「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

2024欧州議会選挙と各国国内政治とウクライナ紛争<2024.06.10

2024-06-10 19:43:07 | ヨーロッパ

2024欧州議会選挙では、ウクライナ紛争が相当選挙ネタに利用されていました。
特にフランスでは、その傾向が顕著でした。
マクロンは、投票日前にウルトラCを連発しましたが、結果にはほとんど影響がなく、野党ルペンの率いる国民戦線の圧勝でした。
その結果、フランスでは総選挙が急遽、実施されることになりました。

今回の欧州議会選挙には、各国の国内政治が当然反映されています。
フランスの場合が、一番分かりやすいです。
※大統領のマクロンは、欧州議会の第3会派である「欧州刷新(RE)」のリーダーです。
議席数20議席減の82議席
※野党の極右勢力のリーダーのマリーヌ・ルペンが事実上のリーダーである欧州議会第6会派の「アイデンティティーと民主主義(ID)」が49議席から60議席に躍進。第5会派に格上げ。
フランス国内では、第1党です。

フランスでは与野党がダブルスコアで逆転しました。
そのためマクロンは、起死回生の(自爆)議会解散に打って出ました。
単なる、自爆にすぎないような気もしますが❓
記事
『欧州議会選、中道右派が過半数確保の見通し 極右も躍進しフランスは解散総選挙へ』
https://www.bbc.com/japanese/articles/crggek1gl2go
『仏で極右が躍進、下院解散へ 欧州議会選』
2024年6月10日 9:59
https://www.afpbb.com/articles/-/3523476?cx_part=top_topstory&cx_position=2

※ドイツを見てみます。
欧州議会第1会派の「欧州人民党(EPP)」は+10議席で186議席と議席数を伸ばしました。

ドイツの現在の連立政権
『ドイツ3党が連立で合意、ショルツ新政権が12月発足へ メルケル政権に幕』
2021年11月25日
https://www.bbc.com/japanese/59411875
社会民主党(SPD)(第1党)
緑の党(第3党に躍進)
自由民主党(FDP)
「信号」連立とも揶揄されています。
「穏健左派+極左+右派」
完全、数合わせの野合内閣です。
国内政治でも相当、批判が強いです。

第1党のドイツ社会民主党は、極右「ドイツのための選択肢(AfD)」に敗北して欧州議会では、ドイツ内第3党に転落(得票率14%)。
極右「ドイツのための選択肢(AfD)」が得票率16%でドイツ内第2党に躍進。
と言うことは❓
国政では第3党の緑の党は、第4以下に転落。
国政では連立を組む政権与党が、全部討ち死にしました。

つまり、欧州議会選挙ではドイツ国内の最大勢力である中道右派、「キリスト教民主同盟CDU」が大きく盛り返しました。
それが欧州議会第1会派の「欧州人民党(EPP)」の10議席増になっています。

そしてイギリスの総選挙では、これまでの政権与党の保守党が歴史的な惨敗をする予定です。

こうして見ると世間で言われているように極右勢力が大きく議席を伸ばしたとも言えない部分もあります。せいぜい微増と言ったところでしょうね❓
EU推進派の第1会派も10議席増やしているからです。

欧州議会選で大きな議席の変動を伴うのは、フランスとドイツ国内の政治の変化であることが分かります。
フランスとドイツでは、国内の国政選挙に先立って欧州議会選で事実上の政権交代が起きていることが分かります。
イギリスまで加えるとヨーロッパのNATO主要3か国で政権交代が起きたことが分かります。

これまでヨーロッパのNATO主要3か国は、イケイケ!でウクライナ紛争を煽りまくってきました。
フランスなどは、第4コーナーを回ってゴール直前の追い込みはひどかったと思います。
結論、3か国とも政権与党が敗北しました。

※今回の選挙で極右勢力が伸長した理由は・・・
「・・・物価高騰や移民問題、環境対策負担増大などを巡る有権者の不満・・・」
とされています。
もちろんそれも大きな理由でありますが、さほど議席数の増減がない現状を見るなら、各国の政権与党が支持を落とした結果が反映されているだけです。議席を減らしているのは全部、各国の政権与党です。

個人的には、ウクライナ紛争をメチャクチャに煽りまくってきた現在の各国の政権与党に対する批判が、対立する野党に投じられたように見えます。
あるいは、ヨーロッパ全域で農民一揆に近いような激しい抗議活動が展開されましたが、EU政府はそれに答える姿勢が見られません。EU政府は、万事こんな調子です。

議席を伸ばしたキリスト教民主同盟はドイツの野党です。
同じく国民連合は、フランスの野党です。
要は、これまでのような二元論的な「右か左か?」の政治は止めろ・と言う有権者の声が聞こえるような気がします。
「右か左か?」ではなく、話し合いや妥協も必要だと言うことです。
今、何でも二元論的に決めてしまうでしょう❓
だから現実に合わないEUの書生論的政策が多すぎるのだろうと思います。

ウクライナ紛争もそうでしょう❓
「勝つ話」だけで、交渉や妥協の話は出て決ません。
これは、歪すぎると思いませんか❓
他の問題だって、同じだと思います。
全部、強引に数の力で押し通そうとします。

※参考数字や記事
親EUの中道右派、中道左派、リベラル、緑の党は456議席
①「欧州人民党(EPP)」中道右派、キリスト教民主同盟CDU
10議席増の186議席+10
②「社会民主進歩同盟(S&D)」中道左派
133議席
2会派合計319議席(過半数割れ)
マクロン
「欧州刷新(RE)」
③20議席減の82議席ー20
「緑の党・欧州自由連盟」
改選前は71議席第4会派⇒53議席第6会派に転落

マリーヌ・ルペン
⑤「国民連合」
改選前の18議席から30議席以上に伸びる見通し
フランス国内第1党
「アイデンティティーと民主主義(ID)」
49議席から60議席に躍進

メローニ
④「欧州保守改革(ECR)」
1議席増の70議席
イタリア第1党

「ドイツのための選択肢(AfD)」
8議席から16議席に倍増、ドイツ第2党(得票率16%)
シュルツ首相のは、ドイツ社会民主党は3位に転落(得票率14%)
緑の党は敗北、それ以下
キリスト教民主同盟は、勝利

メローニ伊首相、欧州議会選で躍進 影響力強まる見込み
By Crispian Balmer、 Angelo Amante
2024年6月10日午後 6:05 GMT+921分前更新
https://jp.reuters.com/world/europe/6SXH32DNL5O5LLO5HJQUWBIS34-2024-06-10/
欧州議会選、経済が最大の関心事 移民・戦争も重視=調査
By ロイター編集
2024年6月10日午後 4:57 GMT+92時間前更新
https://jp.reuters.com/economy/J6YSRGHJ3BLDRJBH4ZFJWUE47Q-2024-06-10/
欧州議会選で見えた現状、欧州政界の「中心」は徐々に右寄りに
2024.06.10 Mon posted at 15:07 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35219908.html
焦点:欧州で崩れる右派への「防疫線」、EUの重要政策に影響力
By Philip Blenkinsop
2024年6月10日午後 12:42 GMT+92時間前更新
https://jp.reuters.com/economy/DBERMEI7F5L2TPABPEYBRW4LN4-2024-06-10/
欧州議会選、中道右派が過半数確保の見通し 極右も躍進しフランスは解散総選挙へ
https://www.bbc.com/japanese/articles/crggek1gl2go
仏で極右が躍進、下院解散へ 欧州議会選
2024年6月10日 9:59 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー フランス ドイツ ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3523476?cx_part=top_topstory&cx_position=2
ドイツ3党が連立で合意、ショルツ新政権が12月発足へ メルケル政権に幕
2021年11月25日
https://www.bbc.com/japanese/59411875
社会民主党(SPD)(第1党)
緑の党(第3党に躍進)
自由民主党(FDP)
SPD(赤)、FDP(黄)、緑の党(緑)の連立は「信号」連立


※関連記事目次
項目「ヨーロッパ」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/70484af7010580642c91d2a502a7002d


ウクライナ紛争とガザ紛争の陰でロシアと中国の影響力が拡大<2024.06.09

2024-06-10 19:39:53 | 中国と東アジア

ユーラシアとアフリカの地図を見ると驚くべき国際情勢の変化が起きています。
欧米の退潮と中国・ロシアの勢力の伸長です。

以前からこの傾向はありましたが、ウクライナ紛争とガザ紛争がそれに拍車をかけたと言えます。この二つの紛争は、第三世界に「ダブル・スタンダード」を見せつけました。
パレスチナやロシアは、あすの第三世界の姿です。
そうなりたくなければ、欧米でない勢力と協力するか第三世界が団結するしかありません。

欧米の第三世界への外交は、基本的に植民地主義の延長線上にあり、ロシアや中国との影響力争いだけです。

中国やロシアは、もちろん欧米との影響力争いもありますが、経済的には基本的に互恵関係です。

※ロシアと関係のある国と関係の深い国
ユーラシア
モンゴル、北朝鮮、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン
アフガニスタン、パキスタン、イラン、イラク、シリア
アゼルバイジャン、トルコ、イエメン
△インド、サウジ、湾岸諸国、エジプト

アフリカ
マリ、ニジェール、ブキャナンソ、中央アフリカ、チャド、リビア東部、コンゴ共和国、ギニア、南アフリカ
他にもあると思います。

中国と関係の深い国
ロシアと関係のある国と関係の深い国に加えて、アフリカ諸国の多く。
(ジエトロ資料)
アフリカで存在感増す中国、最近は互恵性も重視
2022年3月1日
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/00a9cda60835179c.html

※冷静に世界地図を見るなら、多くの地域からアメリカとEUの勢力が排斥されていることが分かります。
と言うより親欧米的な国は、ごく少ないと言えます。

勢力争いや植民地主義的な収奪の対象としてしか第三世界を見てこなかった、欧米は友好と互恵を武器にするロシアや中国との競争に負けていると言うことです。

もし欧米が友好と互恵をもってアフリカ諸国と付き合ってきたなら、今のアフリカの貧しさはないと思います。

経済成長と地域の安定をもたらしてくれるのが、ロシアや中国であれば、当然こちらとの付き合いを優先するでしょう❓

つまり、欧米の世界支配は既に終わっていると言うことです。そして、これから経済成長するであろうアジアやアフリカから欧米は排斥されつつあると言うことです。

ウクライナ紛争とガザ紛争に見えるのは、人種差別そのものです。差別されているのが、ロシアとパレスチナです。
差別する側に支援されているのが、イスラエルとウクライナです。
物凄く分かりやすい構図でしょう❓

この簡単な構図を日本政府は理解するべきです。
もうヨーロッパは、切り捨てるべきです。
アメリカは安全保障の関係から切り捨てることは出来ません。しかし付き合い方は、変えるべきでしょうね❓


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


2024欧州議会選挙の速報とフランスの総選挙<2024.06.10

2024-06-10 13:52:26 | ヨーロッパ

※ネット版では、サンケイの記事が一番早いです。

マクロン仏大統領 議会解散を発表 欧州議会選の結果を受け
2024/6/10 07:01
https://www.sankei.com/article/20240610-CI3TAW3ZNRNZBGWDWYXFUYVLFU/
ルペン氏が率いる国民連合(RN)得票率31・5%と首位
マクロン氏率いる与党連合(得票率14・5%)
欧州議会選 EU懐疑派勢力が伸長EUの政策に影響も
2024/6/10 07:25
https://www.sankei.com/article/20240610-JUN6QN4335KNTA3BGEP6EYX6QA/
『懐疑派の台頭により、EUの移民受け入れや環境規制、ウクライナ支援などの政策に影響を与える可能性もある。』
『議会運営を長年主導してきた最大会派の中道右派「欧州人民党」(EPP)など親EU3会派は計398議席と過半数を維持したが議席を減らした。
 加盟国最多の96議席が割り当てられたドイツでは、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」がショルツ首相の中道左派「社会民主党」をしのぎ、第2党となる見通し。ドイツの次に多い81議席が割り当てられたフランスでは、IDに所属する極右政党、国民連合(RN)が国内第1党になる勢いだ。』

と言う速報です。
欧州議会の定数720。
追記(ロイター)
https://jp.reuters.com/economy/J72A7IXSIFPZNEBNNKAAFH5UUI-2024-06-10/
親EUの中道右派、中道左派、リベラル、緑の党456議席
改選前議席
現状の488議席から大きく議席を減らす

ユーロ懐疑派
「欧州保守改革(ECR)」、「アイデンティティーと民主主義(ID)」、会派に属さない極右政党
19増の146議席
※事前に言われていたほどには極右系の議席数は伸びませんでした。

内訳
①欧州人民党グループ (EPP)176⇒◎191
②社会民主進歩同盟 (S&D) 139⇒●135
③欧州刷新 (Renew、旧ALDE)102⇒●83
④欧州緑グループ・欧州自由連盟 (Greens-EFA)71⇒●53
⑤アイデンティティと民主主義 (ID)49⇒〇57ルペン
⑥欧州保守改革グループ (ECR) 69⇒〇71メローニ
⑦欧州統一左派・北方緑の左派同盟 (GUE/NGL)37⇒●35

記事には、やや誤りがあります。
ルペン率いる「アイデンティティーと民主主義(ID)」とイタリアのメローニ率いる「欧州保守改革(ECR)」は、欧州懐疑派でも仲が極端に悪く協力関係は、ほぼ無理です。
メローニの方は、主流派と妥協するかもしれません。
ルペンの方は、絶対妥協しない反主流派の中心です。

フランス国内に限れば、(五股膏薬男の)マクロンにルペンが圧勝しました。
(誰とは言わない❓あの五股膏薬男❓)
(調子よすぎるだろ!!!)

※しかし、悪粘りをしたところで状況は悪化するばかりだと判断したマクロンは、即座に総選挙を決定しました。
『仏大統領、下院解散総選挙を発表 欧州議会選で極右に大敗見通し』
2024年6月10日午前 7:21 GMT+91時間前更新
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/SZSASAFWAVO4LLYOJ66Q5QIM74-2024-06-09/
この辺りは、岸田総理とは大違いですね❓
国民の信を失ったなら解散総選挙が議会政治の常道です。

欧州議会選挙の結果を見るならフランス議会選挙でもルペンの率いる「国民連合(RN)」が勝利すると思います。欧州では、イタリアに次いで極右内閣が誕生する可能性が大きくなりました。
大統領と首相が分裂します。
これまでのようにマクロンが好き勝手な政治は出来なくなります。
アメリカの大統領と議会の関係と同じになります。


※関連記事目次
項目「ヨーロッパ」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/70484af7010580642c91d2a502a7002d


2024MLB>6月9日>カブス今永6勝目、鈴木誠也3安打、ドジャースは負け

2024-06-10 13:49:35 | MBL & プロ野球

カブス今永昇太 7回途中2失点で6試合ぶりの6勝目「アドバイスを受け入れることが大事」
[2024年6月10日9時34分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202406100000037.html

今永昇太は、6回2/3を5安打2失点、1四球7奪三振と好投で久しぶりの6勝目。
過去2戦、5回途中で降板で調子を落としていましたが、この試合では復調しました。修正してくるところは、流石だと思います。
横浜時代、こんないい投手だったのかな❓と思いますがメジャーに来たら、好投していますね。
メジャー向きの珍しいタイプです。

鈴木誠也は、タイムリーは打てませんでしたが3安打で得点に絡み援護できたので、まあいいでしょう。去年の後半のように打点で貢献してほしいところです。今後に期待ですね❓

ドジャースは、負けてヤンキース戦3連戦を2勝1敗で乗り切りました。(6-4ヤンキース勝利)
翔平君は、調子が落ちたままでスランプです。
アーロン・ジャッジは、24号を打ってヤンキースの勝利を決定付けました。
アーロン・ジャッジの凄いところは、いったん打ち始めると当分止まらない点にあります。
この爆発力が凄いです。
去年もケガで長期休養明け後が、すごかったです。
ホームランを打ちまくっていました。
去年、ジャッジがケガで長期休養しなければ多分、去年のホームラン王はジャッジだったと思います。
そうなっていたら2年連続のホームラン王でした。
106試合で37HRですから、155試合なら54本ペースです。
今年は67試合24本ですから155試合55本ペースです。
毎年、安定してこのペースでHRを打てるのは凄いと思います。
ジャッジにしか出来ません。
※今年、翔平君にやって欲しかったことをジャッジが代わりにしています❓アレ❓


※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b


MLB2024.06.10>9日のヤンキースタジアム周辺は5000人のドジャースファンで大混乱❓

2024-06-10 13:48:05 | MBL & プロ野球

試合開始5時間以上前のヤンキースタジアムにドジャースファンの大集団…混乱にパトカーまで出動
[2024年6月9日12時46分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202406090000364.html
MLBインターリーグ(交流戦)
https://media.engate.jp/sports-market/baseball_mlb_interleague/

まず、インターリーグの説明。
2022年までは試合数が年間20試合で興行的に試合が組まれたので、どことどこが対戦するのかファンには、良く分かりませんでした。
2023年、これが改革され年間46試合が組まれ全チームが各3連戦を行うようになりました。
1年おきにホーム&ビジター形式で試合が行われます。

前回、ドジャースがヤンキースタジアムで試合をしたのが2016年9月だそうです。今回は約8年ぶりのヤンキースタジアムでのドジャース戦でした。
ドジャースにも阪神ファンみたいなファン集団がいるようで、「パントン294」と自称しているようです。

このグループが日曜日と言うこともあり、5時間前に約5000人が大集合してしまい、ヤンキースタジアム周辺に溢れかえってしまったという話です。

『米FOXスポーツ電子版が伝えたもので、約5000人の「パントン294」と名乗るドジャースファン集団が試合開始の5時間以上前に球場に到着し、周辺の道路が人であふれ返った。あまりの混乱状態に、ニューヨーク市警のパトカーが先導し、集団をゲートに誘導。その様子を地元の中継テレビ局YESネットワークが公式X(旧ツイッター)で伝えている。』

8年ぶりの日曜日でもあり、このような珍事が起きたようです。5000人ですからね❓
ヨーロッパのサッカーなら暴動が起きているかもしれません。
8日の第1戦が、入場者数今季最多の4万8048人。
9日に第2戦が、それを更新し今季最多の4万8374人。
このような大賑わいだったそうです。

西地区の(ド壺の)アスレチックス戦の入場者数より、ドジャースファンの方が、多いと思います。

※その様子を伝えるX投稿
https://x.com/YESNetwork/status/1799564243882131949
記事
46年ぶりの歴史的大勝を飾ったドジャース。約5000人のLAファンが敵地ヤンキー・スタジアムを大行進する“凄まじい光景”に米驚愕
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=81489

※ド壺のアスレチックスの話
5月21日のアスレチックスの本拠地での対ロッキーズ戦。
入場者数4005人。
ファンをなめた球団経営をしているとファンに見放されると言うことです。
もっと酷いケース。
https://note.com/hoodroad/n/nde239dc5f734
New York Times(NYT)の記事の見出しが、“The Lonliest Team in Baseballー
https://www.nytimes.com/2022/05/15/sports/baseball/oakland-athletics-attendance.html
この記事によると、5月15日の試合の入場者数は、3000人未満。
ちなみにアスレチックスは、ここ数年の「ド壺状態!」を脱して今シーズンは、現時点で西地区4位で指定席の最下位(5位)の上にいます。
ダンペは、エンゼルス!


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27