Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

倒立台 ボルト止 加工

2023-11-24 20:17:28 | 製作・加工
自転車整備で使う 倒立台 その加工を引き受けました 当初予定していた溶接に代え
ボルトを使い作業を進めます その様子をご覧下さい





今回の流れは 自転車競技の後輩選手から メンテナンススタンドの一種 倒立台の加工を頼まれ引き受けました
当初予定していた溶接での加工を 倒立台の素材がアルミだった事で他の方法への変更を余儀なくされました






倒立台とはこの様な物で 自転車を天地逆にして
ハンドルを支えて使う整備台です 
ハンドルの巾が狭い物でも使える様にして欲しい
と言うのが依頼内容です






ハンドルを乗せる部分を切断し L型金物を使い溶接で巾の調整を
する予定でいました 処が加工を進めている時に本体がアルミだと
言う事が解りました




アルミの接合材も用意していますが この整備場所の環境と
私の技術では難しい作業なので ボルト、ナットを使う方法に
変更します






では始めます ボルトを使うには穴開けが必要です






金物に穴が必要な場所の墨出しを行いました






作業は表で行います ボール盤を使います
4.0mm の鉄キリをセットしました






金物に穴を開けます




最初から開いている穴は 位置的に使えないので
一つの金物に二ヶ所の穴開けです






今回は皿ビスを使うので ボルトの頭を沈める為に 座グリをします
8.0mm のキリを使います






それぞれの穴に座グリをしました




4.0mm の貫通穴に対して 8.0mm の座グリです






金物と用意をした ボルトナットです






ボルトは 4x15mm で 頭が皿です






開けた穴にボルトを入れてみました 上手く頭が沈んでいます
これなら大丈夫です






次は倒立台本体への加工です






倒立台に穴を開ける位置を罫書ます 深穴用のマーキングペンを
使います






マーキングしましたが 解り難い色です これは想像していました






黄色いペンを使い 色を上げました




穴開けには 4.0mm のキリを使います






使う道具は電動ドリルです






穴を開ける位置にポンチを打ちます 罫書いた場所から
キリの先が逃げない様にする為の工程です






ポンチを打ちました




アルミ素材でも切削オイルは使います






4.0mm の穴開けです




アルミの穴あけ 簡単そうですが 素材が柔らかいがゆえの
難しさが有ります






4.0mm のボルトが入るか試します 大丈夫です






必要な場所 全てに穴を開けました






整備テーブルに帰って来ました




開けた穴の周囲のバリ取りは必要です 半丸やすりを
使います






穴開けやこれまで加工した部分の油脂を脱脂します
アセトンを使います






これらをボルト止めしますが 接着剤も併用したいので
その為の処理です






これでボルト止めの準備が出来ました






仮付けしてみます 頭の沈み具合も OK です






ドライバーを使い 強く締め付けてみました
特に問題なく行けそうです





溶接で計画をしていましたが それが出来ないと解った時には どうしようかと思いましたが
何とか違う方法で進める事が出来そうです 次回は取り付けと塗装までするつもりです
次もお付き合い下さい


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BICICLETTA DI MARUさん から... | トップ | 倒立台 組付け~塗装 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

製作・加工」カテゴリの最新記事