goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

餃子弁当/焼売の話

2020年03月06日 | 田舎生活の衣食住
 餃子(生餃子/市販品)
 キャベ玉(キャベツ、卵)
 四川風麻辣煮(焼き豆腐、大根、ニンジン)
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)







 「生餃子」を焼いた。心ならずも羽根付きになった。だが、残念。弁当箱には不向きなので、羽はバリバリ立ち喰い。「四川風麻辣煮」は昨日の残りを温め直した物。
 「キャベ玉」はレンジでチン。ふっくらボリュームが出た。

 「餃子」って中華圏ではポピュラーで、専門店まであるのだが、「焼売」は、「飲茶」の時くらいしかお目にかかれないんだぜ。なぜ?
 でも、テレサ・テンさんは「焼売いらんかね」って、「焼売」売り娘の歌を歌っていた(中国で)ってことは、自分が知らないだけで、中国でも結構食べられてるってことだよね。
 「崎陽軒」の「焼売」喰いて〜。スペシャル・バージョンのやつ。

 学生時代、中華街にランチを食べに行った。「焼売」はシェアで二人でひと皿。それが5個という半端な数だった。最後の一個を半分喰いちぎって、くれた。そんなもん喰えるか! と、言葉を飲み込んで、「どうぞ」と言ったら、喜んで食べていた知り合い。あれからその人の記憶はない。