ゆっくり起きてゴロゴロして午前10時過ぎとなる。
ブレーキテストも兼ねてクラブマンで注文したタンデムシートを取りに行く。
およそ12キロの距離の「モトパワー」さん。
ここは部品を注文すると翌日には入荷してるので重宝している。
持ち帰ってMD70改(郵政カブ改)に付けてみる。
CD125T用のシートだが、あつらえたようにピッタリだ。助かった。
----------------------------------------
昼食を済ませて会社へ。今度はMD70改。
途中で河戸さんに寄る。面の着け方を教えてもらう。
小生の面が合わないように感じるのは着用の仕方に問題があるとのこと。
河戸さんの近くの学校(成城工業高校?)でも一刀流を指導しているという。
亡くなられた長井長正先生のお弟子さんでT部先生という方らしい。
井上先生や宮東先生と兄弟弟子に当る人だと想像する。
「気さくな方なので稽古をお願いすると良い」と言われたが、
まさかそういうわけにもいかないだろうな。(苦笑)
会社に寄って少しだけ仕事。
あっと言う間に2時間が過ぎる。
片付けて長正館まで。およそ30分。
----------------------------------------
17時から稽古。
全員で14~15名。
M東先生、H高先輩、N村先輩、小生、N野さんが打方。
脇構の付けまで全員で行い、そこから二つに分けて稽古する。
途中休憩を入れて19時過ぎまで稽古した。
JMさんのような初心者を入れて抜順皮まで稽古出来たのは驚き。
初心者がいる場合、ひとグループで打方2人、
仕方5人くらいが一番効率が良いように思う。
汗が滝のように流れ、
持っていったお茶1リットルでは足りなかった。
20時過ぎまで井上先生たちと歓談する。
----------------------------------------
帰りは急に雨が降り出した。
喜連瓜破(きれうりわり)近くでカッパを着る。
足元には登山用の撥水スパッツを装着。
面倒なのでハンドルカバーは無しにした。
中央環状線の下まで来ると豪雨になる。
すさまじい雨でカッパの首筋からも雨が入り始める。
後悔先に立たず。ハンドルカバーしときゃ良かった。
阪奈道路の下まで来ると半端じゃない渋滞。
通行止めのパトカーの警官に聞いたら「集中豪雨のため通行止め」。
Uターンして四条畷を抜けて163号に向かう。
バイクで良かった。車はまったく動かない。
反対車線をどんどん進んで163号まで。
両手が冷たくなったのでグリップヒーターを点ける。
トンネルを越えた奈良は小雨になっていた。