小杉行政書士事務所 小杉 幹のブログ

自然を愛し、単独で山を歩き廻ることを好み、たまにはロードや近くの山を走る、50代オヤジのブログです。

西武新宿線特急レッドアロー号

2024年02月20日 | その他雑記

本川越からレッドアロー号で西武新宿へ向かった。

普段はめったに電車に乗ることはない。

移動手段はほぼ車。

以前はたまに仕事で電車を利用することがあった。

新宿の東京都庁、銀座の東京都中小企業団体中央会、品川の東京運輸支局、横浜の関東運輸局など。

これらの役所等に行くときには電車だったり車だったりで、帰りには西武新宿駅から特急レッドアロー号に乗って帰ることが多かった。

なぜか。

まあ、レッドアロー号なら座れることも理由の一つではあるが、もっと大きな理由があった。

それは「タバコが吸えたから!」

もっとも今ではもう完全に禁煙して15年ほど経つのでその理由はもうありませんが。

喫煙者であった当時はどこに行くにしても必ず頭にあるのが「どこでタバコが吸えるか」で、車であればいつでも吸えるが電車ではまず吸えない。

ホームに向かうときにいつも思っていたのは「喫煙スペースはどこか」ということ。

大体はホームの一番外れが喫煙所。

まずはそこに向かって一服。

電車を降りてからも目的地まで向かう途中でも喫煙所を探し、目的地に着いてもまた喫煙所を探す。

まるでダウンタウンブギウギバンドのスモーキンブギみたいなもんですな(古っ)

用事を済ませてあとは帰るだけとなれば、ゆっくり座れてなおかつタバコも吸えるレッドアロー号を選択するのはまあ必然。

今ではもうタバコを吸う必要は全く無いので、その目的でレッドアロー号に乗ることはもう無くなった。

今では単にゆっくり座っていたいからという理由だけ。

もっとも今ではレッドアロー号でもタバコは吸えません。

喫煙者にとっては肩身の狭い時代になりましたね。

個人的にはもう少し喫煙者に寛容でもよろしいんじゃないかとは思います。

あまり迷惑とも思いませんし、税金も多く負担してもらっておりますので…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おひとりさまの終活 公開講座... | トップ | 読書術、読書法の本 »

コメントを投稿

その他雑記」カテゴリの最新記事