「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

(ロシア)モスクワ郊外コンサート会場テロ事件その後<2024.3.27

2024-03-27 20:24:20 | ロシアと周辺国

まずは、参考記事
「ISホラサン州」パキスタン過激派らで構成 イスラム抑圧に加担とロシア敵視か
2024/3/23 21:48
https://www.sankei.com/article/20240323-QOMHK34MTJN3PPUYVWMGE4LGVI/
(米国の安全保障当局者が関与を疑うイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)系勢力
「ISホラサン州」)

(米国務省によると、ISホラサン州はパキスタンの過激派やタリバンの元メンバーらで構成され
15年にISに忠誠を誓った。)

モスクワ銃乱射テロの容疑者「82万円の報酬約束された」 露メディアが尋問動画を公開
2024/3/23 20:43
https://www.sankei.com/article/20240323-FNSVMAFT3VKTDKWQPSAGDEWDMI/
(テロの容疑者
約1カ月前に交流サイト(SNS)を通じ
氏名などが不明な人物から接触を受けた
「50万ルーブル(約82万円)の報酬を約束されて銃撃事件を起こした」
事件で使った銃に関しては「彼らから渡された。彼らが何者かは知らない」)

ロシア当局、4容疑者を起訴 タジク国籍、動機捜査 銃乱射テロ死者137人に
2024/3/25 10:50
https://www.sankei.com/article/20240325-MEU7KRIDBJJRTAKZPADT3W5ZTY/
(ウクライナ国境の西部ブリャンスク州で拘束した容疑者4人
4人はいずれも中央アジアのタジキスタン国籍)

テロ計画の情報、米から事前の伝達なかったと駐米ロシア大使
2024.03.25 Mon posted at 12:19 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35216885.html

モスクワ銃乱射、プーチン氏が米の事前警告を「挑発」と軽視
2024.03.24 Sun posted at 14:53 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35216863.html

IS、モスクワ郊外銃撃の動画投稿 実行犯が撮影か
2024年3月24日 15:49 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3511323?cx_part=related_yahoo

※主なニュースを拾ってみました。
まず、テロの内容です。
かなり広いコンサート会場を効果的に爆発物で破壊して火災を起こし、それに乗じて複数の実行犯が銃を乱射して殺傷しています。
犠牲者の数の多さと建物の破壊のひどさをみるなら、このテロは事前にコンサート会場を調べて綿密に実行手順が練り上げられています。
潜伏場所を複数準備し、武器と爆弾や爆薬をかなりの量入手し隠匿していました。移動に使う車も必要な台数準備して実行犯に供与しています。当然ながらこれらのことを準備し実行するには、かなりの組織力と資金と裏方で支援する相当数のメンバーが必要です。
これは単なるテロではなく、事前に綿密に計画され準備された軍事攻撃です。
普通なら特殊部隊が実行するような内容です。

IS系の組織が犯行声明を出しました。
「ISホラサン州」はアフガン国内に潜伏するさほど大規模でも広範囲なテロを計画して実行する能力はないと思います。精々出来る範囲は、アフガン国内、パキスタン、タジキスタン、イランこの程度が行動範囲の限界だと思います。

実行犯の複数は、タジク人でした。だから実行犯はアフガンかタジキスタンで募集されたと思います。
実行犯は、ISのテロリストではなく正体不明の誰かに金で雇われた殺し屋です。
約1か月前に正体不明の人間に話を持ち掛けられ報酬の半額を前金で受け取り、ロシアに行ったと思います。
ロシア国内で潜伏場所を指定され潜伏していたと思われます。
そしてやはり正体不明の人物から武器を受け取り、実行手順を指示されて車でコンサート会場まで移動したと思われます。
どこから潜入してどの場所で何をするか事前にトレーニングしているでしょう。

そして犯行後は、自動車でロシア西部に逃走してウクライナに逃げ込むつもりだったようです。逮捕された州がロシア西部のブリャンスク州でウクライナに隣接した州です。当然、逃走先も指示されていたと思います。

逮捕された実行犯の他にも実行犯がいます。むしろこちらの方が遥かに重要です。建物の要所に爆発物を仕掛けて爆発させ大規模火災を発生させ建物を破壊しています。死傷者は、銃撃よりもこちらの方が圧倒的に多いと思います。
動画を撮影したものもいますね❓

その他潜伏場所を準備したもの、武器と爆弾などを準備したもの、移動と逃走用の車を準備したものなどかなりの人数が関与しています。

これは、事前に計画され綿密に準備された軍事攻撃とほぼ同じです。

アフガンの山奥の末端のIS組織に出来ることではありません。こちらも報酬を受け取って犯行声明を出したのだろうと思います。
テロの首謀者を作り出すためです。

アメリカは、事前にこのテロ(攻撃)計画をかなり詳細に把握しています。3月7日にロシア在住のアメリカ人に「コンサート会場など人が沢山集まる場所」を避けるように警告を出しています。
もろテロの実行場所を言っています。
即座にニュースにもなりました。

この時点では、アメリカはテロの実行を阻止するために計画を一部リークした可能性があります。

だから一旦はテロ計画はストップしたと思います。予定日は最初は、8日か9日だと思います。

ところが、その後ロシアの情報組織と治安当局はテロへの警戒レベルを上げませんでした。大統領選挙に向けたアメリカの攪乱情報だと誤解したのだろうと思います。

そこで再度、テロの実行日が設定され実行されたと思います。

もしロシアがアメリカが情報をリークした段階で国内のテロ警戒レベルを最大まで引き上げれば、おそらくテロは中止されたと思います。

では、なぜアメリカが事前にテロ計画を探知したのかが問題です。そんな情報をアメリカに通知するであろう国はごく限られています。

そして、これほどの攻撃計画を立てて準備して実行できるのはテロ組織でなく国家レベルの組織です。

アメリカは、事件発生後ISの犯行であることを盛んに宣伝しています。
それは、本当の攻撃計画の実行者を隠ぺいするためではないのか❓と強く疑われます。

以上を考え合わせると、この大規模テロ事件を計画して実行した国家レベルの組織は、範囲が絞られます。
末端のISを犯行主体にして、責任逃れが出来るわけではありません。

この大規模テロ事件は、裏の汚い仕事です。
ロシアは犯行の背景を調査していると思います。
最初からある疑いを持っていると思います。
疑いが確信に変われば❓
裏の小汚い方法で、報復がなされると思います。

裏の話ですから証拠だの裁判だのには、なりません。
裏の小汚い方法で報復がなされるだけです。
こんな犠牲者の多い大規模テロを実行して、無事で済むと思ったら大間違いです。
報復は、あとになって忘れたころにあるかもしれません。
復讐は遅い方が、楽しいのだそうです❓


※関連記事目次
項目「ロシアと周辺国」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/a23a051cf8ecfe4e9a324034dc37f999

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連安保理が「ガザ即時停戦決議案」を採択>賛成14棄権1<2024.3.27

2024-03-27 20:22:35 | アフリカと中東

国連安保理、ガザ即時停戦決議案を採択 米は棄権
Michelle Nichols
2024年3月26日午前 1:01 GMT+928分前更新
https://jp.reuters.com/world/us/GRUZHHQYPJJ3DOOKRMLIRMYCGY-2024-03-25/

常任理事国15か国中・賛成14棄権1(アメリカ)で決議案が採択されました。
これまではアメリカの拒否権で毎回、否決されてきました。

最初は、アメリカと主に西ヨーロッパ諸国はハマス批判、イスラエル断固支持でした。
しかしイスラエル軍が戦争もしていますが、より熱心にガザ市民を虐殺している様子が映像で報道されるにつれて欧米以外の国々のイスラエル批判の声は、大きくなりました。
最近はイスラエルはガザ地区への支援物資の搬入を妨害しガザ市民を餓死させようとしています。既に餓死者も出ています。
世界中が見ている中でイスラエルは、ガザ市民の虐殺を続けています。イスラエルは、それをハマスとの戦争だと言っています。

こんなイスラエルを生み出したのは、欧米諸国の極端で歪んだイスラエル優遇と支持です。

何かと言うとホロコーストを持ち出して自分を正当化するイスラエルが、テロとの戦いを名目に大量虐殺を続けています。21世紀のイスラエルによる大量虐殺です。

やがては、西ヨーロッパの国々もガザの市民保護を主張するようになりました。
今ではアメリカの政府高官の一部すらそう主張します。

安保理で拒否権を発動してガザ関連決議案を阻止してきたアメリカもついには、拒否権の発動をあきらめて棄権に回りました。

イスラエルは世界の国々から、「虐殺を止めろ!」と言われました。

5か国の常任理事国(中国、フランス、ロシア、英国、米国)
非常任理事国10か国
アラブ首長国連邦(UAE)、アルバニア、ガボン、ガーナ、ブラジル。 新たにアルジェリア、ガイアナ、韓国、シエラレオネ、スロベニアを選んだ。2023/06/07

いかにガザ問題に関しては、欧米がダブルスタンダードの立場であったか分かると思います。
反対票を投じたり棄権する欧米の理事国は、もっと多かったです。しかし余りの惨劇を見て、他の国は決議案に賛成し、アメリカも世界の孤児になるのを避けるために棄権せざるを得ませんでした。
最初から欧米がそうしていれば、ガザの虐殺と破壊の幾分かは回避できたと思います。

※アルジェリアのアマール・ベンジャマ国連大使のコメント
「パレスチナの人々は非常に苦しんでいる。大虐殺があまりにも長く続いている。手遅れになる前にこの大虐殺に終止符を打つことがわれわれの義務だ」


※関連記事目次
項目「アフリカと中東」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8e2281cde3859a8659b62d9f1680c9d2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024大相撲>関取になりたければ最低高卒、出来たら大卒でなければならない理由

2024-03-27 20:16:58 | スポーツ

<幕内全力士の学歴です>
照ノ富士・鳥取城北高校(モンゴル)>霧島・モンゴル>豊昇龍・日体大柏高(モンゴル)>貴景勝・埼玉栄高>琴ノ若・埼玉栄高>大栄翔・埼玉栄高>若元春・学法福島高>阿炎・流山南高>錦木・中学卒>宇良・関西学院大>朝乃山・近畿大>熱海富士・飛龍高>明生・中学卒>王鵬・埼玉栄高>隆の勝・中学卒>翔猿・日大>平戸海・中学卒>翠富士・近畿大中退>大の里・日体大>剣翔・日大>豪ノ山・中央大>金峰山・日大(モンゴル)>玉鷲・東大大学院(モンゴル)>阿武咲・三本木農業高中退>高安・中学卒>北勝富士・日体大>琴勝峰・埼玉栄高>正代・東京農大>御嶽海・日大>一山本・中央大>佐田の海・中学卒>湘南乃海・中学卒>島津海・中学卒>竜電・中学卒>美ノ海・日大>錦富士・近畿大中退>北の若・埼玉栄高>妙義龍・日体大>狼雅・鳥取城北高校(モンゴル)>遠藤・日大>大奄美・日大>尊富士・日大>

高卒なら相撲の有名高校の出身者がほとんどです。
モンゴル力士すらそうです。
大学卒業も多いですね❓
中学卒は、少ないし幕内の下位の力士が多いです。
「大卒は、横綱になれない」と言われてきました。
「中卒は金の卵」です。
昔は、中卒の横綱がほとんどでした。
そのイメージが今も残っているんでしょうね❓
今の大相撲では、中卒では強くなれません。

ひどい方の例を挙げると・・・
00016部屋
幕下5三段目2序二段2
1206部屋
三段目2序二段4
0810部屋
三段目3序二段12序の口2
6057部屋
三段目1序二段5

こんな部屋に入ると絶対強くなれません。
弟子の数が少ない部屋は、結構あります。
むしろ幕内や十両、それ以下の弟子の数が多い部屋の方が少ないです。
つまり、中卒で入門すると高校時代に相当する大切な3年が、ほぼ無駄になります。むしろ相撲の名門高校で沢山の仲間と、ガンガン稽古した方がよほど強くなれます。

相撲部屋に生まれた琴ノ若ですら関取になるために埼玉栄高に相撲留学しました。

大学卒業なら尚いいです。18歳くらいから22歳くらいの伸び盛りの時期を名門大学の部員の多い相撲部で過ごせば、相撲部屋に入門するより遥かに沢山稽古ができます。
今は、相撲部屋より大学の相撲部の方がはるかに稽古が厳しいです。大学の方は、厳しいのが嫌なら止めなさい・と言う態度です。
相撲部屋の方は、厳しくするとただでさえ少ない新弟子が逃げ出します。
おまけに弟子の数が昔に比べると非常に少ないです。
高卒の入門者であっても、その部屋に関取がいないと稽古相手がいないことになります。

このような事情があり、相撲部屋の方のレベルが急激に低下したと言うことです。強い相撲取りになりたければ、相撲の名門大学に行って稽古しなければ、ならない時代です。

だから相撲協会は、共同の練習場を作ってそこに似たようなレベルの入門者を集めて共同練習させるような方式を考えないと、どうにもならないと思います。
例によって改革や改善などしない相撲協会の相撲部屋にうっかり入門すると、あたら才能が腐ってしまい大卒年齢になると、大学卒業者と大差が出来てしまうと言うことのようです。

最近、その傾向が強くなっています。
有望若手
大卒
大の里、尊富士、豪ノ山、若手でないですが朝乃山
高卒
熱海富士、狼雅
中卒
ナシ
高卒ですら、入門は止めて大学に進学した方がいいかもしれません。大卒のレベルが、かなり向上しているからです。
大関陥落組
大卒>御嶽海、正代
中卒>高安

やがて大卒の有望新人でないと、大関や横綱に昇進できない時代が来ると思います。
高卒で大関くらいまで出世できそうなのは、熱海富士しか見当たりません。
尊富士の110年ぶりの新入幕優勝は、このことを端的に表していると思います。

改革のない大相撲は、ここまで世間から遅れてしまいました。
そのうち大学卒業力士を集めて新相撲リーグを作ったら、あっと言う間に大相撲を追い越すと思います。
誰か資金のある人やグループが資金を出し合って・・・
日本最強相撲リーグを作れば、多分大相撲より強くなると思いますしコンテンツとして売り出せば、巨額の収益も見込めるかもしれません。
そうなったら❓
横綱の給料は、5億10億当たり前になるでしょう❓
新弟子として参加する入門者には、給料も個室もあります。雑用ありません。稽古に専念出来ます。
『強くなって!大金稼いでください!』

こうなったら誰が大相撲なんかに行きます❓
大相撲は、このような改革をしなければならないんです。

冗談ではなく、ゴルフやテニスでも既存のツアーでなく新ツアーが作られています。ゴルフだと、もう完全に2ツアーあります。
巨額の資金を出したのは、サウジです。

サウジをスポンサーにして新日本最強相撲リーグを別に作ったら、私が上記に書いたことは全然冗談ではなくなりますよ❓

相撲のコンテンツとしての価値は、大相撲関係者が考えているより遥かに巨大だと思います。
世界中から力士を集めて、取り組みを世界中に放送または配信したら、どうなります❓

だから大相撲は財団法人を止めて営利法人に組織を変えてもっと大きなビジネスを目指すべきです。
そうしなければ、やがて誰かがそうします。
何故なら❓
高校や大学の相撲名門校とタイアップすれば、優秀な力士の確保に困りません。
もし2団体出来たら❓
収入や待遇のいい方に優秀な力士が集まるのは、ごく当然なことです。
ゴルフでもテニスでも、そうなっています。
誰かがサウジの巨額の資金を引っ張って来ることを考えたら❓
(冗談でもホラ話でも、ないでしょう❓)

※「大関、三役がいとも簡単に下位の力士に負けていく」横審山内昌之委員長が上位陣に苦言 
[2024年3月25日20時21分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202403250001257.html

弱い大関を粗製乱造する横綱審議委員会にも責任の一端があります。大関の霧島など今場所準優勝でも横綱昇進の対象にするような意見すらありました。
「2場所連続優勝または優勝に準ずる成績」を緩く解釈するとそうなります。だったら文面を厳格にするべきです。
「原則2場所連続優勝、そのうちの1場所は準優勝でも検討の対象にする場合もある」
こうするだけで横綱昇進の基準は相当厳しくなります。

大関昇進の目安もそうです。
小結関脇で3場所通算33勝。
これは、横綱大関が6人いる場合。
それより少なければ、33勝+αの基準にすれば、上に4人~5しかいなければ、33勝では昇進できません。
上の人数により34勝、35勝と基準を引き上げるべきです。そうすれば横綱大関が弱体なときに、弱体大関の昇進を防ぐことが出来ます。

今、反対でしょう❓
弱体な大関と横綱を何とか作り出そうとします。
やっていることが正反対です。
益々、弱い大関や横綱を作り出すだけです。


※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊富士の初優勝を陰から支えた照ノ富士<2024.3.27

2024-03-27 20:15:44 | スポーツ

今場所の相撲に限らず、照ノ富士が尊富士を指導したり励ましたりしたケースは多々あったようです。

そもそも照ノ富士が尊富士と出会ったのは、尊富士が中学生の時です。
師匠の伊勢ケ浜親方が出身地の青森県の相撲クラブと関係があり、そこに通っていた尊富士が照ノ富士の目に留まり、その後照ノ富士も何かと気にかけていたようです。もう10年前後前の話です。

大学卒業後、尊富士が伊勢ケ浜部屋に入門した大きな理由は照ノ富士のいる部屋だったからのようです。

尊富士にとっては中学生時代は、その当時出世街道を邁進していた照ノ富士は憧れの存在だったのだろうと思います。
その後、照ノ富士は病気と大怪我でドン底まで落ちました。その後、本当に苦労して再起して横綱まで上り詰めました。
その過程を、尊富士はよく知っていて憧れが尊敬に変わりました。
年も離れていますし照ノ富士にとっては、尊富士は弟弟子と言うより自分が師匠に近い感覚だと思います。

照ノ富士は、入門後の尊富士に筋トレの禁止を申し渡し、四股やすり足の下半身強化を命じたそうです。
尊富士が学生時代に下半身の強化が出来なかったのは高校生時代にも大学生時代にも膝を怪我してかばいながら稽古しなければならなかったからです。
そんな事情もあり尊富士の下半身の弱さが照ノ富士には分かったので、下半身の強化を命じたのだと思います。
尊富士も素直に照ノ富士の指導に従い、入門後は下半身の強化に励んできたのだろうと思います。

先場所初十両十両優勝を達成した陰には、照ノ富士の的確なアドバイスや励ましがあったと思います。

そして照ノ富士は先場所優勝のパレードの旗手に尊富士を指名しました。
尊富士にとっては、夢のような体験だったでしょうね❓
照ノ富士が教えたかったことは、「将来自分もこうなれ!」と言うことです。

そして十両優勝後、尊富士が集中力を欠いていた時・・
「こんな程度で満足してたらダメだろ!もっと上があるんだから上を目指せ!」
と、カツを入れたそうです。

今場所は、照ノ富士は故障で途中休場しましたから何くれとなく東京から尊富士にアドバイスや激励をしていたようです。
2敗目を喫した夜に宿舎に照ノ富士から電話があって、的確なアドバイスと激励をしたようです。(この時は治療のため東京にいたのだろうと思います。)

照ノ富士の最大のアドバイスと激励が、14日目の夜でした。
病院から帰っても全然歩けない状態だったようです。
師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は出場を止めたようです。歩けないのに土俵に上がっても意味がないですもんね❓

その後照ノ富士が尊富士の様子を見て発言します。

「どうだ?」

「この状況はきついです。歩けないですし」

「お前ならやれる。記録はいいから、お前は記憶に残せ。勝ち負けじゃない。最後まで出ることが大事。負けてもいいから。しょうがない。でも、このチャンスは戻ってこない。オレもそういう経験があるから」

そうしたら不思議なことに❓
『この言葉を聞き「言われた瞬間に、少し自分であるけるようになった怖いぐらいに。さっきまで歩けなかったのに。『立て』と言われたら(歩けるようになった)。そこで『明日(千秋楽)、頑張ります』と言いました」という経験をした。』
その後・・・
『再度、伊勢ケ浜親方のもとをたずね「出させてください」と伝えた。「横綱に言われて急にスイッチが入った。第2の自分がいるような感じだった」と、不思議な力がわいてきたという。』

照ノ富士は、自分で何度も経験があり尊富士の状態を見て大丈夫と判断して、上記の激励をしたのでしょうね。

尊富士には、掛け替えのない兄弟子がいるのは確かなようです。もし照ノ富士の激励がなければ、尊富士は休場したと思います。
そうなれば結びの一番で大の里が気の抜けたような相撲は取らなかったと思います。優勝は、どっちに転んだかは分かりません。

110年ぶりの快挙の裏には、沢山のことがあるのだな❓と思いました。


尊富士、千秋楽前夜の照ノ富士からの魔法の言葉明かす「言われた瞬間に少し歩けるようになった」
[2024年3月25日13時26分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202403250000450.html


※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で最も早い大相撲5月場所の優勝予想>筆頭・大の里<2024.3.27

2024-03-27 20:15:00 | スポーツ

<その根拠・対戦相手と成績>
※大の里
役力士との対戦4勝5敗
1月場所0勝3敗>3月場所4勝2敗
●ー照ノ富士
●●豊昇龍
●●琴ノ若
●●阿武咲
ー●尊富士
〇貴景勝〇大栄翔〇若元春〇阿炎
※尊富士
役力士との対戦3勝1敗
〇琴ノ若〇若元春〇阿炎
●豊昇龍
●朝乃山

普通に並に強い新人力士は、前頭上位か小結で壁にぶつかります。熱海富士がその例で、入幕3場所目の1月場所は西前頭1で6勝9敗と負け越して、今場所は前頭東2で8勝7敗と何とか勝ち越しました。入幕後、4場所の成績が36勝24敗です。これが、かなり強い新人力士です。やはり上位との対戦で苦戦しますし、同じか下位の力士にも取りこぼしがあります。

大の里の場合は、役力士以外で負けたのは2場所で阿武咲に2敗、尊富士に1敗とこれだけです。大体現時点の実力は関脇相当ですから、関脇含めて負ける可能性のある力士は現在2人しかいません。
一方で役力士との対戦成績です。
1月場所0勝3敗
3月場所4勝2敗
明らかに改善しています。
現状で明らかに力の優る力士は、横綱の照ノ富士だけです。
大関戦が五分の2勝2敗とすると照ノ富士に負けたとして3敗。関脇以下で負けている阿武咲と尊富士に頑張って勝つとすると12勝まで星勘定が出来ます。
横綱大関戦を3勝2敗で乗り切ると13勝まで星勘定が出来ます。
1月と3月の上位戦を見ても1場所経験して明らかに実力の向上が見られます。
その伸び代を考慮すると5月場所は、3月場所より実力がアップすると思います。

これらを考え合わせると5月場所は、12~13勝程度の期待が持てます。

横綱照ノ富士が出場するとしてどの程度ケガが回復し調子が戻っているか❓
15日勤められたとして12~13勝でしょう。

一方、大関陣です。
ここは大変です。同格の大関3人+大の里+尊富士・計5人。
格上の横綱照ノ富士。
3~4敗の可能性が高いです。
⇒11~12勝。

尊富士
ここは来場所が読みにくいです。
まず、ケガの回復具合とどの程度稽古が出来るかの問題があります。順調に行ったとして❓
11~13勝程度でしょうね❓

※結論
5月場所優勝候補筆頭⇒大の里
対抗(ある程度回復して)⇒照ノ富士
単穴⇒尊富士
大穴⇒大関陣4人

素晴らしい!と言うべきか❓情けない!と言うべきか❓
このような予想になりました!


※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024大相撲3月場所>新入幕優勝尊富士>大相撲の危機的な弱体化

2024-03-27 20:14:43 | スポーツ

尊富士の新入幕優勝は、110年ぶりの快挙で素晴らしいことです。
しかし、最後まで優勝を争った2人の力士の1人が入幕2場所目の大の里です。
もちろん2人ともずば抜けて最近では強い力士です。
それだけが、理由でしょうか❓

要は幕内の特に上位の力士が弱いから可能だったことです。
最近は、横綱に昇進できる成績を上げる力士がいません。
つまり大関が弱いと言うことです。
最近の大関弱いでしょう❓
粗製乱造で大関になったと思ったら陥落する大関ばかりです。
結論、言えることは大相撲全体のレベルが低下して昔に比べると大幅に弱体化している事実が見えてきます。

少し前の貴乃花、曙、武蔵丸、若乃花の4横綱の時代までは、横綱も大関も強かったです。その強い力士と戦うのですから前頭の上半分程度までは、それに見合った強さが要求されました。
横綱が不在がちで大関が弱いと小結や関脇、前頭の上位の力士もそれに合わせて弱体化します。
上の強い力士がいないから、簡単に大関に昇進でき大した強くないから簡単に陥落します。

そして日本人横綱がいなくなって久しいです。
稀勢の里が瞬間風速的にインスタント横綱になりましたが、怪我をして即引退しました。幕内優勝2回だけですから、それほど強い大関とも言えません。

元横綱の白鵬が次々と記録を塗り替えることが出来たのは、強い横綱も大関もいなかったのが一番の理由です。貴乃花時代の横綱を3人作れれば、記録は平凡なものになったと思います。到底、北の湖、大鵬、千代の富士、貴乃花に匹敵する強さがあるとは思えません。


では、強い横綱の素材が日本からいなくなったのか❓
います!
メジャーのウルトラ・スターの大谷翔平君!
相撲をやっていれば、大鵬に匹敵するぐらいの名横綱になっていたと思います。
あるいは❓
ヤクルトの村上宗隆君!
オリックスの山下舜平君!
あるいは❓
柔道の重いクラスのチャンピオン!

他にも数多くいると思います。
素質のある子供がいないのではなく、野球その他のスポーツに行くから相撲に来ないだけです。
今、相撲界に来るのはその残りかすの素材です。
日本人力士の活躍が最近少ない理由は、強い子供たちが他のスポーツに行くからです。

相撲部屋の話を聞いて魅力を感じる子供は、ごく少ないと思います。
イジメにシゴキに暴力。
おまけに収入は、大したことない。
サッカーや野球に比べたら少なすぎるでしょう❓
幕下以下は、人間扱いされません!

これで人を集めるのは、タコ部屋か詐欺です。

要は、戦前の徒弟制度みたいな古いやり方を今も続けています。

これでスポーツに優秀な才能を持つ子供が相撲に興味を持つのは、ごく稀な例だと思います。
普通の子供は、そっぽを向くでしょう❓

つまり、大相撲世界が大々的に組織や制度改革して現代に見合ったように改善しないと将来的にも同じ傾向が続くと思います。

相撲大好きな、じいさんばあさんがいなくなれば相撲を見る人は激減すると思います。

よ~く考えるべきでしょうね❓
横綱の基本給は、最低億円から始まって幾らにしましょうかの・話です。ゼロが1つ足りないでしょう❓
私がスポーツの才能のある子供なら、絶対野球をやると思います。
☆大鵬のお孫さんのうち一番才能がありそうな長男は、プロレスラーになりました。職業としての相撲の魅力のなさが分るでしょう❓


※元関脇・琴錦の話
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B4%E9%8C%A6%E5%8A%9F%E5%AE%97
一部抜粋引用
『 自身の現役時代と比べて角界のレベルは低下していると主張している。2017年7月場所前には「私は(幕内で)2回優勝していますが、もし今自分が現役なら、あと2、3回は優勝できていたんじゃないかと思います。その理由はレベルの違い。はっきりいって、どんどん落ちていますね。若貴時代なら朝青龍は横綱にはなっていない、関脇止まりでしょう。白鵬は微妙ですが、少なくともこんなに優勝して大横綱と呼ばれてはいない」と話している。それを証明する一番が、2002年9月場所の貴乃花と朝青龍の1番だといい「朝青龍は勢いがある新大関。一方、貴乃花は7場所連続の休場明けで引退間際。このボロボロの貴乃花に朝青龍は勝てなかった、そういうことです」と説明している。レベル低下については「圧倒的に稽古の量が減りました。私のころは三番稽古といえば、100番は取ったものです。ところが、いまは30番もやれば多いほう。入門する子も少なく、辞められると困るので厳しくしない。逆にアマチュアのほうが稽古は厳しい。だからアマチュアで成績を残した人は、プロ入りしてすぐに番付の上位まで行ってしまう。プロとアマの実力が逆転しているんです」とはっきり言っている。 』


※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする