最近、『ポニョ』についてブログで書かなくなったなあ。関心が薄れたわけではないんですけどね。今度、近いうちに、『千と千尋』のことを書こうと思っています。
さて、朝の連続テレビ小説『瞳』を見ていて思うんですが、あのドラマに出てくる男って、なんでいいようには描かれないことが多いんでしょうか。不倫してしまったり(それで結局別れる)、親に頭が上がらなかったり(それで結局別れる)。そもそも瞳は母子家庭で、父親という男が不在だった家庭で育ったわけですから。ダンスしているのはほとんど女だけで、あのドラマでは女性がとにかく強い。男は情けない存在として描かれているように感じられるんですよね。
『篤姫』なんかも女性が中心ですが、男も存在感があります。そういう描き方なら何も文句はないのですけど、『瞳』はちょっとなあ…
少女が主人公で、少女が活躍する物語、というのはもう全くもって歓迎なのですが、男にも存在感が欲しいですよね。少なくとも、悪くは描かないで欲しい。まあ、『瞳』に関してはこれだけです。
そういえば、長嶋有の小説『ねたあとに』は、本人が「反復小説」だと言っていましたね。気が付かなかった。
明日(というか今日)は友人の結婚式です。二次会のパーティにだけ呼ばれているのですが、どんな服装で行けばいいのか、いまだに悩み中。スーツかカジュアルかで迷っていて(あくまで二次会ですから)、結局その真ん中くらいの格好で行くつもりなんですが、みんながスーツだったら、あるいは私服だったら、どうしようかなあ、と。みんながスーツだった場合が一番怖い。ワイシャツは着ていくつもりですけど、ノーネクタイなので。まあ、クールビズということで通してしまおうか。っていうか、ネクタイ持ってけばいいんじゃないか!?みんなが会場で締めていれば、自分もそそくさと着用、という感じで。でも、結婚式用のネクタイって家にあるのか?ああ、迷うぅぅぅぅぅ。
さて、朝の連続テレビ小説『瞳』を見ていて思うんですが、あのドラマに出てくる男って、なんでいいようには描かれないことが多いんでしょうか。不倫してしまったり(それで結局別れる)、親に頭が上がらなかったり(それで結局別れる)。そもそも瞳は母子家庭で、父親という男が不在だった家庭で育ったわけですから。ダンスしているのはほとんど女だけで、あのドラマでは女性がとにかく強い。男は情けない存在として描かれているように感じられるんですよね。
『篤姫』なんかも女性が中心ですが、男も存在感があります。そういう描き方なら何も文句はないのですけど、『瞳』はちょっとなあ…
少女が主人公で、少女が活躍する物語、というのはもう全くもって歓迎なのですが、男にも存在感が欲しいですよね。少なくとも、悪くは描かないで欲しい。まあ、『瞳』に関してはこれだけです。
そういえば、長嶋有の小説『ねたあとに』は、本人が「反復小説」だと言っていましたね。気が付かなかった。
明日(というか今日)は友人の結婚式です。二次会のパーティにだけ呼ばれているのですが、どんな服装で行けばいいのか、いまだに悩み中。スーツかカジュアルかで迷っていて(あくまで二次会ですから)、結局その真ん中くらいの格好で行くつもりなんですが、みんながスーツだったら、あるいは私服だったら、どうしようかなあ、と。みんながスーツだった場合が一番怖い。ワイシャツは着ていくつもりですけど、ノーネクタイなので。まあ、クールビズということで通してしまおうか。っていうか、ネクタイ持ってけばいいんじゃないか!?みんなが会場で締めていれば、自分もそそくさと着用、という感じで。でも、結婚式用のネクタイって家にあるのか?ああ、迷うぅぅぅぅぅ。