goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

ありきの世界

2022年03月31日 | 日記

選抜の直前になって有力選手の棄権が発表され、SNS上でそこに反応される人もいる。

チケット返せ!ファンを騙すな!

みたいな。

私としては、あんまりピンと来ないんです。

まず、有力選手の欠場は、ファンからすればショックかも知れませんが、我が子の対戦相手が欠場となれば、正直、チャンスでしかない。

先々の確約もない選手達にとっては、調整ミスは勿論のこと怪我も許されず、一戦一戦が勝負なので、そこで対戦選手が欠場だったらラッキーでしかないかなと。

で、早目に欠場を発表してれば代わりの選手が出れただとか、その他諸々言われてますが、正直、今更?って感じがします。

早目に欠場して代わりの選手を出すことや、無理をして試合に出ることでマイナスが発生するならば、当然、そういった『かけ引き』もあるでしょう。

オリンピックであったり、人生をかけた選手もいて、

たまたま全柔連がお金を取って開催する大会だと言っても、選手からすれば関係のない話。

他のスポーツや全柔連は分かりませんが、柔道に関して言えば、ファンありきだとか、ファンの為にという競技ではないと思うんです。

極めて調整が難しい昨今、有力選手の欠場を残念に思うよりも、出場選手を賞賛して欲しいという気持ちです。

まだまだ欠場選手の発表があると思っています。

シビアな世界なので、それもありきでしょう。

ま、挑戦者には全く関係のない話。

やるだけですな。