もありません。大物の安倍晋三元総理は亡くなりました。

ロシアの謎かけに応じる政治家は、いるでしょうか❓
むしろ野党政治家で力を持つ人間が動くべきだと思います。自民党はボロボロで、今は無理でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗み見た「鍵番号」で合鍵を作成して侵入する犯罪が起きています<2024.1.7

2024-01-08 21:24:49 | 日本の社会

盗み見た「鍵番号」で合鍵作成、男を住居侵入容疑で逮捕…警察は「シール」作成
2024/01/07 16:29
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240107-OYT1T50041/
「鍵番号」で勝手に合鍵、住宅への侵入相次ぐ…メーカー「他人に知られると悪用される恐れ」
2023/10/21 12:59
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231021-OYT1T50118/

本(元)キーと呼ばれるオリジナルのカギには、鍵番号が刻印されています。
この鍵番号を知っていると鍵の製造メーカーに合鍵を注文できるのだそうです。
鍵の製造メーカーは注文があれば、カギを作って送るということになっているようです。メーカーの方では注文が正規なのか不正なのか分かりません。だから注文があれば合い鍵を作って送るようです。

つまり❓
オリジナルのキーの鍵番号を知れば、鍵自体がなくても簡単に鍵の複製を作って入手できると言うことです。

『鍵に刻印された「鍵番号」から不正に合鍵を作り、不法侵入する――。こうした手口の事件を防ごうと、京都府警下鴨署が鍵番号を他人から見られないようにする「セキュリティシール」を作成した。今後、防犯の啓発活動で配る予定で、同署は「鍵番号は個人情報と同じくらい大切にしてほしい」と注意喚起している。』

そこで京都府警下鴨署は、上記の対策を呼び掛けています。

取り敢えず鍵番号を隠すのがいいですね。
ビニールテープでもいいです。
そして鍵は、「余程信頼できる人以外には貸さない」ような心がけも必要です。

オリジナル・キーの鍵番号は、重要情報であることを知っておいた方がいいと思います。合鍵が簡単に作れます。銀行のキャッシュカードの暗証番号やクレジットカード番号と同じくらいの重要性があります。

※スペア・キーだと「オリジナル・キーの鍵番号」は消えてスペア・キーの番号になりますから、上記の心配はないと思います。もっとも、これは古い旧式のカギです。

知らないと非常に怖い話です。どうぞ他の人にも教えてあげてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(過去記事から再掲載)瞽女(ごぜ)さん~その2関連記事の仮まとめ

2023-12-09 19:52:03 | 日本の社会

私は、恥ずかしながら今日まで知りませんでした。
新潟県の人なら、知っているでしょうね。
古き良き時代の日本の(昔)話です。

戦後の時代まで、そのような人々がいたことに、そしてそれを受け入れてくれた人々が沢山いたことに感心しました。
そんなに昔のことではないのに、今では風景も人情も、すっかり変わってしまいました。

瞽女さんと共に旅をして~撮影者の記憶
2022年06月28日11時00分
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202206goze

 

☆実は、ここに皆さんに考えていただきたいことがあります。

日本は、戦後のかなり長い期間、地方に経済力がありました。

日本のルーツをたどるなら、幕藩体制。

地方分権国家でありました。

今の東京からすると信じられないかもしれませんが、東京はそれほど豊かではありませんでした。むしろ経済の中心は、地方にありました。

東京は政治の都市。大阪は経済の都市。

こんな時代は、それほど古くはありません。

その後、東京に政治と経済が一極集中し地方の衰退を招きました。

果たして?それが日本社会全体で考えるなら、正しいことなのかどうか?

今一度、考えるべき時が来ているように思います。

 

※追記

写真集
瞽女 盲目の旅芸人
安達 浩
1985/07/09 ~ 1985/07/15
https://kyoto-muse.jp/exhibition/16783

その24 盲目の旅芸人 瞽女(ごぜ)さんを知っていますか? (平成28年11月1日)
更新日:2023年05月10日
https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6150/61503/study/1/2/2066.html
瞽女
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%BD%E5%A5%B3
受け継がれる「瞽女」文化 視覚障害のある女性の旅芸人
記事公開日:2023年10月18日
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/865/
長岡瞽女(ごぜ)・蔵開き門付け
2020.01.11
https://ao-re.jp/blog/32523
総合瞽女報情
https://goze.folklores.net/goze/index.html
最後の瞽女(ごぜ)小林ハルさんとの日々で掴んだもの 美術家・木下晋
2020年09月09日
https://www.chichi.co.jp/web/20200909_kinoshita_susumu/
■瞽女(ごぜ) 柏崎市立図書館
http://sophia.city.kashiwazaki.niigata.jp/siraberu/sirabe/goze.htm
瞽女ミュージアム高田 - 上越市ホームページ
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunkagyousei/chikinotakara-r2-no5.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞を安く読むなら❓<2023.12.05

2023-12-06 00:42:56 | 日本の社会

現在の価格比較
Y新聞
朝夕刊セット4400 朝刊のみ3400+ デジタル版0円
デジタル版のみ・表示なし
A新聞
朝夕刊セット4900 朝刊のみ4000+ デジタル版1000円
デジタル版のみ①1980 ②3800
T新聞
朝夕刊セット3700 朝刊のみ2950
デジタル版3450 
N新聞
朝夕刊セット5500 朝刊のみ4800+ デジタル版1000円
デジタル版のみ1人4227円
デジタル版のみ4人6800円

紙の紙面で読むなら・・
Y新聞の朝刊のみ3400+デジタル版0円
が一番安いようです。

デジタル版だけなら・・・
A新聞の①1980(紙面閲覧なし)
これが一番安いです。

もっとも新聞にそれだけの価値があるかどうかは別です。
新聞がなければ寂しい人は、「A新聞の①1980(紙面閲覧なし)」が一番安いですね。
インターネット環境があれば読めます。記事数も無制限のようです。

新聞が割高なのは、夕刊を維持しているからです。今となっては、誰も夕刊など読みません。膨大に経費の掛かる宅配制度を止めて全面的にデジタル版に移行すれば、2000円程度の価格で提供できると思います。

宅配制度の維持と拡販競争をしているから料金が割高になります。新聞業界に求められるのは、業界本位の考えではなく顧客本位の原点に戻ることでしょうね❓
(景品いらないから記事の質と中身をくれ!と言う意味です)

業界本位の考えが、結果として新聞離れを拡大していると思います。新聞業界が生き残りたければ自己改革が必要なようです。無駄な経費を削減して、もっと記者の質と取材に金をかけなければ良い記事は出来ません。

今の新聞の記事なら❓
失礼ながら、私の日記よりレベルが低いですよ❓
要は幅広い知識(一般常識)に欠け、文章を書く能力の低い人間が記事を書いているという意味です。だから読んでいて実につまらないです。

※日本の新聞よりはるかに中身があると思われるNYタイムスの料金
購読料は4週間ごとに17ドル(約2550円)
デジタル版のみの部数・約600万人。 (紙の部数は除く)

ドル円レート150円換算。円が以前のレートに戻れば、120円換算なら⇒2040円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(大相撲)熱海富士が食べた「光玉母食堂めし しんちゃん」の「さくちゃんセット」のド迫力!<2023.11.28

2023-11-30 01:28:35 | 日本の社会

大相撲九州場所 朔ちゃんに「感無量」 熱海富士関の食支え 教え子の勇姿に夫妻エール
2023年11月28日 08時08分 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292657

熱海富士のエピソードが書かれています。記事をお読みください。
「さくちゃんセット」のド迫力!写真がURLに出ています。
身長186cm体重181kgの体格の前でこの大きさです。ラーメンどんぶりと比較すると大きさが分かります。
※味噌汁代わりのラーメンは、二玉です。「さくちゃんセット」は熱海富士が高校時代下宿していたころ食べていた内容をメニュー化したセットだそうです。ご飯は、ボールではないですね❓ラグビーボールにやや近いような❓
ご飯どんぶりもラーメンどんぶりと比較すると、相当デカイ!ですよ!(しかも!お代わりしたかどうかは不明です❓)
それより更に超大皿に乗った!スタミナ焼肉と超デカ・唐揚げ!(皿の3分の2がスタミナ焼肉と超デカ・唐揚げです❓食べてみる根性あります❓)
やっぱり❓大物は食べるものが違いますね❓

 

※「さくちゃん」セット写真

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/e/f/2/7/ef27be108d7c9e28e22bef8ec8d12c12_1.jpg


https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202309240000744-w1300_0.jpg

 

※「光玉母食堂めし しんちゃん」について詳しく書いた記事
2021.10.05
【光玉母食堂めし しんちゃん 三島市】腹パン間違いなしの大盛りメニューが揃ったオモウマい店!
https://mopeco.net/shinchan

一番すごいの❓(写真)
https://mopeco.net/wp-content/uploads/2021/10/D3F7C47F-8246-4896-ADCE-1A581F4CBB8E.jpg.webp

左上の「7kgのメガかつカレー」
「無限大のギガかつカレー」もあるそうです。

 

※関連記事

大相撲>熱海富士の「さくちゃん」セット(定食)とは?<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/eb1727d4e3cc75f299eef62cc2165d99

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本らしい・いい話❓秋田県知事の「じゃこ天は貧乏くさい」発言騒動の顛末<2023年11月

2023-11-19 01:35:28 | 日本の社会

ああ、日本だなあ💛
外国の話ばかり聞いていると、ほっこりしますね💛

佐竹知事は愛媛県に行って、愛媛牛のステーキを期待していたようです。出てきたのが、「じゃこ天」だったのでツイ愚痴を言ってしまったようです。
それが問題化して、色々あって収まったようです。
記事を読むと秋田県の人たちは、昔ながらの日本人だと思いました。

「貧乏くさい」と失言の佐竹知事「じゃこ天が注文してないのに出てくるようになった」
2023/11/15 20:12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231115-OYT1T50197/

「じゃこ天は貧乏くさい」「酒もうまくない」と発言、秋田・佐竹知事「四国の方に心からおわび」
2023/10/25 19:34
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231025-OYT1T50194/

しかし、一件落着した後❓
秋田県で居酒屋に行くと、必ず「じゃこ天」が出てくるそうです。

これは知事へのサービスなのか❓
懲罰なのか❓

どっち、なんでしょうね❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマに襲われて死なないケース<2023年10月

2023-11-04 14:17:10 | 日本の社会

ヒグマが登山客2人を襲撃、ナイフで応戦…別の20代男性が不明
2023/11/02 09:01
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231102-OYT1T50085/

北海道の福島町などにまたがる大千軒岳で登山中の男性2人をヒグマが襲いました。
ヒグマに襲われて死ぬ人は毎年います。
ツキノワグマにさえ襲われ死ぬ場合も聞きます。

北海道のケースで二人の男性は、ヒグマと戦いました。一人がナイフで戦ったところヒグマが逃げました。

クマに襲われる話は、よく聞きますがクマと戦った話は、ほとんど聞きません。時々、ツキノワグマと戦った男性の話は聞きます。

戦わないで逃げるから追いかけられて一方的に殺されます。複数であれば、記事のようにクマの方が逃げるケースもあるようです。

大体、ヒグマのいる可能性のある場所に行くのに多少なりとも武器になるものを持っているのかどうか?

「アウトドア 防犯用具 自救サバイバル 山登り」用品
トレッキングポール
多機能トレッキングポール
アウトドア登山杖

これらは、ポール先端にナイフや槍状の刃物を装着できます。槍として使えます。
最低でも頑丈な登山ナイフやサバイバルナイフぐらい携帯したいですね。

それを使い戦って殺されるならやむを得ないです。
逃げて殺されるのは、殺してください・と言うようなものです。

これだけ毎年、クマに人が殺されています。
クマに出会ったら、どうやって戦うくらいは考えておくべきだと思います。

山に行くなら(キノコや山菜取りも同じ)❓
多機能トレッキングポール
アウトドア登山杖
+登山ナイフかサバイバルナイフ

これは最低、携帯するべきだと思います。
素手でヒグマと戦うのは、イヤでしょう?
逃げたら殺されます。

※そもそも全く戦わないで逃げるからヒグマに殺されます。山中ではヒグマの方が速いです。だから逃げきれません。生き延びたいと思うなら戦うしかありません。殺す必要はありません。殺せないと思えば、ヒグマは逃げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道について考えてみると?①<2023年9月

2023-09-23 10:13:07 | 日本の社会

「日本には、武道がある」
普通、そう思いますよね?
その種類は?
剣道、柔道、空手、合気道?あとなにかな?

先日、合気道の演武動画を見ていました。
「よく、こんなことできるな?」
そのうち、沖縄空手の動画になりました。

かなり、いわゆる空手とは違うことに気が付きました。

剣道は、昔から「剣術」としてあります。侍が平和になると何か侍らしいことをしないと格好がつきません。だから常時、携帯が許されてる刀の技を学ぶことが盛んになったのだと思います。持っていても使い方が分からないと困りますもんね?
そこで刀の技を教える剣術道場が職業として成り立ったのであろうと思います。
すぐ、そこに精神性を付け加えて厳かなものにする傾向があります。
色々なのがありますから、差別化を図らないと道場が潰れるからです。
そうやって江戸時代は、剣術が盛んになりました。

本当は、侍の表芸は槍です。一応、槍術はありますが剣術に比べると有名ではありません。実際には、江戸時代以前は戦場の白兵戦の武器は槍であり、刀は持っているだけの副次的な武器でした。ところが戦国時代の強い侍の話を聞くと、一生懸命に槍術を学んだという話は聞きません。ほとんど実戦から学んで勝った武士が生き残る方式です。だから、練習は必要なかったわけです。生死をかけて戦ううちに自然に闘い方が身につく方式です。大体、槍術がなかったと思います。

剣術が出来上がってきたのは、戦国末期から江戸初期です。同じころに様々な武術が体系化されました。

つまり、武術とはこのようなものであり、「柔道、空手、合気道」が体系化されたのは、明治以降です。

柔道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%94%E9%81%93
嘉納治五郎先生が、体系化したものです。
そのもとになったのは・・
天神真楊流
起倒流柔術
この古武術から技を抽出して「嘉納流柔術」を提唱しました。これが、現在の柔道に発展しました。

合気道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%B0%97%E9%81%93
『武道家・植芝盛平が大正末期から昭和前期にかけて創始した武道。植芝盛平が日本古来の柔術・剣術など各流各派の武術を研究し、独自の精神哲学でまとめ直した、体術を主とする総合武道である。』

空手
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%89%8B%E9%81%93
空手は、沖縄で発展した武術で、日本本土に武術として伝えられたのは、明治時代になってからです。
沖縄空手
https://okinawakarate-unesco.jp/okinawa-karate/

空手の呼称は、その後に作られたものです。明治以前にも沖縄空手は部分的に古武術の世界に取り入れられていたようです。
一般に広がったのは、船越義珍や本部朝基がその技を本土において教えるようになってからです。
沖縄空手を、一躍全国に知らしめたのが「本部朝基」です。
1922年(大正11年)11月・・・
たまたま京都に遊びに来ていて座興みたいな形でボクシング対柔道の興行試合を目にして飛び入りで参戦?
結果は、相手の外国人ボクサーを一撃のもとに倒しました。この時、52歳。
空手の「一撃必殺」は、ここに由来します。
空手の威力を初めて多くの日本人が知りました。

その後、日本各地で空手が普及していきました。
そのような経緯があり、本来の武術としての空手は沖縄にあります。
今、日本で一般的に理解されている空手は、沖縄空手から突き技と蹴り技を取り出して競技化(スポーツ化)したものです。私たちが今見ている空手は、競技であり武術の空手とは、かなり異なるものです。

長くなるので、今日はここまで。
武道と言うのは、剣術以外はごく最近に作られたいわば競技的な術と言うよりスポーツであることが、分かったと思います。
合気道だけが、競技化せず武術の姿を今に伝えています。
もちろん、古武術も残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(日本)10人に1人が80代の社会に生きるには?<2023年9月

2023-09-21 16:10:04 | 日本の社会

国内社会(共同)
2023年9月17日5:10 午後Updated 2日前
80歳以上、10人に1人
https://jp.reuters.com/article/idJP2023091701000449

これは、国民も考えを変えないとダメですね。
65歳以上は、29・1%だそうです。
生涯現役が希望ではなく、義務になりそうです。

今までのように「年を取ったから・・・」と言う言い訳をしていたら、社会保障費で日本の財政は100%破綻すると思います。

長生きするなら健康でボケてはダメで、出来たら何か仕事をしなければならないと言うことでしょう。
100がダメなら50か60働くとかね?

現実問題、65歳以上を全部公的負担で支えるのは、もう無理だと思います。

気が付くと?大変な世の中になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜市慶雲館で開催中の「竹 灯(あか)り展」<2023年9月

2023-09-19 18:54:56 | 日本の社会

竹灯り 幻想の世界 長浜で企画展
2023/09/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20230916-OYTNT50260/
~10月1日まで
大人300円、小中学生150円。問い合わせは長浜観光協会(0749・53・2650)

写真
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230916-OYTNI50091/

初めて見て驚きました。
これは趣味で作るだけでなく考えて欲しいですね。
題材を様々考えると高級民芸品兼インテイリアとして特にお金持ち層に売れると思います。
それだって産業ですよね。
NY風、アラブ風、中国風、日本風

半分、芸術作品ですからかなりの値段が付けられると思います。

日本の伝統工芸をアレンジすれば、似たような製品は結構、作れるのではないか?と、いつも思います。

そのままを作るのではなく、国や地域により好みや利用方法も違うと思いますから、それに合わせた製品や商品を企画すれば出来ると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本では評価されない江戸時代の女流画家「清原雪信」<2023年9月

2023-09-19 18:53:05 | 日本の社会

清原雪信 海外から脚光を浴びる江戸時代の女流画家
2023.09.16 Sat posted at 21:45 JST
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35208895.html

外国から評価されて日本で評価される例は、技術作品に限らず例があると思います。

もっとも活躍していた時代にもその後の時代にも日本でも評価が高かったようです。それが、いつの間にか忘れ去られてしまったようです。
あるいは、女性だからと言う差別があったのかもしれません。優れたものは優れているし、良いものは良いのですから日本においても再評価が必要なようです。

この時代に女性でハイレベルの絵を残した女性画家は、ごく少ないのではないかと思います。むしろ日本の世界に誇るべき芸術作品なのかもしれません。

画像
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/09/09/b36d3b299042e2e12b24df441c45a617/kiyohara-yukinobu-untold-art-history-goddess.jpg

https://www.cnn.co.jp/storage/2023/09/09/7c7f7565d585ed74f67f6d4a778e279d/kiyohara-yukinobu-untold-art-history-restricted.jpg

https://www.cnn.co.jp/storage/2023/09/09/e833021c020ebf24ee9a76727a054642/kiyohara-yukinobu-untold-art-history-split.jpg

https://www.cnn.co.jp/storage/2023/09/09/e16670a681a25e8a7721325a844316a5/kiyohara-yukinobu-untold-art-history-peony.jpg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊の「高機動車」がタイその他に転売されているらしい<2023年9月

2023-09-17 09:52:53 | 日本の社会

陸自の中古「高機動車」タイに流出…業者が転売か、規定に反し破壊せず簡易解体で輸出
2023/09/16 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230916-OYT1T50008/

非常に問題があると思います。更には、タイ以外にも転売されている例もあるようです。買う国には、どこにでも売るようです。解体業者は、お金になればどこでもいいようです。

フライデー
「自衛隊高機動車」のロシア転売疑惑に批判が集まる中で陸上自衛隊「軍用車」の墓場を発見!
廃棄された後はどうなるのか?
2023年07月04日
https://friday.kodansha.co.jp/article/318321

どうやら、ロシアに転売している例もあるようです。かなり悪質ですね。解体業者には解体の費用も出ているはずです。それを内緒で売れば、ボロ儲けです。

大体、「高機動車」だけについて言えば自衛隊の特殊任務用に頑丈に作られているわけですから、災害時に有効に活用できます。まだ使用できる車両は、地方自治体に払い下げれば災害時には助かると思います。普通の車なら無理なところも走れますからね。

トラックだって、民間で再利用できるかもしれません。つまり、地方自治体に優先的に払い下げて引き取り手のない分は競争入札で販売すれば、良いわけです。

流石に武器はダメですが、車両ならいいと思います。外国では武器すら売ります。
ネットで中古戦車を買ったイギリス人がいます。
衝動的に入札したら落札出来て約180万円くらいで購入しました。戦車を置ける駐車場がなくて家を買ったそうです。その後、整備して公道を走る計画だったそうですが、その後どうなったかは知りません。イギリスでは許可を取ると民間人でも戦車で公道を走行できるようです。それは、やや問題があるような気もしますがイギリスのことですから、いいでしょう。
BBC
Tank buyer has to move out of two-bedroom flat near Bristol
Published
15 October 2015
https://www.bbc.com/news/uk-england-bristol-34537326

イギリス人で戦車を買う人は、他にもいます。
2017年04月17日
イギリス人、オークションで買った戦車から純金発見
https://zapzapjp.com/51077124.html

※なんと!戦車から200万ポンド(約2億7000万円)ほどの価値の金の延べ棒が、見つかったそうです。
購入費約3万ポンド(約410万円)。

※要は、自衛隊の中古車両は競争入札で売却して、せいぜい税金を回収するべきであると思います。解体業者に解体手数料を払って、解体業者にボロ儲けされているようでは甘すぎると思います。

戦車まで売れとは言いませんが、中古車両くらい売るべきでしょう。税金の有効活用を考えないから、このような事件が起きると思います。

それこそ、全部まとめてウクライナに送ったら喜んで使ってくれます。他の国なんか民間で寄付を集めて中古車を買って、ウクライナに寄付している国さえあります。
『 ウクライナ軍を「中古車」で支援…ラトビアから1500台超、ボランティアが運転し届ける』
2023/09/02 17:51
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230902-OYT1T50004/

東南アジアには貧乏な友好国だってあると思います。それらの国に寄付したっていいでしょう?

解体業者にボロ儲けをされるより、マシな処分方法はいくらでもあると思います。

※おいおい???
陸自の高機動車流出、日本に「逆輸入」された車両も…自家用ナンバー交付
2023/09/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230916-OYT1T50275/
「もう1両は今年3月、長野県内で自動車関連会社を営む男性が約3600万円で売りに出していた・・」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営放送や公共放送の存在意義と価値を考えてみる<2023年8月

2023-08-21 21:02:40 | 日本の社会

今回のハワイ・マウイ島で起きた大規模山火事と甚大な被害を見て考える部分がありました。

米マウイ郡緊急当局トップが辞任 サイレン鳴らさず批判
2023年8月18日 13:30 発信地:ロサンゼルス/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3477514?cx_part=related_yahoo

ここでは、郡緊急当局トップの責任が問われています。住民に緊急事態を知らせる手段が、サイレンしかありませんでした。そのサイレンは、津波用の設備であり住民は山に逃げる訓練を受けていたようです。だから、サイレンを鳴らせば、火事の起きている山の方に逃げてしまう可能性が高いからサイレンを鳴らしたくても鳴らせなかった事情があるようです。

そして他の記事を読んでも、郡緊急当局は何も出来ませんでした。住民に緊急事態の発生を知らせる有効な手段がないように見えます。多分、個別に電話連絡するくらいしか手段がなかったのであろうと思います。火災は折からのハリケーンの強風にあおられて急激に拡大して一晩で全域を焼き尽くすようなスピードでした。

普通の国なら国営放送か公共放送が、災害や緊急事態の発生を知らせると思います。これなら広域に一気に情報を流せます。

アメリカには、他の国のような全国ネットの国営放送・公共放送しかありません。大きなエリアをカバーするのは民放です。これが、今回ハワイで起きた山火事の被害を防げなかった大きな理由であろうと思います。

例えば日本ならNHKが、イギリスならBBCが緊急放送を行うと思います。政府や自治体も依頼するでしょうし、それに速やかに応じることもできると思います。

これが民放だと出来ません。一々受けた話を上司に相談しを繰り返しているうちに時間がかなりかかると思います。アメリカに国営放送か公共放送があれば、今回の甚大を被害は防げた可能性があります。

国営放送や公共放送が全国ネットを持たない先進国はアメリカだけです。全部、商業ベースの民放だけです。

アメリカ公共放送社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%94%BE%E9%80%81%E7%A4%BE
あることはありますが、到底公共放送と言える規模ではありません。

公共放送(国営放送)を無視してきたアメリカでは、大きな問題に直面しています。まず、災害や大規模事故の時には、ほぼ役に立ちません。

もっと、大きな問題があります。SNSの発展とともにSNSでフイトェイクニュースや捏造、陰謀論、極端な主義主張やヘイトが膨大にばらまかれます。アメリカ国民には、これを簡単に信じ込んでしまう人が大勢います。

中には、積極的に陰謀論に加担しそれを拡散することに協力する民放すら出てきます。
その最たるものは、フォクスニュースです。アメリカで一番視聴者の多いテレビ局です。今回、トランプ前大統領が大統領選挙の結果を捏造しようとした罪で起訴されました。

この「選挙は盗まれた」と言うフェイクニュス兼陰謀論を放送の中で積極的に取り上げて煽りまくったのが、フォクスニュースです。アメリカで一番視聴者数の多いテレビ局が、陰謀論の拡散もとになりました。

もしアメリカに国営放送か公共放送があり、それが国民から一定の信頼があるとするならば、SNSで拡散している「フイトェイクニュースや捏造、陰謀論、極端な主義主張やヘイト」が本当であるかどうか、アメリカ国民も考えると思います。フォクスニュースは、陰謀論の拡散もとになりました。

国民に信頼される国営放送か公共放送がないと言うことは、このようにとてつもなく大きな害悪を社会にもたらします。何が本当で何が嘘なのか分からなくなっているのが今の多くのアメリカ人の現状では、ないかと思います。

コロナ禍の際のマスク着用すらトランプが、党利党略にしてしまいました。マスク着用を着用しないのが正しいアメリカ人だと言うわけです。つまり共和党員はマスクを着用するのは民主党に与するものであり敵だという主張です。それが深く浸透してしまい、トランプがマスクをするようになってからも共和党員は、マスクの着用を拒否する人が多いようでした。これは、一例にすぎません。大統領がフェイクニュースを大量に拡散したためにアメリカでは様々な弊害が起きました。

トランプが大統領でなければ、あれほど多くのアメリカ人がコロナで死亡することは、なかったと思います。トランプがアメリカ人の大量虐殺を行ったとさえ言えると思います。ほぼ、公衆衛生や感染症対策の最大の障害になりました。

金儲けしか考えない(特にアメリカはその傾向が露骨です)民放が、テレビの中心であれば金のために虚偽の放送をするケースも出てきます。フォクスニュースの陰謀論の拡散は、その例です。視聴者が好み視聴率が上がり結果として利益が増えるというだけの理由で陰謀論を煽り立て拡散しました。

これは、物凄い犯罪行為だと思います。しかし、フォクスニュースの刑事責任の追及が行われているという話は聞きません。

トランプがコロナに関してフェイクニュースを流しまくり、結果として大勢のアメリカ人を死なせた罪を問う声も聞きません。

アメリカで陰謀論その他が拡散し続ける大きな理由の一つが、国営放送か公共放送がないことだとしたらどうでしょう?

少なくともアメリカ以外の先進国には、全国ネットの国営テレビか公共放送があります。国営テレビか公共放送が陰謀論を垂れ流すことは、少なくともないと思います。

民放しかないアメリカでは、現実にそれが起きました。国営テレビや公共放送の議論には、このような重大な問題点を十分に考慮に入れるべきだと思います。

NHKが良いとは言いません。
しかし、民放のバカ番組を見ると?
ない方がいいのではないか?と思えるのは確かです。

ネット上で膨大な虚偽情報が飛び交っている現状を考えるなら、国営テレビや公共放送はまともな人間の最後の砦かもしれません。

最後の砦が、陥落すれば?
膨大な虚偽情報しかなくなると言う事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学スポーツの薬物問題<2023年8月

2023-08-09 21:09:28 | 日本の社会

日大、大麻事件「隠蔽の意図ない」…植物片発見から通報まで12日間「自首させようと」
2023/08/08 23:23
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230808-OYT1T50237/
日大の林真理子理事長「スポーツは遠慮すべき分野だった」と吐露…改革は「無念だが後ずさり」
2023/08/08 22:24
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230808-OYT1T50244/
日本大アメリカンフットボール部乾燥大麻と覚醒剤成分を含む錠剤
甲子園ボウル21度の優勝を誇る
日大アメフト部は平成30年の悪質タックル問題で出場停止処分

強豪大運動部ではびこる大麻 朝日大ラグビー部でも、日大アメフト部でも
2023年8月3日 22時55分 (8月3日 23時13分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/742001


20年に東海大硬式野球部、23年7月には東農大ボクシング部で逮捕者/相次ぐ学生による大麻事件
[2023年8月3日20時43分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202308030001248.html

18年11月
追手門学院大のアメリカンフットボール部員2人が大麻を所持

20年1月
日大ラグビー部員 大麻を所持し逮捕

20年10月
東海大硬式野球部の複数の部員が大麻を使用

23年7月
東農大ボクシング部の男子部員ら3人が営利目的で乾燥大麻所持
大麻樹脂や大麻片とみられるものが多数
ボクシング部員2人を含む計3人が逮捕
8日の関東大学リーグ戦の出場を辞退
東農大ボクシング部はプロの世界王者やオリンピック代表を輩出する強豪

大学スポーツの薬物、なぜ減らない? 根底には主体性阻む、時代にミスマッチのアスリート教育
2020/10/31/ 07:02
https://dot.asahi.com/articles/-/82335

違法薬物問題受け、注意喚起 大学スポーツ協会が声明
2023.08.04 19:59 / 2023.08.04 20:13 更新
https://www.nippon.com/ja/news/kd1060149731994043285/
https://nordot.app/1060149731994043285?c=302675738515047521

以前から問題が起きていますし、その割には改善が見られません。本来学問の場である大学教育の認識を間違えていると思います。

起きるたびにナアナアで済ませるから、同じ問題が繰り返し起きます。これは自由の問題ではなく、犯罪の問題です。

要は、対応や処分が甘すぎるから同じ問題が繰り返されると思います。1回、やったら長期謹慎(2~5年、内容により期間を決める)。2回やったら廃部。これくらいの対応をすれば、部活の運営者が厳しく監督するでしょう。こうすると、「罪のない学生が部活が出来ない」などと言う話が出てくると思います。部活を継続したければ、転校して継続すれば、いいだけの話です。

犯罪行為や不祥事には、厳しい処分が待っていると分かれば、普通はこれほど同じことを繰り返さないと思います。繰り返すなら即廃部にすれば、いいことです。

身内で甘いことをやっているから、同じことが繰り返されるのだと思います。日大アメフト部には、悪質タックル問題の過去もあります。全然、反省していない事になります。

普通に、ダメでしょう?
大学レベルでこの問題を終わらせないと、次は高校レベルで起きるようになります。そうなれば問題が広範囲に蔓延し、対処は非常に困難になるのは分かり切っています。そうしないためには、どうしたら良いのか?は、考えるまでもなく明らかだと思います。

「一罰百戒」

この言葉は、そのような事を戒めた言葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする