渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ナス

2022年08月30日 | open


ナスとミョウガのおみおつけ。
写真の見た目悪いけど、今、ナス
がかなり美味しいですよ。
ナスの季節です。
茄子と茗荷の味噌汁うまし!
赤味噌がおすすめ。

シシトウ

2022年08月30日 | open


庭で成ったシシトウがウマすぎる!
時々バクダンあるけどね。
タバスコ一気飲みしたような(笑
でも、あえて、水枯れ状態にして
ストレス与えて激辛シシトウを
作る事もできる。面白い。

シシトウは栽培がうまくいくと、
毎日たくさん収穫できます。
プランターでも成りますので、
おすすめ。
病害回避できると、増えるよお〜。
ワンサカと。
農家が教えるシシトウの栽培方法 収穫作業が一番の肥料!?多収の秘訣とは

農家が教えるシシトウの栽培方法 収穫作業が一番の肥料!?多収の秘訣とは

シシトウは家庭菜園でもとても作りやすい部類の野菜です。なんと言っても収穫量が多い! 毎日毎日楽しめます。特別難しい技術も必要なく、ある程度の放任栽培でもかなりの...

マイナビ農業-就農、農業ニュースなどが集まる農業情報総合サイト

 


夜の蝉

2022年08月30日 | open

8月30日午後9時半の蝉

秋の虫の声の中にツクツクボウシ
の鳴き声。
夏の終わりの夜の庭先。
虫たちの饗宴。




ナイフ

2022年08月30日 | open



マスプロナイフでも研げばよく
切れる。

薪割りとかではない本来のナイフ
の使い方をするなら、個人的には
一番好みのブレードシルエット。
ややケーパー気味のドロップポイ
ントは実用上とても使いやすい。
容姿も流麗に思える。シュッとし
ている。


ここ数年流行りの頑丈ナイフは
ちょいとぶちゃいく。




「世界最強」と言われたゼロ戦…弱点はなぜ暴かれた?悲劇の戦闘機の真実|ABEMAドキュメンタリー

2022年08月30日 | open

「世界最強」と言われたゼロ戦…弱点はなぜ暴かれた?
悲劇の戦闘機の真実|ABEMAドキュメンタリー


タコ

2022年08月30日 | open

知れば知るほど奇妙な動物、タコ!
(feat.タコの知能と進化)

タコすごす。





ビッグホーン

2022年08月30日 | open



ビッグホーン。
別名をオオツノヒツジという。
江戸者には非常に発音しづらい
名前(笑)。ゆっくり噛み砕く
ように言わないと言えない。
ウシ科ヒツジ属の偶蹄類だ。
The US とカナダの山岳部に生息
する。
よく自然動物番組などでは、雄

同士が一騎打ち(一羊打ち)の
ように頭を一気にぶつけ合う戦い
のような事をしている映像を見る。

これこれ。

Bighorn Headbutting Battle in Canada's Rockies

ビリヤード用品の世界最大メーカー
であり、アメリカンビリヤードの
歴史を作ったブランズウィック社
のプールキューは、このビッグ
ホーンの角をフェルールに標準で
使用していた。
だから日本語に訳された時には
「先角」と呼ばれるようになった
のだろう。
西日本方面でのローカル呼称は
「コツ(骨)」と一般的に呼び
ならしているが、私は東日本育ち
なので「コツ」と呼んだ事はない。
先角もしくはフェルールと呼ぶ。
ピンと来ないからだ。

そして、コツもまた不思議だ。
象牙の事を指していたのだろう
が、象牙はゾウの牙であり、
つまり歯である。ボーンではない。
なぜ「コツ」と呼ばれるように
なったのかはよく知らない。
象牙なのになぜ「角」なのかは、
プールキューの歴史を紐解くと
オオツノヒツジの角を本当に古く
には使っていたから、という事実
から経緯が見えてくる。
だが、「コツ」は何とも不明だ。

Jossキューのダン・ジェーンズは
1980年代に先角素材について言っ
た。
「象牙を超える物は存在しない」
その通りかと思う。
ただ、現在は人工樹脂でもかなり
質性の高い物が登場してきている。
私が個人的にソリッドシャフトに
一番マッチしていると自分のキュー
において感じるのは、
 1.本象牙(芯持ち)
 2.本象牙(一般材)
 3.リネンマイカルタ
 4.リネンベースメラミン(LBM)
 5.タイガー社開発素材
の順になる。
ABSなどは柔らかすぎて打感がぼや
ける。
他の素材もほぼすべて試したが、
単に硬すぎたり、軽すぎたり等で
思うようにソリッドシャフトに
マッチしなかったりした。
そして、象牙を超える人工素材は
まだ登場していない。
打感、反応力、音質、表面の耐久性、
等々。
タイガー社の新素材はかなり良いが、
象牙に一番近い打感のマイカルタ
とは異なる。象牙よりもカンカン
弾く感じだ。重量は軽いのでズレ
は少ないが、象牙と撞いたタッチ
はかなり異なる。だが、良い素材だ。
存外良いのがLBMで、これがかなり
象牙に近似の打球性質を見せる。
削るとシャリシャリとかき氷の
ような素材。

ハイテクシャフトには専用に開発
された人工樹脂が合うだろう。
先角自体を極薄にしているので、
象牙やそれに近い樹脂ではマッチ
しないと思われる。

1980年代、日本のトッププロはほぼ
カスタムラインのキューを使って
いたが、後年世界チャンピオンに
なった人の日本トップ時代のTAD
現物を手に取って見たことがある。
象牙先角を短く、突き通しにして
重量軽減させる改造を施していた。
トビズレを極限まで減少させる為
の独自改造だろう。
他のプロのシャフトでも同様の
改造を見た。
なるほど、と思った。
その手法は、実はスリークッション
やボークラインのキャロム競技で
はかなり以前から施されていた改造
なのだ。
理由は先端重量を軽減してシャフト
先の逃げと戻りの速度を高める事
による手玉の横トビズレを減少させ
る為だ。
その同じ理屈で1980年代の10年後に
ハイテクシャフトの先端構造が採用
されるようになった。

私は1990年初期~中期後半時代に
自分のプレーキューのうち高級カス
タムラインではないキューのシャ
フトの先角をカットしていた。
実見していたトッププロと同じ
ように短く改造していたのである。
フタなし突き通しで先角長さを18
ミリにしていた。
地方に撞きに行ったとき、その土地
の上級者が集まって来て私のキュー
を囲んで見て不思議そうに言い合っ
ていた。「短い」と。
まだ先角を短くするのは常識的な
カスタム改造として東京地方にし
か存在していなかったのだろう。
ハイテクシャフトが登場する遥か
以前の事だ。



 


本ハギの作り方 ~ビリヤードキュー~

2022年08月30日 | open

Cue Making - Full Splice Trials



本ハギ=フルスプライスの作り方。
ハギ=接ぎとは、原初には木材
の曲がり防止のために考案され
た。
やがてデザイン的な要素が強く
なり現在に続く。

本ハギのフルスプライスキュー。

ハギ材のブラジリアン・ローズ
ウッドがバット下部のリアスリー
ブまで貫かれている。
バットがフォアアーム、ハンドル、
リアスリーブの三分割構造をネジ
で連結させる方法が1960年代中期
に一般化してからは、このような
オールドスタイルの構造はほぼ
消滅した。
この半世紀以上前生れのキューは、
入手した時にボロボロだった状態
を私がリペア
して復活させた。
シャフト、バット共に曲がりが
一切観察できず、昔の物は実に
丁寧に作られている事が理解でき
る。
手玉のトビズレは異様に少ない。


リペア中の画像。
ハギ材のハカランダがリアまで
通し抜かれているのが判る。

これは70年程前の本ハギキュー。
1920年代から存在したNYの老舗
ビリヤードサプライ店から独自
ブランドとして発売されていた。
製造はブランズウィックだ。
これもブラジリアン・ローズウッド
を使用している。先角は象牙もし
くはビッグホーン(ブランズウィ
ック社の標準仕様)。
シャフト、バット共に曲がりは
一切無し。驚異的な事だ。
手玉のトビズレは異様に少ない。


これはブランズウィック社のタイト
リストのジョイント無しの一本物
構造のキュー。ベニヤ付本ハギだ。
1940年代製。


このタイトリストというキューが
加工されて戦後の1950年代~1960
年代には今でいうカスタムキュー
のような特注物が製作されるように
なった。
バラブシュカが採用した「コンバー
ジョン」という手法は、西部開拓
時代にコルトのパーカッションを
金属薬莢式に改造した際にその銃
がそう呼ばれていた。
S&W社が金属薬莢の実用パテントを
押さえたために、コルト社はその
パテントが切れる1973年まで金属
薬莢式の拳銃を作れなかったので
ある。同業ライバル会社にロイヤリ
ティを払えばよいのだが、ライフル
会社のようにコルトはそれをしな
かった為に、新作銃では合法的に
金属薬莢式の銃を作れなかった。

幕末の坂本龍馬が実戦で使った
拳銃は金属薬莢式のS&Wだ。
京都の旅籠では幕府側役人に取り
囲まれた時に幕府捕り方を一名
射殺している。
その戦闘の際に親指の付け根を
斬りつけられて負傷し、血で
滑って弾丸補充の際にS&Wのシリ
ンダーを落として紛失してしまい、
銃はその場で捨てて刀で死地を
脱した。上海で買いこんできた
高杉晋作からまたS&Wの別口径
のモデルを貰ったようだ。

コルトは、リチャード.メイスン
が金属薬莢式にシリンダーと
ハンマーを改造し、シリンダー
内に膨張して張り付く薬莢を
押し抜くエジェクションロッド
を追加して「コンバージョン」を
作った。コンバージョンとは別物
折衷で新たな構造にするコンビ
改造の事だ。
ビリヤードのキューにおいては、
ブランズウィック社のメーカー
キューをベースにして二分割に
し、さらにハンドル部やバット
エンドやエンドキャップを装着
させる改造が成された。
主として超上級プレーヤーや名う
ての賭け玉勝負師の為に作られた。
またブランズウィックのハウス
キューの出来も良く、一般人は
ほぼ全員がハウスキューを使って
いた。

個人ビルダーはコンバージョンから
全員がキュー作りを開始した。
それが1960年代。
全員である。それがキューの歴史だ。
数十年撞きこまれた曲がり無き熟成
キューをベースにフルリビルドで
再構築されたので、バラブシュカの
作った初期キューの撞球性能は突き
抜けて良かった。
それがランボー、バラブシュカの
キューの高性能の秘密だった。
元の素材は中古だが、撞きこまれて、
木も動き切って安定期に入った極上
の素材を使っていたのだった。
後に一からキュー作りをするビルダー
も登場したし、マスプロメーカーも
誕生したが、プールキューについて
は、ジョージ・バラブシュカのコン
バージョンモデルの性能を超える
キューは地球上に存在しなかった。



レンガス

2022年08月30日 | open



いよいよ世界からローズウッド系
が全面取引禁止で入手不能となり
ついに材木業者は東南アジアの
ルシにまで手出し始めた。
レンガスにボルネオ・ローズウッド
との商品名をつけて。
ボリビアのパーフェローがボリビ
アン・ローズウッドと商品名をつ
けられているが、パーフェローは
ローズウッドではないように、レ
ンガスはレンガスだ。ウルシ。
イメージ宣伝で消費者を騙す。
住宅メーカーやエクステリア業社、
建材や家具、調度品、小物用具な
どにおいてそうした悪質な作為が
見られる。
また、もう優秀優良な銘木が新規
に入手できないからと、まるで
レンガスを高級銘木であるかのよ
うにビリヤードのキューで使って
誇大広告を展開している中華メー
カーやアメリカメーカーも出てき
た。

ウルシなどは、つい先頃まで誰も
手をつけない良くない木だったの
である。
なにがローズウッドなものか。
ウルシはウルシだ。
木材に罪はない。
オハナシを創り上げる人間に科が
ある。



ロングホーン

2022年08月30日 | open
 




野牛の加工骨の透明感が何とも
がある。野趣ではなく気品を
じる。


サージカル・スティールとある。
医療用メスなどの鋼材のことで
SUS420か440のステンレスであ
ることを表す。
パーカーは故今井誠造氏が関与
した会社で、今は存在しない。


名人ジェフ・ホーン・タイプの
パーカー・ロング・ホーン。
美し過ぎて、全く使う気になら
ない。
もう手に入らないのも使用停止
の気持ちに一役買ってる。
これもかなり古いナイフだ。
 
ロングホーンは、1600年代に
メキシコから北米に入り、バイ
ソンなどの在来種を押し除け
水牛なのだという。
増えたのは18世紀のインディア
ン飢餓作戦のための白人による
バイソン皆殺し政策の影響が強
いだろう。
 
ロングホーンは日本では車の名前
にもなっている。
なんだが、いかついアメリカの
牛さん。
それでも、性格は大人しいのだ
そうだ。
バイソンもロングホーンも、牛に
罪は無い。
彼らは純粋に動物として生きてい
るだけなのだ。

POM

2022年08月30日 | open



デュポン社のデルリン®などのいわ
ゆるジュラコンのPOM樹脂は、そ
れ自体は別段高い物ではないのよ。
ただ、一般接着剤では接着でき
いし、加工には専用機械が必要。
産業樹脂としては今や無くてはな
らない物になっている。
ビリヤードのキュー多用されて
きたのには意味がある。
POMの利点は多い。

2014年時点で、すでにPOMさえ
も世界最大生産国は中国になって
しまった。
なんてこったい。
日本を牛耳る巨大資本の一つで
ある旭化成は、2020年3月6日、
OA機器・家電・自動車・雑貨
どに用いられるスチレン系樹脂
のAS樹脂・ABS樹脂・ACS樹
脂事業からの撤退を発表した。
今や、繊維、鉄、化学樹脂等
世界産業の基幹の重化学工業は
中国が世界を支配するようにな
った。
製造物だけでなく、学術的な知
的水準と産業テクノロジーに関
しても中国が世界の頂点に立と
うとしている。
日本は日本産業の凋落も激しいが、
日本人自体がどんどん馬鹿になっ
ている。これは確実。
馬鹿になったのは、馬鹿になるよ
うな政策を採った支配者の思惑
通りに事が進んだから。
社会通念意識の希薄な層が大量
に発生しこの国を蝕みながら蔓
延っている。
頭が弱く人間的性格が最悪の邪
悪な心根のネット民がこの国を
さらに悪くしている。
腐敗脳の集団小姑。亡国の民だ。

主なPOM製造元:2014時

ポリアセタール - Wikipedia

ポリアセタール - Wikipedia

 

 

 

 

キュー・レース

2022年08月30日 | open

もう9年も前の話になるが、この
旋盤はとても使い勝手が良かった。

この手のキュー・レースが欲しい。


転ばぬ先の杖作りのため。


あぶデカ復活!

2022年08月30日 | open








ユージ、あの歳で駆けっこするの
かな。

錆びない橋

2022年08月30日 | open






これは画期的。

統一協会

2022年08月30日 | open


だそうです。

日韓関係で問題である以上に、
キリスト教ではないのは明白。