ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

那覇空港(2018.4.18)

2018-04-29 10:21:37 | 那覇空港・那覇基地
皆さま、こんにちは。

前回の続きです。
宮古空港から那覇空港に向かいます。
JTA558 宮古~那覇 B737-400 JA8998

久し振りの-400です。
スカイネクストじゃない従来のシートも久し振りです。

那覇空港到着後は一度ホテルに行き荷物を置いた後、ホテルの前から出てるシャトルバスで瀬長島に行きました。
以前に比べてバスの利用者が増えているようで、補助席まで使っての満席でした。
乗りきれない事もあるようで、利用には注意が必要です。

瀬長島に到着し、撮影ポイントに向かうと那覇では珍しい機体がスタンバイしていました。
百里基地所属のF-4です。

奥にもう一機いましたが、こちらは飛びませんでした。


そしてエアバンドからは「traffic your ○mile ahead YS-11 for final」という無線が聞こえました。
半分聞き流してたので「ん?YS-11って言った?」と思いながら待っていると、やってきました。

入間基地所属のYS-11EBです。
コブが付いた怪しいYS-11です。
残念ながらエンジンは交換されているので、ダートエンジンの甲高いサウンドは聞けません。





前日から那覇基地内にいるのは目撃していたので、撮れたら良いなとは思っていましたが、こんなにもすぐに撮れるとは思いませんでした。
いきなりレア物を撮ることが出来たので良かったです。

海上保安庁のファルコン900
三発機はカッコいいです。
もうすぐ機齢30年のなかなかのベテラン機体です。

JTAのB737-800 空手発祥の地 沖縄
この位置のマーキングは前寄りのカットだとほとんど見えませんね。

ANAのB767-300 STAR ALLIANCE
国内線機材に転用されてから日本各地で見れるようになりました。

ANAのB737-500

香港航空のA330
塗装が綺麗だなと思って調べてみたら、今年の2月に香港航空に来たばかりの機体でした。
機体自体は元エミレーツで15年くらい使っていたお古なので、なかなかのベテランです。

RACのDHC-8-Q400CC

海上自衛隊のP-3C
この日はあまり飛んでいなかったようです。
2回しか見ませんでした。

ジェットスターのA320

最後は航空自衛隊のF-15四連発で。
進入する高度がバラバラなのが面白いです。
特に2機目はとても高い高度から一気に下げて着陸しました。



奥には基地に向かうCH-47が入りました。

今日はここまでです。
次回は瀬長島後編です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿