アラエイも気持ちはエイティーンの青春ブログ

2019年7月29日から
ロンカイン市生活スタート
令和5年2023年1月1日数え79歳ワクワク人生

Part 1 物忘れラストーデー@京都

2013-07-31 20:11:03 | Weblog
2013年7月31日 水曜日

今朝も朝早くから散策に出かけ夕方6時にはグロッキー状態で帰宅でした。

佐藤先生の最終診断で
死にたいから一転、生きて貢献したいって180度の方針転換

我がまま、ゴーイングマイウェイの我が人生の本領発揮です。
君子豹変す!!って言いたいですがおこがましいです。

とってもいい気分で今朝は午前4時半に
黄檗山万福寺へ!!

そして山門の扉が閉まってます。
もちろんノープロブレム
開け方を知ってます。

4と9のつく日がお勤めの休みは知っていましたが
月末が休みは初めての経験

こんな早い時間もちろん誰も境内にはいません!!

写真を撮ろうとして
カメラに充電中の電池がはいってません!!

万福寺の御釈迦様と羅漢さんたちに感謝して宇治に散策を続ける。
宇治川や宇治神社、宇治上神社、源氏物語ミュージアム、平等院など
散策してそのまま電車を使わずに帰宅、2時間半の散策を楽しむ!!!!!

散策後の朝食は美味しいです。

そして診断以外の帰国のもう一つの仕事、各種の雑用をこなす!!
大発見は我がVisaカードの不正利用をみつけ
調査をしてくれるくれることに!!

もし吾輩が利用代金明細書を見ていなかったら
そのまま他人による不正利用が続くわけで
大変なところでした。

そして心配をかけた先生らに診断結果報告へ歯科大へ
なんと樟葉校の受付には先生らがいるはずも
訪問すると皆さん天満橋校へ!!

残念も事務員の方や教室員や大学院生らとお話し出来てラッキー
そして今年喜寿の業者の畑下さんにも会える。
やはり背骨の病変をお持ちも車は運転OK
そしてどんな病気も自殺なんて
考えたら駄目って注意される。

年長者大好きの吾輩は
素直に聞けます。

そして今度はカメラを持ち忘れ!!
写真なしです。

樟葉モールを楽しみ
ついで河原町三条四条界隈で買い物を楽しむ!!

帰宅して1時間昼寝して元気回復です。

余りに小さなリュック右で帰国で
みやげ物が増えた吾輩は変更を決める。
写真左にすることにしました。。。。。。。

もう腰痛はこの大きさでも大丈夫です。



杵屋のウドン大好きです。
大盛りです。
シンプルな讃岐ウドンが大好き!!


今回の帰国旅行
あとから詳細をブログなんて書きながら
いつもながら書く事は稀!!で今回も面倒になってきています。

嬉しいことに吾輩の身体を心配してくれるコメントがたくさん!!
どうもありがとうございました。

とっても素敵な環境で思いやり一杯で
ベトナムに戻るのが嫌になりそうですが
でもこんな吾輩でも喜んでくれる人あり明日戻ります。

ワイフが孫の家から帰ってきました。
これから夕食です。

1回目の休憩
午後8時10分

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

その2 素敵な佐藤先生との出会い

2013-07-30 21:48:29 | Weblog
佐藤先生は予約が一杯で9月中旬までは駄目とあきらめていたが
金沢脳神経外科病院予診の段階で若い先生が
本日は院長先生が診断ですって!!

でも待ち時間が長くなりますって!!

私しゃ嬉しくて病院のパソコンから
自分のブログに自分でコメントを書き入れる。



患者さんの姿勢が悪いのが気になる。

そして一度外に出て散策を!!
病院概観






門前薬局 とっても親切な女性薬剤師さんでした。


院内


そして先生の診断です。
問診のあと画像診断!!!!!
とっても分かりやすく時折の質問も優しく教えてくれます。

神経も血管も生活に影響を与えるような圧迫や損傷は無く
変性萎縮や背骨の状態は加齢現象の範囲で
特定できる疾患はなく生活に問題なし
と太鼓判をおしてくれる。

先生は渡辺淳一の札幌医科大学卒の後輩、若いときの彼に似てハンサムです。
そしておだやかなお話し方でした!!!

診断以外についてもイロイロお話が楽しめました。
先生もスタッフの皆さんも機会見つけてサイゴン訪問をお誘いでした。

そして握手してお別れでした。




困れば何でもって
keep in close touchを約束してくれる。

先生はボランティア的に全国に沢山いる椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、すべり症などの症状
や治療などで悩んでいる方に相談に乗ってあげたいとサイトをオープンされています。

情報が氾濫する中で、何を信じれば良いのか解らない方、誤った情報に動かされ、
無駄な時間とお金を使わないで済むよう、力になりたいとおっしゃってます。

そして吾輩はその言葉に甘え信用して先生に相談、
サイゴンから京都に戻りそして先生の病院を訪問
今回の出会いにつながりました。

先生、スタッフの皆さんどうもありがとうございました。

でも先生と会うまでは不安一杯でした。
ホテルをチェックアウトして
けんちん汁朝食で元気付け


駅前の写真を撮り








10時の電車に乗る。次の電車は11時5分です。


2車輌のみです。


高校女子学生達を真剣な顔で見つめる3歳くらいの可愛いお嬢ちゃんに癒されました。


先生との相談が終わりルンルン気分で帰りは野々市駅へ
病院からほぼ真っ直ぐの一本道、のどかな静かないい町です。

電車の回数は少ないです。 駅員さんは一人のみでした。




北陸新幹線のための高架専用路線がかなり出来上がってます。


病院の看板も!!


6Fのスタバで昼食でした。




食後は寝ころがってピープルウォッチング


学生さんが多いです。




そしてホテルに戻り休憩
このお茶が美味しいです。




ちょっと予定を早めて15:19の電車で京都へ


その3に続く

2回目の休憩
午後9時48分

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ -->

その1 本日京都の戻ります

2013-07-30 08:50:45 | Weblog
2013年7月30日 火曜日

今回宿泊の14Fビジネスホテルは駅から徒歩5分
Forus Kanazawaの前
ツインが1万円
そのシングル使用が7000円
県庁所在地としてはまあまあのお値段でした。


しかし温泉には大満足
でも我が故郷の道後温泉:そしてビジネスホテルでないホテルの露天温泉風呂には比較しようなし!!





景色はいいです。
でもほとんどが霧と曇りで残念でしたが!!
今朝は雨は大丈夫で本日もOK見たいです。


金沢脳神経外科病院で診断結果を聞いた後
もう一度金沢の戻り夕食を済ませてからサンダーバードで京都の戻ります。

1回目の休憩
午前8時50分

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

Part 1 我が生活観に自信 金沢は大好きな街

2013-07-29 21:40:07 | Weblog
小松市では観測史上降水量ってことで北陸石川県も天気予報が悪く
ワイフは朝早い特急サンダーバードで京都に帰る。

吾輩は受診前で気が重く
ホテルで見送り
ほどなく
金沢脳神経外科病院にでかける。

雨の中、金沢駅から3つ目の松任駅へ
驚き感動は北陸本線といえども40分に1本しかない鈍行
何となく時の流れがゆったりしていて大好きになる!!!!

タクシーで1090円で1100円を!!
そして病院到着でした。

手続きはスムーズも秘書さんから伺っていたように
長---い待ち時間です。
そして3時間後
呼ばれます。

待ち時間は、カイロプラクティック医師のロアンさんから学んでいた
椅子に座っての背骨矯正法や歩き方や立ったり座ったりを楽しむ!!

がぜん背骨が真っ直ぐになった気がする。

そして
先生にはまことに申し訳ありません!!
突然お邪魔して外来の外科の先生に診断名
をご相談することをお詫びし感謝する。。。。

問診、視診、触診で吾輩の現況は筋肉も神経も異常なし!!
なんとなく嬉しくなる。

だって時折の腰痛の発症
それも1-2日で元に戻るし日常生活は問題ないのだかから!!
ただただ7月19日のロアン先生のXrayとMRI解説に驚き、いや吾輩も見て動転しただけ!!


サイゴンから持ち込んだ沢山のXrayとMRIの画像を見ていただく!!
そして基本的には自覚症状も無い段階で肉眼レベルでの異常がなければ
手術は一番の選択ではないことを!!!

しかし院長先生との相談もあるし
MRIを撮ることを承諾させられる。

とっても清潔で気持ちのいい測定でした。
明日午前11時に説明を受けることになる。

4時間の訪問を終えて
電車は大雨の影響で遅れ気味だが
吾輩にはそれが幸いして10分待ちで電車へ、金沢駅に戻ってきました!!

すぐオペなんて言われたらどうしよう!!
それが消えた精神状態はいいこともあるが吾輩は金沢が大好きです。

とにかく親切な人が多い
美人さんが多い
美味しい

この駅前のホテルの露天温泉がいい!!
もちろんサウナもいいいいいい!!
雨を浴びながらの露天温泉いい。

とくに駅前の便利さはすごいです。
京都と大阪と匹敵します。
っていうか金沢は
こじんまりに
1箇所にある
のがいいです。

雨が降っていても街が小さく便利です。

そして2015年新幹線オープンの先行投資か
ホテルもレストランも喫茶店も
国内外の有名グループが
入り込んでいます。

駅前のForusではファッション以外に
グルメやシネコンがあって
しかも概念もデザインも
すごいです。

この6Fのスタバ
こんな綺麗な素敵なスタバを知りません。
   

窓からの景色もいいです。
  

ワイフがいるときには気がつかなかったが!!

ワイフの証明 みやげ物を買ってます。




喫茶店で




兼六公園で




金沢城公園で


大阪からは杵屋と千房も進出しています。東京も名古屋も!!




雨も上がり夕食を楽しみ午後9時にホテルに戻ってきて
ルンルンでブログしています。

今しばらくはロアン新興宗教的カイロプラクティックの健康法を
我が沢山の健康法の一つに加えます。

とにかく電車の中でもレストランでも
そして本日の脳神経外科病院の患者さんなのに姿勢が悪いです。

これではオペしてもまた再発する気がしました。

1回目の休憩
午後9時40分

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ




その2 1日の感動感謝が100回以上

2013-07-29 00:07:54 | Weblog
黄檗山万福寺の早朝午前5時から
ワイフと一緒に京都から金沢へ
そして兼六園周辺の散策
食事や買い物

もう10日分くらいの感動感謝でした。

そしてワイフはホテルのベッドで大の字で寝ています。
吾輩はブログです。

本日撮った写真が200枚以上で
グーブログは1日100枚しかアップできないので途中までの報告です。

今朝の万福寺はお坊さんの研修か
70-80名と多いです。
まだ小学生くらいの小坊主さん数名も参加しています。

万福寺の塔頭が並ぶ小道を通って正門へ
  

サイゴンに比べると自然が一杯です。
  

昔は毎日午前5時に通った慣れた万福寺境内です。


 

世界一綺麗な声明が5時から始まってます。
     

吾輩以外には参拝者はいません。




座禅堂も本日は70-80名用にたくさんの座布団が用意されています。




    

証拠写真です。


流れてくる声明にうっとりです。


そして半月が天上真上の浮かんでいます。




とっても空気が美味しいです。
     

沢山のお坊さんです。




お釈迦さんと弟子、大好きな18羅漢です。
















      

お寺さんはお金持ちです。
寄付金は億です。


境内の案内
  

蓮池




ホントに自然が一杯です。




大満足で早朝1時間の散策でした。
宇治小学校が消えて新しい学校が!@!
     

JR奈良線の線路脇にオシロイバナが一杯です。




どの家も花を飾ってます。
  

我が家は6Fここです。




セミ時雨です。


そして帰宅して間もなくワイフと一緒に金沢に向けて出発午前6時半
サンダーバード1号です。


車内で二人朝食を楽しむ!!
そして特急は速いです。
敦賀 武生 福井 小松 そして金沢に9時半過ぎに到着でした。

武生は我が後輩でワイフの妹と学生結婚した松村の生まれたところ!@!
彼がまだドクターの学生の頃、研究仲間を我が家に招待
彼は一目ぼれで妹結婚することに!@!
吾輩と同じく学生結婚でした。
その夫婦も今は定年悠々の生活
そしてこの武生に我らも結婚式にやってきたことを思いだす。

そして金沢駅です。






午後3時からチェックインとのことでホテルに荷物を預け
歩きながら金沢城公園、兼六園、鈴木大拙館、県立美術館などを訪問しながら
午後4時にホテルチェックインでした。 明日以降に写真たくさんで適宜掲載します。

いよいよ明日は金沢脳神経外科病院外来です。

朝の5時前から午後4時まで歩き回り
温泉入浴後も夜9時まで歩き回ったのに腰痛なし

なんとなく明日は受診したくないが気分です。
でもいくらオペを進められても断ります。
あくまでも診断を仰ぐのみです。
できればサイゴンから持ち込んだ
沢山のXrayとMRIを
見ていただきたいが!!

本日はここまでです。
午後10時07分
日本時間は日が変って午前0時7分です。



この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

 


その1 もう京都時間です

2013-07-28 04:46:42 | Weblog
2013年7月28日 日曜日

昨夜は午前0時過ぎには寝て、今朝は午前4時前に起床
ベトナム時間の2時まです。
もういつもの日本時間
午前3時代起きです。

これから黄檗山万福寺にお参りしてきます。
午前5時から30分間世界一綺羅な声明が聞けます。

それに素敵な羅漢に逢えます。
胸襟開く羅漢さん








1回目の休憩
午前4時46分

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

Part 3 密かな楽しみ金沢旅行ー鈴木大拙&西田幾多郎

2013-07-27 23:11:41 | Weblog
いよいよ明日の朝はワイフと金沢へ

彼女は1泊2日
吾輩は2泊3日あるいは3泊4日

ワイフは哲学なって大嫌い
一緒に行くことは無理なので観光は一緒するが!!
二人は日本が生んだ世界的な有名な仏教と哲学を愛する人
彼女が帰れば鈴木大拙館と西田幾多郎哲学記念館を訪れるのが密かな楽しみです。

大拙は1877-1966でなじみが深いが
吾輩が生まれる前に亡くなっていた幾多郎は1870-1945で歴史上の人









でも二人がゆかりの金沢を訪れてじっくり人生を考えられるのは嬉しいこと@@

記念館紹介のネットから借用

鈴木大拙館における展示は、単にものを鑑賞する場とせず、来館者が自由かつ自然な心で
鈴木大拙と出会うことにより、そこから得た感動や心の変化を、自らの思索に
繋げていくことを基本方針としています。
展示空間で配置される書や写真、著作など鈴木大拙を真っ直ぐに伝える芯のある
資料から大拙を「知る」ことに始まり、学習空間で鈴木大拙の心や思想を
「学 ぶ」ことを通し、さらに、思索空間で自ら「考える」ことに至る
3つの行動を、施設計画と一体となって展開する構成としています。


~人間西田幾多郎~
「私の生涯は極めて簡単なものであった。その前半は黒板を前にして坐した、
その後半は黒板を後にして立った。黒板に向かって一回転をなしたと云へば、
それで私の伝記は尽きるのである」

これは、西田幾多郎が京都大学を退官するときに述べた言葉です。
かほく、金沢で学び、金沢、京都で教鞭をとり、晩年は鎌倉で思索と執筆に
明け暮れたその一生は、一見分かりやすい人生だといえるかもしれません。
しかし、その75年の生涯をつぶさに見ていくと、苦難と悲哀の重なりが
あり、思索の苦闘があり、様々な人との出会いがありました。
西田の人生は、生きることがそのまま思索でも
あるような歩みでした。


人は人 吾は吾なり とにかくに
吾が行く道を 吾は行くなり


これは昭和9年、西田幾多郎64歳の元旦に詠まれた歌です。
己の道をひたすらに追い求めた強い信念が伝わってきます。

~故郷 かほく、金沢~
西田幾多郎は、明治3年(1870年)、石川県かほく市(旧石川県河北郡宇ノ気村)
に生まれました。西田は当時から勉学に熱心であり、日が暮れるのも気づかずに
土蔵の中で漢書籍を読みふけり、夕食時に探しにきた親によって発見されたと
いったエピソードも残っています。また一方で、友達と野山を駆け巡り、
川で釣りをし、海で泳ぐといったように活発な子供であった
といわれています。
その後、西田は師範学校に進学しましたが、腸チフスを患い中途退学、
第四高等学校(中途退学)、東京帝国大学選科へと進学しました。
社会へ出た後は、地元石川の尋常中学校七尾分校の教師を経て、
母校である第四高等学校の講師となります。第四高等学校では
その勉学に取り組む姿勢から、生徒によってデンケン先生
(デンケンとはドイツ語で「考える」の意味)
と呼ばれていました。
西田は京都帝国大学の助教授になるまで、途中、山口や東京の学校で
教職につく期間があったものの、人生の半分を石川を拠点に過ごしています。

~「西田哲学」発祥の地 京都~
西田が京都で生活をはじめたのは、明治43年、人生の折り返し地点を過ぎた40歳
のときでした。西田は京都帝国大学助教授として京都へ赴任し、以後58歳で退官
するまでの約20年間、人生の壮年期を古都・京都で過ごすことになります。

この時代『善の研究』の出版を皮切りに、次々と論文を発表するなど、
西田の思索の生涯において極めて重要な時代であったと言えます。

京都時代の西田は、学問的に成功を収めつつあり順風満帆に見えますが、
私生活のほうに目を移せば、家族の病臥、死が重なり、苦難に満ちた
ときを過ごしていました。「哲学の動機は人生の悲哀でなければ
ならない」という西田の言葉を借りるならば、この時代こそが、
西田の思索が「西田哲学」として完成する第一歩を踏み出した
時代と言えるかもしれません。
なお、西田が京都帝国大学教授時代に住んでいた家の書斎が
かほく市に移築され、定期公開されています。

~終焉の地 鎌倉~
京都大学を退官した西田幾多郎は、1年のうち夏と冬を鎌倉で、春と秋を
京都で過ごすという暮らしをはじめます。
西田は海を愛していました。それは幼き日々を過ごした白砂青松のかほくの記憶に
起因していたのかもしれません。鎌倉の海に故郷かほくの風景を重ねて
いたのではないでしょうか。

昭和20年6月7日、西田幾多郎75歳のとき、七里ヶ浜近くの自宅で、
その生涯の幕を下ろしました。

西田の遺骨は故郷かほく、壮年期を過ごした京都、終焉の地鎌倉に
それぞれ分骨、埋葬されています。

3回目の休憩
午後11時11分

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

Part 2 京都2日目

2013-07-27 20:40:16 | Weblog

午前中は初孫ゆいを中心に食事や勉強
Kumonの国語は日本語教える吾輩には小学2年生問題が興味津々でした。

クラシックバレエをするゆいちゃんは身体が柔らかいです。
180度開脚OKです。





早い昼食は冷麦


ゆい大好きです。


クイズを解いたり8月初旬に行く東京のこと学校のことパパママのこと
日本の地図、世界の地図、サイゴン生活にも興味を示します。
もう百人一首は全部覚えています。

双子君KohtaやHiroto弟のことなど一杯お話してくれました。

本日は水泳学校とのことでお誘いしたグランパとダウンタウンに一緒してくれませんでした。

吾輩は彼女と別れて祇園四條の鍵善へ!!
約束に時間に豊田先生も!!

先生は前回より若く元気そうにみえます!!
体調もいいとのことです。

お話よりは先ずはここの名物くずきりを堪能!!
お話が弾み写真撮り忘れ!!!
次々にお客さん!!!
我々が帰る頃には
席待ちの人が
たくさん!!

そして喫茶店でじっくり会話でした。


ホントは鍵善でも写真もピントボケ



先生はご用事でお別れして吾輩は楽しみの散策
花見小路はとっても京都っぽいです。


西欧人やアジア各国の観光客がいっぱい!!
でも一番中国語を耳にしました。




今までたくさんの外国人をお連れした祇園コーナーも健在 日本文化が1時間で楽しめます。




次いで建仁寺


白川の吉井勇の歌碑も




最近はこの白川付近で結婚式や披露宴をする人多しです。




カゲロウが!!


桜の時期もいいが夏もいいです。


そして鴨川の四條大橋を渡り先斗町へ




水無月


四條河原町の永楽屋も有名


ちょっと早めの夕食に王将の餃子


鴨川三条西のスタバも人が一杯


山紫水明
よく外国人が喜ぶ京都の自然
吾輩もサイゴンに行って5年で彼らの喜ぶ気持ちが分かってきました。


三条大橋です。




昔単行本で買った本が文庫化されしかも安いですブックオフ
ベトナム帰りように7冊ゲット

サイゴンの進化も激しいが
いま京都や大阪が大進化!!!
3月の帰国も感じたが今回も東京も含めて日本の底力の強さを感じました。

やっぱ日本って一桁先をいっているって思いました。

しかし歩くことは腰痛にいいです。
まったく発症しません。

そして京都は日本は綺麗です。
歩いても清潔感一杯で心身が活性化されます。

これは我が大好きサイゴンでは無理です。
バイク文化は一番も排気ガス汚れも一番ですから!!!

大満足京都二日目を終えて午後6時過ぎに帰宅しました。

明日はワイフと昔特急雷鳥、今はサンダーバードって名前の特急で石川県の県庁所在地です。
京都と金沢は2時間です。

彼女は1泊2日、吾輩は2泊3日予定です。

我が背骨ちゃんの診断がどうなるか必ず報告します。

2回目の休憩
午後8時40分

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ


Part 1 京都の朝

2013-07-27 07:20:16 | Weblog
2013年7月27日 土曜日

今年3月帰国以来2度目の我が家
やっぱ我が家の布団はよく寝られる。
ぐっすりでベトナム時間の午前3時半ゲットアップ

徹夜状態からの帰国で動き回った昨日にもかかわらず
京都の第一夜は睡眠3時間もOKすっきりです。

でも朝の万福寺に行く時間なし、ゆいちゃんはぐっすりであきらめ!!

目覚めればせみ時雨
驚かされる!!

ベランダに出てもどこに触れても安心
とにかく空気はきれいで美味しく、清潔きれい日本です。

霧がかかり我が家から比叡山が見えません。
これは前回のもの!!


こちらは今朝のもの


京阪電車にJRが走ってます。


1回目の休憩
午前7時20分@京都の我が家

ゆいちゃんは起きてきません!!
ワイフが先に朝食しましょうって!!

ゆいを待つべきか迷ってます。

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

その1 信じられない好調我が腰痛@サイゴンから日本

2013-07-26 23:58:35 | Weblog
2013年7月26日 金曜日

心配したサイゴンから成田の5.5時間のフライト
全く腰痛が発症せずに到着

預け荷物が無いリュック一つだから早いです。
一番に税関を出てすぐにバス停へ
成田から羽田3000円

朝の都心ラッシュで90分もノープロブレム
ホンノ少しスカイツリーが見えました。

そして羽田から伊丹のフライト65分も大丈夫

富士山がとても綺麗でした。







そして午後0時30分伊丹からモノレールで京阪門真へ


そして午後1時15分大阪歯科大学樟葉学舎に到着でした。

アポ無しもラッキーに
田中教授はじめ皆さんとお話!!
興奮していて写真忘れ、みなさんか講義に出かけてから
気づき4回生の呼び出されていた学生一人と証拠写真でした。。。


そして我が腰痛問題が話題で教授がオペ経験のある治療の林教授を紹介してくれる!!
吾輩が大学を辞めてベトナムに来る時に人間到るところ青山ありの
言葉を贈ってくれた同じ戌年先生。来年3月で定年です。

ってことで逆戻りして天満橋の歯科大へ

途中診断科のIckeyちゃん先生とお茶しながらお話

林先生とサイゴンライフと腰痛談義1時間ちょっと!!

そして7時前に我が家に帰宅しました。

その間も全然腰痛なし!!
不思議です。

風呂を浴び初孫ゆいちゃんとお話夕食でした。
ゆいちゃんは本日我が家に泊まるって!!!!!

ワイフ殿は金沢旅行は1泊2日だけいっしょならOKって!!
でも診察にはは付き合わないで金沢をエンジョイしてお別れならOK

現地で別れ吾輩は一人で小松市へ診察のため行く!!
したがって2泊3日予定一人で京都に戻ってきます。

1回目の休憩
ブログ@京都の我が家

午後11時58分
日付変りそうです。

旅の詳細と写真と感想は明日掲載予定

この下のクリックお願いします!!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ