Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

自作 倒立台

2009-01-07 22:10:35 | 製作・加工
自作したのは一種の整備台
競輪選手の方達はこの『倒立台 』を良く使います
でもこれのしっかりした物はあまり売っていない だったら自作しようとチャレンジ!





用意したのは アングル鋼 丸棒 建築で使うアンカーボルト
まだイメージは私の頭の中です





こんな感じで作って行きますが 丸棒の曲げ加工は力技です、工夫すれば12mmくらいの物なら曲がります
溶接は本職では有りませんので あまり綺麗には出来ません







事前に寸法切りした材料を溶接して出来上がりです
イメージ通り使えるだろうか・・・








使ってみればこんな感じです 後輪を良く脱着するピストには良いですね



こんなのが有れば良いな・・ なんて物は作っちゃえ!なんて処です(笑)
これに掛かった材料代 約1000円かな?




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケルビム ピスト | トップ | マイクロロンでメンテナンス »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (P)
2017-03-02 18:05:15
こんにちわ
倒立台を使わなくても下に滑り止めを引けばいいのかな
返信する
Pさん (Kino)
2017-03-03 20:27:06
折角コメントを頂きましたが 何を仰っていらっしゃるのか良く解りません 
申し訳有りません
返信する
シート (P)
2018-02-18 15:01:19
下に傷が付かないようにシートを引いて逆さにすれば台まで必要ないかと思いました
返信する
Unknown (k)
2023-03-28 19:17:50
私もこれと似たようなものを作りたいのですが寸法を教えてもらうことは可能ですか?
よろしくお願いします
返信する
Kさん (Kino)
2023-03-28 20:25:01
初めまして お問い合わせを有難うございます
これ以外にも 改良を重ね幾つか作りました

また寸法を測り ここで返信させて頂きます しばらくお待ち下さい

過去記事 倒立台作ります
https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/be9fb0d265836622315c76f746e42c47/?img=fdd8942599df64a9b9c8b9c726a41f71
返信する
kさん (Kino)
2023-03-30 09:35:13
すみません お問い合わせの件
貼らせて頂いた URL の方にもコメントを頂いていましたので そちらへ下記の様に返信させて頂きました

※下記寸法は URLを貼った改良型の方で この記事の写真のものでは有りません

現物を実測しましたので 実寸を下記にご案内します
下部のベース部分 四角い所ですが 縦 300mm 幅320mm
ベースから ハンドルを置いている部分までの 高さ 370mm

ベースから垂直に伸びた 丸棒は 前方へ 110mm オフセットしています
ハンドルを置いている部分の幅は 内寸 145mm 垂直の丸棒の芯から内側に 25mm 出しています

※改良型は本記事の物より 高さとオフセットの寸法が少し大きくなっています
返信する

コメントを投稿

製作・加工」カテゴリの最新記事