「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

2024欧州議会選挙に見えてくること(内政の不満を外敵に向ける政策の破綻)<2024.06.11

2024-06-11 19:56:05 | ヨーロッパ

今回の欧州議会選の解説を見ると右派・極右の台頭ばかりを言う声が目立ちます。
一つの誤魔化しと言えると思います。

ウクライナ戦争前から物価の高騰が始まっていました。
ウクライナ紛争がそれに拍車をかけました。
ウクライナ紛争は、EU諸国の多くに経済不振をもたらしています。物価高騰と経済不振は、大きな要素です。
それ以前から増えすぎた難民問題は、どの国でも国内問題になっています。移民制限か排除を主張するのが、右派か極右です。

もう一つ大きな問題があります。
それはEU政府の行き過ぎた環境規制です。
ヨーロッパの環境活動家を見ると分かりますが、ほぼテロみたいな抗議活動を展開し、EU政府に実情に合わない(厳しすぎる)環境規制を強要してきた部分が、非常に大きいです。

このような社会矛盾・問題を多く抱えたEU政府とEU各国政府が利用したのが、ウクライナ紛争です。
「ロシアは極悪だ!民主主義を絶対に守れ!」
昔からある衆愚政治の手口です。
国内問題を解決せずに、外敵を作り紛争や戦争で誤魔化す手口です。
EU政府とEU各国政府がやったのは、まさにこれです。

EU内の社会矛盾・問題を一切解決しようとはせず、外敵へのプロパガンダとスローガンで政治的危機を乗り切ろうとして、失敗しました。

今年の前半から農民一揆と言えるようなEU農民の抗議活動が、全欧州で展開されています。
物価高騰と厳しすぎる環境規制が農家の倒産の危機を招いているからです。
それに対しこれまでのEU政府は、「無視」で答えました。

右派や極右の台頭は、ウクライナ紛争のずいぶん前から始まっています。今に始まったことでは、ありません。
上記に書いたのは、EUの矛盾や問題点のごく一部です。

「※参考」にごく大雑把な各会派や政党の議席の増減を上げました。

見ると分かりますが、大きく議席を減らしたのがフランスのマクロンが率いる中道「欧州刷新」が23議席減らしています。
「Greens/EFA – 緑の党・欧州自由連合」が21議席減らして第4会派から第6会派に転落しました。

フランスの場合は、マクロンとルペンの闘争の結果です。
マクロンが、ダブルスコアで完敗しました。
求心力を失ったマクロンは、起死回生(自爆)解散総選挙を決めました。
それ以前からのフランスの与党の与党連合が支持率を落とし続けている傾向を見るなら、過半数までは届かないかもしれませんがルペンの圧勝は、今から見えています。
ほぼマクロンは、残りの任期はダッチ・ロール状態でしょう。

そしてフランスでもドイツでも「緑の党」グループが半減以上の壊滅的な議席減です。
EUの環境政策が、明確に否定されたと言えます。
EUの打ち出す環境政策は、結論ありきの無茶苦茶なものが多いです。

そしてドイツでは連立与党3党が、敗北しました。
特に緑の党の落ち込みが大きいです。
一方で最大野党のCDU/CSUは支持率が高く議席の増減はありません。
緑の党が-9議席で極右のAfDが+6議席です。
ほぼ連立与党への不信任案と同じです。
つまり今の連立与党の政治にノー!が突き付けられました。

イギリスでは、与党保守党が歴史的な大敗が予想されています。

現在のウクライナ絶対支援を金科玉条にしているイギリス・フランス・ドイツの政権与党は、欧州議会選挙においては、ほぼ完敗状態にあります。
「ロシアより国内をどうにかしろ!」
分かりやすく言うと、こういうことだと思います。

※このように書いてくると、「右派・極右の台頭ばかりを言う」のは、一種の誤魔化しだと思います。右派・極右の台頭は全体の中のごく一部分です。それも以前から続いていることです。今更クローズ・アップするべき問題ではありません。

EU内の社会矛盾・問題を一切解決しようとせず放置しているから右派・極右が台頭してくるだけです。
それを防ごうと思うなら誤魔化しは止めて、地道にEU内の社会矛盾・問題の解決に取り組むしかありません。

※参考
欧州議会事務局
https://results.elections.europa.eu/en
中道右派「欧州人民党」(EPP)+10⇒186議席
中道左派「欧州社会民主進歩同盟」(S&D)ー4⇒135議席
第3勢力の中道「欧州刷新」(マクロン)102ー23=79議席
主流3会派計401議席(ー12)
Greens/EFA – 緑の党・欧州自由連合
2019年第4党74議席、支持率9.85%⇒53議席ー21


右派「欧州保守改革」(ECR)(メローニ)+4=73議席
極右「アイデンティティーと民主主義」(ID)(ルペン)+9=58議席
無所属「ドイツのための選択肢」(AfD)9議席から15議席に躍進

ドイツの割り当て議席96
CDU/CSU 30議席 得票率30%
AfD 15議席+6 得票率15.9%
SPD 14議席ー2 得票率13.9%
GRUNE 12議席ー9 得票率21%⇒11.9% 
  
フランス(81議席)
国民連合18⇒30議席(+12)
与党連合 13議席
フランスの緑の党13%⇒6%


※関連記事目次
項目「ヨーロッパ」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/70484af7010580642c91d2a502a7002d


BRICSと加盟申請国<2024年6月

2024-06-11 19:54:30 | ロシアと周辺国

①ロシアでBRICS外相会議 中国と協調、西側けん制狙う
2024年06月10日18時11分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061000579&g=int

大体、記事の書き方としてタイトルのようになります。
しかし、趣旨が違います。
西側の色眼鏡を外して、見てみると違う側面があります。

BRICs
https://ja.wikipedia.org/wiki/BRICS
会合の趣旨は経済的なものです。政治的なものではありません。
TPPと同じと言えるでしょうね。
TPPよりは、ゆるく規則的なものは現在ありません。
参加国の経済同友会的なものだと思います。
組織的な部分が出来上がっていくのは、これからだと思います。

当初の参加国が、ブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)、南アフリカ(South Africa)で頭文字をとってBRICSですが、これも欧米が付けた名称です。
いわゆるグローバル・サウスの主要国の会合が始まりです。
現在、参加しているのがイラン、アラブ首長国連邦(UAE)、エジプト、エチオピア。
参加検討中がサウジアラビア。
参加申請国が・・・
タイ、ベトナム、バングラデッシュ、パキスタン
トルコ、カザフスタン、ベラルーシ
アルジェリア、ナイジェリア、セネガル
参加に興味を示しているのが約10か国。

特段、同盟や連合など政治的な連帯を目的にするものではありません。
①の記事タイトルを見ると、本当に嫌です。
敵か味方の二元論で決めようとします。
その考え方が、現在の世界の摩擦をわざわざ拡大しています。

そう言った考え方が嫌な国々が、何となくBRICSに集まりつつあると言えます。
逆に言うと西側が二元論的に敵味方を分けようとするからBRICSの集まりが出来たとも言えます。

見てわかる通り西側以外の資源国と新興国が、ほぼ集まっています。
他にもアラブ連盟とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E9%80%A3%E7%9B%9F
アフリカ連合とかあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%80%A3%E5%90%88

これらは、どちらかと言うと政治的な色彩があります。
BRICSは、ここから政治的な色彩を薄めたものと言えます。
だからイランが参加してサウジも参加を検討することが出来ます。
多元論の世界と言っていいでしょう。

今の西側は、敵味方の二元論です。
それでは、イランとサウジは同席できません。
多元論なら同席できるし、場合によっては経済的な関係も持てる・と言う仕組みです。

まあ❓
政治的なゴタゴタは抜きにして、みんなで金儲けしようぜ!
と、言うことなんでしょうね。
その方が、大勢集まるでしょう。
参加してメリットがあれば、参加国が増えると思います。
日本も顔出ししておいた方が、いいでしょうね❓
参加国が増えれば、相当大きな集まりに成長すると思います。

つまり、外交とはこのようなものだと思います。
外交を失った安全保障オンリーの現在の西側とは、付き合いたくない国が多いと思います。

※関連記事目次
項目「中国と東アジア」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f1f533ed01e2ff185e6b598bf5010540
※関連記事目次
項目「ロシアと周辺国」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/a23a051cf8ecfe4e9a324034dc37f999


ロシア軍がスームイ州リジョフカを制圧した模様<ウクライナ紛争2024.06.10

2024-06-11 19:53:23 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

Hara Blog
2024年06月10日09:51
カディロフ「ウクロファシストとNATOの抑圧下にある他地域にも同じ結末が待っている」アフマトがスームィ州のリジョフカ村を解放
https://hara.livedoor.biz/archives/52339608.html

スームィ州のリジョフカRyzhivka
ロシアのクルクス州テトキノТеткиноから国境を越えたすぐ西にあるリジョフカRyzhivkaだと思います。
スームイ市Сумиの北西方向60km付近の国境沿いにあります。

日本のメデイアは・・・
ロシア最新鋭ステルス機「スホイ57」、ウクライナ軍の攻撃で初めて損傷か
2024/6/9 20:00
https://www.sankei.com/article/20240609-VONVIBY4QRNCPEQ2S5UJNN6W3E/
このようなニュースは、喜んで報道しますが地上戦に関するニュ-スは、ほぼ無視します。
もっともロシア軍の広報にも、まだ掲載されていません。
(ロイターは、英語版で報道したようです)
チェチェンの指導者カディロフ氏、ロシア軍がウクライナ国境の村を占領したと発言
2024年6月10日午前7時02分 GMT+9 9時間前に更新
https://www.reuters.com/world/europe/chechen-leader-kadyrov-says-russian-troops-capture-ukrainian-border-village-2024-06-09/

事実であるとするとロシア軍は、更に戦線を拡大したことになります。
以前からスームィ州に対するロシア軍の攻撃準備は確認されていて住民避難なども行われています。

地図上で見る限りでは、まだ国境を少し超えただけです。
どの程度、攻撃するつもりなのか❓
それほど大きな部隊を集結させたという事前情報は、なかったと思います。

と言ってもウクライナ軍が放置すれば、ハルキウ北部戦線のようにウクライナ側にある程度の占領地を確保して根拠地を築くかもしれません。

ハルキウ北部戦線でもボルチャンスクВовчанськ市街地の北側はウクライナ軍が多少奪還したようですが、それ以上のウクライナ軍の前進は、報告されていません。

やはり兵力不足のウクライナ軍は、多少でもロシア軍が越境してきて陣地を築かれると押し返すのは、相当難しいようです。

スームィ州のリジョフカRyzhivkaでも入り込まれて陣地を築かれてしまうと追い払うのが難しくなるかもしれません。

シルスキー総司令官は、もう止めたいのではないか・と思います。手の打ちようがないでしょう❓
(お手上げ・・・)
ロシア軍に好き勝手にやられているように見えます。
ゼレンスキーは、意味のない「平和サミット」をやるよりロシアと停戦交渉を始めるべき時が来ているように思います。

※もっとも、ウクライナ側は否定しています。
どっちが、本当のことを言っているのか❓
2024年6月10日 15:48
『ロシア、ウクライナ北部国境の村占拠か チェチェン首長談』
https://www.afpbb.com/articles/-/3523554?cx_part=top_latest

※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


2024欧州サッカー>伊藤洋輝のビッグ・クラブへの移籍はあるのか❓ほか<2024.06.10

2024-06-11 19:51:31 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

もう欧州サッカーも興味は、選手の移籍しかありません。
注目しているのは、ブンデス2位フィニッシュしたVfBシュツットガルトの伊藤洋輝です。
ポジションは、アーセナルの富安と同じです。

故障が多く出番がやや少ないですが富安は、現在欧州でプレーする日本人選手では最高レベルの選手です。
当然、アーセナルはプレミア2位フィニッシュの名門です。

富安に次ぐレベルにあるのが、伊藤洋輝です。
ブンデス2位のVfBシュツットガルトから移籍するのなら、ビッグ・クラブしかありません。VfBシュツットガルトも伊藤洋輝をチームの中心選手として評価していますから、ビッグ・クラブ以外には出さないと思います。
今年の初めにサウジからオファーがあったようです。
『伊藤洋輝がサウジの40億円オファー断っていた 驚愕の金額も欧州ステップアップを優先』
2024年2月1日 4時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20240131-OHT1T51235.html?page=1
「ポルトガル代表FWのC・ロナウド(38)を擁するサウジアラビア1部・アルナスルから正式オファー
年俸も15億円以上の複数年契約と破格のオファー」
※参考
アーセナルの富安の新年棒
2026年までの新契約で推定年俸は約10億円

もし移籍していたら日本人最高年棒でした。
しかし欧州でプレーすることを優先して断ったようです。
現在、獲得の噂のあるのが同じ、ドイツ・ブンデスの名門のバイエルン・ミュンヘンとプレミアの名門のトッテナム(リーグ5位)です。
トッテナムは、来シーズンのチャンピオンズL出場権がありません。これはネックになるでしょうね❓

バイエルンは、覇権奪回のためにはバックラインの強化は必須の条件です。その意味では、バイエルンの方が獲得意思が強いのではないか・と思います。
もう1年、シュツットガルトでプレーするのか❓
オファーがあれば移籍するのか❓
本人にも悩ましいところだと思います。

※ほかの日本人選手、移籍市場の値段
久保建英が驚愕の156億円超で断トツ! アジア選手の“市場価値トップ10”をFIFA関連機関が発表! なんと6人が日本人
6/10(月) 6:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a249dae3f9b1fcfad78842e2c52e460a62f5c7a3
1位久保建英9200万ユーロ(約156億円4000万円)
6位に2570万ユーロの伊藤洋輝(シュツットガルト)約43億円
7位に2500万ユーロの冨安健洋(アーセナル)
9位にソン・フンミン
ドイツの移籍専門サイト『transfermarkt』
アジアでは久保建英トップ5000万ユーロ(約85億円)

移籍市場の評価と選手の実力が一致するわけではありません。アジアの選手で断トツの実績があるのは、9位のソン・フンミンです。歴代でも断トツの1位でしょうね❓
今のアジア人選手で2番目に来そうな冨安健洋が7位です。
実際にソン・フンミンや冨安健洋が移籍するのであれば、この程度の金額では済みません。実績No2の冨安健洋でも移籍金は50億~100億くらいだと思います。

ラツィオで1年、ひどい目にあった鎌田大地は退団が決定し、プレミアのクリスタルパレスと最終交渉中のようです。ほぼ話は決まっているのかもしれません。
クリスタルパレスの現在の監督が、フランクフルト時代の監督であったオリヴァー・グラスナーです。
監督と選手としてフランクフルトのヨーロッパリーグ優勝に大きな貢献をした仲です。

ラツィオで1年、ひどい目にあった鎌田大地は相当懲りていると思います。
理解のない監督の下では冷や飯ぐらいも普通にあります。
実力評価でなく監督の好き嫌いでベンチでは、たまらないでしょう❓
成績不振で前監督のサッリが辞任した次の代理監督は、鎌田中心のチームを編成して、その後ラツィオは成績が向上しました。
だったら、最初から起用しろ!の話でしょう。
イタリア・サッカーは攻撃的なポジションの日本人選手には向いていないと思います。
イタリアに行くのなら守備的なポジションの選手です。
富安は、中堅クラブのボローニャで3年修行してアーセナルに引き抜かれました。
それに比べると鎌田大地の扱いは、ひど過ぎるものでした。
鎌田大地はプレミアでも十分プレーできると思いますから、鎌田を信頼してくれる監督のチームでプレーするのが、いいと思います。
来シーズンは、少なくとも今シーズン以上に活躍してくれると思います。

移籍してほしい選手は、久保建英と三笘薫です。
今のチームは、二人の能力にはレベルが低すぎると思います。
レベルの高い選手はレベルの高いチームでプレーしないとその真価が発揮できませんし、成長も出来ません。

ジュード・ベリンガムは元々才能を評価されていた選手ですが、3年プレーしたドイツのドルトムントから今シーズンレアル・マドリーに移籍して大ブレイクしました。
ドルトムントのレベルが、ジュード・ベリンガムの能力には低すぎたと言うことです。

久保建英と三笘薫にも同じことが言えます。
特に三笘薫の場合は、ブライトンではレベルが低すぎて三笘薫の能力が、ほとんど生きていません。
その前のデビュー・イヤーは、左サイドバックに素晴らしい選手がいました。その選手がルーキーの三笘薫に万全のサポートをしてくれたからデビュー・イヤーでは素晴らしい活躍を示しました。
今シーズンはその選手が他のクラブに引き抜かれて、三笘薫はサポートを失い余り活躍できませんでした。
代わりのサイドバックの能力が低すぎたからです。

能力のある選手は、一定の成長を見たならより格上のクラブに移籍しなければダメだという分かりやすい例です。
そのような意味で久保建英と三笘薫には格上のクラブに移籍してほしいと思います。
本人の努力にもよりますが、もっと成長できると思います。今より格上となると、ビッグ・クラブです。
期待しています。

オランダのNECの小川 航基も移籍1年目で結果を残しました。年齢は8月8日の誕生日が来れば27歳です。若くはないのですから4大リーグからオファーがあれば移籍してほしいと思います。移籍1年目で結果を出せるのは、能力の証明です。


※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①

https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35