
何だろな・・疲れているはずだし、眠たいはずなのに、目がギンギンとしている。
なんでかな・・と、ふと考えてみたが、明確な答えは出てきません。
きっとまだ興奮状態にあるからなんでしょうけど、喜びが湧き上がってくるという感じではなく、「また頑張ってこ」というピリッとした感じなんです。
これまで、悔しいこと、腹立つこと、馬鹿らしいこと、いろんなことがあっても、絶対にくじけることなく前を向いて歩いてきました。
その間、我が子だけではなく、真摯に選手達と接してきたつもりであって、いろんなこと、いろんな雑音がありながらも、切れず、腐らず、逃げず、損得勘定をせずにやってきたからこそ、報われることがあるのだと最近思うようになりました。
なので、たまに良い事があれば、馬鹿騒ぎするのではなく、逆に初心に戻ると言うか、感謝の気持ちを忘れず、仁義を重んじた行動をしていかねばなという気持ちになります。
ちなみに、ここ数カ月は、自分の中で絶対に少年柔道に対する温度を下げたらあかんという気持ちを持ってやってきました。
正直、
ここで投げ出してしまっていいのだろうか・・
そんなことでいいのだろうか・・
という葛藤もありましたが、大和の後に続こうとする後輩達や保護者の方々の頑張りに背中を押され、温度を維持しています。
ちなみに、今週、来週も少年柔道の予定をびっしり入れております。
温度を下げると、自分が自分ではなくなるような気がするし、裏切った感、罪悪感が出てくるような気がするんですね。
ま、今は・・ですけど。
なので、勝利の女神様、苦難ばかり与えるのではなく、たまには微笑んでくださいね。
これからも一生懸命頑張りますから・・m(_ _)m