アラエイも気持ちはエイティーンの青春ブログ

2019年7月29日から
ロンカイン市生活スタート
令和5年2023年1月1日数え79歳ワクワク人生

その3 帰宅すると元気なくす小生 変な風邪のせいかも??

2022-12-04 17:21:01 | Weblog

その3 帰宅すると元気なくす小生 変な風邪のせいかも??

 

令和4年 新暦2022年12月4日 旧暦11月11日 日曜日

 

日本語能力試験を受けた皆さんお疲れ様!!!

N1ゲットするまではテストをお楽しみあれ!!

実はN1ゲットしてからが本当にやりたい仕事に迎える最高に楽しき時代なんです。

 

夢と希望をもってあゆみなはれ!!!!!

いつでも刺激してあげます。好奇心を向上させてあげられます。

 

外出している時だけはすべての心身の状況がいい時!!

 

帰宅するとほどなく落ち込んじゃいます。

 

それではいつものように我がフェイスブックのコピペ編集

 

その3 寿司なら胃がうけつける!!
 
あっという間の2時間の外出
 
お寺の前にある3年の付き合いのある鍵屋さん
合鍵をつくりお寺に久しぶりのお参り
 
結構様子が変わっていました。
 
ついでLongKhanh市場など街をドライブしながら
MeeHouseで寿司を食べて大満足
 
お腹がいっぱいになってもう散策する意欲なくして帰宅
 
帰宅して合鍵をチェック 残念3本ともダメでした。
 
明日もう一度行きます。
 
サモンの握り寿司OK
 
3-2
外出前後の写真 いい天気でした。
寝具は干したままで外出でした。 写真の合鍵屋小父さんとは3年の付き合い
3-3 懐かしのお寺さんとお寺の前の合鍵屋さん!!
3回目の休憩
 
2022-12-04 17:21:01  ブログアップ@ホーム

その2 1992年公開の天使にラブソングに感動 さあ日本語能力試験開始ガンバレ 体調いいが気力なし

2022-12-04 12:44:06 | Weblog

その2 1992年公開の天使にラブソングに感動 さあ日本語能力試験開始ガンバレ 体調いいが気力なし

 

いつものように我がフェイスブックのコピペ編集アップ

 

昨夜見た金曜ロードショウに感激

 

金曜ロードショー
ラスベガスの修道院が舞台になり
ラブ・ソングがミサの場に披露を!!
 
 
米国留学以来小生何度となく訪問したLasVegas
 
サイゴン時代の勉強仲間だった彼女も
結婚してしかも米国籍も!! 一度彼女を訪問したくなりました。
 
 

その1 恒例のX年前の本日の出来事は6年前の記事 日本語能力試験の日

2022-12-04 00:21:55 | Weblog

その1 恒例のX年前の本日の出来事は6年前の記事 日本語能力試験の日

 

令和4年 新暦2022年12月4日 旧暦11月11日 日曜日

 

懐かしき記事 日本語能力試験の監督の様子が詳述されていました。

 

またもや雨なしデーの天気予報が外れて雨が降り続いています。

もうWeather.comさんの高原の街のLongKhanh市の予報は大の苦手みたいです。

 

それではタイトルの記事

その3 間食のつもりが夕食に!!

2016-12-04 20:19:59 | Weblog
その3 間食が夕食に!!

その3からテンプレートを雪だるまからサンタクロースに変更です。

一日に4-5回もベッドで読書しながらうたた寝を繰り返すと時間感覚と
記憶力が低下してきます。

ただいま午後8時前
阿部寛の新参者第3話を見終わり
デザートを食べながらいつどこで買ったか思い出せない!!


我が加齢化は必ずしも華麗に進行していません。
ひょっとしてポケットに領収書があるかもって調べる。


かなり久しぶりに昨日、パスツール通りのTokutokuyaで買っていました。

手袋や温度計など6点を購入しています。
ちょっと心配加齢現象でした。

このところ阿部寛の出演作品を一日1回は
多い時は数作品を鑑賞しています。
DVDとネットで!!

なんで彼に惚れたか不思議だが大好き!!
大体背の高い俳優が好き




本日の最後が新参者でした!!

殺された母と息子そして恋人
東野圭吾原作
そして山下達郎の歌がいいです。


そしてチヤウベイビー効果か
間違われた妊婦さんがテーマ!!
安産祈願はワン公のおきもの!!!






とても楽しめました。










間食のつもりでビールにおまめ!!

そしてエスカレートしてサンドに


コーヒーにデザートにお水にお茶
もうおなかいっぱいで完全に夕食になりました。



3回目の休憩
ってことで掃除もその後の洗濯も片付けもまだしていません。

午後8時20分

 

その2 サイゴンの日曜日はいつも終日自宅で!!

2016-12-04 15:24:36 | Weblog
その2 サイゴンの日曜日はいつも終日自宅で!!

目覚めたときは今日1日活発に動き回り外食は久しく行っていないイオンモール
なんて考えもあったが
読書したりドラマを
DVDやネットで
鑑賞

そして
洗濯を終えてブランチを終えるともう午後2時過ぎ

ブランチはゆうげの味噌汁かけご飯とデザート  結構いけました。




洗濯ものはまだ25%終了のみ!! 裏のお家もう完成か?






本日は自宅で充実して過ごそうって考えを変更です。

結構フェイスブックにはアップしています。
昨日は授業で研修生たちが真剣になる地震と津波の動画をたくさんアップ

とにかくは百聞は一見に如かずです。
ぜひ見てほしい3・11地震津波画像!!







そして世界の気になるニュース




留萌の記事も!! 


そして最終回のスニッパーがベリーグーでした。










それにしても日曜日の吾輩のうたたね頻度が高すぎます。
きっとボランティアライクの仕事とはいえハードすぎるのかも!!

って思っていたら
技術師範大学のThuy先生から12月は学生の試験シーズン
授業はありませんって嬉しい連絡が入る!!!!!!!!!!

もうハードすぎるって悩んでいた時に助け船
神はまだまだ吾輩を飼い殺し
ここでちょっと休憩させて
まだまだ娑婆で働かせる
つもりかも!!

でも
とりあえずは授業負担が楽

感謝でした。

なんだか俄然元気が出てきました。

2回目の休憩
午後3時24分


この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
 

その1 本日は日本語能力試験の日

2016-12-04 14:46:28 | Weblog
その1 本日は日本語能力試験の日

平成28年 西暦2016年12月4日 日曜日

7月と12月の第一日曜日は世界で日本語能力試験が開催される日

ベトナムはホーチミン、ハノイ、ダナンの3ヶ所で!!
知り合いさんたち合格を祈ってます。

能力試験の復習
我がブログの去年の12月5日と一昨年の7月6日の記事をコピペ!!

先ずは2015年12月
ーーーーーーーーーーー
その3 明日は日本語能力試験!!

やっぱし睡眠時間が少ないと大変
今朝は4時前に起きて
帰宅は午後9時前
楽しき土曜日も
少々お疲れ
です。

ってことで新たのパソコンブログを書く元気なしで
いつものように我がフェイスブックからのコピペ&編集日記です。


Ken Uobeさんが新しい写真6枚を追加しました
6分前 ·

その8 明日は日本語能力試験 受験生さん気楽にがんばって!!

サイゴンインセルコではみなさんそのテーマで話すのは禁忌????
全然話題になってこなかったが、今朝、ヒップくん先生から明日受けますって連絡!!

そういえばVimasでも誰も日本語能力試験の話題はなかった!!

まあ気楽に頑張って欲しいが!!

昨年の我がブログでも紹介したが
昨年はThuDucでお手伝い!!!


ちょっとだけコピペで昨年の受験会場雰囲気を紹介






景色がよくて1階から4階まで歩き回りながら写真を!!






以前は日本人ボランティアを集めるのに苦労していたが
そして前日に明日の試験を手伝ってなこともあり!!
最近は容易になったのか吾輩には連絡ナシで
嬉しい自由時間です。

ホント最近日本人若者が増えてきました。
あちこちで顔を見かけます。

でもでも若者がこんな自由なサイゴンライフを今から堪能すると
日本に帰ってからのハードな生活大丈夫って気にもなるが!!
やっぱ、やっぱり、やっぱしセカンドライフの方がいいかも
できれば収入出費など気にしないで半ボランティア的生活
そんなサイゴンライフが一番いいかも!!!

ワイフも来たらいいのにってボヤキでした。

頼まれれば日本男児としては断れませんから!!
今年もハノイ、ホーチミン、ダナンで1万3千人以上が受験とか!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本語能力試験@ThuDuc,HCMC

1時間近く出席をとったり説明をしたりで時間が流れていく!!
でもその間に、日本サイドの責任者の人とお話!!
彼はインドネシアが10年、ハノイ3年で
今回もハノイから出張ではじめて
ThuDuc校に来たと!!!

いろいろ日本語能力試験情報を教わる。
今回もハノイとホーチミンとダナンが試験会場:多分3箇所で1万2-3千人、1年2回で2万5-6千人が受験と!!
Wikipediaでは下記
世界では今まで最高が77万人がこの試験を受け、最近は60万人くらいといずれにしても世界一の語学試験

日本国内では日本国際教育支援協会が、日本国外では国際交流基金が現地の機関と共同で試験を実施している。1984年(昭和59年)開始当時は世界15カ 国・地域で約7,000人の受験者であったが、毎年受験者数が増加した。特に2000年代は飛躍的に増加し、2009年(平成21年)には試験回数を年1 回から年2回に変更したことと、試験改定前の年であったことにより過去最高の年間のべ約77万人が受験した。しかし、試験が改定された2010年(平成 22年)に受験者が初めて減少し、それ以降は年間のべ約60万人で推移している。

その7 ソフトドライのマンゴー美味しい!!

ラッキープラザで見つけたソフトドライの3つの熱帯フルーツ
先ずはマンゴーを食べてみました。

超美味しかったです。
たまりません!!

食べたい人はプレゼントしますね!!

ザ・デッキのスイカジュースも美味しかったが
本日の赤トンボのデザート スイカいけました。

補習校ではこの写真がお気に入り!!
ベトナム語と英語で紹介されています。

はかなき命の代表格:成虫になって数時間から
数日で寿命を終える蜻蛉(かげろう)
大好きな糸とんぼ
そしてとんぼ

推測だが:Conは昆虫、 ChuonChuonがトンボ
蜻蛉のCon Phu Duは??

まあいいです。今更吾輩がベトナム語を勉強するよりは
日本語を日本文化を教える方が喜ばれますから!!

ちなみに最近は我輩は赤トンボに通いづめです。

そしてもう芸術
椅子から飛び出すこのアート
我輩はじっくりの連中が大大大好きです。
Ken Uobeさんの写真







その6 7区赤トンボ近くの界隈を散策

動画の紹介
我がスクーターの左バックミラーは
昨日の軽い接触、とはいっても相手は乗用車 足まで踏まれる。
もちろん朝のラッシュでスピードメーターは時速0キロでノープロブレム。

0:00/0:00
再生49回
いいね!コメントシェア
久保 直子さん、Huong Nguyenさん、Hồng Xoănさん、他3人が「いいね!」と言っています。
コメント
Ken Uobe
コメントする…

ニュースフィード
Ken Uobeさんが新しい写真10枚を追加しました
4時間前 · 編集済み ·

その5 楽しい授業 楽しい夕食は1区の赤トンボ

大盛りの天ざるうどん
若干食欲不振で軽めの夕食でした。

レジェンドからラッキープラザそして隣のドンコイ授業ビルまで
写真を撮りながら散策でした。
結構いける眺望です。



午後6時赤トンボで夕食でした。
Ken Uobeさんの写真
Ken Uobeさんの写真





Ken Uobeさんの写真




Ken Uobeさんの写真
+6
いいね!コメントシェア
Huong Nguyenさん、Phạm Ngọc Maiさん、Tử Đinh Hươngさんが「いいね!」と言っています。
コメント
Ken Uobe
コメントする…
Ken Uobeさんが新しい写真10枚を追加しました
7時間前 · 編集済み ·

その4 7区赤トンボから散策して1区へ

7区の赤トンボはお子様連れの駐在妻さんが多かったです。
1区同様に美味しいです。サービスはいいです。満足でした。



ベトナムとは思えない7区赤トンボ界隈は
もうワシントン郊外か?ってなもの!!

買い物や食事や散策には最高の場所かも!!!デモでも我輩は住みたくない。

遊び買い物食事には結構いいところ
でもベトナム生活好き人間には面白くないです。

そして1区へ
ラッキープラザに駐輪、買い物を楽しむ。
写真の未掲載だがソフトドライのマンゴーや
グアバやプラム 食べるのが楽しみです。。。。

そして
クリスマスムードの中心地を散策

いくつかのホテルを街を楽しみながら大好きレジェンドホテルです。

レジェンドホテルの中庭芝生広場にスズメが戻ってきました。
可哀相に竹は結構枯れて伐採されていましたが!!

やっぱ我輩はレジェンドで休憩が一番大好きです。

そしてサイゴン川河畔を歩きながらドンコイ授業に向かいました。

その3 いつもながらの楽しき7区補習校お出かけ

ファミマで超簡単緑茶とおむすび1個のみ
上地先生と池山先生に会う。





Youya&Yumiの椅子の作品に
驚かされる。

百人一首が教室に一杯にも驚かされる⁉
日本人学校では小学生にも教えているんだ!!

99歳で逝った我が継母は尋常小学校卒
でも我輩が子供の頃のカルタは百人一首
お袋が
読み子供たちが取る。
考えてみればすごいゲーム遊び

尋常小学校卒でも日本人の文化には和歌を百人一首を楽しむ文化が‼

我が初孫Yuiは小学3年で百人一首を覚えていて驚かされたが❗
ただいま四年生 どんな成長か会いたいが‼

授業終了後イオンシティマートへ
薬をいっぱいゲット‼

今までは薬代は100万ドンまで
でも今回は200万ドン近く
レシートを見て納得
何が高いか分かりますか?

そして赤トンボで昼食でした。
7区の赤トンボも美味しいです。

午後1時半

3回目の休憩
午後11時40分



次いで2014年7月のブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーー


平成26年 2014年7月6日 日曜日 晴れ~曇り~小雨~曇り

早起きが必須のときは
緊張すると目覚し要らずに昔から目覚めます。
もう60年以上です。 我が脳は便利にできているって思う。

昨夕の2週間分の洗濯物も今朝には大半が乾く
そして午前5時にはいつものように水シャワーで身体を清め
午前5時45分出発:でも大家さんが新しい鍵に変更で、開かずで起こす!!


ちょっと肌寒いです。6時前のバイクは!!

この御姉ちゃんはこの格好でぶっ飛ばします。
私しゃ彼女を追いかけるのが精一杯
時速は60ー70キロ
スピード姉ちゃん
それ以上


がらすき日曜日の道路で予定よりも40分も早く6時20分に到着

只今自宅近くのロッテリアからブログ
電源がなくなりそうです。
帰宅してから続きを!!
111000ドン


食事中に小雨が!!
そして只今も降っています。

午後6時半;続きをブログします。

さてロッテリアから部屋に戻ると今朝の疲れがどっと出現
2時間近くスリープでした。
このところの運動不足で
本日の試験監督
階段の上り下りそして廊下を歩き回るので筋肉疲労みたい。
弱っていた足の筋肉がギブアップ訴えか両足ともすごい痙攣!!

でも寝るのをやめて起き上がり歩き椅子に座っていると解消です。

さて続きを書きます。
午前6時20分到着で朝食にSuoiTien前の喫茶店でPhoBo
結構久しぶりですPho.おいしかったです。




そしてチー君に携帯
午前6時55分 なんと恋人を後に乗せて迎えに来てくれる。
午前7時が約束時間だからあまり電話効果もなかった感じがするが!!

彼が吾輩を案内するって、他の友を振り切って案内役に!!
原因はこの背高ノッポの美人恋人を吾輩に見せたかったみたい!!! 純粋な人間です。自慢です。

吾輩はグーグルマップでほぼ人文社会科学大学ThuDuc校を把握しているが
地図だけでは現実に行くと困ることを多々経験しているので、彼の言葉を信じて案内してもらう。

スタートから反対方向へ
なんとなく心配もここの住人を信じる。
そしてすぐに路上商売人に何かを聞いている。
そして段々小さい小さい道路に入り込んでいく!!

何人かの本日の受験生らしき人に聞いたりきかれたり!!
お店の小母ちゃんにも聞いている。
私しゃ段々不安に?????

チー君と大卒の恋人は大丈夫って返事!!!
とうとう狭い狭い道で袋小路に!!!
同じような受験生が10数台
同じことを~!~

Uターン!!!!

こりゃ遅刻しそう~!~
でもなんとか大きな道路に出て
我が頭の中にはいっていた道路と判断

そして到着
ここでも駐輪場付近で時間がかかる。

でも親切な彼は恋人を置いたままで
吾輩とキャンパス内に入り
やっと会場に到着
午前7時25分
定刻の5分前でした。

実はベトナムの友に
場所を尋ねて道案内を頼みOKOKOKOK
実はOKではない経験をこの6年で何回何回何回も経験

ってことで時間に余裕があれば
前日に自分で下調べに行くが
今回は疲労のピークで
彼依存でした。

そしてたとえ到着できなくても
それはそれでSuoiTienDisneyLandで遊んでもイイヤなんて気持ちもあって!!

だんだんベトナム的思考ができるようになっているので!!
ノープロブレムです。

5年前にHuongさんと知り合い
人文社会科学大学で彼女と一緒に4回生の授業を担当したことがあるが
その彼女もしっかりとルックさんの跡を継ぐに二番手に成長、会場の責任者みたい!!吾輩を見つけ笑顔と手を振り挨拶してくれる。

5年前の赤が彼女

若干5年の歳月を流れを感じさせるが美人です。

1時間近く出席をとったり説明をしたりで時間が流れていく!!
でもその間に、日本サイドの責任者の人とお話!!
彼はインドネシアが10年、ハノイ3年で
今回もハノイから出張ではじめて
ThuDuc校に来たと!!!

いろいろ日本語能力試験情報を教わる。
今回もハノイとホーチミンとダナンが試験会場:多分3箇所で1万2-3千人、1年2回で2万5-6千人が受験と!!
Wikipediaでは下記
世界では今まで最高が77万人がこの試験を受け、最近は60万人くらいといずれにしても世界一の語学試験

日本国内では日本国際教育支援協会が、日本国外では国際交流基金が現地の機関と共同で試験を実施している。1984年(昭和59年)開始当時は世界15カ国・地域で約7,000人の受験者であったが、毎年受験者数が増加した。特に2000年代は飛躍的に増加し、2009年(平成21年)には試験回数を年1回から年2回に変更したことと、試験改定前の年であったことにより過去最高の年間のべ約77万人が受験した。しかし、試験が改定された2010年(平成22年)に受験者が初めて減少し、それ以降は年間のべ約60万人で推移している。

N2とN3の受験生らしい!!
春菜の店員さんとか何人かの知り合いが声をかけてくれました。
結構試験は難しくできなかったって??????????????

吾輩は2階3階を中心に
でも1階から4階まで動き回って写真撮り
主要な目的は試験監督のベトナム人の試験監督員の態度や不正を!!

でもこの田舎で損なベトナム人監督者はいなかったです。
ここは健康のためと動き回り写真撮りでした。

1区のキャンパスよりは若干広い感じだが期待はずれの狭いキャンパスでした。
総合大学ではないので仕方なしか??
でも折角の田舎、国立大学、サッカー場や運動場ぐらいつくっておけばって思う。
SuoiTienDisneyが見えます。1区のフィナンシャルタワーも7区のビルまで!!


















途中に雨季です、シャワーも!!


20分で青空です。


カマキリも!!


キャンパス内














そして午後0時20分試験終了も多数の受験生
バイクが出られないので
ベンチに座って
ネット探索
予定も
ネットの機嫌悪し
ただただ待って午後1時半
もう1区に出かける元気もなく、またチャウのお誘いも行く元気なく来週に延ばしてもらう。

ってことで帰宅へ

グーグルマップ通りに道路は存在
SuoiTienから大学までは10分かかりません。 いい勉強になりました。
でも彼が道を間違ってくれたお陰で恋人さんとも話すし受験生とも話すしついでに靴やバイクがドロドロも体験でした。

大学から家までは27キロ
今年12月の試験にはもうゆったりとドライブできます。

途中ロッテリア昼食して帰宅でした。
結構美味しいです。
のちほど写真を

これだけでお腹いっぱいです。




本日は日曜日でキャンパスは試験で借り切りか
食堂はお休みでした。




あと1時間でウィンブルドン男子決勝 もうライブは始まっています。
どちらも大好きフェデラーとジョコビッチ 二人とも紳士です。
以上追記:午後7時4分

1回目の休憩

午後3時20分
ーーーーーーーーーーー

2016年12月4日午後2時45分
1回目の休憩
 
 
以上でコピペ終了
 
1回目の休憩
 
2022-12-04 00:21:55  ブログアップ@ホーム