ふりかえれば…まろ

まろやパンダは最近露出が減ってますが、時折更新されてます。

パンケーキにコンポートを添えて

2005-11-10 | 美味

パンケーキを焼いてみましたよ。
牛乳や卵は使わずに。
豆乳でゆるゆるのお豆腐をつくって、それをタネにして。

林檎と梨のコンポートを添えて。
コンポートのほんのりワイン色。
ちょっぴりおとなっぽい風味になりました。

内川鎮守の森ギャラリーⅡ2005

2005-11-08 | あーと

「内川鎮守の森ギャラリーⅡ2005」へ行きましたよ。
金沢市で最も山手にある地域のひとつである内川地区にあるギャラリー花音さんの主催で、ギャラリーをはじめ神社や民家など地域そのものを会場におこなわれる催し。

会場のひとつ。丸山家です。

坂道をてくりとあがってみると。

骨組みだけになったハウスに何かつけている方がいらっしゃいます。
風鈴なのです。

好きな風鈴を選んで願い事を書いて。
そうしてハウスの骨組みにくくりつけて。
どこにくくりつけたかハウス地図に点を落とすのです。

もちろんお家の中もギャラリーとして開放されています。
昨年の鎮守の森ギャラリーの写真も展示されていましたよ。

軒下の風鈴。素敵な言葉が書いてありましたよ。

こちらの素敵なところは、農産物や民芸品や作家さんの作品が、みんな同じ位置づけにあるということです。ココロを込めてつくられているものには、どれにも等しく同じだけの生活の豊かさが感じられる。そうしてココロを込めてものをつくれるような自然豊かな地域として、そういう人が集う地域として、賛同するさまざまな作家さんの作品がまたこの催しを彩るのです。
丸山家の前で売られていた掘りたての泥つき人参の香りの豊かだったことといったらなかったですよ。

海のなかでは

2005-11-03 | 【遠足】能登

ぴかぴかのいわしです。身がぴんっと張っています。
お刺身でいただける新鮮な鰯をしゃぶしゃぶでいただきましたよ。
尾の部分からほんの少し身が剥がれてきたら美味しい瞬間なんですよ。

鰯を見るたびにいつも思い出すのは、金子みすずさんの「大漁」という詩です。

だから。いただきます。と。ごちそうさまでした。と。
私たちは合掌するのですよね。

くじらだ。~奥能登へゆく10~

2005-11-02 | 【遠足】能登
能登町宇出津で開催された「鯨楽旬談」に参加しましたよ。実際に鯨を捕っていた年配の漁師さんの話を伺いながら鯨をいただく催し。
こちらは歴史的に鯨を食べていたところで、同じ能登町にある真脇遺跡(縄文時代の4000年間に渡り定住が続いていたところ)ではイルカを食べていたと見られているんですよ。でも不思議なことに能登半島でこんなにクジラを食するのは宇出津のあたりだけなのだそうです。

登場したのは鯨のフルコース。
お刺身、味噌焼き、味噌づけ、すき焼き、えとせとらえとせとら。

鯨以外にもさまざまな季節の幸。
たくさんすぎてクジラだけでも食べきれません。

皮は酢味噌でいただくんですよ。

こちらで一番多い食し方はすき焼きだそうで、昔からクジラがあがるとお店から葱が消えるのだそうですよ。
私はすき焼きは初めていただいたんですけれど、鯨の皮がとろっとろになっていて、本当に美味しかったんですよ。そして葱よりもゴボウがいい具合でした。参加している地元の方に伺ったら、葱よりもゴボウだけの方が美味しいとおっしゃってる方もいらっしゃいました。
こちらでは内臓を食べている話はあまり聴かれないのですが、地元の方は「捨てるところはないよ」とおっしゃっていました。流通経路にのらないだけできちんと消費されているのですって。鯨油をとるだけとって捨てていたどこぞのお国とは違うのですよ。
食がその地域性と深く結びついているのは無視できない事実。旅の楽しみのひとつはやっぱりその地域性。何処へ行っても食が平均化してしまったらつまらん。つまらん。ですとも。

一緒にあったまろ

2005-11-01 | 美味
とうとう11月。朝晩は本当に冷え込むようになりましたね。
こっぴどい風邪を引きました。もう熱は下がってあとは喉と鼻だけなのですが。
お医者さんには「薬は出すけど本当はゆっくり休めると一番いいんだけどね。なかなか難しいかな。」と云われました。こういう何気ないけれど気遣いのある優しい言葉をかけてくれるお医者さんはなかなかいません。

さて。寝込んでからでは遅いけれども、それでも身体があったかくなるものを食べなくてはね。忙しさにかまけて、バランスの良いゴハンをつくらないのも、抵抗力が落ちて体調を崩してしまう原因なのですよね。
そんなわけで、かなこさんの記事を見てから、つくりたくてうずうずしていた豚汁をつくりましたよ。


源助大根、ニンジン、ゴボウ、エノキ、白葱、お豆腐。
あったか湯気ですよ。

TB先
具だくさんでぽかぽか(かなこさん Sweet*Studio)