ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

立川飛行場(2014.12.2)

2016-02-22 21:21:15 | 立川飛行場
皆さま、こんばんは。

今日の記事は2014.12.2の立川飛行場です。
この日は飛行点検がある日なので、行ってきました。
なぜ、飛行点検の日が分かるのかと言うと、立川市役所のホームページに情報が出るからです。
ここは普段は自衛隊や警察、消防のヘリコプターしか飛ばないので、飛行機が飛ぶときは騒音等の関係で事前に情報が出ます。
しかも有難いことに機種まで掲載されます。
自衛隊管理の飛行場なので、入間の飛行点検隊が担当です。
YS-11かU-125どちらが来るのか事前に分かります。

確かこの前日が大荒れで、翌日は空気がキレイそうだったので、最初は羽田空港に富士山を撮りに行こうと思ってました。
しかし前述の立川市役所のホームページで飛行点検の予定が掲載されているのを発見。しかもYS-11で点検です。
これは行くしかないと思い、急遽予定変更しました。

当日は朝から飛行点検の為、早めに出発です。
実は以前、立川で働いていた事があり、その時の通勤の時間でした。
ちょっと懐かしいです。
電車内から、ひとまず富士山が見えるのを確認、期待が高まります。
以前働いていた時の土地勘とGooglemapの航空写真などで、撮影ポイントの目安は付けてました。
ちなみにちゃんと公共の場所です。
いざポイントに着いてみると・・・。

予想通り富士山がドーンと見えます。
到着後暫くして予定時刻通りに甲高いエンジン音が聞こえて来ました。
YS-11フライトチェッカーが来ました。
まずは北側から滑走路上空を通過

青空に赤い塗装が映えます!


今度は南側から通過

う~ん・・・。予想より高度が高い・・・。
辛うじて富士山と絡みます。

横田基地からの離陸機も見えます。
C-130が上がって行きました。

点検の合間に自衛隊のヘリが出発です。
良い高さです。

そして再び南側から進入。
今度は良い高さです!!

ジャストミート!!

目線の高さを通過していきます。
シャッターは切りっぱなしです。

ファインダーを覗きながら震えてしまいました。
シャッタースピードを落としてプロペラを回したかったですが、そうすると富士山が流れてしまうので、高速シャッターで確実に押さえました。

こちらは警視庁のヘリコプター
後部席の方が手を振ってくれてます。
そんなに目立ってたかな?
いつもそうなんですが、撮影画像をチェックしているときに、お手降りに気付きます。
その場で振り返したいです。

また南側からの進入です。
今回は南側の点検のようです。
富士山頂上付近が風が出てきたのか、少し荒れてきました。

自衛隊のヘリと横田基地からのC-130が並びました。

3回目のローパス

滑走路中央付近から上昇し、そのまま帰って行きました。

その後も少しだけ撮影しました。
横田基地からKC-10が離陸。
いつも遠くからしか見れません・・・。


東京消防庁のヘリ

最後にもう一度自衛隊のヘリ

約一時間の撮影でしたが、大満足な内容でした。
もの凄い寒かったですが、行って正解でした。
自分では2014のベストだと思います。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。