goo blog サービス終了のお知らせ 

「北の山・じろう」時事日記

内容は主に海外時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

2025MLB5月12日>トニー・ゴンソリンが好投ドジャース勝利、翔平2安打1打点、&メッツの球団再建

2025-05-12 18:21:45 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

大谷翔平が2安打1打点で今季最長更新の9戦連続安打!「母の日」に好調ドジャース打線は18安打の猛打爆発で完勝。首位に再浮上
2025.05.12
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96356
トニー・ゴンソリン(30歳)
5回3安打2四球0失点で2勝目、先発3試合目、防御率2.81


ドジャース生え抜きの選手で、2021年16勝1敗、防御率2.14と抜群の成績を残しましたが2023年途中で故障して多分、TJ手術をしたのだろうと思います。
2024年は全休して、今年回復しました。大物先発投手2人が故障離脱したのは、ゴンソリンには先発ローテ復帰の大きなチャンスになりました。
【禍福は糾える縄の如し】
値段の高い外様の大物先発投手2人が故障離脱したのでドジャース生え抜きのトニー・ゴンソリン とダスティン・メイ(27歳)防御率4.08、ランドン・ナック(27歳) 防御率4.61に先発のチャンスが回ってきて3人とも好投しています。メジャーの先発投手の防御率の平均が4・50~4・60くらいだと思います。だから、一番、防御率の悪いランドン・ナックで平均値位です。
明らかに平均より悪いのが佐々木 朗希で防御率4.72。本来なら先発ローテから外して間隔をあけて登板させるべき内容です。
監督と投手コーチが、中継ぎから先発を探すべきでしょう。他のチームは、結構中継ぎを先発にして成功しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


パドレスの「マイケル・キング 」は2024年にヤンキースからパドレスに移籍しました。ヤンキース時代は中継ぎを中心に使われていたのでしょうね。
パドレスが、キングを先発投手に転向させました。
2024年の成績。13勝9敗、31試合に先発投球回数173・2回、防御率2.95
パドレスのエースに大変身して、今季も防護率2.22と好調です。
これは、パドレスのスカウトと編成本部長が優れた選手を判断する目を持っていると言う事です。他球団で余り活躍できない30歳前の投手を探して獲得してパドレスで活躍の場を与えて先発投手を育成するケースが結構あります。
アストロズも今はさっぱりですが、投手を判別して再生する能力に優れたものがあります。去年、夏のトレードで菊池雄星を獲得して再生しました。その菊池雄星は、エンゼルスに出て行って又、元の三流に逆戻りしました。アストロズの頭脳が再生させたのだと言う事が、分からないのでしょうね❓菊池雄星は、野球脳が優れていない選手です。
というように投手に関しては、ビッグネームの値段の高い選手を獲得するより他球団が活用できていない才能を探す方がいい場合が多いです。あるいは、生え抜きの若手を辛抱して使って一人前にするとかするのが望ましいでしょうね。
こういった投手陣の編成が出来ないドジャースは、編成担当や投手分析部門のスタッフ、あるいは監督や投手コーチの能力が足りないと言う事です。
これは、ヤンキースも同じですが球団が大企業病に陥っている兆しです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やがては、もっと有能なフロントと監督を招聘しているチームに負けると思います。具体的にはそのような球団の強化をしていて資金力のあるメッツです。
2023年10月にメッツの編成本部長に招聘されたデビッド・スターンズは、2024年ミラクル・メッツを作り出しました。
デビッド・スターンズが、最初にやったのは監督を招聘することです。
メジャーでの監督経験のないカルロス・メンドーサ(45歳)を2023年11月に招聘しました。去年、ミラクル・メッツを演出したのがカルロス・メンドーサです。たった1年で、デビッド・スターンズはこれをやってのけました。今年は、更に強いです。去年は地区3位でかろうじてプレーオフに進出したメッツが今年は、僅差ながら地区首位です。この地区には強豪のブレーブスとフィリーズがいます。その両チームを抑えて首位にいるのは、去年よりもチームが強くなっている証明です。今シーズンは、ワールドシリーズ優勝できるかは分かりません。
しかし、来年はワールドシリーズ優勝の最有力チームになると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私が、編成担当の重要性を言うのは、これが理由です。有能な編成担当を招聘したチームは必ず強くなります。
無能な編成担当のいるチームは、必ず弱くなります。
その典型例⇒エンゼルス
毎年、弱くなってとうとう地区最下位が指定席になりつつあります。
大谷翔平とマイク・トラウトがいても1回もプレーオフに出られなかったメジャーの7不思議チームです。ボロの度合いに年季が入っています⇒当分、ダメです!


今年良くなったのは、メッツとタイガースです。
両方とも去年もプレーオフに出ています。今年は、去年より更に活躍すると思います。タイガースなどは現状を見るならリーグ優勝の最有力候補です。東地区と西地区のチームが今年は弱体だからです。
メッツは、ドジャース・パドレス・フィリーズと強敵がいますからタイガースほどには簡単でありません。しかしリーグ優勝の可能性は十分あります。

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB5月10日>ロッキーズが歴史的大敗、ジャッジが13号14号HRを打って負けるヤンキース、先発メイが好投しても負けるドジャース

2025-05-11 18:56:43 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

パドレスが歴史的大差21-0で完封勝利 5本塁打を含む24安打は球団タイ記録
[2025年5月11日12時44分] 
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505110000397.html
<ロッキーズ0-21パドレス>5月10日(クアーズフィールド⇒デンバー)
パドレス先発のコレックが完封勝利
貧打のパドレス打線が24安打(HR5)21得点の大勝
★ロッキーズは今季は絶望なので、投手を全部マイナーの若手と入れ替えて来季のために若手に練習させるのがいいでしょう。

 

<アスレチックス11ー7ヤンキース>5月10日サター・ヘルス・パーク⇒サクラメント
本拠地球場がなくなったアスレチックスは新球場がラスベガスに完成するまで、サンフランシスコ・ジャイアンツ傘下AAAサクラメント・リバーキャッツの本拠地球場を間借りしています。
【アスレチックスのノダ選手にサクラメント移転について聞いた。】
2024/4/6(土) 6:59
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0b6873e3f59b89fdc18b02012fc6bc74562198bb
改修前の収容人員は、約1万4000人となっていますが、今日の試合を見ると相手が人気球団のヤンキースなので12,113人入っています。これは凄いことです。ボロ負けしていた2023年5月の話ですが、元のオークランドの本拠地球場で観客数が3000人くらいの試合がありました。米マクドナルドのペットボトルの水より安い入場料にしたのですが、この観客数でした。傘下の3Aチームの方が観客数が多い!と嘆かれていました。
今季は、久しぶりに21勝19敗と勝ち越していて地区2位につけています。やはり、勝てばお客さんは来てくれるのですね❓良かった!
ヤンキースはジャッジが13号14号HRを連発して一時は逆転に成功しました。
しかし、アスレチックスが7回裏3点8回裏4点取って再逆転に成功。試合はそのまま終わってヤンキースは、ホームランを3本打って負けました。しかし、点が取れただけドジャースよりマシかもしれません。

 

大谷翔平、今季最長8戦連続安打もドジャース完封負け ロバーツ監督脱帽「いいスイングできず」
[2025年5月11日12時20分] 
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505110000328.html
ダイヤモンドバックスの先発コービン・バーンズ 投手の前に打線が沈黙して今日はドジャース打線は「静か!」でした。
コービン・バーンズ は2021年ア・リーグのサイ・ヤング賞投手です。調子が良ければ、どのチームも打てないと思います。


ドジャース先発のダスティン・メイ(27歳)は、6回3/2、7安打1四球、投球数88、2失点でクオリテイスタートでした。非常に良い内容です。大物先発投手2人が故障離脱しましたので、若手のダスティン・メイやランドン・ナック(27歳)にチャンスが来ました。大金を使ってビッグ・ネームをかき集めて故障されるより生え抜きの若手を育てる努力をするべきでしょうね。
これで山本と佐々木以外に、メイ、ランドン・ナック、トニー・ゴンソリン(30歳)と5人先発投手が出来ました。佐々木以外は、メジャーの先発の平均防御率(4・50~4・60くらい)より良い防御率です。佐々木が一番悪くて防御率4.72。ドジャースの編成担当は、大金を湯水のように使って何をやっているのか分かりません。
監督と編成担当を交代させるのが、一番の補強だと思います。去年、優勝したのは半分マグレだろうと思います。
去年だってパドレスとの第5戦でダルビッシュから「マグレ!」のソロホームランを2本打てたから運よく勝てました。パドレス打線が逆にマグレのホームランを先に打てば負けていただろうと思います。


暇なのでメジャー最強打線を考えてみた・・・

1番ファン・ソト
2番大谷翔平
3番アーロン・ジャッジ
4番ボビーウイットJr
5番フリーマン
6番ピート・アロンソ
7番オズナか❓
以下、適宜
まあ、実現することは100%あり得ませんが、これが実現したら銀河系一の超強力打線です。空想の世界で実現する打線です。
しかし、一部実現しています。
ファン・ソト+ピート・アロンソ
大谷翔平+フリーマン(+ムーキ・ベッツ)
ジャッジが不利なのは+1がいない点です。
ポストシーズンが見えてきますね❓
ドジャースVSメッツの勝者が、Wシリーズ優勝すると思います。
大穴は、タイガース。

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>今年のアーロン・ジャッジの何が凄い❓⇒1921年のベーブ・ルース並の快進撃!

2025-05-11 08:14:50 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「ハンマーがバレエを踊っているかのようだ」猛打爆発の怪物ジャッジに地元NY熱狂! “悲願”三冠王に期待大「後世に語り継がれるべきレベル」
2025.05.11
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96316
今年のジャッジは、凄いです。このまま行けば三冠王です。誰が、それを阻止するか❓去年は、ボビー・ウィットJr.が打率.332  でジャッジの三冠を阻止しました。これも非常に惜しいです。ナ・リーグなら文句なしの三冠王でした。
ジャッジは、打率.322で3位。打率は、今年もア・リーグが優秀です。


去年はジャッジは大活躍しましたが、惜しくもワールドシリーズ優勝を逃しました。ア・リーグの打撃部門で圧倒的な成績を残しMVPを獲得しましたが、「花」は翔平君が持っていきました。400塁打も翔平君が先に達成してしまいました。美味しいところは、翔平君が持っていきます。
ジャッジは、去年のオフに屈辱に燃えながら考えたと思います。
『翔平を打倒するには❓』
『圧倒的な三冠王を達成する!』
多分、こう考えたのだろうと思います。ジャッジは、余り打率やシングル・ヒットの数に拘るような打者ではありませんでした。ホームランを沢山打つことを一番の目的に考えていたと思います。今年は、三冠王を取りワールドシリーズでドジャースを撃破して栄冠を掴むつもりなのだろうと思います。チーム・バッテイングが光る場面が多いです。
ジャッジが、チームの勝利を最大限に考えるようになったことがジャッジを、アベレージと長打を兼ね備えたバッターに変身させたのだろうと思います。毎年、ホームランを50本以上打つようなジャッジには、現役メジャーNo1の打撃技術があります。ジャッジが、ヒットも沢山打とうと考えれば、それほど難しい事ではありません。ホームランを打つよりシングルを打つ方が、遥かに簡単だからです。この辺りは、王貞治さんが三冠王を取った過程に似ているような気がします。圧倒的な長打力を持つバッターは、その気になれば三冠王を取れると言う事だろうと思います。


【ベーブ・ルース】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9
1921年の打撃成績を見てください。1921年がルースのピークの年です。どの項目を見ても素晴らしいです。メジャー最高の塁打数457,長打数119を達成した年です。ルース最高の年です。打率が「.378」、これでも三冠王は取れませんでした。当時は、まだ打率信仰が残っていて4割バッターに価値を考える選手が多かったからです。試合数が今より少なかった時代でルースは152試合でこの記録を達成しました。

 

ジャッジの5月10日までの打撃成績
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2100008/top
38試合、打率.396、HR12、塁打数107,長打数24
158試合換算なら・・・
HR50、塁打数444,長打数100
ルースの1921年には、やや足りませんがかなり近い数字を示しています。HRを積極的には狙っていませんから、ホームラン数はやや少なめですが打とうと思えば、55本以上は打つだろうと思います。
現代に蘇ったベーブ・ルースを見るような思いで、今年のジャッジを見ています。
個人的には、ジャッジの三冠王は既に決まっています。その数字を、どれだけベーブ・ルースに近付けるかだけの問題です。
※今日も13号・14号2連発です。それでも、すっきりヤンキースが勝てないのは、ご愛敬でしょう。

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>打撃の各指標を見ると分かるメジャーの強打者⇒アーロン・ジャッジ、大谷翔平、ボビー・ウィト Jr.

2025-05-11 08:10:55 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2024年メジャー各記録
安打数
ナ・リーグ
①L.アラエス200打率.314②大谷翔平197打率.310③M.オズーナ183打率.302
ア・リーグ
①B.ウィト Jr.211打率.332②V.ゲレーロ Jr.199打率.323③J.デュラン191打率.285⑤A.ジャッジ180打率.322
OPS
ナ・リーグ
①大谷翔平1.036②K.マルテ.932③M.オズーナ.924
ア・リーグ
①A.ジャッジ1.159②J.ソト.988③B.ウィト Jr..977
塁打数2024年
大谷翔平411
アーロン・ジャッジ392
ボビー・ウィト Jr.374
フアン・ソト328
マルセル・オズナ331 
ウラジーミル・ゲレロJr.335 
ケテル・マルテ282
ルイス・アラエス199

 

※首位打者には、余り価値がない理由
シングル・ヒッター型
ルイス・アラエス2024年ナ首位打者
打率.318、出塁率.333、試合数117、OPS.744、塁打数199
中距離ヒッター型
ボビー・ウィト Jr.2024年ア首位打者
打率.332、出塁率.389、試合数161、OPS.977、塁打数374


つまり、シングル・ヒッター型の首位打者は得点への貢献度が低いと言う事です。単に単打の数が多く打率が良いと言うだけでスアレスの場合は出塁率すら低いです。シングル・ヒッター型の首位打者の適正打順は1番です。出塁率の低い1番バッターは役に立ちません。同じ1番の翔平君の出塁率は「.412」です。盗塁数は翔平君が59個、スアレスは9個。1番バッターとしての価値(貢献度)が、お話にならない程、スアレスが低いです。
1番バッターが塁に出ているのといないのと、どっちが得点確率が高いか❓
これが、OPSの考え方であり打率の優劣には、ほとんど意味がないと言う事になります。大事なのは出塁率です。その回の先頭バッターが1番であるとは限りません。だから、どの打順のバッターでも出塁率は非常に大事です。


「出塁率+長打率」が、チームの得点に貢献する度合いを表す最も適切な指標であることは、過去の膨大なデータを統計学的に検証して導き出された傾向です。誰かが考えたわけではなく、数字がこれを示しています。
だから【セイバーメトリクス(英語: SABRmetrics, 一般にSabermetrics)】の考え方が普及しているメジャーでは、OPSが打者に対する最も上位の指標になっています。従来の打率に代わるのが、出塁率です。
打率偏重、シングルヒット偏重の時代は、メジャーではとっくの昔に終わっています。

しかし、OPSだけではやや足りません。そこで私は、OPSと塁打数を加えて強打者の比較をしています。
例えば、ケテル・マルテは2024年OPSは「.932」で合格点ですが、塁打数が282で、物足りません。これは長打数がやや少ないからです。やはり強打者と言うには塁打数で300を超えて欲しいところです。
同じ中距離ヒッター型の強打者のボビー・ウィト Jr.の2024年打撃成績と比較すれば違いは明らかです。ボビー・ウィト Jr.の2024年の打撃成績は、中距離ヒッター型の強打者としてはずば抜けて素晴らしいものです。
2024年度メジャー塁打数3位です。つまり、OPSに塁打数を加えて比較するとメジャーの強打者を判別しやすいと言う事です。何しろ1番がジャッジで2番が翔平君で、その3番ですから凄さの度合いが分かると思います。

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB5月>ドジャース佐々木朗希が低迷している理由とエースの条件「千賀 滉大」と「マックス・フリード 」

2025-05-11 03:30:04 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

優秀な投手の成績
<ナ・リーグ防御率1位>
千賀 滉大
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/202100525/top
先発7試合、投球回数38・2、防御率1.16、与四球17、与死球1、被本塁打1、失点7
クオリテイスタート3回、うち1回はハイ・クオリテイスタート(7回自責点3位内)

山本 由伸 
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/202101128/top
先発8試合、投球回数45、防御率1.80、与四球14、与死球1、被本塁打4、失点12
クオリテイスタート4回、うち1回はハイ・クオリテイスタート(7回自責点3位内)


佐々木 朗希 
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/202101303/top
先発8試合、投球回数34・1、防御率4.72、★与四球22、与死球3、★被本塁打6、★失点18
クオリテイスタート1回

 

<ア・リーグ防御率1位>

マックス・フリード
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2100630/top
先発8試合、投球回数51・2、防御率1.05、与四球11、与死球4、被本塁打3、失点11
クオリテイスタート6回、うち4回はハイ・クオリテイスタート(7回自責点3位内)

菅野 智之(35歳)
先発8試合、投球回数46・1、防御率2.72、☆与四球8、与死球2、★被本塁打8、失点14
クオリテイスタート4回、うち3回はハイ・クオリテイスタート(7回自責点3位内)

※比較するために例示しましたが、佐々木 朗希」以外は全員優秀な先発投手です。精々、佐々木は「並」のどこにでもいる先発投手の成績です。やや悪い「並」です。「責任回数を投げられない、四球が多い、被本塁打が多い、結果として失点が多い」などの傾向がみられます。先発8試合なら最低5回として40イニングは投げなければなりません。佐々木の投球回数は「34・1イニングス」です。全然足りません。本来なら、他の若手に先発のチャンスを与えて登板数を減らすべきだと思います。
例えば若手のランドン・ナックです。
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2101712/top


佐々木より防御率が良く「4.61」です。これならメジャーの先発の平均値です。たった3試合しか先発していません。佐々木を先発ローテーションに入れるために先発からはみ出していました。本来なら去年がメジャーデビュー年で、そこそこの成績を残しましたから、今季は先発ローテに入れて投げさせるべき若手投手です。
ところがチーム編成を考えない能力の無い編成担当が、ブレイク・スネルと佐々木 朗希 を獲得したために、ランドン・ナックが先発ローテから外れたと言う、本当に馬鹿げた話です。こんな事では、生え抜きのエースなど育ちません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ドジャース・佐々木朗希は「マイナーに送れ」米メディア提言 2被弾5回途中5失点、奪三振と直球空振りゼロ「少し自信をつけさせろ」】
5/10(土) 17:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/75238e8dabb8544c4c2fd5bf4c3d36ccdeb33227
簡単に言うと最大の売りである速球がメジャーで通用していません。理由は、はっきりしていて「球を置き」にいっているからです。余りよくないコントロールを気にして、「球を置き」に行くから球威のないボールになっています。日本にいた時もそうですね。2024年は、かなり球速が遅くなっていました。
「腕を振り切る」と言う投球が出来ていません。
「腕を振り切る」ことが出来なければ、どうなるか❓
ホームベース付近に行ったときに伸びのない球になります。打者は、見えるし打てます。見た目は速いけれど威力のない速球の見本です。
カブスの今永は違うでしょう❓
最速150キロ程度の速球で高めで空振りさせます。
初速が遅くてもホームベース付近で同じ球速です。いわゆる伸びのある速球、ホップ成分の多い速球になります。
まだ佐々木朗希は23歳で経験が浅いです。この辺りのメカニズムを理解していないように見えます。具体的には投球フォームとボールの回転数です。無駄のない投球フォームと回転数の高いボールを投げることの大切さを理解していません。
足を上げすぎる投球フォームは、無駄そのものです。日本にいた時から気になっていましたが、メジャーに行っても同じです。クネクネと無駄な動きをしても球の威力は増えません。むしろ減るでしょう。無駄な動きをしていれば、その分早く疲労します。
「腕を振り切る」をしなければ、回転数の良いボールは行きません。若いんですからコントロールよりボールの勢いが大事です。若手の速球派投手は、速い球をどう生かすかに腐心しています。
佐々木朗希からストレートの速さを取ったら、それほど大した投手ではありません。自分の最大の長所は、速いストレートだと言う事を忘れているようです。まず、自分がメジャーでポジションを確保したければ、力の出し惜しみをしている余裕はないはずです。思いっきりのストレートを投げ込んで打者を抑えるしかありません。
そもそも、大したコントロールも投球技術もありませんから、それを認識するべきでしょうね。ロッテ時代から力の出し惜しみをしているように見えます。ロッテ時代にすら先発のローテーションを務めた経験はありません。力の出し惜しみをしていて、メジャーの先発ローテーションに入れると思ったら、それは間違いだと思います。
23歳の若さで力の出し惜しみをしないで、思いっきり「腕を振り切って!」渾身のストレートを投げ込め!と言いたいです。

佐々木朗希と同年齢の今年2年目の豪速球投手がいます。
ポール・スキーンズ (22歳)
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/202101163/top
思いっきり!速球勝負しています。去年など翔平君と真っ向勝負してホームランを打たれたりしていました。「打てるもんなら!打ってみろ!」
去年はホームランを打たれました。
今年は、翔平君を3打席、牛耳っていたような気がします。
佐々木に必要なのは、ポール・スキーンズ のように自分の一番得意な速球で真っ向勝負する姿勢です。155キロそこそこの伸びのない速球がメジャーで通用すると思ったら、「大間違い!」です。
そんな程度の球を投げているから、投げるたびに失点しています。5回も投げ切れないようでは、どうしようもないでしょう❓

豪速球を投げる投手は、故障が多いです。
しかし、それを恐れていては、そもそも先発ローテーションに入れません。ロッテ時代も先発ローテーションを務めたことはありません。それでメジャーで投手として成功するとは、思えません。今のままでは、エースにはなれないと思います。

 

※佐々木 朗希 のロッテ時代の成績

https://npb.jp/bis/players/31035151.html

登板数と投球回数を見分かる通り1年先発ローテーションを投げたことがありません。日本でだって半人前の投手です。そのルーキーにメジャーの先発ローテーションが務まるわけがないでしょう❓

1年28試合~30試合程度先発したら故障すると思います。

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB5月9日>大谷翔平12号勝ち越し3ランでドジャース勝利、オリオールズ菅野智之が7回1/3を1失点で4勝目

2025-05-10 18:46:48 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

オリオールズ菅野智之が7回1/3を1失点の好投で4勝目 チームの連敗を5で止める
[2025年5月10日13時35分] 
エンゼルス 1-4 オリオールズ(5月9日エンゼルスタジアム)
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505100000455.html
菅野智之
7回1/3を3安打0四球5三振1失点、93球、4勝2敗
※さすがエースの好投で勝利を呼び込みました。
これで菅野は、4月と5月6試合に登板して4回、クオリテイスタートです。
うち3試合で7回まで投げ切ると言う抜群の安定感です。今年メジャー・デビューなのに本当に素晴らしいですね。オリオールズが地区最下位なのだけが玉に瑕です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大谷翔平がシーソーゲームにケリつける決勝3ラン! 5点リードも... 満塁被弾で同点→3点ビハインドの最終回に会心の12号アーチ
2025.05.10
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96290
佐々木朗希、プロ初の中5日登板は4回0/3、5失点で降板。初回2被弾3失点...粘投も5回を投げ切れず、2番手が満塁弾浴び同点に
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96289
【ダイヤモンドバックス11ー14ドジャース(5月9日チェイス・フィールド)】
Dバックス11安打11得点5HR、ドジャース15安打14得点2HRの乱打戦


大谷翔平
6打数3安打4打点、二塁打2本12号3ラン
打球速度は113マイル(約182キロ)、飛距離は426フィート(約130メートル)、角度は26度
佐々木朗希
1回3失点4回1失点⇒4回自責点5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5回ノーアウト四球走者1塁で佐々木が降板
2番手バンダが2アウト満塁にして満塁HR被弾で4失点。その後、Dバックスが3点を追加してリード。
11-9の9回表、3番フリーマンのヒットからドジャース打線が繋がり3得点で同点。
その後、1死ランナー1・2塁で翔平君に打席が回り、ドッカ~ン!12号勝ち越し3ランで決着が付きました。
翔平君の12号は、ほぼ完璧なホームランでした。お見事!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それにしても昨日の山本由伸といい何故、ドジャース投手陣がポコポコ撃ち込まれるのか❓
アリゾナにあるダイヤモンドバックスのチェイス・フィールドは乾燥した気候のためホームランが出やすい球場だからです。投手の指先も湿度が足りないと指のボールのかかりが悪くなり、すぐコントロール・ミスが出ます。
一般的に気温が高く乾燥している(湿度が低い)と打球は速くなり遠くに飛びます。そのためアリゾナは、ヒットもホームランも出やすい球場です。
今日は、ダイヤモンドバックスがHR5本、ドジャースに2本ホームランが出ています。ヒットも両方合わせて26本です。要は、このような球場なわけです。ダイヤモンドバックスの投手も今日は撃ち込まれて乱打戦になりました。


そのため翔平君はアリゾナでヒットを4本打ちましたが❓
⇒ホームラン2本、二塁打2本
これでホームラン12本⇒1位タイ、塁打数97⇒1位、OPS「1.063」⇒僅差の2位
でも、まだまだ足りません!ジャッジ⇒塁打数107
気温が上がってくると打球が飛びやすくなる❓
Mr.ジューン❓

分かってきたでしょう💛

 

※関連記事
【大谷翔平「あんまり焦りとかはない」「アリゾナなので飛ぶし、打球も速くなる」一問一答】
2024.02.14
https://www.daily.co.jp/mlb/2024/02/14/0017327809.shtml

【環境の僅かな違いから結果が変わる。】
2018.06.20
https://tadahiroogino.com/tips/817/

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>5月8日、山本由伸5失点で3敗目、大谷翔平11号ソロも空砲

2025-05-09 17:33:40 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

山本由伸が3敗目、満塁アーチ含む2発被弾で防御率0.90→1.80…大谷翔平が9回2死からソロアーチもドジャース敗戦 2025.05.09
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96248

ドジャース・山本由伸、満塁被弾は「アリゾナの低い湿度」が招いたと米レジェンド解説者指摘「グリップが悪くなると変化球が浮く」
2025年5月9日 15時32分
https://www.chunichi.co.jp/article/1064585?rct=mlb

ドジャース・山本由伸を狂わせた1球、「魔球」が「抜けスラ」になった理由…メジャー初のグランドスラム被弾、屋根開放でアリゾナ特有の難しさ
2025年5月9日 14時36分
https://www.chunichi.co.jp/article/1064563?rct=mlb

大谷翔平、あと1球から豪快11号ソロ 130m弾でリーグ2位タイに浮上…今季最長6戦連続安打  2025.05.09 
https://full-count.jp/2025/05/09/post1749371/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


残念ながら山本由伸は、5回5失点で3回目を喫しました。何故、らしからぬコントロール・ミスをしたのか気になっていました。アリゾナの乾燥した空気への対策が出来ていなかったようです。

確かに東海岸は、豪雨が降っていることが多く試合中止になったり中断した試合も結構ありました。湿度の高い東海岸から、乾燥したアリゾナに移動してそれに上手く対応できなかったと言う事のようです。

やはりメジャー2年目ですから、まだ分かっていない事もあるのでしょうね。経験して初めて実感として分かることもあります。体調が悪いとか体に不具合があるのが不調の原因ではないようなので一安心しました。次は、頑張ってエースらしい投球を期待しています。

 


翔平君は、5月に入って調子が上がってきました。

『これで今季最長6試合連続安打とした。試合前時点で打率.299、10本塁打、15打点、10盗塁、OPS1.031だった。同時点で5月の月間成績も6試合で22打数8安打の打率.364、3本塁打、5打点、1盗塁で、さらに長打率.955、OPS1.455。昨季のナ・リーグMVPが、いよいよ打撃の調子を上げてきている。』

Mr.ジューンですから、来月はこんなものではないでしょう。まだ5月は20日残っていますから、期待したいと思います。
今日の11号ソロは、「証文の出し遅れ」のようになって空砲になってしまいました。
打球角20度の低空弾丸ホームランは、いかにも翔平君らしいホームランです。この低い角度で130メートル打てる選手は、ヤンキースのスタントンと翔平君くらいだろうと思います。翔平君のホームランの魅力は、飛距離と打球速度です。
角度が30度なら140メートル以上飛んだろうと思います。
あとは、レフト方向へのホームランが出始めれば、ほぼ絶好調でしょう。

打撃成績表
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/stats/batter?gameKindId=1002
去年に比べると物足りない様に思う人もいるかもしれませんが、翔平君はジャッジと違って完成されたバッターではありません。やはり、二刀流のハンデイはあります。本職の打者と比較すると打者としての練習時間は、どうやっても短くなります。その中でホームランを打ったり盗塁したり、投手としてのリハビリと練習をしているのですから、出来ることには限界があります。
こんな二足草鞋で、これほどの打撃成績を残せるのは翔平君しかいません。ホームラン王2回ですからね!
翔平君の指定席の、OPSと塁打数でランク2位まで浮上してきました。去年は、この2つはダントツの1位でしたから今年も期待しています。OPSで「1.0000」以上を複数回達成した選手は、メジャー・リーガーでもスーパースターと呼ばれる選手だけです。超一流の勲章のようなものです。
そして現役では、塁打数400以上を達成したのも翔平君だけです。ジャッジが、今の調子で行ければ、ジャッジが現役2人目の達成者になるでしょう。

そして1位にいるピート・アロンソの今季の充実ぶりが光ります。もっとも1年通して持続できるかは、終わってみないと分かりません。

例年を言うなら、翔平君は大体こんな感じで5月に調子を上げてきて6月に大爆発します。
2023年6月の成績
OPS「1.444」、HR15本、打点29、打率.394、出塁率.492、長打率.952
と言うような、「完全オバケ!」状態でした。今年も期待して待っていましょうね💛

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>5月7日、先発若手のランドン・ナック好投でドジャース勝利、翔平君は嫌われて3四球1三塁打で勝利に貢献

2025-05-08 13:32:19 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

大谷翔平が5戦連続安打! 先制点を演出する三塁打など4出塁2得点。ドジャースは12安打10得点で大勝 2025.05.08
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96183
「ショーヘー悪い、申告や」“全集中”大谷翔平に敵捕手が「敬遠」を優しく耳打ち!SNSではアフレコ合戦勃発「ファーストいっていいよ」 2025.05.08
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96194
先発のランドン・ナック
5回4安打1四球5奪三振で無失点
2番手3Aから昇格したばかりのマット・サウアーが6回から4回1失点で勝利に貢献。
1失点リレーの二人が、今日のヒーロー。先発投手不足をカバーしたのは大きな貢献でした。

翔平君は、2打数1安打(三塁打)3四球で貢献。特に三塁打は先制点を呼び込む殊勲打でした。最後、8回2死一、二塁のチャンスは左中間へ大きな飛球でしたがスタンドまで届かず残念。

投手と野手に故障者続出でも、去年の故障者続出の時よりはマシです。去年は打線が不調でまともに打つのは、翔平君とTヘルナンデスしかいませんでした。今年は結構、打ちます。特に去年不調だったフリーマンと捕手のスミスの打撃が好調なのが大きいです。マイナーから昇格した金もいいですね。どうして開幕からメンバーに入れなかったのか不思議です。オープン戦で不調でもトップ・チームに帯同して代打や守備固めでも使うべきでしょう。期待して韓国から獲得した選手ですから大事に使うべきだと思います。故障者続出は、3Aのメンバーにはチャンスですから2番手で登板したマット・サウアーや金は頑張ったらいいと思います。
特に金は、いいですね。今日も4打数2安打1打点の活躍です。
金慧成 
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/202101251/top
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%85%A7%E6%88%90
アベレージ型の中距離ヒッターで盗塁も出来ます。上手くメジャーに適応できれば、5ツール・プレーヤになれると思います。まだ26歳ですしドジャースにとっては貴重な脇役になれる選手です。
ドジャースのマイナーには、お宝が眠っているようです。調子の出ないオンボロはマイナーに落として、マイナーの若手にチャンスを与えるべきだと思います。その意味でもマット・サウアーや金慧成の活躍は、いいことだと思います。


メッツ千賀滉大が6回2安打無失点で4勝目→防御率1.16で山本由伸に次ぎリーグ2位! 米データが「空振り率40%」の“消えるフォーク”を絶賛 2025.05.08
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96188
<ダイヤモンドバックス1-7メッツ>5月7日(チェースフィールド)
千賀滉大
6回2安打無失点5四球4奪三振、4勝目(2敗)、球数は89球、防御率1・16
3回までに5四球と苦しんだ一方、4回以降はきっちりと修正

 

※ほかの試合
カブス1ー3ジャイアンツ
西地区のチームは強いですね。カブスも段々怪しくなってきました。誠也は今日も「静か!」でした。

ヤンキース4ー3パドレス
昨日ヤンキース打線が大爆発した余波でパドレスは、延長10回裏サヨナラ負けを喫しました。昨日はヤンキースが7回裏一挙10得点でしたから、あれは酷すぎたと思います。これでア・リーグのライバルのヤンキースに2連敗です。パドレスには、痛すぎる2連敗です。3連戦の初戦は、パドレスが3-4で1点差勝ちしてパドレスのペースだっただけに、ちょっといただけませんね!

 

ナ・リーグ東地区では強豪のフィリーズが、徐々に調子を上げつつあります。
21勝15敗、勝率.583で首位のメッツと2ゲーム差まで差を詰めてきました。
やはり今年のナ・リーグは、メッツ・フィリーズ・ドジャース・パドレス(やや落ち目)・ジャイアンツがプレーオフを争うことになりそうです。

 

ア・リーグは・・・
ヤンキース、中地区のタイガース・ガーデイアンズ・ロイヤルズ、西地区のマリナーズがプレーオフを戦うことになりそうです。最近は中地区が弱かったですから中地区のチームが強化に成功しています。ロイヤルズなどは、数年前は「ド壺!」球団ですから、よく頑張っていると思います。
西地区では、常勝アストロズが3位にいますが、もう強さはないですね。2023年ワールドシリーズ優勝したレンジャーズは4位に沈んでいます。あっと言う間に弱体化しました。西地区の新「ド壺!」球団はお馴染みのエンゼルスです。10年くらいかけて腐ってきたチームですから、当分浮上しようがないと思います。
「ド壺!」に沈み切っていたアスレチックスでさえ何とかチームを立て直して勝ち越せるようなチームになりました。


オークランド・アスレチックスの年度別成績一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%88%A5%E6%88%90%E7%B8%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
2022年102敗、2023年112敗、2024年93敗
こんなボロ・チームが今年は勝ち越して地区2位です。いかに、ア・リーグ西地区がオンボロ地区か分かるでしょう。以前は、ワールド・シリーズで一番強かった地区です。
ア・リーグ全体が泣きたいほどに弱くなりました。ナ・リーグのチームでワールドシリーズを、やった方がいいんじゃないのか❓

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>5月6日、大谷翔平10号ソロもドジャースはサヨナラ負け、鈴木誠也5タコでカブスもサヨナラ爆負け

2025-05-07 13:30:05 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

大谷翔平2戦連発10号ソロ&同点適時二塁打、ド軍延長で内野5人シフトもサヨナラ負け/詳細
[2025年5月7日11時43分] 
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505060000352.html
大谷翔平は10号ソロで5年連続7度目の二桁本塁打を達成!ドジャースはマーリンズに延長サヨナラ負け
2025.05.07
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96133
<マーリンズ5-4ドジャース>5月6日(ローンデポパーク)

大谷翔平
5打数2安打2打点、1得点、10号ソロ
打球速度は109マイル(約175キロ)、飛距離は403フィート(約123メートル)、角度は33度
Tヘルナンデスは負傷欠場・故障者リスト入り、不調ムーキ・ベッツは休み
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※今日のMLBニュース
https://www.mlb.jp/
カブス5ー14ジャイアンツ
ジャイアンツ延長10回表9得点の猛攻、鈴木誠也5タコ⇒誠也が悪い!
『プレスリー大炎上でカブス敗れる 鈴木誠也5打数ノーヒット』
2025.5.7 12:07 Wednesday
https://www.mlb.jp/2025/05/07/80429/

レイズ4ー8フィリーズ

ヤンキース12ー3パドレス
ヤンキース7回裏10得点の猛攻、ジャッジ12号ソロ
『ヤンキース7回裏一挙10得点で大勝 ジャッジは12号ソロ放つ』
2025.5.7 11:10 Wednesday
https://www.mlb.jp/2025/05/07/80426/

『ブレーブスがオズナのサヨナラ打で接戦制す 借金完済に王手』
2025.5.7 12:38 Wednesday
https://www.mlb.jp/2025/05/07/80436/

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>大谷翔平の調子はOPSを見れば分かる&鈴木誠也のOPS評価

2025-05-07 13:25:18 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「OPS = 出塁率 + 長打率」
出塁率 = (安打 + 四球 + 死球) / (打数 + 四球 + 死球 + 犠飛)
長打率 = 塁打数 ÷ 打数
(塁打は、単打、二塁打、三塁打、本塁打をそれぞれ1、2、3、4として計算)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大雑把に言うとOPSを上げるのに一番効果があるのは、長打率を引き上げることです。出塁率は、少々では上がりません。ヒットと四球の数を小まめに積み重ねる必要があるからです。
一方、長打率は比較的簡単に上げることが出来ます。長打を沢山打てば加速度的に上昇します。4月は翔平君のOPSは翔平君にしては大分低かったです。一時期は誠也の下でした。理由は簡単で長打が全然打てていなかったからです。最近、OPSが急上昇しているのは、長打が増えてきたからです。


私が打率は参考にすぎないと言う理由は、ここにあります。シングル・ヒットを少々打っても試合の勝敗には影響しないことが多いです。ランナーのいる場面で長打が出れば得点が入ります。ホームランなら確実に点が入ります。長打が得点に有効な簡単な理由です。
打率では翔平君は、12位です。しかしOPSでは2位までランク・アップしました。ここ2年はOPS1位が翔平君の指定席です。だから、今年は本当に調子が悪いな・と思っていました。しかし、毎年5月から6月にかけて調子を上げてくるのが翔平君の、いつものペースです。去年のように4月からハイ・ペースなのは珍しい方です。やっと、エンジンがかかってきたと言う事でしょうね。
しかし、まだ長打率が足りません。


長打率の計算式に使うのが「塁打数」です。去年は、塁打数でも圧倒的な1位でした。これも単純に長打が増えれば加速度的に増えます。ホームランを打てば+4。二塁打なら+2です。シングルは+1です。
だからOPSと塁打数を見ると、ほぼ調子が分かります。ここに打率はあまり関係がありません。打率が上がってもOPSへの加算は微々たるものだからです。翔平君に限らず、その打者の調子と打者としての実力を見るのに一番簡単なのは「OPS」と「塁打数」を見ることが分かりやすいでしょう。「OPS」は総合評価で、「塁打数」は強打者の度合いを表しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アーロン・ジャッジが今年、メジャー最強のバッターであるのは、OPS・出塁率・長打率・塁打数を見ると良く分かります。2番の追随を許さない圧倒的な1位です。
アーロン・ジャッジのOPSが「1.263」
ナ・リーグ1位のピート・アロンソが「1.143」
ピート・アロンスのOPSも去年なら相当優れた数字です。
去年は、アーロン・ジャッジ「1.159」、大谷翔平「1.036」です。
去年、OPSが「1.0000」を超えたのは、ジャッジと翔平君だけです。
だから、今年のピート・アロンソは相当ハイレベルなプレーをしています。現時点の数字なら去年の翔平君以上です。これを1年継続できるかどうかは別の問題ですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、次に鈴木誠也のOPS。
2023年OPS「.842」
2024年OPS「.848」
ジャッジや翔平君のOPSは、普通のバッターにとっては「別世界」です。
A(素晴らしい).9000以上 
B(非常に良い).8334 – .8999
鈴木誠也は「B」のランクです。2年続けて「B」でした。


ナ・リーグのOPSランキングで13位~15位くらいに2年連続してランクインしています。1リーグ15チームですから15位以内は、各球団に1人の確率になります。つまり鈴木誠也のOPSは、非常に優秀です。2年連続で達成していますから実力です。一流のメジャー・リーガーと言えます。鈴木誠也に足りないのは、長打力です。それは塁打数を見れば分かります。メジャーの強打者は大雑把に300塁打を超えてきます。鈴木誠也は塁打数が250くらいです。これは長打が不足していると言う事を表しています。二塁打やホームランの数をもう少し上積みすれば、鈴木誠也も堂々のメジャーの一流の強打者です。今でもメジャーリーガーとしては一流ですが塁打数をもう少し増やすと一流の強打者です。


今年は、いいペースでホームランを打っていますから、今の調子なら30本を超えるかもしれません。去年が21本ですから、HRを9本加算すると単純計算なら塁打数が4×9=36増えます。250に足せば、286です。ここまで行けば、どのチームに行こうと主軸バッターです。もう、ほんの少しでそうなれますから今年は頑張って欲しいと思います。それが、カブスをプレーオフに導くでしょう。
鈴木誠也は、翔平君を別格にすると現役最強の中距離バッターです。鈴木誠也なら一流のメジャーの中距離バッターになれると期待しています。
※その分かりやすい例
2024年、ドジャース打線の中心選手として活躍した・・・
ドジャースのテオスカー・ヘルナンデス (32歳)
2024年、OPS「.840」、塁打数295、HR33、二塁打32、三塁打2
鈴木誠也
2024年、OPS「.848」、塁打数247、HR21、二塁打27、三塁打6
長打力の有る無しで、同じOPSでも塁打数はこれほど違います。誠也に足りないのは長打力です。特にホームランです。10本のホームランの差は、塁打数で40の差を生みます。これを二塁打で補うなら20本必要です。仮に誠也が二塁打で長打を補うなら「27+20=47」。47二塁打が必要になります。二塁打が年間50本程度の選手もいますから、不可能ではありません。しかし、誠也の打撃の特徴を考えるならホームランを10本増やす努力をした方が、いいと思います。

鈴木誠也が一流で、吉田正尚が並である理由は同じ理由によります。
故障して出られませんが、ほぼ1年稼働した2023年と試合数が少ない2024年の成績
2023年OPS「.783 」、塁打数「239」、140試合⇒C
2024年「.765」、塁打数「157」、108試合⇒D
そもそも162試合出場する体力がありません。
OPS評価
C(良い)   .7667 – .8333
D(並 )   .7000 – .7666
吉田正尚は、ほぼ「並」の選手だと言う事です。しかも1年通して稼働する体力がなければ、選手としては能力にかけています。だから、DHか代打でしか使ってもらえません。吉田正尚くらいのレベルの選手がレギュラー争いをしているからです。おまけに守備が下手なのも評価を下げます。
「守備が下手、体力が不足している、長打力がない」
これでメジャーでレギュラーになろうとしても無理でしょう。
契約は、5年20億円です。とても契約に見合う内容ではありません。
その上、肩の手術をして復帰できないようでは、レッドソックスはどぶに金を捨てたようなものです。吉田正尚がメジャーに適応できない理由は、打率で考えているからだろうと思います。「OPS」で考えれば、もっと違う準備をして備えただろうと思います。「ヒットを打ちさえすれば、いい・・・」的な安易な考えかをしていたのではないか・と思います。


やはりメジャーでプレーしようと思うなら、メジャーを研究して準備することが必要だと思います。イチローや松井秀喜の時代とは違い、今いくらでも情報を得て研究することが出来ます。
投手は、多くの選手がそうしています。
千賀滉大、今永昇太、菅野智之
全員、初年度から活躍しています。それはメジャーを研究して準備しているから出来ることです。

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>OPSで見ると打者の打率とは全然違う実力が見えてくる

2025-05-06 19:41:44 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ナ・リーグ打撃成績表
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/stats/batter?gameKindId=1002
24位オズナ 打率279
25位ホーナー 打率.278
26位パぺス 打率.277
30位ウッド 打率.273
32位鈴木誠也 打率.269
打率で打者を見る人は、この順位の通りに打者の実力を推測するでしょう。
ところが、OPSで見てみると❓
24位オズナ OPS.903⇒9位A(素晴らしい)
25位ホーナー OPS.655⇒順位は相当下の方E(平均以下)
26位パぺス OPS.838⇒20位B(非常に良い)
30位ウッド OPS.926⇒8位A(素晴らしい)
32位鈴木誠也 OPS.887⇒12位B(非常に良い)


このように打率と打者の打撃の貢献度比較のOPSでは、評価も順位も打率とは全然違います。打率は、あくまで何回の打席で何本ヒットを打ったと言うだけでその打者のチームの勝利への貢献度を示すものではありません。
簡単に言うとシングル・ヒットを少々打とうと勝利への貢献度は低いと言う事です。打率の項目は、出塁率の一部でしかありません。何回打席に立って何回出塁したかの方が、余程重要だと言う事です。
ここに単純に長打率を加えたのが、「OPS」です。OPSの高い打者が、膨大な過去の資料を統計学的に分析した結果、勝利(得点)への関与の度合いが高いことが判明しました。そこでメジャーでは、打者の攻撃力を判定するのでOPSを使用することが普通になってきました。アメリカではOPS、出塁率はテレビ放送などでも優先的に表示されているそうです。
と言うわけで一番左に表示するのはOPSであるべきです。
その次が出塁率です。これは従来の打率と同じです。


その極端な例
カイル・シュワバー 
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2101244/top
2022年打率.218 、出塁率.323(四死球90)、OPS.827C(良い)、HR46
2023年打率.197 、出塁率.343(四死球132)、OPS .817C(良い)、HR47
この2年は、シュワバーは強豪フィリーズの1番バッターです。
このような低い打率で監督が認めるのは、出塁率が3割を超えていて、ホームランの数が凄いですね❓恐怖の1番バッターです。今年、ややフィリーズの成績が悪いのは、シュワバーを1番から下げて3番や4番で使う事と関係しているのかもしれません。相手投手に対する脅威が減るからです。


翔平君をドジャースが1番で使う事にも全く同じ効果があります。ドジャースの最強バッターが、いきなり出て来るのですから相手投手はプレシャーを受けます。その分、2番・3番・4番へのプレッシャーが減ります。翔平君の場合は、去年前半の得点圏打率が余りにも悪かったので2番のプレッシャーを減らして自由に打たせる目的で監督が1番に起用して、それで上手くいったので1番のままです。
ちなみに翔平君の打率は「.292」です。しかし出塁率は「.399」で1番バッターとしては優秀です。OPSは「.983」で極めて優秀です。


多分、今年も「1.0000」を超えると思います。OPS「1.0000」を超える打者は超優秀でメジャー全体でも毎年数人しかいません。今、毎年OPS「1.0000」を超える打者は翔平君とアーロン・ジャッジだけです。
と言うように打撃評価で重視しするべきは「OPS」であることが分かると思います。
その次ぎに打率の代わりに見る項目は、「出塁率」です。打率は参考程度の項目です。

 

日本は、今でも打率偏重の傾向が強いです。
メジャーが打率偏重の野球をやっていたのが、いつの時代か知っていますか❓
ベーブ・ルース以前の時代です。
ベーブ・ルースがメジャーに革命を起こして現代のメジャー野球の基礎を作りました。打率偏重は、メジャーでは「大昔!」の野球です。
今、日本は「大昔!」に先祖返りして、シングル・ヒッターばかりですね❓
ベーブ・ルース以前の時代にタイム・スリップしてしまいました。


どうして❓
OPSの考え方からすると、「並」でしかないイチローを高く評価するからです。イチローは、メジャーの全盛期の時代ですらシングル・ヒットを沢山打つだけの「良い」程度の打者にすぎません。通算(生涯)OPSは「並」でしかありません。その程度のバッターでしかないイチローを神格化した時点から日本野球の衰退が始まりました。


今では打撃部門では日本のプロ野球のレベルは、メジャーの3Aと比較しても劣っているように見えます。メジャー基準では、横浜の筒香嘉智が3Aとメジャーの境界線上の実力で、メジャーには定着できませんでした。これほど、メジャーとプロ野球には打撃部門では大きな差が出来てしまいました。
一番悪いのは、プロ野球関係者がその事実を無視することです。だから格差は開くばかりです。

 


2025MLB>ナ・リーグ西地区の戦い、「新・悪の帝国」と正義の(弱小)球団の戦い!今季のバトルに勝利するのは❓

 

旧・悪の帝国(ヤンキース)は、弱体化しワールド・シリーズで優勝できなくなりました。松井秀喜がWシリーズMVPに輝いた2009年が最後の栄光でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%88%A5%E6%88%90%E7%B8%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
東の悪の帝国が滅びたら西に「新・悪の帝国」が勃興しました。
ロサンゼルス・ドジャースの年度別成績一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%88%A5%E6%88%90%E7%B8%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
生意気でしょう!
札びらを切って2020年と2024年の2回もワールドシリーズ優勝しています。
新・悪の帝国を撃破するべく毎年、ナ・リーグの(弱小)正義の球団が戦いを挑む構図です。最近は図に乗って金の使い放題です。
2021年は、ブレーブスが阻止しました。
2022年は、パドレスが阻止しました。
2023年は、ダイヤモンドバックスが阻止しました。
2024年は、パドレスが阻止できずWシリーズ優勝を許したのでした。
だから、今年もナ・リーグ西地区の優勝争いは激戦です。
ドジャース阻止の一番手は、同地区のパドレスです。今季は、中地区のカブスと東地区のメッツが、ドジャースを阻止するべく頑張っています。金の力でWシリーズ優勝しようとするドジャースを許しては、なりません。
「札びら切って、優勝するってか!」「ふざけろ!」
こう思わなければ、アメリカの男ではありません。
※アメリカでは「小切手野球」と言います。

メッツも金満球団です。金のないパドレスとカブスに期待したいと思います。まあ、メッツでも許します。ドジャースほど酷くはありませんので。
(ア・リーグの球団では無理です)
ナ・リーグの有志よ!新・悪の帝国を打倒せよ!!!

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>5月5日>大谷翔平9号2ランドジャース勝利、鈴木誠也2点適時打カブス勝利

2025-05-06 12:24:21 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

大谷翔平が爆速189.7キロの弾丸9号2ラン!ドジャースが13安打7得点で快勝、メジャー初スタメンのキム・ヘソンは2安打1打点
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=96103
ドジャース新戦力キム・ヘソンが初スタメンでメジャー初安打 大谷翔平の打席で二盗に成功
[2025年5月6日9時30分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505060000093.html
T・ヘルナンデスにアクシデント発生…2打席連続安打も左ハムストリングの張りで途中交代
[2025年5月6日9時7分] 
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505060000087.html
<マーリンズ4-7ドジャース>5月5日(ローンデポパーク)
大谷翔平
4打数1安打2打点1四球1盗塁、9号2ラン、盗塁は10個目
打球初速189.7キロ、打球角度20度、飛距離386フィート(約117.6メートル)
久しぶりのような翔平君らしい低空弾丸ホームラン、普通の打者なら届かないでしょうね。ドジャースは、ブルペン・デーを勝利で飾る。
◎キム・ヘソンが9番セカンドで初スタメン
4打数2安打1打点1盗塁
※下位打線が不振のドジャースは、ついにキム・ヘソンを昇格させて今日、初スタメンでした。見事、起用に答えて2安打1盗塁でした。5回の翔平君の9号2ランの時の走者が、キム・ヘソンです。下位打線が去年9月後半のように塁に出るとランナーを置いて翔平君に打席が回ります。今季ジャイアンツから獲得したコンフォートは絶不調で何のために獲得したのか分かりません。今季レッズに放出した若手のギャビン・ラックスは新天地のレッズで活躍しています。
好調、Tヘルナンデスが足の違和感で途中退場したのが、やや心配です。
今永も15日間の負傷者リスト(IL)入りしましたが、早く復帰できるといいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

負傷者リスト入りの今永昇太「状態が良くなっている」監督説明も「時間かかるかも」と編成本部長
[2025年5月6日8時35分] 
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505060000080.html
カブス9ー3ジャイアンツ(5月5日リグリー・フィールド)※試合途中
鈴木誠也、4打数1安打2打点
6回裏一死満塁で誠也がレフトへの2点適時打、この回カブス一挙5得点で試合を決める。
※鈴木誠也は1安打ながら、一挙5得点の中の適時2打点ですので勝利に貢献しました。もう少し長打が欲しいところです。今季はカブスは打線が大幅に強化されていますから、誠也が打てば地区優勝できると思います。

 

※ヤンキース3ー4パドレス5月5日ヤンキースタジアム
ヤンキースは、ホームで痛い逆転負け。⇒痛すぎる!!!
8回表、四球ヒット四球で満塁。3番マチャド2点適時二塁打、4番ボガーツが2点適時打で逆転。パドレスが、そのまま逃げ切り試合終了。ホームランでしか点の取れない欠点とリリーフ陣の不安定が露呈した。
※ア・リーグ東地区
1位ヤンキース 19勝16敗
2位レッドソックス 18勝18敗
これで、地区優勝争いですと!
昔⇒くたばれ!ヤンキース!(悪の帝国時代)
今⇒頑張れ!ヤンキース❓

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>アストロズに見る球団再建と没落の歴史

2025-05-06 11:24:01 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ヒューストン・アストロズの年度別成績一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%88%A5%E6%88%90%E7%B8%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7
2007年からチームの成績は低迷し、典型的なオンボロ球団になります。
2015年からチームの再建に取り掛かり、以後プレーオフの常連となりア・リーグ西地区の強豪チームになりました。2017年・2022年にワールドシリーズ優勝しています。
2020年に「2017年シーズンのサイン盗みが発覚」してアメリカ中から大批判を浴びます。アストロズは、当時のGMジェフ・ルーノウと監督のA.J.ヒンチに責任を押し付けて「トカゲのしっぽ切り」をして世間体を誤魔化しました。
ジェフ・ルーノウは、オンボロのアストロズを常勝軍団に再建した名GMです。その常勝チームを率いていたA.J.ヒンチは名監督です。GMがサイン盗みの指示を出したとは思えず多分、知らなかっただろうと思います。監督のA.J.ヒンチは現場にいますから知っていて止めさせようとしたようです。しかし、チームや球団の古株が監督の指示を無視してサイン盗みを続けていたというのが実情のようです。


つまり、GMと監督の首を切っても「腐ったリンゴ」は残っています。
【腐ったリンゴは隣を腐らせる】
これが、アストロズ凋落の理由だろうと思います。
それでもジェフ・ルーノウの作り上げたチームは強く、2021年・2022年・2023年はプレーオフで強さを発揮し、2022年再びワールドシリーズ優勝しました。
しかし、2024年には強さに陰りが出てプレーオフで格下のタイガースに0-2であっさり負けました。「腐ったリンゴ」を残したために徐々にチーム力が低下してきたおだろうと思います。


そのような状態を放置すれば、どうなるか❓
有力選手が次々とチームを離れて、残った弱体メンバーでチームを編成するしかありません。当たり前ですが、チームは弱くなります。2023年からその傾向は見えていました。地区の常勝チームが圧倒的な強さで勝てなくなりました。2023年、2024年と段々勝ち星が減ってきています。この2年は競り合いの末に何とか地区優勝を果たしましたが、2024年のポストシーズンは、1回戦で格下のタイガースにボロ負けでした。しかもタイガースは球団再建の乗り出していて監督は、名監督のA.J.ヒンチです。ある意味去年のアストロズ戦は、A.J.ヒンチの敵討ちとも言えます。ほとんど無実の罪を着せられてアストロズを追放されました。
今年は、敵討ちすら出来ないかもしれません。更にアストロズの弱体化が進み地区優勝どころか、プレーオフ進出も無理かもしれません。
2024年オフには、アストロズの打撃の中心選手が2人チームを離れました。アストロズに見切りをつけたのだろうと思います。日本の野球なら3番と4番が同時にチームを去ったのと同じです。その二人。
ボストン・レッドソックス
【アレックス・ブレグマン(31歳)】
アストロズから2025年加入、サード
メジャー10年目、OPS.979⇒A
シカゴ・カブス
【カイル・タッカー(28歳)】
アストロズから2025年加入、ライト
メジャー8年目、OPS.975⇒A
OPS評価「A」の最高ランクの選手が二人いなくなれば、アストロズはどうなるか❓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アストロズ5月4日先発メンバーの打率とOPS評価
(遊)  ペーニャ  .282 OPS.767⇒C~D
(左)  アルテューベ  .260 OPS.679⇒E
(一)  ウォーカー  .200 OPS.623⇒F  
(指)  Y・ディアス  .221 OPS.615⇒F
(捕)  カラティニ  .233 OPS.712⇒D
(右)  デゼンゾ  .283 OPS.740⇒D
(中)  マイヤーズ  .303 OPS.807⇒C
(二)  B・ロジャーズ  .234 OPS.596⇒F
(三)  デュボン     .217 OPS.526⇒悪すぎる


「OPS」の評価基準
(開発者であるビル・ジェームズの評価)
A(素晴らしい).9000以上 
B(非常に良い).8334 – .8999
C(良い)   .7667 – .8333
D(並 )   .7000 – .7666
E(平均以下) .6334 – .6999
F(悪い)     .5667 – .6333

F未満(悪すぎる)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


打率だけ見ては選手の能力は分かりません。OPSを見ると一目瞭然です。今残っているのは、「C=並」の選手が2人。それ以外は、「E=平均以下」か「F=悪い」評価の選手ばかりです。「腐ったリンゴ」を残せば、「良いリンゴ」は腐りたくないからチームから出ていくと言う単純な理由です。
名GMのジェフ・ルーノウと名監督のA.J.ヒンチを「トカゲのしっぽ切り」で追放したアストロズの凋落は止まらないようです。

 

関連記事
“潔白”主張のアストロズ前GM、実はサイン盗みに“関与”!? 「選手主導に疑い」
 2020.02.08 
https://full-count.jp/2020/02/08/post682992/
ジェフ・ルーノウ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%A6
『アストロズの前ゼネラルマネージャー(GM)は、ジェフ・ルーノウ(Jeff Luhnow)2011年12月から2020年1月までアストロズのGMを務めた。
2020年1月に、サイン盗みスキャンダルに関与したとして、MLBから今季終了までの職務停止処分を科された後、アストロズ球団から解任された。』

アストロズ世界一の裏で…不仲すぎたオーナーとGM 歓喜に水差した“内輪揉め”の内情
 2022.11.14 
https://full-count.jp/2022/11/14/post1307330/
元GMがアストロズ提訴、サイン盗み問題めぐる不当解雇で
2020年11月10日 10:51 発信地:ロサンゼルス/米国 
https://www.afpbb.com/articles/-/3314872
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


有能な編成担当のジェフ・ルーノウは低迷していたアストロズを最強球団に再建しました。ジェフ・ルーノウを嫌っていたアストロズのオーナーは、サイン盗み問題を理由にジェフ・ルーノウを追放しました。そこからアストロズの低迷が始まり、今では凋落傾向に歯止めが利かないようになりました。アストロズの5月4日の先発メンバーを見て呆れました。
たった、数年で西地区の強豪チームがここまで弱体化するのか❓

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB>ホームランバッターがチームバッテイングに徹すると凄い!アーロン・ジャッジとピート・アロンソ

2025-05-05 14:51:24 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

アーロン・ジャッジとピート・アロンソには共通点があります。
アーロン・ジャッジ(33歳)
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2100008/top
 2017年、ホームラン王と新人王を獲得、52HR、OPS1.049
2022年に本格的にブレイク


ピート・アロンソ(30歳) 
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2100719/top
2019年、ホームラン王と新人王獲得、53HR、OPS.941

二人ともルーキーイヤーにホームラン王と新人王を獲得した逸材です。その後の成績を見比べると、アロンソの方がやや見劣りがします。アロンソは、ホームランが多い雑なバッターです。ホームランは多いけれど、余りチームの勝利に貢献しないタイプの典型的なバッターでした。

一方、ジャッジは名門ヤンキースの主砲として、ほとんどの年でOPS「.9000」以上を達成する一流のバッターです。しかし、HRの本数は伸び悩みます。HRが増え始めたのが2021年で39本打ちました。翔平君が46本打った年です。
翌年の2022年、ジャッジはブレイクしてア・リーグ新記録の62本のHRを打ち、キャリア最高のOPS1.111で、ほとんどの打撃項目で自己最高を更新しました。
こうしてアーロン・ジャッジ伝説が始まりました。
今年は、誰がジャッジの三冠王を阻止するかが問題です。ほぼ三冠王確定と言っていいと思います。ジャッジがホームランを狙えば本数は増えるでしょう。

一方、ラフなホームラン打者だったピート・アロンソは、今年突然目覚めました。およそアロンソには縁のなかった打撃成績の多くの部門で上位に入っています。これまでのアロンソからは、考えられない大変身です。これは、今年一番驚きました。特に驚くのが、OPS・塁打数。安打数・打率などの部門でランキング1位にいることです。去年までのアロンソは、ホームランの本数くらいしか見るべき点の無いバッターでした。

二人に共通しているのは、今年はホームランを狙わずチームバッテイングに徹している点です。それが、二人の打撃部門の多くでランキング1位になっている理由です。ホームランは技術で打つものであってパワーで打てるホームランの数は、それほど多くはありません。パワーだけだと、精々30本程度だろうと思います。ホームランを打つ技術は、天性の部分が大きく練習して身につくものではありません。それは二人のルーキーイヤーのホームラン数を見れば分かります。練習をどれだけしようとルーキーイヤーに50本以上のホームランを打つのは不可能と言っていいでしょう。持って生まれた特別製の才能が無ければ無理です。

ジャッジの方は、去年のワールドシリーズでの敗北が屈辱だったのだろうと思います。だからホームランの数には拘らずチームの勝利に最も適した打撃を心がけているのだろうと思います。

アロンソは、メッツがほぼプレーオフと無縁のチームでしたから自分の記録だけを考えていたのだろうと思います。去年、メッツはミラクルを起こしてリーグ優勝をドジャースと争いました。勝てばワールドシリーズでした。あと一歩、何が足りなかったのか❓アロンソは考えたと思います。自分がチームの柱となり打撃陣を引っ張って行かなければ、ならない!
そうであるなら自分勝手なバッテイングが許されるはずもありません。多分、アロンソが今年、チームバッテイングに徹しているのは、これが理由だろうともいます。ファン・ソトの加入も大きいでしょうね。年齢が上のチームの先輩としてファン・ソトに負けたくはないでしょう。そして、今年こそワールドシリーズに出場したいでしょう。

ジャッジは、元々打撃技術の高い選手です。だからジャッジが無理にホームランを狙わなければ、今年の数字は可能なのかなと思います。
アロンソの成績には、正直驚きます。アロンソにも高い打撃技術があることが分かりました。あっても、これまでやっていなかったようです。

つまり、ホームランバッターが本気になってチームバッテイングに徹すればアベレージ・ヒッター以上のヒットを量産できると言う事です。シングルを打つよりホームランを打つ方が、遥かに難しいからです。
逆にそれが打撃の安定性を高めて、打撃三冠部門で上位の成績になって現れています。本物のホームランバッターの打撃技術は、凄いものだなと思いました。

ワールドシリーズに出たい!優勝したい!と思う心がアロンソを変えたのでしょうね❓
一方で、アロンソより技術レベルの高いジャッジは、もっと凄いことになりました。全盛期のベーブ・ルースに近い数字を続けています。この調子でいけばジャッジの三冠王は確定でしょう。ジャッジの難しいのは打率です。しかし安打製造機に変身したジャッジは、打率で圧倒的なランキング1位です。ホームランと打点でジャッジに及ぶ選手はいません。ホームランは打とうと思えば、いつでも打てると思います。
圧倒的な三冠王が誕生しそうです。


アロンソにも三冠王の可能性があります。
今シーズンは、両リーグで三冠王が誕生するかもしれません。
三冠王同士が、ワールドシリーズで対決したら凄いですね❓

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2


2025MLB5月4日>カブス今永が故障発生緊急降板カブス負け、ドジャース負け&ドジャース・ヤンキース・メッツ・パドレスに見る補強事情

2025-05-05 09:20:11 | MBL & プロ野球

※このブログ(gooblog)は、Hatena・ブログに移転しました。
10月までは、継続予定ですがその後はHatena・ブログをご覧ください。
『「北の山・じろう」日記(旧goo blog) 』
https://point-site-play.hatenadiary.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

大谷翔平に打席回らず試合終了 9回に絶好の同点機もベテランコンビが連続三振
[2025年5月5日11時9分] 
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505050000378.html
大谷翔平
3打数1安打1四球
第3打席センターフライ、飛距離122M角度39度
ドジャーススタジアムならHR、角度が付きすぎの惜しい大飛球
9回表は、翔平君の前でドジャースの攻撃終了でドジャース負け。


冨岡聖平1回無失点で6試合連続0封  アスレチックス傘下2Aミッドランドで防御率0.90
[2025年5月5日9時18分] 
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202505050000214.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今永昇太 左大腿裏を痛めて6回途中で緊急降板 悲痛「前兆は全くなかったので自分としてショックです」
[ 2025年5月5日 06:30 ] 
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/05/05/kiji/20250505s00001007075000c.html
鈴木誠也 4打数無安打3三振で2試合連続の音なし 援護できない中、今永は負傷降板
[ 2025年5月5日 05:49 ] 
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/05/05/kiji/20250505s00001007073000c.html
ブルワーズ4-0カブス(5月4日)
今永昇太
6回裏2アウト1・2塁で負傷降板、0失点で降板も自責点2
リリーフが打たれて、この回4失点でカブス負け
※今永は肉離れのようで心配です。大きな怪我でなければ、いいですが・・・
★4タコで援護できなかった鈴木誠也が悪い!
特に前を打つ2番タッカーが3打数2安打1四球で出塁しているので、無安打の3番鈴木誠也の責任は大きい。


※主な試合
ナ・リーグ
ブレーブス4ー3ドジャース
カージナルス5ー4メッツ
カージナルス6ー5メッツ
ジャイアンツ9ー3ロッキーズ
ブルワーズ4-0カブス
フィリーズ9ー11ダイヤモンドバックス
パイレーツ0ー4パドレス
ア・リーグ
エンゼルス1ー13タイガース
レンジャース8ー1マリナーズ
ブルージェイズ4ー5ガーデイアンズ
ヤンキース5ー7レイズ
レッドソックス4ー5ツインズ
////////////////////////////////////////////////////////////

 

さて、ヤンキースのダメ加減が気になって各チームの補強や若手の活用などを調べてみました。

ヤンキースは、若手投手の起用方法が少し間違えているようです。生え抜きの若手を他のチームにトレードで出しています。その若手が他のチームで先発投手として活躍しているケースを見ます。しかし、野手は生え抜きの選手を起用して育てようと言う姿勢は見られます。だからヤンキースの不振は、監督や投手コーチに問題がありそうです。投手の獲得と放出に関しては、編成担当に投手の能力を見る目が無い事が原因だろうと思います。フロントや監督とコーチの入れ替えが必要でしょうね。

呆れたのがドジャースです。まず、投手の獲得や放出に関しては、まるで無能力としか言えません。故障の多い投手を獲得して、どちらかと言うと貢献度の高い投手を放出して、毎年先発投手不足に陥ります。もう、これは編成担当を変えるしかないと思います。投手の故障の多さは、監督や投手コーチにも問題があると思います。フィジカル・コーチなどにも問題がありそうです。

更に呆れることに野手の生え抜きの選手が、ほとんどいません。全部、外から獲得した選手です。ファームで育成した選手にほとんどチャンスを与えていません。これほど自分のチームの若手を育てる気がない球団も珍しいでしょうね❓

寄せ集めのサーカス軍団のようです。

西海岸では人気のあるチームですが、こんなチームに客が求めるのは「サーカス」だけでしょう。

愛着なんか湧いてこないと思います。

パドレスとメッツは、投手しか見ていませんが育成と獲得を上手く組み合わせているようです。

特にヤンキースの若手投手を積極的に獲得して先発投手にしているのは賢い戦略だと思います。ヤンキースのブルペンには「お宝」が眠っているというわけです。

 

※以下、その一例

ヤンキース
獲得
マックス・フリード(31歳)
ブレーブスから2025年ヤンキースに移籍
7試合に先発、7勝0敗、防御率1.01
放出
クレイ・ホームズ、マイケル・キング、ランディ・バスケス
※全員、他チームで先発投手として活躍
野手(生え抜き)
捕手オースティン・ウェルズ (25歳)
内野アンソニー・ボルピ (24歳)
内野ベン・ライス (26歳)
内野オスワルド・カブレラ (26歳)
内野ジェーソン・ドミンゲス(22歳)
外野アーロン・ジャッジ(33歳) 

ドジャース⇒最悪!!!⇒生え抜きが、ほとんどいない
獲得
ブレイク・スネル(32歳)
2試合先発、故障者リスト入り
2024年獲得タイラー・グラスノー、5試合先発、故障者リスト入り 
放出
ジャック・フラーテイ(29歳)
ウォーカー・ビューラー(30歳) 
※先発投手が足りなくなった⇒毎年やっている
野手(生え抜き)
アンディ・パヘス (24歳)、ウィル・スミス(30歳) 

メッツ
Y>クレイ・ホームズ(32歳)
ヤンキースで3年クローザー
2025年メッツで先発転向
7試合先発、4勝1敗、防御率2.95
グリフィン・キャニング(28歳)
2025エンゼルスからメッツ
6試合に先発、4勝1敗、防御率2.61

パドレス
ニック・ピベッタ(32歳)
2025年レッドソックスから獲得
6試合に先発、5勝1敗、防御率1.78
Y>マイケル・キング(29歳)
ヤンキースの中継ぎ、2024年獲得
2024年、31試合に先発、13勝9敗、防御率2.95
2025年、7試合に先発、4勝1敗、防御率2.09 
Y>ランディ・バスケス(26歳)
2023年ヤンキースでメジャーデビュー、2024年パドレスに移籍
2024年、20試合に先発、4勝7敗、防御率4.87
2025年、7試合に先発、1勝3敗、防御率3.90

 

 


※カテゴリー別目次
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021631
株式投資 資産運用(カテゴリー)目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/18/233040
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021849
(カテゴリー)「ヨーロッパ」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021732
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/022020
(カテゴリー)「動物と植物と自然」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021512
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」の記事目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021322
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/021012
(カテゴリー)「アフリカと中東」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020910
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」の目次①
https://point-site-play.hatenablog.com/entry/2025/04/17/020733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※カテゴリー別URLのご紹介
(カテゴリー)「中立の視点で見るウクライナ紛争」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%B4%9B%E4%BA%89
(カテゴリー)株式投資 資産運用
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8
(カテゴリー)「アメリカ合衆国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3
(カテゴリー)「ヨーロッパ」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
(カテゴリー)「MBL & プロ野球」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/MBL%20%26%20%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83
(カテゴリー)「動物と植物と自然」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E7%84%B6
(カテゴリー)「大相撲&欧州サッカー&ボクシング」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89
(カテゴリー)「健康と食事と食品に関する記事」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%A8%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%81%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82
(カテゴリー)「アフリカと中東」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%9D%B1
(カテゴリー)「ロシアと周辺国」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9B%BD
(カテゴリー)「中国と東アジア」
https://point-site-play.hatenadiary.jp/archive/category/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2