goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

大根の葉っぱ

2012年10月20日 | 田舎生活の衣食住
 餡かけ焼きそば。酢と練り辛しをたっぷりと掛けて食べるのが好きです。




 大根を購入する時は、出来るだけ葉っぱ付きにしています。大根の葉って。癖がなく、シャキシャキしていて美味しいですよ。キンピラにしたり、茹でておひたしにしたり、野菜炒めの具にもなるし。
 本日は、えのき茸と味噌汁にしました。
 ただし、保存する時は、実とは切り離さないと、美濃水分が葉から蒸発します。




 冷蔵庫でストックして置いた、最後のゴーヤの佃煮。これに火を通して溶き卵で搦めます。卵が半熟のところで火から下ろすと、とろりとした食感。甘くて美味しい(佃煮の味付け)一品が出来ました。食べ易いです。
 後は、乾燥させて炒ったゴーヤがあるのみ。お茶用です。




 簡単大学芋作り。さつま芋を乱切りにして、炊飯器にポン。後はさつま芋が半分漬かるくらいの水。スイッチを押せば勝手にふかし芋の出来上がり。このまま塩をふって食べても良いし、ごま油を引いたフライパンで砂糖を搦めれば、大学芋に。

 お昼ご飯を食べた後、猛烈な眠気に襲われたので、昼寝をしたら…目が覚めたら辺りが薄暗くビックリ。16時半でした。これってもはや昼寝ではないんじゃないか。
 お陰で午後にやる筈だった作業が全て日延べ。取り敢えず、のこのこと庭先に出て、ニラの種を収集と、雨で汚れた玄関の戸を表から拭き掃除。「ああ、1日が終わってしまった」。



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ