Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

シングルギア チェーンの張り調整

2013-09-11 20:40:22 | わかり易い 自転車整備
ロードレーサーや多段変速機付きの自転車の様にチェーンを張る為の機能が無い
シングルギアバイクではチェーンの張り調整をしてやる必要が有ります






前回チェーンの取付けが終りました 後ろのギアが
一枚の自転車では このチェーンを張ってやる必要が
有ります ご婦人用自転車など一般車のほとんどが
この様な構造です






チェーンを張るには後ろの車輪を前後に移動し
その調整を行います これに使う道具は 15mmの
レンチ 今回は CAMPAGNOLO カンパニョーロの
15 mm レンチを使いましょう






工具のボックス部ですがこれはクランクの
フィキシングボルトにも使えます






後ろのハブナットを緩め チェーンの張りを調整し
ハブナットを締め付けます ※ 正ネジです


参考に

これはキツメに張った状態です これより張ると
回転が重くなる強さです






クランクを下死点の位置に置き 自然な状態と
チェーンを持ち上げた時の遊びを測っています
自然な状態 40mm 持ち上げた状態 53mm 
13mmの遊びです








これは緩めの限界辺りです これ以上緩めると
チェーンが暴れた時に外れる位の強さです
36mm と 59mm 23mmの遊びです








今回私が街乗り用に調整した強さです
39mm と 56mm 17mmの遊びです

この遊びの寸法は数字で表せばこうなりますが
今回の採寸方法では違う数字が出る事も有りそうです

調整は手応えと、緩めの場合は チェーンが左右に
動いた時、前ギアから外れないかそれぞれの自転車で
確認するのが安全です






このハブナットの締め具合はこのレンチの大きさなら
強く締めれば良いですが 締め過ぎはナットのワッシャーを
割る事が有るのでその手前で止めておきます

この時はホイールのセンター出しも重要な事で
それは左右のチェーンステーの内側とタイヤの
隙間を揃える事で調整を行います




バックエンドのハブ芯位置 これは何処でなければ
いけないと言う決まりは有りませんが 競技用自転車で
あれば 爪の前後位置中心より後ろへセットする事は
まず無いですね

バックセンターを短く取りたいので前方寄りに調整する
選手の方が多いかも分らないです これはチェーンの
長さで調整します






一度洗車後に WAKO'S のチェーンルブでオイルアップを
薄くしています 薄めにしておいたのは最終的にこの
オイルを使いたかったからです Super Lube 超耐久
チェーン用潤滑剤 HEAVY-DUTY

これは私自身が実仕様済みですが この潤滑剤の耐久性は
凄いですね 練習用 街乗り用 雨天のレースでは良い
と思います






メーカーの代理店の方は混ぜる必要は無いと言われましたが
フッ素系は底に樹脂が沈殿するので容器を振ってから使います
中には撹拌用のスチールボールを数個入れています

チェーンの一駒づつ丁寧にオイルを差して行きましょう




かなり粘度の高い潤滑剤です これでも浸透すると
代理店の方は仰います






私は確実にオイルを回したいので指先でしごいてやります
これはローラーリンク内部と共にチェーンの表面にもオイルを
乗せたいからです

ただこれをする時はチェーンとギアの間に指を挟まない様に
充分注意が必要です そんな事になると、とても酷い怪我を
する事になってしまいます




チェーンにオイルが綺麗に乗りとても良い状態に
なりました






ホイールを回転させチェーンとオイルを馴染ませて
チェーンの張り調整とオイルアップの完成です





チェーンの張り調整 もし貴方のチェーンがオイル切れを起こしているなら
オイルを差してから行いましょう 枯れたチェーンにオイルを差すとチェーンは
伸びます、その後に調整した方が良いですね ちなみに一般車はかなりキツメに
張っているのが多いと思います

チェーンのメンテナンスは自転車に与える影響が大きく、乗り味も左右する部分で
大切だと思います

前回の作業 【 チェーンの取付けと コネクトリンクの方向 】

次の作業 【 自転車 携帯品の点検 】


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チェーンの取付けと コネク... | トップ | 頂いた礼状 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チェーン交換後 (ゆうさく)
2014-02-07 00:50:39
こちらは質問掲示板ではないのでしょうが、
このブログを拝見して、2年ほど前から少しづつ自転車メンテナンスを勉強しております。
50代のおっさんです。失礼します。

昨日、ママチャリといいますか、
シングルのお買い物自転車のチェーンを交換したのですが(ミッシングリンク使用)
チェーン交換後、新しいチェーンに自転車用オイルを塗布し、張りを調整して、乗車しましたが、
ペダルを強く踏み込むと、どうもスプロケットのあたりから、
ギギギというか、ギシギシというような異音がします。
強く踏み込むと必ず鳴り、ペダルからその振動を感じます。
ペダルを逆回転しても、乗車せずに順回転させても特に問題はないのですが、
乗車して、強く踏むと鳴ります。これはスプロケットの交換が必要ということでしょうか?
それとも始めはなじみ運転みたいのが必要なのでしょうか。

チェーンの交換はスプロケットの交換とセットで、とは聞いていますが、
見たところ、歯が磨耗しているように見えませんでした。
今のところ、歯飛びはおきていません。
ハンガーワンは整備済みで、こちらが音源ではないようです。

なお、もう一つだけ昔から気になっていたことをお聞きしたいのですが、
記事中の「クランクの下死点」ですが、
自転車って、クランクの位置によってチェーンの張りに違いがあったりするものなのでしょうか?

てっきりチェーンの伸びが原因だと思い、交換したのですが、若干だけで大きな変化はありませんでした。
この自転車、下死点の位置がチェーンの張りが最もきつく、
水平あたりの位置が最も緩いです。1センチほど違いがでます。
返信する
ゆうさくさん (Kino)
2014-02-07 01:48:32
初めまして ご質問を有難うございます

シティサイクルのチェーンを交換されたと言う事ですが
この様な自転車のチェーンはおそらく 1/2×1/8 と言う規格です この規格にミッシングリンクが有ったでしょうか
ミッシングリンクと言うのは KMC と言う会社が発売している商品名ですが 私が知らないだけかも分かりません
しかし、もし違う規格の物をお使いなら 直ぐに使用を止められた方が良いですね そこで間違いなく不具合が起るでしょう

話の順序が逆になりますが
本文中のクランクの下死点のくだりは
チェーンの張りを計測するのに 同じ位置、条件を保つためにその場所を選んでいるだけです この記事中ではそれ以上の意味は有りません

ご質問のクランクの位置でチェーンの張りが違うのは当たり前の様に有ります
競技レベルの部品でも起こりますし 廉価版のチェーンホイールならなおさらです
これの原因はクランクより ギア板の精度が悪く、真円が出ていないからでしょう。

本題の音ですが
正直、解りかねます 
シティサイクルは荷台や泥除けの各部、ステーそれらの締め込みなどからの音鳴りも有ります
音のする部分を一つづつ確認して行くしか方法は無いですね

チェーンとスプロケットの交換
本来はそれが望ましいですが シングルギアであればチェーンだけの交換でまず問題は無いと思います


返信する
Unknown (ゆうさく)
2014-02-07 13:00:34
ご返答ありがとうございます。

クランクの件、わかりました。少し安心しました。
プロの世界でもあることなんですか。
チェーンの張り調整またやってみます。

チェーンの件ですが、
KMCではなく、加賀工業というメーカーのご指摘通りのシングル用の厚歯タイプです。
モノタロウという通販サイトで購入しました。
コネクトジョイント?とかいう名前で商品パッケージにありましたが、
このクリップのようなものが入っていました。
他に販売していた他メーカーのチェーンもその多くが、このクリップ付きで販売しているようです。
我が家のほかの一般自転車もこのクリップがチェーンについていました。
今はスタンダードなんでしょうかね。
そういうわけで、一応仕様は間違っていないかと思います。

もう1度、全体を見回して、音の発生源も含め、オイル塗布などをしてみます。
何か前進しましたら、また書き込みさせていただければと思います。
また宜しくお願いします。







返信する
ゆうさくさん (Kino)
2014-02-07 15:11:48
チェーンの件、最初頂いたコメントに
>シングルのお買い物自転車のチェーンを交換したのですが(ミッシングリンク使用)

この様に書かれていたので厚歯用のミッシングリンクは無いのじゃないですか?とコメントをお返ししました
そのクリップタイプなら多くがそのタイプを使うので問題は無いですね
返信する
Unknown (ゆうさく)
2014-02-07 16:16:32
ミッシングリンクとはチェーンメーカーKMCの会社の商品名だったのですか。

あのクリップは
てっきりそういう名前のものかと思っていました。
紛らわしい表現をしたことをお許し下さい。





返信する
緩く (P)
2017-02-28 11:22:20
初めましてkinoさん
チェーンの張りを緩くすると漕ぎ出しが軽く、ダイレクト感が弱くなるという事でしょうか?
強く張る場合はダイレクト感を強く豪快に回したい時でしょうか?
今、張りがかなり強くてクランクを逆回転すると少し後輪が逆回転します。(弱めにした方ががよいでしょうか?)
返信する
Pさん (Kino)
2017-02-28 20:02:46
初めまして コメントを有難うございます

チェーンの張り具合での走行感は
我々が使う固定ギアの競技用自転車では 張りがきつければ出足が良い 緩ければ伸びが良いと言ったりします しかし一般の自転車でこれを感じるかは分かりません

クランクを逆回転して後輪が回転する・・
文面から推測するとフリーギアを使っていると言う事ですよね
チェーンの張りが強くて普通は起る症状では有りませんが フリーギアが歪む程チェーンを張ればクランクを回すとゴリゴリでとても違和感を感じますでしょう

それ程までチェーンを張っていないのに後輪がその状態になるのは フリー内部に原因があるのじゃないですか? 一例として内部のグリスが固ければその様な事が起る事が有ります

それ以前に今現在 張りがかなり強いとご自分で感じていらっしゃるなら まずそれを通常の張りに調整する方が先決作業ではないでしょうか
返信する

コメントを投稿

わかり易い 自転車整備」カテゴリの最新記事