アラエイも気持ちはエイティーンの青春ブログ

2019年7月29日から
ロンカイン市生活スタート
令和5年2023年1月1日数え79歳ワクワク人生

あなどるなかれ誕生日会

2008-09-29 19:50:54 | Weblog
9月29日 この一週間雨季の雷鳴雷雨の影響かインターネットがつながらずブログどころかメイルも不可能でした。 突然夕方になりなぜか回線がOKに。早速書く事にします。

一昨日27日土曜日は短大3回生の9月誕生日会。保育園や幼稚園じゃあるまいしと思いつつも先週土曜日に約束を忘れた事もありOKの返事をしていた。前日には絶対明日の誕生会を忘れないでの携帯とメッセージの嵐。
当日10時に教室に赴くとベトナム人歌手が歌うハピーバースデイをBGMにゴージャスな展開。5歳の娘を連れて女性教員も一人参加して(ここサイゴンではどの職場でも兼業が自然です。ほんとどの教職員も学生もマルチお仕事:彼女はベトナム料理店経営で生春巻きを)学生も3時に起きて巻き寿しを!!乾杯と同時に人懐っこ学生たちがエンタメ上手に会を盛り上げていく。この写真に載っているのは参加者の一部。頬とほほを摺り寄せてもう濃厚な写真を撮りたがり掲載ダメもので失礼。9月生まれ6人が一人一人祝福されプレゼント渡しを頼まれもう写真掲載ダメもの。ハピーバースデイと乾杯を歌わされる。 何度も何度もハグや握手そして記念写真を撮る事の好きな人たちでした。phan dinhtungのhappy birthdayのCDが小生にプレゼントされる。学生の知り合い九州出身の二人も参加して昼食は学生たち御用達の安くて美味しいバインセーオ店へ。どんなに暑くてもそこは女学生バイクに乗る時は日焼け防止の服装で!!ココナッツの飲み方から食べ方、三種のバインセーオ解説、またもや写真と乾杯の渦 でも学生たちは小生には払わせてくれません。こちらは一般的に学生が教師をおごるとか?盛り上がってもりあがってラストは空港近くのボーリング場へ!!これまた30年ぶりで腰を痛めるも学生のバイクにまたがりバス停まで送ってもらい楽しき誕生日会でした。

人生最大の感激:月曜日

2008-09-24 17:07:47 | Weblog
9月24日 水曜日 息子の誕生日 メイルしておいたが返事は来るか?

9月22日 月曜日
少しハードな講義の日 7時から9時15分 9時半から11時45分の大学3回生と短大3回生の2コマ 先週の土曜日は約束を忘れゴメンごめんの携帯とメッセージにおわれたが、今週開かれる毎月の誕生会(土曜日)は絶対忘れないよう釘を刺される。講義後いつも行く喫茶店Uで麻生さんが首相に のTV。 TV見たくなくてサイゴンに着たのに映っているとついつい目が行ってしまった。明るく自信がもてる日本に誘導して欲しいもの!!ともう完全に日本を離れた人間になっていることが嬉しい。1日から2日遅れの日本の衛星新聞に目を通しながら本日の学生との約束の時間7時を目標に喫茶店で過ごす。EさんTさんごめんなさい。
夜になるとバスからの眺めはどこも同じように見えて乗り物や店の明かりで場所が分からなくなる。中秋節までは月餅を売る真っ赤な看板が光の中で輝き下車する場所を間違う事はなかったが それも終わりバス停近くの好位置から消えてしまい
さらに悪い事には小生の背の高い183cmが邪魔をして上から下を見る感じで低いバスの天井からはバス停が分からない。 気がつくと自宅近くまで来ていた。
見慣れた顔のバイクタクシーに3万ドンで約束の交差点へ。暗さの中と交差点の道路名の発音がうまく出来ない事で逢えないことを覚悟も二回の携帯でTがバイクで迎えに来てくれた。交差点から5分くらいで狭い路地を右左に曲がりながら下宿先に到着。7時5分でした。初めての授業のアンケート自己紹介で昨年5月の交通事故で隻腕となり人生に希望も夢も情熱もなくした助けての報告に涙した小生だったが、何とか励まし今日の招待までにたどり着いた彼女Vが迎えてくれる。 電気代が払えずロウソクのあかりでごめんとTが料理 スイカを食べながらVとおはなしさらに二人の友ハノイの大学を出て今は昼間はOL夜は勉強のHちゃん 皆さん23歳もホント心のきれいな初心で純な娘さん。 Tも昨年心臓発作で父をなくしVとTは姉妹以上に寝る時も学校も何をするのも一緒とか。 暫くして10月フンボン大学卒業のK君も参加して小さいろうそくの明かりの中で一品の麺入りベトナム野菜炒めを水で乾杯していただく。一緒に会話しながら苦しみの中に笑みや夢 希望を語り合い小生も出来るだけの支え役になりたいと申し出。 今の苦しい時こそやがて結実の有り難さが分かると今の現況を否定せずにお互い頑張ろうと硬い握手約束をしました。 二人で住んで家賃は90万ドンそして光熱費が20万ドンの日本円で7000円。これが二人にはいや4人一致しての家賃が高いの結論。おそらく今週中に部屋を替るとか。 みなのムードを壊してはと経済的な援助は申しでないで艱難辛苦汝を玉とするを説明。 たとえ彼が卒業してあるいはみんなが卒業して豊かになってもこの気持ちを忘れないでいよう。を約束してK君に家まで送ってもらいました。 こんなに美味しいい料理は経験なくやはりろうそくの明かりと4人の心の温かさが小生に最高の味をプレゼントしてくれたのかも。
興奮して寝られませんでした。そして時間が有ればハノイの実家の方にも一緒に旅をしましょうと。どこまでも親切。 きっとみんなは幸せになると祈願せずにはおれませんでした。 みなさんありがとう。

日曜日の楽しみ

2008-09-24 16:24:22 | Weblog
9月24日 パソコンの機嫌が悪く画像が取り込めないので文字のみのブログで。

9月21日 日曜日
日曜日の最大の楽しみは ホーチミン市国立大学社会人文科学大学で毎週開かれている とうにち(東洋学部日本語会話)クラブに参加する事。ちょっと早めの7時には家を出て#18バスでダウンタウンへ!!月火日の一人での朝食はちょっとしたチャレンジでたのしい。
9時から11時まで 主に2-3回生の女学生が担当で、担当者自身が選んだテーマについておしゃべりしみんなで討論やゲームをする。今回は早いもので4回目の参加となる。 11年前にこの会をオープンし今も世話役の若い若いKさんにも感謝感謝の挨拶。初めての参加の会のテーマは”あげるともらう” なかなかの哲学的テーマで小生も当てられれば断れないので意見を述べさせてもらった。その縁でブログや携帯も始まった。最後は 上を向いて歩こう の合唱。うーーん異国の地で目を輝かせた(画像が入るようになれば掲載します)学生たちが日本文化に興味を持ち発展させている嬉しい 嬉しくて嬉しくてもうーーーーーー。
神経細胞のように縁が縁を結んで連結しサイゴンでの生活に楽しみが増えてくる。どこそこSolutionsKKのこれまた若い若い我が息子たちよりも若い青年Aさん 奥さんと離れて一人ベトナム語学習と企業化に情熱を示す名古屋のOさん 秋田出身の大学生でブログオープン指南してくれたAさん 皆さんと昼食そしてお茶しながら情熱を語りあい青春真っ只中に突入できる事に大いに感激の一日でした。


薬局

2008-09-20 13:21:05 | Weblog
9月20日 土曜日 
9月3日から大学の講義が始まりサンデー毎日から週末が恋しく待ち遠しく嬉しい日となりました。
午前3時過ぎにいつも一羽のニワトリがかなり大きな声で 
コケコッコー と鳴く。
必ずもう一羽がそれより更に大きな声で コケコッコー と尻上りに鳴き応える。
暫く静かであとは夜明け前にたくさんの鳴き声が聞こえる。
3階のベランダから眺めると色艶がよくおおがらで茶色のニワトリ10数羽が庭を自由に歩き回っている。50数年前の日本ではどこの家庭でも5羽から10羽のニワトリがいたのを思いだす。
朝食後に師匠らはお仕事でおでかけ。 2日続けての好天で洗濯物やブランケットを干し 今空いた時間を見つけてブログかきです。

さて本日は薬局病院の話です。
このホームステイが始まって数日後、師匠によれば風邪がはやっていて家族全員引罹っていたと。小生もラストのおこぼれに罹ったらしく咳きと鼻水が3日間。うーーんこじらせてはと 抗生物質と咳止めと鼻水止めと鎮痛解熱剤を仕入れに近くの薬局へ。
初めは生薬中止の薬を出されるが効きそうもなく英語と咳きや鼻水の格好をして
コデイン コデインを言うと分かったらしく西洋薬を出してくれる。タイレノールとバファリンそれに抗アレルギー薬を一週間分出してくれる。 フランス製 インド製そしてベトナム製だった。値段は400円くらい。 antibioticsも英語の分かる薬剤師さんが出てきて理解。 午後7時にドクターが来るからそしたら出せると。 薬大はサイゴンにはホーチミン医科薬科大学のみで5年で薬剤師になれると。彼女たちはエリートでした。5区の医科薬科大学かときくとそこは医学と歯科で薬大は1区の人文社会科学大学とホーチミンTV局の近くにあるとのこと。
そして7時に行くと医者に診てもらいますか。はい。英語で説明するとあまり反応もなく1分もかからず処方箋をくれクラリスロマイシンを含む風邪薬3種が1週間分出される。診察代を含めて1000円ちょっと。 時間は10分も掛からない。
超便利でドクターも薬剤師も優しいです。 1錠 1カプセルから出しており患者さんにとっては嬉しいシステム。それに抗生剤を除き薬剤師さんが処方できるのがよろしく大いに気に入りました。 師匠によればダウンタウンには外国系の大病院もあるがテリブルに高額医療とか。日本人は企業社員や留学生を除きこちらに生活の拠点を置く人は自費診療なのでこうした薬局をうまく使って欲しいと思いました。小生も2年間は私学共済を使えるがこの程度の負担なら自費でノープロブレムでした。 師匠もいないのでお昼ご飯を食べに散策かねて出かけます。それとも学生に携帯してみようかな? 取敢えずは本日はこれまで。

本日の感動

2008-09-19 23:02:20 | Weblog
本日は朝7時から9時までベトナム語のレッスンをするからと3回生の美女3人からHoang Van Thu 公園に集合して下さいと携帯メッセージと携帯で連絡してくる。
運悪く来るバスが満員で通過するばかり。見慣れた顔のバイクタクシーのおじさんに頼む。3万ドンちょうどバス代の10倍。バイク自転車バスの洪水の中をスイスイトと運んでくれ6時50分着。次々にThu Thao, My Phuong, Thuy Trangがやってきてベンチに腰掛レッスンスタート。あっという間の2時間でした。こんな美女から笑顔の中で講義を受けて感激です。
アオヤイの彼女たちは大学の授業へ。小生は美しい花が咲き誇り信じられなく美しい羽根を持つ蝶々 アゲハやモンシロチョウそしてトンボも!!池を緑の大木を見ながら散策してバス停へ!! ダウンタウンももう道に迷う事もなくwindowshoppingを楽しみながらE先生に初めて案内されたあのAレストランへ。4ドル前後で冷たいお茶(こちらは氷入りを意味する)おしぼり 次いでお代わり自由のご飯 味噌汁 香の物 ほかに小さい小皿に2点 茶碗蒸し あとメインディッシュの他にヨーグルトかアイスクリーム そしてベトナムコーヒー。 食後は本日の講義の予習やベトナム語の復習をしながら2時間ほど過ごす。店の人は皆日本語を学んでおり、小生がベトナム語の本を開けて勉強していると必ず声をかけてくる。日本語の先生ですか?ベトナム語の勉強ですか?皆さん好奇心旺盛で人懐っこい。 2時過ぎのバスで大学の講義へ。朝見た蝶々がトンボが飛んでいる。養老さんがアジアの昆虫に惚れる気持ちが分かった気がする。これだけ美しい花が豊富なれば昆虫もやってくるはず。納得の感動。最近はメイン道路でなくバックストリート裏道を歩けるようになったからこれまた楽しい散策しながらの大学道。西欧人は何処の国に言ってもジョギングが好き。あまりベトナム人と接触していないみたい。我々日本人は同じモンゴロイドと言うだけで自然に受け入れてくれる。嬉しい感動。雨季は嬉しい。どんなに晴れていても夕方には雲が出現し風が吹きはじめやがて20-30分ほど雨が降る。しかし時には地球誕生時を思わせるすごい雷鳴 豪雨 強風 雨粒は小石並みに感じるほど そして肌寒く冷たくなるほど。最大の経験は80分間 バス停で傘に身を隠しつつ来たバスにも乗れず過ごした事。 冠水して靴を履いていても行動できない。冠水も雨上がればスグに消失。人がいなければ雨を体で受けたいくらい。雷に打たれてもいい。地球誕生のシーンの中なればと思うほどの感動も経験しました。
2回生の講義をインターラクティブにたのしみアオヤイともお別れ。帰宅へ。
ラッシュアワー帯はバスなかなか来ないので1時間歩きいつものロータリーへ。
window shoppingしてバスで帰宅。 シャワーを浴び夕食を頂いてブログを書いている所です。これから将棋とギターです。それでは本日はこれにて終了。

サイゴンのバスは素晴らしい

2008-09-18 18:53:21 | Weblog
9月18日 こんなにも美味しい果物があるの? 昨日の感動は旬前のはしりの
マンゴスチンを食べての感想。 岡山の白桃に鳥取のに二十世紀をかけあわせ
厚い厚い袋で包んだ夢のような果物でした。

本日は制服アオザイ台風一過久しぶりの好天にも恵まれまた小生の勘違いから病理の教室に行かなくてもよくなり初めての週半ばでの休日となり
またこのところ頻繁に起こる停電もおさまりサイゴン生活の感動お伝えします。;サイゴンのバスの感想!! 

なんといっても便利乗り物:回数は多く距離に関係なく3万ドン(20円くらい)
未だ言葉がなれてなく不慣れではあるが下車しようと思えば好きな場所で下ろしてくれるみたい。でも本当はわかんない。 乗る時も必ずしもバス停とは限っていない光景をしばしば観察する。でもオーソドックスにボタンを押して下車を伝えている。朝6時台の通勤通学ラッシュでは日本以上の満員で降りられない事もある。
運転手は車掌はまるで自分の家のようにバスを使用している。
コーヒーを飲みながら 携帯しながら タバコしながら ひどいときは車を止めて
食べ物を買いに行く どのお客も文句言わないのが嬉しくはある。 花を飾る人
神棚か仏壇かしらないがお供えをしさらに線香までつけたままで走る。 好きなCDを大音響で流しつつ走るドライバー。 でもみんなが許容ししかも日本では消えつつあるお年寄りや赤ちゃん連れの女性には超やさしい!! 何を言っているかわかんないが恐らくそこの若者早く席を譲って!!とか座る場所まで指定する。また荷物を持ったお年寄りには学生や若者が積極的に荷物を持ち下車しても一緒に荷物を運んであげている。
交通マナーはあってなく5センチ10センチの隙間を許さないバイクや自転車を見事よけつつ警笛音をまるで音楽のようにあやつっている。ラッシュアワーはもうバイクの海 歩道だって乗り上げてくる。歩く際は前後左右の確認が絶対必要。何人かの日本の方に聞いたが気がついたら病院だったと。小生も歩く方でなくバスに乗っている方で事故を避けたいがどこかでは下車しなくてはならない。その海をバスはゆっくりと音響を響かせて見事進めていく。芸術的で何度見ていても飽きない。
ダウンタウンに出た時はこの観察のために始発ターミナルに行きいい場所を選択しての乗車です。家まで一時間のバスのたび楽しんでいます。
学生たちは親切で毎回の乗換えと3万ドンの準備が面倒を伝えると写真と15万5千ドンをだせば月曜日から使用開始で一月定期が買えると。そして全てをやってくれる。ありがとう。タオちゃん。写真のサイズを心配しつつ渡すも杓子定規に何センチなんて細かい事は言わないみたい。すんなり手続きをやってくれています。端から端まで乗っても2時間を越えるバス路線はなくいよいよ来週からは郊外のいい場所探しを開始しよう。バスは超新型で薄型TVのあるエアコン快適なものから雨漏りがする頭がつかえる小さくぼろぼろバスまでいろいろ。 毎日エンストでお客を下ろしているバスを一回はみる。そんなのに遭遇したら講義に間に合わない。
でも学生は優しくまた図図しい。何でも許してくれるしなんでも要求してくる。
許容社会!!!!遭遇も体験として受け入れよう。まだまだベトナム人とは見えないらしく不安定な乗り方に席を勧め譲るやさしい人が多い。 ほんとバス通勤通学は楽しい。 学生の殆どはバスか自転車。バイクの学生は殆どいない。これも若者人間観察には最適の乗り物。衛生面を除けば最高の乗り物;バスの感動でした。