goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

根菜の土佐煮弁当/ギリシャに美味い物あった!

2018年05月24日 | 田舎生活の衣食住
 根菜の土佐煮(大根、ゴボウ、鰹“かつお”の削り節)
 野菜豆腐ハンバーグ(市販品)
 白身魚の磯辺フライ(市販品)
 卵焼き
 野菜サラダ(セロリ、キャベツ)






 
 スーパーの惣菜って、圧倒的に揚げ物が多いよね。ひとり暮らしとかで安価に済まそうとおもったら「コロッケ」となるのだろうな。
 以前、クリニックの待合室に居たら、どっかのオヤジが急患で飛び込んで来たのだが、前に「コロッケ」を食べて具合が悪くなり、「コロッケ」ドクターストップになったそうな。医師は、「揚げ物」と言ったらしいがな。胆嚢でも悪いのだろう。んで、「コロッケ」を喰うなと言われたので、「天ぷら」を喰ったのだそう。
 こういう都合の良い解釈をする人って多いよな。少し呆れた話。
 自分は、。特に「揚げ物」がいけない訳では無いのだが、市販品のp「揚げ物」にする場合、なぜか罪悪感もあり、少しでも身体に良いとされる魚なんぞにしている。既に「揚げ物」の時点でアウトなのだがな。

 昔、ギリシャを訪った時に、その食事の不味さに閉口。塩辛いか、味がないかの2択で、心から、「ギリシャ人じゃなくて良かった」と思った。それが今や、世界的に「ギリシャヨーグルト」が認められているっちゅうじゃないの。こりは食べてみないといかん。
 確かに、淡白なチーズのようでもあり、濃厚で美味い。どうしてギリシャで食べなかったかなあ。悔やんじゃいないけど。だって、日本のこんな田舎町でも食べられるから。
 余談ではあるが、ヨーロッパには馴染めなかったが、ギリシャは素朴な田舎町といった印象で、結構良かった。もう行かなくても良いけど。

 最近、猫の更新が中々出来ないのだが。それは写真を撮っていないだけ。相変わらず。ぽつ男は口が痛いので投薬中。ほかは、いつもとなーんにも変わっていないのよー。


ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。