ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

伊丹空港(2019.7.16)

2019-09-29 19:27:06 | 伊丹空港
皆さま、こんばんは。

関西旅行最終日は伊丹から飛行機で帰ります。
京都駅前からバスに乗り伊丹空港に向かいました。

最初は撮影予定はなく昼食を食べてのんびりしようと思っていたのですが、搭乗予定の便が767の五輪スペマで、尚且つ一本前の便が777の五輪スペマだったので並びが撮れるかと思い展望デッキに行ってみました。

こちらは一本前の777の方です。

プッシュバック開始。

この時に767の方が着陸しました。

777のタキシングが始まってしまいました。

ギリギリ並びを撮ることができました。
767があと1分でも早く到着していればもう少し良い角度で撮れたので残念です。



777の離陸を撮ってから撤収しました。



JAL118 伊丹~羽田 B767-300 JA601J

ヘッドレストカバーや紙コップも専用デザインです。


大阪は帰るのがもったいないくらい天気が良かったのですが、東京はとても悪かったです。
羽田に着陸直前の浮島町公園が見える辺りでようやく雲から抜けました。

ちょうど飛行機を降りた時に国際線ターミナルからプライベートジェットのB777-200LRが出てきたので、急いでカメラを出して撮りました。
レジはアルバという国の登録のようですが、会社はアメリカのようです。
クリスタル・ラグジュアリー・エアというとても豪華そうな名前ですね。

以上で関西旅行のブログは終了です。
次回は7月下旬の秋田旅行です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

京都鉄道博物館(2019.7.15)

2019-09-28 10:10:57 | 鉄道
皆さま、こんにちは。

敦賀港での護衛艦「かが」の見学を終え京都にやってきました。
予定より早く京都に着いたので、そのまま梅小路にある京都鉄道博物館に行ってみました。
ここは15年くらい前に梅小路蒸気機関車館だった時に一度来ています。
当時は京都駅からバスで行きましたが、今は博物館の前に梅小路京都西駅ができたのでアクセスが楽になりました。

駅前の梅小路公園にある路面電車。

それでは博物館に入ります。

C62

80系

0系

DD54&103系
この103系はクハ103-1で103系のトップナンバーです。
昔大阪を旅行したときに一度乗ったことがあります。

EF58&EF81


EF65&トワイライトエクスプレス
このトワイライトエクスプレスの展望スイートは乗ったことがあります。
札幌から大阪に向かう列車だったので青函トンネル区間以外はずっと目の前が機関車でした。
食堂車がとても美味しかったです。

100系
新幹線の中では一番好きな形です。

500系&583系&485系


続いて蒸気機関車のエリアに行きます。
途中でSLの研修作業が見える所があります。

蒸気機関車エリアは扇形機関庫を中心に展示されています。
こちらは梅小路蒸気機関車館の時からあるエリアです。






こちらは館内で体験乗車ができる「SLスチーム号」です。


今度は高い所から撮ってみます。
京都タワーが見えました。



戻って来ました。



この日の最終便だったので機関車の整備のため、入替作業が始まりました。



転車台で向きを変えます。




鉄道博物館は以上です。
次回は翌日の最終日に伊丹空港で少しだけ撮影したので、そちらを紹介します。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

護衛艦見学 敦賀(2019.7.15)

2019-09-25 23:08:06 | 海上自衛隊
皆さま、こんばんは。

関西旅行三日目は敦賀港での護衛艦「かが」の一般公開に行きました。
敦賀駅前からシャトルバスに乗り敦賀港に向かいます。
バス乗り場には多くの人がいましたが、バスの台数が多かったのであまり待たずに乗れました。
しかし、ほとんどが観光バスタイプでの運行でしたが、自分の乗った便だけ路線バスのタイプで、しかも座れないというハズレを引いた感がありました(笑)

敦賀港に到着しましたら、早速手荷物検査を受け乗り込みます。



甲板の下の格納庫です。
とても広いです。


制服試着の所は記者会見セットで記念撮影が出来るようになってました。

「かが」のマークです。
カッコいい。

艦内のあちこちに艦これのイラストがありました。


上部甲板へはヘリコプター用のエレベーターに乗って上がります。


上から見たところ。
この穴から大勢の見学者を乗せたエレベーターが上がってきます。

「かが」の全長は248mもあるので、甲板はとても広いです。



こちらは消防車です。



SH-60が展示されていました。

艦内の見学が終わったので外から見学します。
船体が大きすぎて岸壁の端から撮っても入りきりません。







見学が終了したのでバスで敦賀駅に向かい、この日の宿泊地の京都に移動しました。
予定より早く京都に移動したので、少し寄り道しました。
次回はそちらを紹介します。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

海上自衛隊 舞鶴基地(2019.7.14)

2019-09-19 22:55:16 | 舞鶴基地
皆さま、こんばんは。

前回のブログで紹介した遊覧船を降りた後、舞鶴基地の見学に行きました。
舞鶴基地は土日に一般公開がされていて、岸壁から船を見学できます。
この日は海の日ということで、特別に「ふゆづき」の艦上の見学ができました。

入口には護衛艦「あまつかぜ」の錨が置いてあります。


受付で見学者用の入門証を受け取り基地に入ります。
キャリーバッグとリュックという大荷物でしたが、特に何も言われませんでした。



岸壁は自由に見学できます。
隊員も居て話も聞けます。
あたご


ふゆづき
ここで大粒の雨が振りだしてしまいました。
手にはキャリーバッグと傘、リュックを背負って首からはカメラを下げているという状態です。
しんどかったです(笑)



うみたか


ふゆづきの見学のスタート時間になりましたので乗り込みます。





こちらはハイライン用のかごです。
ハイラインとは航行中の艦艇同士をワイヤーで繋ぎ、人や物資の移動を行うことです。
このがごに人が乗り航行中の艦から別の艦へ移動します。
訓練用の人形が乗っています。
顔が描かれていて名前は「みゆきちゃん」だそうです(笑)



ふゆづきの見学も終了したので東舞鶴駅に戻ります。
帰りは駅まで歩きました。
かつて東舞鶴から舞鶴基地方面に延びていた中舞鶴線の跡地が遊歩道になっていて、のんびり歩くことができます。




東舞鶴駅にて京都丹後鉄道の車両。

東舞鶴駅からこの日の宿泊地の敦賀まで小浜線で移動します。

敦賀駅前のホテルに荷物を置き、福井名物のソースカツ丼を食べに行きました。
ソースカツ丼で有名なヨーロッパ軒です。
休日なので混んでるかと思いましたが、少し並んだだけで入れました。
帰る頃はすごい並んでいて1時間待ちになってました。



関西旅行二日目は以上です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

舞鶴 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船(2019.7.14)

2019-09-14 10:18:33 | 舞鶴基地
皆さま、こんにちは。

関西旅行の二日目です。
この日は舞鶴の自衛隊基地の見学に行きました。
JR難波駅にあるOCATから舞鶴行きの高速バスに乗ります。

これは乗ったバスでは無いですが、日本交通のバスに舞鶴市のラッピングバスがされたものが停まっていました。
「あたご」が描かれています。

この日のバスは満席で2号車まで出る状態でした。
三連休だからかな?と思っていましたが、どうも雰囲気が違います。
妙に船関係のグッズやカバンを持った人ばかりです。
そしてオタクっぽい(偏見?)人が多い(笑)
調べてみたら舞鶴の赤レンガパークで「艦これ」のイベントをやっているようです。
まさにこれから行くところです。
「艦これ」は興味無いので、正直に言うと最悪な日を選んでしまったなと思いました(艦これファンの方スミマセン!!)

高速道路は順調で定刻に東舞鶴駅に到着。
この日の夜は別のホテルに泊まるためキャリーバッグを持っていたので、駅のコインロッカーに預けようと思っていました。
しかしイベントやってるため空いてないんじゃないかと不安になりながら見に行くと、案の定ロッカーは一杯。
近くのスーパーにもあるようなので開店を待って行ってみましたが、サイズが少し足らなく入りませんでした。
仕方なくキャリーバッグを引いて行くことにしました。

東舞鶴駅からバスに乗り「舞鶴赤レンガパーク」で遊覧船のチケットを引き取ります。
赤レンガパークは大勢の人でごった返しており、ちょっとゲンナリです。
そこから歩いて数分の市役所の裏から乗船します。

乗り場すぐの所には掃海艇が停まっています。
681 すがしま

その後は自衛隊の施設等を見ながら港外に出ます。
舞鶴航空基地が見えてきました。
ヘリコプターの部隊が配置されています。

港内に戻ります。
護衛艦が見えてきました。

まずはJMUでドック入りしている「181 いせ」です。

艦名等は消されています。


続いてはこちらもドック入りしている「156 せとぎり」です。

装備等が外され船体が軽くなっているため、普段は見えない喫水線より下(下部の黒い部分)まで見えます。




次は北吸桟橋に停泊している船です。
「828 うみたか」
ミサイル艇という船です。


こちらの船はスクリューではなくウォータージェット推進という高圧の水流を噴出し推進力を得る方法で進みます。
44ノット出るそうで時速だと80km/hというとても高速な船です。
非常に高速なため座席は5点式のシートベルトになっているそうです。
小型ですがカッコいい船です。
後部に付いている黒い部分がジェット推進の装置です。

「118 ふゆづき」と「117 あたご」が停泊しています。

まずは「ふゆづき」



こちらは「あたご」
数年前に色々と有名になってしまった艦ですね。



イージス艦も色々とタイプがありますが、「あたご型」が一番好きな形です。


多用途支援艦「4301 ひうち」


これにて遊覧船は終了です。
この日舞鶴に居た艦は以上です。
ちょうど海の日だったので各地で護衛艦の展示が行われていたので出払っている艦が多く、ちょっと寂しい舞鶴基地でした。
また来たいですね。

遊覧船を降りた後は基地に向かいます。
赤レンガ倉庫

赤レンガパークから基地に向かう間に山の上から港内を見渡せる場所があるので行ってみました。




赤レンガパークの駐車場に展示してある護衛艦「しらね」の錨です。
船やバイクと比べると大きさが分かるかなと思います。



今日はここまでです。
次回は北吸桟橋で護衛艦を見学します。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。