窓越しに鈴虫の鳴き声が聞こえています。涼しくなりましたといか、肌寒いくらいです。8月にセーター(薄手の木綿)や股引を着込んだのは初ではないでしょうか。それくらいに寒かった。今から股引をはいてどうする?
冷たい麦湯も眠ったままで、熱いほうじ茶を飲んでいました。一気に秋に突入か…来週にはまた30度を越すみたいですね。
そんな訳で、予定していた野菜サラダを変更。軽く炒めました。キュウリも? とお思いでしょうが、中国料理では立派に炒め物なのです。
元々中国人は冷たい物は食べない主義ですから。身体を冷やすのだそうです。しかし、真冬でもアイスキャンデー売りは出ているし、凍ったパイナップル売りもいるのですがね。
まあ、矛盾国家なので仕方ないでしょう(笑)。

トマト、セロリ、キュウリのソテーです。味付けは塩胡椒のシンプルな物。
大根で量増ししたかき揚げうどんも、肌寒かったので丁度良い暖になりました。

我が家の蚊取り線香は、渦巻き型の「日本の夏」定番のあれです。電気式や火を使わない物など多数の商品が出回っている中、今時…なのですが、あの香りを嗅ぐと夏を実感出来るのです。

冷たい麦湯も眠ったままで、熱いほうじ茶を飲んでいました。一気に秋に突入か…来週にはまた30度を越すみたいですね。
そんな訳で、予定していた野菜サラダを変更。軽く炒めました。キュウリも? とお思いでしょうが、中国料理では立派に炒め物なのです。
元々中国人は冷たい物は食べない主義ですから。身体を冷やすのだそうです。しかし、真冬でもアイスキャンデー売りは出ているし、凍ったパイナップル売りもいるのですがね。
まあ、矛盾国家なので仕方ないでしょう(笑)。

トマト、セロリ、キュウリのソテーです。味付けは塩胡椒のシンプルな物。
大根で量増ししたかき揚げうどんも、肌寒かったので丁度良い暖になりました。

我が家の蚊取り線香は、渦巻き型の「日本の夏」定番のあれです。電気式や火を使わない物など多数の商品が出回っている中、今時…なのですが、あの香りを嗅ぐと夏を実感出来るのです。

