goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

サイクルベースあさひ で買った自転車

2015-04-05 20:01:45 | よもやま話
自転車に係って長く経ちました 今回、サイクルベースあさひ と言うお店で
自転車を購入しました ちょっと見て頂きましょう




サイクルベースあさひと言う自転車屋さんの
兵庫県宝塚市に有るお店です




この男の子の自転車を買う為にお店を訪問
店内を見て回り 目的に合った物を選び
金銭の授受と販売整備を済ませてもらい
車で持って帰ります






お家に到着しました 走った時間は車で
約10分 自転車は 17000円程度の廉価版です







少し色々な所を見てみましょう ASAHI さんのシールが貼ってあります
あら、何よこれは・・ 前カゴのブラケットが錆びているじゃない
他は大丈夫なの?







6段変速のリアスプロケット 何なのこの錆は ここはオイルの乗っている所で
錆びさせる方が難しいだろ・・ そしてチェーンに張り付いた埃と汚れ







ヘッド小物の上部わん こんな所どうしたら錆びるの?
サイドスタンドの駆動部 油が良く乗っていると喜べば良いのかな?





シートピン付近 この茶色いのは何かな~







前ブレーキ周り 実はここには蜘蛛の巣が張っているんだけど 写っていないね
ブレーキの取付けは ビニールがはさまっています





ASAHI さんのマーク でも下のシールは剥がれかけているし・・





前輪のアルミリム どうすればここまで傷が付くのでしょう






マッドガードの裏側の茶色い模様 これも錆です 特にスポット溶接をしている場所では
無いのですが・・ 先端の樹脂製保護カバーは破れています

こんな不具合は店頭で見れば良かったのですが 販売担当者と整備担当者の二人でチェックした後
引き渡しを受けたので それを普通は疑わないですよね





引き渡しを受け駐車場で試乗する

私も自転車屋さんで油を売っていると色々なお客さんがいらっしゃり 店主とのやりとりを
良く聞いています 最近はまともに整備も出来ない自転車屋さん、なんて自転車愛好家の人達が
言っているのを良く聞きますが お客の方も相当な人が結構います 自分自身はそんな客には
なりたくないしお店に対しても有る程度の気遣いはします





今回の件も自転車の輸送手段や店舗での展示方法を見ていると ある程度の傷は
妥協するつもりでいました ただここまで多くの不具合が有ると新車の許容範囲を
越えていると思いお店に現状を伝える為に電話をしました

お店の対応は 最初に電話を取った女の子は用件を聞いた後、責任者に交代
責任者の対応は 私の現状説明を良く聞き、良ければ新しい物に交換させて
頂きますとの事 
ここで言っておきますが、私は声も荒げていないし分けて頂いた自転車が
この様な残念な状態です と説明しただけですよ(笑)

ではどの様にすれば良いですかと聞くと 直ぐに自宅へ自転車を引取りに行き
新しい物の在庫が有れば整備しお届けしますとの返事 ではそれでお願いします
待つ事しばらく、約束通り来訪しお互いに現状を観察し自転車を一旦引上げ
その間に組立整備をした自転車を又届けてくれました

その対応については 自己弁護も一切しないし真摯な態度で好感が持てるもので
とても良かったと思います

ただ多くの店員さんがいらっしゃる中でこの様な自転車を誰も気が付かないと言うのは
結果として 双方が無駄な時間を使う事になり良くない事ですよね まあ自転車好きを
自認しながら店頭で良く観察しなかった私がいけないんですけど・・





この様に桜が綺麗に咲いている季節のお話しです

こんな事が有りましたが事後処理がしっかり出来るお店と言う事で 世間の風評とは
少し違い 中々やるじゃない見直した、と書き伝えたいと思います トラブルが有れば
時間を置かず直ぐに対応する この基本的な事を思い出させてくれた出来事でした

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする