「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

ザルジニー氏の駐英大使就任が内定<ウクライナ紛争2024.3.9

2024-03-09 20:07:27 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

ウクライナ前総司令官、駐英大使に ゼレンスキー氏と対立、人事内定
2024年03月08日05時50分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024030800184&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

これで表面的にはゼレンスキー氏とザルジニー氏の対立は終止符を打ちました。

ゼレンスキー氏が事を荒立てずにザルジニー氏をウクライナ軍から追い出したとも言えますし、ザルジニー氏がウクライナ紛争から逃げ出したとも言えます。

ザルジニー氏は、最高司令官就任の経緯からしてもアメリカ筋の人間です。アメリカ筋がザルジニー氏の温存に成功しました。

アメリカ政府(大統領府ではありません)もウクライナ紛争をどうするのかを考えていると思います。大統領選挙の結果次第ではトランプ氏が次期アメリカ大統領になるかもしれません。

トランプ氏が次期アメリカ大統領になる場合を考えてみます。間違いなくウクライナ紛争を終結させる方向で動くと思います。
ウクライナ国内の民意を考えると、単に戦争を止めますでは収まりそうもありません。

では、どうするか❓
そもそもの問題を提起すると思います。
ロシアとの戦争をなぜ回避しなかったのか❓
なぜ、早期のロシアとの停戦を拒否して戦争を継続したのか❓
これは、ゼレンスキーの大きな判断ミスです。
(そう仕向けたのはアメリカであることは出てきません)
つまり❓
スケープゴートを作り出すでしょう。
ゼレンスキーの場合は、そもそもゼレンスキーの判断ミスで今に至っていますから、特に悪者にしなくても悪いです。悪いと指摘すれば、即悪者になります。
多分、現在の最高司令官のシルスキー氏も道連れでしょうね❓

この戦争は間違いであり、戦争を引き起こしたゼレンスキーは極悪になり戦況を悪化させたシルスキー氏は敗戦の責任を負わされるでしょう。
スケープゴート二匹出来上がりと言うわけです。

トランプ大統領が停戦に持っていくなら、流れとしてこうせざるを得ないと思います。
領土の割譲もウクライナ国民に説明しなければなりません。スケープゴートは徹底的に糾弾され罪を押しかぶせられると思います。ゼレンスキー他大統領府のメンバーには租税回避地の資産隠し疑惑もあります。アメリカがそれを探せば、すぐ明らかになると思います。もし、その隠し資産が増えていれば戦争を利用して私腹を肥やしていたことになります。

停戦になればゼレンスキー・一派は無事では済まないと思います。

一方で、そうなると臨時になると思いますが次のウクライナ大統領が必要です。
ウクライナの英雄のザルジニー氏は、その時駐英大使でウクライナ国内の政争ともウクライナ紛争とも無関係な立場です。

これは私の推測にすぎませんが、大体流れは分かると思います。

アメリカ政府(大統領府ではありません)が核戦争を恐れないほどのバカでなければ、どの時点かでロシアと手打ちをすると思います。
ヨーロッパのイケイケは、梯子を外されるでしょうね❓
トランプは、世界を核戦争から救う救世主です。
何という皮肉なんでしょうね❓


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西冷戦型の旧式思考はヨーロッパを滅ぼす<ウクライナ紛争2024.3.9

2024-03-09 20:05:48 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

ウクライナ紛争は、徐々にロシア(東側)対西側(ヨーロッパ+アメリカ)の戦争になりつつあります。
最近では西ヨーロッパの金持ち国はウクライナと「安全保障に関する2国間協定」を締結し10年延長可能の約3兆円を超える巨額の軍事支援を決めました。
アメリカのウクライナ支援は議会の承認が必要です。ヨーロッパの方は政府が決めれば議会の承認は必要がないようです。あるいは政府の決定を議会が追認するようです。
ともあれ、資金の面ではユーロの巨額の資金援助と併せて完全にロシア対ヨーロッパの戦争に変化しました。
ウクライナはヨーロッパの戦争道具であり、ウクライナ人はEUのためにロシアと戦う傭兵と、実質的に同じです。
ウクライナ人は、EUを守るために戦争に駆り出されて死んでいかなければなりません。
戦場になり破壊され荒れ果てるのもウクライナの国土です。
ウクライナ民族主義者の独裁政権はウクライナ国民を洗脳して戦争に駆り立てます。いつか見た光景ですが、もうこうなると独裁政権が崩壊しなければ、どうにもなりません。

どうして、こんな状況が生まれてしまったのか❓
原因を作り出したのは、元ジョージ・ブッシュ大統領です。元ジョージ・ブッシュ大統領を支えていたのは、ネオコンと呼ばれるグループです。
アフガン戦争、イラク戦争、リビアの内戦介入、シリア内戦介入と次々と戦争や紛争を引き起こして現在まで混乱は続いています。

その元ジョージ・ブッシュ大統領が更に作り出したのが、ジョージアとウクライナをネタにしたロシアとの紛争です。

その後、ここに関与して火種を持続させたのが、バイデン大統領です。ネオコンは、バイデン支持です。

バイデン氏は、旧式の東西冷戦型思考の人物です。ソ連と対立していた時代の思考でしか物事を考えられません。
ソ連(=ロシア)と戦い叩き潰すのが正義だと信じ込んでいます。
そしてアメリカ議会も老害に病んでいます。
引退した元民主党下院議長のナンシー・ペロシは今年83歳です。
『ペロシ米下院議長、民主党の指導部から引退表明 20年近く下院で民主党率いる』
2022年11月18日
https://www.bbc.com/japanese/63672063

81歳まで下院議長を務めて下院民主党を率いていました。

米共和党マコネル氏、上院院内総務を11月に退任へ 「前に進む時が来た」
2024年2月29日
https://www.bbc.com/japanese/articles/cyjk4123vnmo

ミッチ・マコネル氏は82歳です。自身の健康上の不安とトランプが共和党大統領候補に決定したのを受けて院内総務を退任することを決めました。

ウクライナ紛争に危機を生み出し指導してきたのは、このような80歳前後の人々です。
全員、東西冷戦時代の旧式の思考の持ち主です。
ソ連(=ロシア)を叩き潰すのが正義だと信じている人々です。
だからロシアがウクライナに軍事侵攻せざるを得ない状況を作り出して、ロシアの軍事侵攻を引き起こしました。ウクライナの絶対支援を決めたのも、この人々です。ロシアを叩き潰すためです。

ヨーロッパのNATO諸国と協力して強烈なロシアに対する経済制裁を発動しました。その後は、ウクライナがロシアと戦争を続ければ、ロシアは経済的にあるいは政治的に崩壊するはずでした。

これが東西冷戦時代の旧式思考の人々が考えた構図です。
東西冷戦時代なら、これでロシアは屈服するか崩壊するしかなかったでしょう。

しかし東西冷戦時代の旧式思考の人々は、現在は21世紀であり20世紀の東西冷戦時代とは世界情勢が大きく変化していることが認識できていませんでした。

何が違う❓
第三世界の政治力や経済力が20世紀とは比較にならないほど大きく成長しています。
西側で経済制裁をやっても、裏口の第三世界の方には効果がありません。第三世界はロシアの締め付けには全く協力しませんでしたし、ロシアを非難もしませんでした。

西側だけがロシアに経済制裁をしてロシアを非難しても、それは単に西側だけのことです。世界の多くは、それを無視しました。

結果としてアメリカとNATOのロシア潰しは失敗に終わりました。
後には、終わりそうもない戦争だけが残りました。
アメリカは、やや引き気味です。
それを見てヨーロッパは自分たちが戦争を引き継ぐようです。もう後はヨーロッパが、間接的に(ウクライナを傭兵にして)戦争を継続するしか方法がなくなりました。

もう一つ方法はあります。
ロシアと話し合い妥協することです。
しかし西ヨーロッパの金満国を見ていると妥協する気はないようです。
アメリカ抜きで戦争を継続すれば、戦争の勝ち負けの以前にヨーロッパは経済的に崩壊すると思います。

ロシア潰しブーメランが、ヨーロッパの方に戻ってきてヨーロッパを潰すというわけです。
冷静で賢いロシアが、それを見逃すとは思えません。
既に様々な分野でヨーロッパとロシアの戦いは始まっています。
フランスのマクロンは、見かけだけは元気がいいです。
ロイター
『仏大統領、ウクライナ巡り同盟国の「弱腰」不適切と指摘』
2024年3月6日午後 2:17 GMT+91日前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/QPOA6CZD65KG3LEBIG4NDCFZRI-2024-03-06/

余り勇ましくは聞こえませんが、進軍ラッパを吹いています。
まあ❓
戦争を止める気がないなら、ロシアと間接戦争をやるのもいいでしょう。

私の予想では、ヨーロッパは経済的落ち込みから不況に向かうと思います。それを打開するためにウクライナ紛争を拡大(ヨーロッパの参戦)すれば、確実にヨーロッパは崩壊します。
マクロンが頑張るほど、そうなりそうな気がします。
日本政府は、ウクライナ紛争への関与は止めて中立になるべきでしょうね❓


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ方面で囁かれる興味深い噂<ウクライナ紛争2024.3.7

2024-03-09 08:36:13 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

ウワサはあくまでウワサであり事実が証明されたわけではありませんし、根拠が示されているわけでもありません。
なお、今回の情報元の「Hara Blog」は管理人がネット上で見つけた情報をそのまま転載しているだけで、ガセネタも沢山含まれていると思います。
この点は、航空万能論GFとは全然違います。
この違いを知ったうえで記事を読んでください。

Hara Blog
http://hara.livedoor.biz/
2024年03月07日02:51
FBIと司法省特別捜査チームがウクライナを査察中 CIA/国防総省から巨額の使途不明金

情報元は、「condottiero」と言う政治/軍事情報のテレグラムチャンネルのようです。

ウクライナの2014年クーデターの時の支出金に触れています。公式には約50億ドルとされ使途不明金まで含めると105億ドルが使われたようです。
オバマ元大統領が2015年にCNNのインタビューに答えた「2014年クーデターにアメリカが関与した」というコメントは、これを指しています。
差配したのは当時副大統領だったバイデン氏だと思います。バイデン氏のウクライナへの関与は上院議員時代からで、かなり長いです。
息子のハンター氏がウクライナの企業からかなりの報酬を受け取っていた時期があります。
これだけで、相当裏がありそうでしょう❓

興味深いのは・・・
「2018年以降、CIAと国防総省の予算のうち公開項目に1200億ドルが費やされ、機密項目にもほぼ同額が費やされた。」と言う部分です。
表に出ている部分は、軍事支援やCIAのウクライナ国防省情報総局への支援などに使われていると思います。
しかし、どうも機密項目にも巨額の資金が使われているようです。

この時期にウクライナに何があったか❓
2019年ウクライナ大統領選挙
https://ja.wikipedia.org/wiki/2019%E5%B9%B4%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99
テレビドラマの主人公で国民的人気のあったゼレンスキーが政治経験ゼロなのに、突如現れて大統領選挙で勝利しました。
相手は現職で政治経験のあるペトロ・ポロシェンコです。
そして、それだけでなく・・・
テレビドラマ時代の同僚とともに立ち上げた政党「国民の僕」が議会で過半数を握ります。
その後、選挙は戒厳令を理由に行われていませんのでそのままです。
ゼレンスキー・一派のスポンサーは、ウクライナの大富豪イーホル・コロモイスキーであるとされています。
この人物も相当、怪しい人間です。

そして、ゼレンスキーが政党「国民の僕」を立ち上げたのが2018年3月です。大統領選への正式の出馬表明は12月ですが、実質的に3月から選挙活動を始めていると思います。
「2018年以降、CIAと国防総省の予算のうち公開項目に1200億ドルが費やされ、機密項目にもほぼ同額が費やされた。」
ぴったり、時期が一致しているでしょう❓
イーホル・コロモイスキーが大富豪であるとはいえ、こんな短期間で政治ど素人のゼレンスキーを有力な大統領候補に仕立て上げ、更に政党「国民の僕」の候補者たちが議会選挙で当選して過半数を握るのに必要な資金を全部、提供できたとは到底思えません。
「機密項目」からもかなりの政治資金が提供されている可能性は、当然にあります。

これは、あくまで推測にすぎません。それを承知の上で読んでください。

なぜ❓
ペトロ・ポロシェンコを切る必要があったのか❓
ペトロ・ポロシェンコもアメリカの息のかかった人間です。
操り人形を交換する理由は❓
ロシアとの摩擦を激化させていく事を実行する人間が必要だったのではないのか❓
ロシアが軍事侵攻を決定するような、過激なロシアとの対決路線を実行させるためではないのか❓
見事、ロシアの軍事侵攻は起こりました。
ゼレンスキーはスポンサーの意向に答えたことになります。
2021年7月27日にザルジニーは最高司令官に任命されます。しかし当時年齢は、47歳で幕僚勤務の経験しかないペーパー将軍です。しかもウクライナ軍の内部人事の序列を明らかに無視しています。
アメリカ軍の代理人の可能性もあります。
それ以外、考えられない人事です。
この翌年、ロシア軍は軍事侵攻を開始しました。

※あくまで私の推測を書いているだけですからね❓

2014年クーデター以後のウクライナの政治には、どこにでもアメリカの影が見えます。
あくまで影であり、実体とは言っていません。
この点誤解のないように。

※そしてFBIと司法省特別捜査チームがCIA/国防総省の巨額の使途不明金を査察中であるという「ウワサ」が出てきました。しかもウクライナを査察していますから、現在のウクライナ政府はアメリカの下請け機関と言えます。
独立国にこんなことは、出来ないでしょう❓

トランプが大統領に当選した場合に備えて、ヤバイ部分を隠している可能性は、当然疑われます。
もちろん、違うかもしれません。
何しろ金額が金額です。
仮に2018年から2021年の期間とすると、この期間で1200億ドルの使途不明金が使われたことになります。
17兆円~18兆円です。1年平均なら4兆円以上。
何に使ったんでしょうね❓
トランプが是非、調査して公開してほしいものだと思います。
トランプ大統領に一番期待していることです。
だから、トランプが大統領に当選する必要があります。
多分、戦争も終わらせると思いますしね❓

トランプが大統領になれば、誰が本当の「極悪!」であったのかが分かると思います。


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3.9>世界のニュース拾い読み

2024-03-09 08:31:52 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

トルコ、ロシア・ウクライナ首脳会談主催の用意=エルドアン大統領
Tuvan Gumrukcu、Yuliia Dysa
2024年3月9日午前 7:43 GMT+930分前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/76CBMA5KOFNT5DQCA5YLTGSKOQ-2024-03-08/

ガザへ援助物資を海上輸送、今週末にも運用開始と欧州委員長
ロイター編集
2024年3月8日午後 10:08 GMT+921分前更新
https://jp.reuters.com/world/europe/3QGCDA7GZZL6LNBUSU5OBS4IAY-2024-03-08/

バイデン氏が一般教書演説、プーチン氏に「屈しない」 トランプ氏批判も
2024年3月8日 13:55 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3508882?cx_part=top_category&cx_position=1
バイデン氏は米国の恥、歴代大統領と比較しメドベージェフ氏が批判
ロイター編集
2024年3月8日午後 9:20 GMT+91時間前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/JLQ5NTWVIJJVLBOCLA2VFHFWF4-2024-03-08/

プーチン氏、課題は「正統性」 国内引き締め、国外から厳しい目―ロシア大統領選まで1週間
2024年03月08日07時08分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024030700843&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
中国外相、米は「抑圧」的と批判 対ロ協力では「新たなパラダイム」
2024年03月07日17時40分
https://www.jiji.com/jc/article?k=20240307045669a&g=afp

ウクライナ前総司令官、駐英大使就任へ ゼレンスキー氏が承認
ロイター編集
2024年3月8日午前 7:57 GMT+98分前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/DGBDF5E6IZJZXGXDYKPQ6CKP5A-2024-03-07/

駐英ウクライナ大使更迭、ゼレンスキー氏に批判的発言
Reuters
2023年7月21日午後 7:44 GMT+98ヶ月前更新
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2Z10OY/

ウクライナへ80万発供給 欧州外からも砲弾調達―チェコ主導
2024年03月08日07時00分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024030800218&g=int

イスラエル、ヨルダン川西岸への新たな入植計画を承認 3400戸超
2024年3月7日
https://www.bbc.com/japanese/articles/cd14g4ke0xro

トランプの再登板で世界はグリーンになる「不都合な真実」
WRONG ON NATURAL GAS
2024年3月7日(木)19時17分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/03/post-103884_1.php

字幕:中国の若者世代、「自由」求めタイに移住
2024年3月4日 11:27 発信地:バンコク/タイ [ タイ アジア・オセアニア 中国 中国・台湾 ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3507988?cx_part=common_focus

安全祈願の賽銭? 乗客がエンジンに硬貨投げ入れ、出発大幅に遅れ 中国
2024.03.08 Fri posted at 09:41 JST
https://www.cnn.co.jp/travel/35216246.html

ホッキョクギツネを絶滅から救え
ノルウェーの「異例な」保護活動
https://www.reuters.com/graphics/CLIMATE-CHANGE/NORWAY-FOXES/mopaldaqqva/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする