黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

Give up

2016-01-31 04:23:29 | 日常の事
昨夜のサッカーU-23アジア選手権の決勝戦はすごかったですね~。

後半開始早々に追加点を奪われて0‐2となった時はせっかく早起きして観戦していたけどあきらめて寝ちゃおうかなぁと思いましたもの。

それがまさかの逆転勝利での優勝ですから勝負は最後まであきらめてはいけませんよね~。

さて、丁度1年前にこんなことがありました。

労せずして大金をゲットすることが出来たので今年も勿論二匹目のドジョウを狙っていましたよ。

で、必要な証明書や給与所得の源泉徴収票などが揃ったのでそろそろ税務署に行って来ようと思いまして・・・ボチボチ書類の作成に取り掛かることにいたしました。

昨日の仕事から帰ってから始めることにしましたが・・・まずは戦の前の腹ごしらえですな。

久しぶりで賢ママが作ってくれたポテトピザと


白葡萄酒は寒かったので氷はなしで


葡萄酒が一杯で終わってしまったので追加でこいつを一本いただく。


腹ごしらえが出来た所で準備に取り掛かりまして・・・各種証明書類を取り出します。

生命保険料は現役時代から比べたら五分の一ぐらいに減りまして


その代わりと言ってはあれですががん保険。


国民健康保険と介護保険料で賢パパの今の給料の3か月分以上も取られているとは高すぎ・・・しんさくぢゃまいか。


後は地震保険料がちょっとだけで


他にも川根の隠れ家の地震保険料を払っているはずなんですが証明書が見つからない。

少額なので探すこともしないで書類の作成に取り掛かりますが・・・参考にするのは去年の申告書の控えですね。


こちらが今年の申告書でありまして


簡単に出来ると思っていたんですがねぇ。


自力での作成は無理と判断してこれに助けを求めます。


まずは住所と名前ですが・・・これは手引書がなくても大丈夫ですがねぇ。


その後がちんぷんかんぷんで結局はGive up.

これでは直接税務署に出向いて教えてもらった方が良さそうですな。

久しぶりの雨

2016-01-30 04:40:27 | 日常の事
昨日は雨の予報だったので朝一番で「雨雲の動き」をチェック。

賢の散歩に出る5時ならまだ大丈夫そうで


花切りをやっている7時ころには既に降り出していそうですな。


ならば、善は急げと賢を連れて外に出てみると・・・まだ5時になっていないのにもう降っているぢゃまいか。

雨雲の予想には新聞屋さんもだまされたようで、降りそうな時は濡れないように袋に入って来るのがこの日は入っていませんでしたよ。


ずいぶん久しぶりのような気がしたのでいつ以来の雨だろうと思って調べてみると

あれれ、今月は雨が降っていませんでしたか。

いや、そんなはずはないと写真のホルダーを探してみると・・・ありましたありましたよ。

18日の朝の仕事場前からの写真でした。

で、こちらがほぼ同じ時間の同じ場所からの昨日の写真。

たったの10日でずいぶん日の出の時間が早くなりましたね~。

仕事場の中では終始雨音を聴きながらの作業となりますが・・・賢パパ、ついつい若かりし頃流行った歌を口ずさみながらの作業となりました。

その歌と言うのが「窓の外は雨~雨が降ってる~ 物語の終わりに こんな雨の日 似合い過ぎてる~♪」(「雨の物語」イルカ)ってやつでしたねぇ。

10時前に仕事を終えてまっすぐ帰宅しますが車の信号待ちの時に何気に下を見ると作業ズボンに穴が開いてる。


えぇ、左は無傷なんですが右にだけ穴が。

理由は簡単で右目が利き目の賢パパは花切りその他の作業をする時に必ずバラの木株を右目で見ながら行います。

そのためどうしてもズボンの右足がバラの枝と当たるからです。

帰宅してから茶の間でテレビを観ていると寒気がする・・・ぢゃまいか。

アメダスで確認してみたら・・・朝の方が気温が高かったんですね~。


こんな日の昼飯は勿論これで


寒くても飲み物はチューハイのロックをいただきました。

そして夕方の賢の散歩。

3時過ぎには家を出まして


たったの15分足らずで帰って来ちゃいましたが賢の野郎は濡れ鼠


賢パパはと言えばうっかり穴の開いたこの靴を履いて行ってしまったため中に水が入って来てしまいました。


今日も雨が残るようなので明日天気が回復したとしても山道の状態は良くないと思い明日のお休みは返上です。

これから賢の散歩ですが・・・まだ降ってるんでしょうかねぇ。

降ったら降ったで富士山の雪化粧が楽しみではありますがね~。

藪山征服

2016-01-29 04:21:28 | 登山・ハイキング
いや、タイトルがちょっと大げさすぎちゃってすみませんが・・・要はこの間の藪山探検の続報です。

昨日は「花切りだけで上がっても良いよ」と園長がおっしゃってくれたので8時40分で早上り。

バッテリーも新しくしたしガソリンもほぼ満タン。

となれば行先はただ一つ・・・前回のこの時の続きをやるしかありませんな。

考えるところあって今回はまず山頂に行っての写真撮影。


穏やかそうに見えている日本一です。

で、今回は今まで行った事のない農道を行きます。

と言うのは、前回歩いたルートを地図上で確認すると

赤丸辺りが撤退地点なので予想した通りもうちょっとで黒丸の農道まで行けていた・・・ぢゃまいか。

なので、今回は前回とは逆方向から攻めてみることにいたしました。

車を停めて辺りを偵察しますが・・・山頂から東に下った所なのでいつもは見えない野球場が見えています。


見当をつけていたのはこの辺りなんですが


下りられそうな所は見つからず。


仕方がないので一旦山頂の方まで戻ってルートを探しますが・・・あの竹林を目印に登れば良さそうですな。


農道までの距離感がつかめたので今度は多少の困難を覚悟すれば何とか突破出来そうであります。

取りつきは前回と同じこの沢からで


一度偵察済みなので簡単に登って行くと


こんなのが出て来るも何とかクリアー


さすがにこれは無理なので


横の竹林に逃げ込みます。


ほどなくして前回の撤退地点に出たら


藪を掻き分け登って行くとこんな物に遭遇しました。


これで農道まで抜けられることを確信して急登を喘ぎながら登って行くと


何とか当たりをつけておいたゴール地点に無事到着~。


到着地点の農道から見た山頂はこんな感じで


登って来た所を下るのはちょいと恐いので一旦山頂まで登って農道を下ることにします。

途中から振り返る先ほどのルートで


スタートしてから約1時間で山頂に到着。


後は農道を下って車の回収に向かいますが・・・深部探査船「ちきゅう」が港に来ています。


下りは思っていたよりも時間がかからず・・・スタートしてから2時間弱で戻って来ました。


帰宅後はいつものところてんとこれでクールダウン。


良いハイキングが出来ました。



ずいぶん安くなったね~

2016-01-28 04:30:18 | 日常の事
あまりの寒さに車のバッテリーが逝ってしまったため新しいのに換えたのは昨日のブログでご案内の通りであります。

お陰で昨日の朝はスムーズに一発始動。

いつもより少しだけ早めに家を出て仕事場に向かう前に立ち寄ったのはこんな所。


以前は朝の6時半が開店時刻で1分早くても待たされていたのに・・・いつの間にか24時間営業になっていました。

賢パパはいつも4000円分のレギュラーガソリンを入れるのですが、今回はずいぶんたくさん入った・・・ぢゃまいか。


ガソリン価格が高い時は同じ4000円でも30L入りませんでしたから、満タンの三分の二ぐらいだったのが今回はほとんど満タンに近い。

レシートを見てみると


101円/Lで39.6Lも入りましたよ。

いつの間にこんなに安くなったのかしらと思って調べてみると


半年前は140円近くもしていたのが徐々に下がって今の101円。

既に100円を切っている所もあるそうですから・・・このスタンドも近いうちに90円台に突入でしょうか。

原油価格が安くなることで世界経済に悪い影響もあるようですが・・・一般市民にとってガソリンが安くなるのは大歓迎。

これ以上安くならないまでもせめてこの値段を維持してほしいものであります。

そうそう、バッテリーにダメージを与えて我が家の経済にまで悪影響をもたらした寒さなんですが・・・冬至を過ぎて1ヶ月以上が過ぎたと言うことで陽射しはすっかり春めいて来ました。

それに伴いバラの活動も活発になって・・・つぼみが大きくて茎が太くて長い切り花がたくさん収穫出来るようになって来ました。

必然的にわけありで出荷することが出来ない花の数も増えて・・・昨日はずいぶんたくさんのお土産をいただいて来ました。

前の花がまだ捨てるにはもったいないぐらいのこんな感じなのに


昨日のお土産の半分を花瓶に挿して


残りの半分は賢ママの職場にあげました。

もう一つ、昨日のYAHOOニュースにこんな記事が載りました。


先週、静岡市長が発表した「富士山の救助ヘリは3200m以上の所には出動させない」のコメントに対して様々の議論が起きているのだとか。

救助する方は命懸けでやっているのに、ミスに対して補償を求める裁判を起こすと言うのは並の人間の神経からしたら「いかがなものか」と思うのですが・・・そんなことがあると市長の決断はやむを得ないことなのかなと思いますよねぇ。

天気が良いのは今日までのようで明日と明後日は雨の予報の賢パパ地方ですが気温は割と高めのようです。

今週は日曜日が休みなので今頃の時期になると気になって来る「あそこ」へ久しぶりで行って来ようと思っています。









手痛い出費

2016-01-27 04:22:41 | 日常の事
サッカーのU-23アジア選手権に出場している日本代表チームが準決勝でイラクを破って決勝進出を果たすとともに今年開催されるリオデジャネイロオリンピックへの出場を決めましたねぇ。

オリンピック出場は6大会連続だそうですから大したものです。

後はこの大会の優勝とオリンピックではメキシコ以来となるメダルを目指して頑張ってもらいたいものです。

さて、あまりの寒さで車のエンジンがかからなかったのは昨日のブログで紹介した通りです。

で、その後どうなったのかと言いますと・・・ハイキング→餃子+生ビールの後で帰宅したのが正午を少し回ったぐらいの時間でした。

朝よりもだいぶ気温が上がっていたので今度はかかるかと思ってチャレンジするもかからず。

その後夕方の賢の散歩から帰った後でもう一度やってみると・・・今度は上手くかかったので、やはり低温でバッテリーの出力が落ちていたようですな。

昨日の朝もかなりの冷え込みと言う予報だったので保温のための毛布やタオルをバッテリーに掛けておいたのですが又してもエンジンはかからず。

温暖な当地において二日連続で氷点下を記録したことなんて何十年ぶりのことなんでしょうねぇ?

お湯をかけて温めてみましたが・・・うんともすんとも言いませんでした。


たまたまこの日は飲み会で車を使わないと言う賢ママの車を借りて仕事場に行きましたが・・・賢ママ号は「ECO SCORE」なるものが表示されるので気をつけて運転しますが、たったの84点ぢゃまいか。


仕事の帰りにスーパーに寄ると久しぶりで好物の寿司があったので昼飯にいただく。


値段が値段なので味の方はいまいちでしたよ。

そうそう、昼飯を食べようとしていた所に富士山頂からの定期便が入っていたんですが


二階に上がってみると冬型が緩んでご覧のように穏やかそうな日本一の姿がありました。


あわてて双眼鏡を覗いてみましたが、残念ながら人影までは確認出来ず。

冬富士の常連さんはこんな好条件を見逃さないようでありまして、他にも二人の常連さんが登っていました。




昼飯を食べた後でだいぶ暖かくなった頃合いを見計らって車に乗り込んでエンジンをかけようとするも又不発に終わり・・・更に賢の散歩に行って来た後でもう一回試みるも失敗。

あきらめて新しいバッテリーに交換してもらいました。

調べてみたら前にバッテリーがダメになって交換したのも今回のように寒い日のことだったようですね。

車の修理屋さんに訊いたら3年か4年でトラブルが出るケースが多いようなので寒波のせいにはいたしませんが・・・それにしても手痛い出費でした。

まぁ、切り替えの早い賢パパなので夜は黒毛を焼き焼きして

翌日の仕事に備えました~。

結果オーライ

2016-01-26 04:32:14 | 登山・ハイキング
奄美大島に115年ぶりの雪が降ったり、沖縄本島では観測史上初めての雪となったり・・・大変な寒波だってことはわかっていました。

ただ、まさか自分の身に災難が降りかかろうなんて全く予想することが出来ませんでした。

朝の気温を見た賢パパはガソリンを入れるならこんな時に限ると、いつもより少し早めに家を出る。

いや、正しくは「出る」じゃなくて「出ようと思った」です。

で、車に乗り込んでエンジンをかけようとするも・・・弱弱しくセルモーターが音を立てるだけでかかりません。

何度かトライするも全くダメ。

いつもなら賢ママの車があるのですが・・・こんな時に限って前夜が飲み会だったので会社に置いて来たと言う。

仕方がないので歩いて仕事場まで行こうと園長にその旨メールを入れる。


すると、園長が迎えに来てくれると言うではありませんか。

既に歩き出していたのでそのまま仕事場の方向に向かって歩き続けて・・・お隣の駅まで行ったところで園長と合流して無事に仕事場に着いたのがいつもより20分遅れの7時5分。


勿論外の水道は凍りついておりまして

仕事場の中の水道で水を汲みました。

園長と二人で手分けして花切りをしまして、全部終わったのが9時10分ぐらいのことで・・・急ぎの仕事もないのでお役御免となりました。

園長は出かけてしまったので帰りは歩きとなりますが・・・せっかくなのでこちらへ向かう。


車なら5分で行ける柏尾峠ですが歩くと30分近くかかってしまった。


それでも途中から下を見下ろせばついさっきまで花を切っていた第一温室と


第二温室が近いぢゃまいか。


柏尾峠からどちらに行こうかちょいと迷いましたが水を持って来ていないのでロングはやめて軽く2時間程度のハイキングとしました。

清水港方面


この二つの鉄塔はこちらから歩くとこんなツーショットになるんですねぇ。


富士山といつも富士山を見に行っている大道山のツーショット


静岡らしい風景


清水区西部と日本平


久しぶりで大内観音方面に下って・・・境内に咲き始めていた寒緋桜(?)


登って来たわんちゃん


下った後は狙いをつけていたここ


暖かい店内に入ったらとりあえずは冷えたのをグイ~ッと飲って


餃子は一人前(6個)+ジャストサイズ(3個)で合せて9個


生中のお代わりをしたら


餃子が足りなくなって結局もう一人前追加しました。


満腹で帰宅する途中の車屋さんに展示されていた高級車


寒波のお陰で車が動かなくてひどい目に遭わされましたが・・・これなら結果オーライの半日となりました。

ロープウェイの調査その後

2016-01-25 04:38:23 | 日常の事
いや~、昨日の寒さはすごかったですねぇ。

奄美大島では115年ぶりで沖縄本島では観測史上初めての雪を観測したそうですから本当に超一流の寒波のようです。

賢パパ地方も夕方からの冷え込みがハンパなかったので今朝起きてから「アメダス」で気温をチェックしてみると・・・うへ~、こんなに下がっていましたか。


賢の野郎も寒そうだったのでたくさんかけて暖かくしてあげましたよ。


さて、先日のブログにこんなことを書きました。

で、その時は肝心のロープウェイの調査はそっちのけでいつの間にか藪山探検になってしまったのでした。

お陰で藪山の方は何とか稜線に抜ける目処が立ちましたので・・・ここで本来の目的だったロープウェイの調査に本腰を入れる。

ロープウェイがあったと思われる場所の特定は出来ましたので後は何年か前まで保存されていたと言うゴンドラの確認です。

幸いなことに手がかりとなるこんなブログがありましたので・・・手っ取り早い方法としてブログの著者さんに連絡を取った。

単刀直入にゴンドラの保存場所を教えてもらおうと言う魂胆でありますよ。

しかし、こんな時にもったいをつけてなかなか教えてくれない人がいます。

ただ、このブログの著者さんが静岡県人で賢パパと同じ地域にお住まいと言うことだったので賢パパは大丈夫に違いないとの確信を持っていました。

えぇ、静岡県人は大らかで細かいことを気にしないのが良い所ですから。

果たして・・・すぐに回答をいただきまして、早速調査に行こうとしたら更にていねいなアドバイスまでいただいちゃった。

それによりますと・・・調査に行くのは平日よりも日曜日の方が良さそう。

と言うことで昨日の日曜日に早速行って来ました。

本当は休みの予定だったんですが天気予報だと山は雪の可能性大。

それなら無理して山歩きに行く必要もないしバラ園でやっておきたい作業もあった。

なので急遽出勤に変更していつものように6時半前に家を出ます。

標高1000mちょっとの竜爪山が白くなっています。


これは山はやめておいて正解だったかもですな。

仕事が終わったのが10時20分を回ったころで・・・日曜とあって仕事場の前を通って山に向かうハイカーの姿も。


賢パパは教えてもらったゴンドラの保存場所に向かいますが仕事場からは車で5分もかかりません。

テキトーなスペースに車を停めて辺りを探検しますが


あれれ、何だか違う場所に来てしまったか。


やっぱり違う場所だったので車まで戻って


カメラに収めて来た地図で場所を再確認。


ハハハ、ひとつ手前の角を曲がってしまったみたい・・・ぢゃまいか。

地図で確認したので今度は間違いなく目的地ですが・・・あるはずの場所にはこんな物置が。


ブロガーさんも「今は新しい物置があるようです」と書かれていたのである程度は想定内と言えば想定内。

誰かに尋ねようと思ったけれどもあいにく辺りに人影はありません。

後日電話で確認することにして現場を後にいたしました。

で、車に乗ろうとしたら温暖な当地としては珍しく風花が舞っていました。

本当に珍しいので動画に収める。


後は帰り道に富士山の写真と


動画を撮って


11時過ぎには帰宅した賢パパでした。


パッとしない一日

2016-01-24 04:47:41 | 日常の事
週末には実に30年ぶりとも40年ぶりとも言われるような大寒波の襲来が予想されていますが、そんなものには負けずにお仕事。

昨日も普通に6時半前には仕事場に向かうために家を出ました。

久しぶりの定点撮影ですが日本一はご覧の通りの厚い雲に覆われています。


仕事場の外も中も気温が低めで働き始めて2度目の冬にして初めて長袖を着て作業をしましたよ。

3時間で仕事を終えて帰宅しますが道路を散歩するわんちゃんも寒いのかこんな格好で歩いていました。


帰宅途中の富士山ビューポイントからもご覧の通りで


寒さのせいかこいつも座ったままでのお出迎えです。


お昼には珍しく麺ではなく賢ママが作って置いて行ってくれたこれをレンジで「チン」して食べる。


賢ママはお隣県の有名なTK稲荷に初詣に行くのが恒例となっていて、昨日もそこに行って来たようですが・・・ご利益があったと言う話は聞いたことがありませんね~。

余談ですが「稲荷」と言う名前が付いているので賢パパはずーっと昔から「神社」だと思っていましたが正式には「〇〇山XX寺」と言う名前のれっきとしたお寺なんだそうですよ。

で、飲み物はいくら寒くてもお昼にはこれです。


後はテレビを観たり山の地図を見たりして過ごしましたが・・・何気に外を見るとポツポツ来ている。


本降りになる前にと言うことで少し早いけど散歩に行きます。

こいつは寒い方が元気が出るようで・・・道路でゴロゴロ


草地でもゴロゴロしていたかと思っていると


お気に入りのサラダバーでおやつをむしゃむしゃ。


竜爪山の雲が気になりますが雪になるかは微妙な所。


この後もっと降るのかと思ったら予想外でほとんど降らなかったようですね~。

バラ園の仕事は休みの予定でしたが雨上がりで寒いのでは山歩きは無理だし、今日のうちにやっておきたい作業があったので予定を変更して今日は出勤としました。

全然降らなかったと言ってもいいぐらいの雨量のようなので休みにしておけば良かったと思っても後の祭り。

まぁ、その代わりと言ってはあれなんですが・・・仕事の後で日曜日にしか近づけない所の偵察に行って来ることにしましょうかね~。

富士山ウォッチャー

2016-01-23 04:36:36 | 日常の事
お世話になっているバラ園からお土産にいただいて来るバラの花は最近は赤が多い。


赤いバラで思い出すのが加山雄三さんが歌っていた「恋は紅いバラ」と言う曲ですが1965年と言いますから既に半世紀が過ぎています。

賢パパがまだ高校生の頃だったんですねぇ。

あれから50年・・・ずいぶん歳をとったものであります。

昔の話のついでにこんな話題も。

えぇ、先日行われた某有名タレントの結婚会見の時のことです。

その時にプロポーズの言葉を報道陣に訊かれた二人がこんな言葉を口にしましたよね~。


この時は別に気にも留めなかったんですが・・・昨日バラ園で仕事をしている時に思い出したんですがこれって賢パパがもう40年も前に使っていた言い方ぢゃまいか。

仲間内では「YMYK」→「山(は)雪」とか「NMK」→「飲み会」とか普通に使っていたんですよね~。

だから、昔こんな車が発売になった時も


「パクリじゃん」なんて思っていました。

それが、今では全国的に知られた使われ方になって・・・40年前には想像も出来ないことでしたよ。

おっと、本題です。

先日、某工場長氏のブログにコメントを入れたらこんな返事のコメントがありました。


何々「富士山眺めマニア」ですか。

へ~、そんな方々がいるとは驚きですな。

まぁ、そう言われてみれば賢パパも見えている日はほとんど毎日のように眺めたり写真を撮ったりしておりますから・・・少なからずそっち側に足を踏み入れているかも。

そう言うことならいっそのことこの場をお借りして「富士山眺めマニア」宣言をしてしまおうかと、こう思ったわけであります。

ただねぇ、「富士山眺めマニア」って言うネーミングはいかにもアレじゃありませんか。

そこでもうちょっとおしゃれなネーミングを考えてみました。

えぇ、鳥を見るのがバードウォッチングで見る人のことをバードウォッチャーと言うように「富士山ウォッチャー」ではいかがでしょうか?

一応ネットで調べてみたら・・・既にこの呼び名を使ってブログを書いたりしている方がおられるようですね。

当たり前と言えば当たり前のことで・・・賢パパが気づくのが遅かっただけですねぇ。

で、ウォッチャーを名乗る以上はそれらしい装備がないことには格好がつきません。

さて、何か良いものはないかしらとあちこち探してみます。

すると・・・ありましたありましたよこんなものが。


中身もちゃんと使える状態で保管がされていました。


実はこの双眼鏡、もう30年以上も前のことだと思いますが「山へ行く時に持って行って周りの景色を観察しよう」なんて考えから全くの衝動買いで手に入れた物ですが・・・重いのでたったの一度も山には持って行った事がないのはナイショです、ハハハ。

ここにスペックが書いてありまして

画角は狭いけど倍率の方はまずまずなんです。

幸いなことに自宅の二階の窓から富士山を見る事が出来るのでわざわざ外まで持って歩く必要がありません。

これからは暇さえあればこの双眼鏡で富士山頂をウォッチングすることにいたします。

賢パパの楽しみが又一つ増えましたね~。

週末には何十年ぶりかの強烈な寒波の襲来があるようですので皆さん風邪など引かぬようくれぐれもお気をつけください。

ロープウェイ調査のつもりが

2016-01-22 04:35:57 | 登山・ハイキング
昨日は「大寒」だったそうでそれにふさわしい寒さでしたね~。

賢パパの家の外にある水道も今シーズン初の凍結だったそうですよ。

バリバリの冬型のお陰でせっかく積もった富士山の雪もご覧の通りすっかり飛ばされてしまって地肌が出ている・・・ぢゃまいか。


で、その寒かった昨日のことです。

予想はしていたのですが花切りだけで仕事が終わったので自由の身となったのがまだ9時前のことでした。

こんな時、以前なら「風呂」か「ハイキング」か選択肢がありましたが・・・近頃ではハイキングオンリーの賢パパです。

まぁ、風呂はいつでも入ることが出来ますからねぇ。

そのハイキングですが今回は前日のうちから目的地を決めていました。

そうです、先日のこのブログにも出て来たこのロープウェイ

これを調査しながらあわよくば初めてのルートで大道山(山原中継所)に登ってしまおうという魂胆です。

朝、仕事に出る前に「安倍山系」の地図を写真に収めて準備万端で出かけましたが


カメラのディスプレイが小さすぎて駐車場からのルートが判別出来ない。

人気のハイキングコースなので農道にはたくさんのハイカーが歩いていますから通りすがりのおばさんに尋ねてみます。

すると・・・こちら側から頂上に登れるルートはないとおっしゃる。

他にも高齢の男性二人に訊いてみましたがいずれも答えは同じでした。

仮にルートがあったとしても藪道になっているのは間違いありませんからお年寄りが通るとは思えません。

まぁ、良いですわ・・・それならロープウェイの方に専念しましょう。

と言うことで先ほどのおばさんに教えてもらった方へ歩いて行くと・・・おぉ、あれは中継所の鉄塔ぢゃまいか。


ロープウェイならスタート地点とゴール地点を直線で結ぶわけですから、どうやらこの辺りがスタート地点で間違いなさそう。

何か痕跡が残っていないかと更に先に進んで行くとやがて農道は終点となります。

辺りを探して何とか登れそうなところを見つけて登ってみるも・・・これではちょいと無理なようです。


それならと今度は沢に下りて


ほどなく見つけたこんなワイヤー

「すわ、ロープウェイの置き土産か」と色めきたったものの・・・冷静になって考えてみればこれでは細すぎるでしょう。

ここで賢パパは目的を「ロープウェイの調査」から「新ルートの発見」に切り替えまして・・・稜線を目指すことにいたしました。

入った沢はすぐにこんな滝に行きあたって撤退を余儀なくされ


少し戻って別の沢に


しばらく登るも傾斜が急になって登りにくい所が出て来たため隣の竹藪に逃げる


その竹藪も最初こそ歩きやすかったがだんだんこんな風になってしまった。


稜線に乗ったら後は山頂までの行程が保証されているのなら強行突破を考えないでもありませんが・・・それがないのでは不要なリスクを冒すこともないと思って引き返す。

帰宅して地図を確認したらこの竹藪を強行突破して稜線に出れば舗装された農道にたどり着くことが出来たのでした。
しかもたったのあと50m足らずで。(残念っ!)

一旦農道の分岐まで戻って看板が掛けられていた滝に向かいます。

舗装された農道を10分ぐらいでこんな所に着きますが

「ここがの滝」って言うんでしょうかねぇ?

農道は更に先まで続いているので・・・勿論偵察に参りますよ。


途中で海が見えるところがあったりして


もしかしたら東側からの農道に合流して山頂まで行けるんじゃないかと・・・淡い期待を抱きましたが無情にも行き止まり。

辺りを見回すとモノラックのレールがあるのでそれに従って登って行くも


やがて急傾斜の藪の中へと消えて行きます。


仕方がないので再び沢に下りてみますが・・・こんな壁に行く手を阻まれて

あえなく二回目の敗退となりました。

後は農道をとぼとぼ歩いて車まで戻り、そのまま家に帰りました。

帰宅後は日当たりの良い二階でところてんをつまみに冷たいのをグイ~ッと飲って


ロープウェイの調査のつもりが藪山探検になってしまいましたが・・・楽しかったな~。