goo blog サービス終了のお知らせ 

けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

Newarkの台湾屋台料理屋さんにまたいっちゃいました。

2017-02-16 07:02:44 | 漢方アメリカOnline

今回は、遅い新年会というか、今日正月の祝杯ということで、4人で行ってまいりました。
人数が多いと、いろいろとれるので、うれしくなります。

これが前回の記事です。
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/85af0246962b7c3dae7022663c76682c

https://www.yelp.com/biz/porridge-house-newark


コンボをとるとついてくる飲み物です。タロジュースと、ミルクティーですが、どちらも驚くほど薄くて、貧乏人が作るカルピスみたいで、何を飲んでいるかわからなくなるくらいです。。。
でも、なぜか飲んでしまうという、貴重な味です。


客家小炒です。もろ台湾香料が生きてます。


これは台湾滷雞腿飯、台湾煮込み鶏モモ肉ごはんセットです。


これは肉羹(バーキーといいます。肉のとろみスープ)
まるまんま台湾の屋台味です。前回はイカのだったので、今回は肉のそれにしました。


蘿蔔糕 (大根餅)です。本来香港系の飲茶屋で出てきますが、これは台湾味がして、また違ったおいしさでした。


これは間違って出てきた、蔥油餅ですが、うめーうめーとたいらげてしまいました。


これは台湾ビーフンです。台湾は、新竹という地域でビーフンの生産が盛んで、やはりとてもおいしい屋台味でした。
びっくりしたのは、この麺がとても長くて切れ目がないので、次回は自前のはさみを持って行って、韓国料理のようにザクザクと切って食べようと思いました。

いやーおいしかった。ちょっと遠いけど、ぜひお試しください。