かわティブログ 「発達と教育」と「生徒指導概論」

  平成24年度後期のシラバスは10月3日にあります。

質問と回答(0705) 「日本を滅ぼす教育論議」 後半

2007年07月05日 | Weblog
生徒指導概論(日本を滅ぼす教育論議 後半)

1.この本の前半を読んだとき、海外の国では心の問題に取り組まない、というようなことが書いてありましたが、それは本当なのでしょうか。また、それについて先生はどのように思われますか?
  答:どの文化、社会にも隠れたカリキュラムとしての部分はある思いますが、日本以外の国ではカリキュラムとして意図されたもので心の教育はほとんど行われていないと思います。私の意見としては、日本での心の教育は、もし行うのであれば、もう少しはっきりとした意図を含んだもの、すなわちカリキュラムとして顕在化されるべきだと思っています。

2.先週の授業で不登校について学びましたが、実際、教師はどこまで手を出すべきなのでしょうか?不登校にはいろいろな理由がありそれぞれに対する対処が必要だとは理解できましたが、実際それはすごく難しいことだと思います。
  答:不登校についての教師のそれぞれの対応といっても、個々の生徒に別々の対応を考えるというよりも、問題になるのは、あまり考えもせずにどの子どもに対しても、家に迎えに行くことがよいことだなどの画一的に決めつけた対応を避けることが必要だということだと思います。

2. センター試験の形式をどのように思いますか。
  答:いいシステムだと思っています。それを大学側がどのように利用するかは別の問題ですが・・・

3. 自由と責任の関係について先生は、どう感じましたか?
  答:もちろん、自由というのはルールを守るという責任が会ったはじめて成り立つものだと思います。

4. 先生の定義するいじめとは何ですか。
  答:これって、小テストの参考かなあ。私は、いじめは、自分の価値がはっきりしない人間が、弱者に対して相対的に優位に立つことで、自尊心を高めるという心のプロセスで生ずるものだと考えています。ですから、日本でのいじめは、すべてについて相対評価を行っている教師や親の子どもへの態度を変更しない限り続くと思っています。

5. 今も大学を辞めるということは就職ができないということに繋がりますか?
  答:そうですね、少なくとも、教職に就くには免許がいります。でも、私は、教員免許は通信教育で取りました。大学をやめても教職に就くことも可能です。また、卒業してからいったん、他の職業につくとか大学院に行くとか自分を高めるための方法はいくつかあると思います。そして、社会人枠で採用試験を受けるという方法もあります。

6. 夫婦円満の秘訣は?
  答:信頼すること。具体的には、お互いに別の生活部分を持っていることと、お互いにそれぞれ事情や理由があることを認めることだと思います。

7. 20歳になった私は、もっと、見聞を広めたいと考えています。色々なことを考え、色々なことを知りたいと思っています。それには、どうすれば一番いいでしょうか。教えてください。
  答:授業中も話しましたが、「本を読む、友達と話す、旅をする」以外ないと思います

10.この本の著者は文科省の課長をやっていたそうですが、このような人がある程度上のポストにいても教育制度の改革ができないのはなぜですか。
8. 私はこの本に共感を持つ部分がたくさんありました。私は政治の事についてはよく知りませんがこの本の著者はもと文部科学省課長であると書いてあるが、このようなすばらしい考えを持っている人がいながらなぜ日本の教育界は「ゆとり教育」の導入に失敗してしまったのだと思いますか?(日本を滅ぼす教育論議・前半)
  答:もっと、偉い人が違う考えだったからかもしれません。しかし、文科省は、日本の教育についてはっきりしたものを持っていないことから、外国の教育を見て良いところをとろうとしたからのような気がします。ここでも、日本では、教育についても絶対的な価値観がなく、外国との比較という相対的な発想しかないような気がします。

9.大学での学びと、高校以前までの学びで根本的に違うものは何ですか?
  答:授業でも話しましたが、大学受験までは相対的な価値観に動機づけられた勉強であり、大学での勉強は、社会に出るための自分自身の生き方を考えて絶対的な価値観を作るための勉強だと思っています。それは、独自の趣味や独自の経験、自分自身の意見などを持つことです。

3.発達と教育のほうで、レポートやテストの点数が書いてあるのを見ました。生徒指導概論でも同じだと思うのですが、テストの点は何を基準にしてつけられているのですか。
  答:私が、点数をつけています。基準は、私の考えた答えに一致しているかどうかです。

4.この間の討論のときにもグループのメンバーから出た質問なのですが、先生は、教師になるのに信大(または大学)の教育だけでは不十分だと思いますか?その人は、今の自分の教育だけじゃ教師になるなんて無理だと思う、と言っていたし、ダブルスクーリングが定着しつつある世の中だし…。私は十分だと思いたいので、少し驚いたし、意見が聞きたいです。
  答:大学の教育だけでも教師になることはできます。しかし、良い教師かというとそうではないと思います。教師は、教科を上手に教えることのできるロボットではなく、隠れたカリキュラムを通して、児童・生徒に影響を与えるものだと思っているからです。

5.自分を好きになる方法を教えてください。
  答:人を信頼すること。その見返りに、人に信頼されているという感情を得ること。

6.先生は大学生のとき、無駄だと感じてしまうような授業には出席したくないと感じたことはありませんか?(日本を滅ぼす 前半)
  答:もちろん、ありました。でも単位が欲しいし。でも、そんなのはアカハラみたいなものだよね。単位をエサに何かを強制するなんて・・・さらに、とはいっても、その授業が無駄かどうかわからないからね。

7.先生にとっての『自分探し』とは何でしたか?もしくは何だと考えますか?(不勉強 前半)
  答:結局、「本を読む」、「旅をする」、「人(友人だけでなく先輩や教師も含めて)と話す」だったような気がします。

8.先生は『信大ちゃんねる』という掲示板を見たことがありますか?また、『2ちゃんねる』などの巨大掲示板に書かれている内容についてどうお考えになりますか?(誇大自己 後半)
  答:『信大ちゃんねる』は調べ物をしている時に出会ったことはあります。また、『2ちゃんねる』は、おもしろいので時々見ます。そして、どんな発言も一理あるような気がしますので・・・

質問と回答(0704) 「子どもという価値」後半 中公新書 柏木恵子

2007年07月05日 | Weblog
発達と教育質問集(子供という価値 後半)

1.人体の不思議展に行くとのことでしたが、行って来ましたか?感想を教えてください。
  答:人体の不思議展に行ってきました。もう少し期待していたのですが、ちょっと、がっかり、1500円(高校生以上の学生割引はない)出して、こんな程度かというのが正直な感想です。というのは、展示数が少ないし、ほとんど、説明不足。せいぜい全部で10体位の人体と部分をいろいろな形で並べているものです。一番期待した、胎児の状態も、4ヶ月以上の胎児で、1ヶ月おきに並べてあるだけでした。そして、帰ってきて調べたら、どこかの個人が金儲けをねらって、その地域の放送局や新聞社に働きかけて各地で展示しているとのこと、http://d.hatena.ne.jp/hagex/20060601/p1 でした。そうですねえ、500円くらいの価値かも。あれなら、グラビアの載っている人体の本を買った方がいいかもしれません。ですから、お金は関係なしに言ってみたいと思っている人は、人体の解剖図と脳の解剖図が載っている本を持って行った方がいいかもしれません。それと、生物の先生に連れられた中学生や高校生が、うろうろしていました。「ここで50分も時間つぶせねーよ」などという声が聞こえてきました。授業中に、是非行ってみたらどうかなどといったけど、撤回します。

2.先生は若い頃、男の子と女の子、どちらの方が欲しいと思っていましたか?
  答:父親が明治生まれで男の子がいいと言っていたので親の期待にそえたらいいなと思っていましたが、自分では女の子がいいと思って女の子と名前しか考えていませんでした。でも、男の子で一応親孝行をした感じになっていました。しかし、次は、是非女の子がいいなあと考えていましたね。

3.できちゃった婚ってよくないと思いますか?
  答:授業中も話しましたが、できちゃった婚の方が、純粋な愛情の賜物と考えることもできますよ。

4.川島先生はなぜ奥さんのことを”wife”と呼ぶのですか!?また家の中ではなんと呼んでいますか?
  答:最近はなれましたが、若い時は、妻と呼ぶのが照れくさかったからです。名前は千佳子なので家の中では、「チー」と呼びます。学生の頃からのつきあいですので・・・

5.先生にとって結婚とは何ですか。
  答:うーん。難しいなあ。子どもが結婚するまでは、子どもを育てることが大きな目的だと思っていたけど、今は2人で楽しく過ごす仲間のいる家かな。確かに、空きの巣になると、夫婦の関係も変化してきました。何しろ、一日中二人きりですからね。

6.本文では、最近の女性は個人化志向の強い人が多いと述べられていましたが、川島先生は、自分の奥さんがこういった考えを持って、ストレスに感じているとしたらどう思いますか?
  答:その気持ちは十分にわかります。学生時代はワイフの方が、ずーと優秀でしたからね。たぶん、彼女は働いて自分の力を発揮したかったのだと思います。それは話し合ったこともあります。実際、食事などの家事は私の方がうまいくらいなので、その方がいいかとも思います。しかし、これまでの日本では(今でもかも)男が働いた方が暮らしやすかったのも確かです。

7.スウェーデン語って難しいですか。
  答:すみません。わかりません。でも、スエーデンの人は英語が上手です。そういえば、特別支援教育の小島先生はスエーデンに1年間いました。その時に家族で訪ねていったことがあります。小島先生に訊くとわかるかも。

8.高校で勉強した倫理は、生きる意味や自己実現など、意外と今後の人生に役立つ話がたくさんありました。いろいろな人の考え方を知ることができて面白いと思うのですが、あまり光があたらない科目なのはなぜでしょうか。個人的には、中学校の段階で一つの科目としていいように思うのですが。先生の意見を聞かせてください。
  答:人間として生きるためにはとても重要ですが、受験の科目として成立しにくいからでしょうね。

9.先生は飲み会が続いたときどうしていましたか?
  答:基本的には、全部出席しますが、3日目くらいになると一次会で帰るようになります。

10.夢庵にはよく行きますか??
  答:たまにしか行きません。私は、家で、酒を飲んで食事をするのが好きなので・・

11. いわゆる付き合うってどういう事なんでしょうか。自分が考える限りでは友達と恋人の違いに境界線を引くことが出来ない様な気がします。先生なりの定義とかあればぜひ教えてください。
  答:心理学の学問としては、性的は関係が無ければ友人ということになっていますが、実際には境界は無いと思います。恋人未満友達以上はあると思いますが、現実的には、男性から性的な関係を求めることが多く、友人関係が壊れてしまう場合が多いようです。

12.  現代の早期婚・出産についてどう考えていらっしゃいますか?
  答:その方が自然な気がします。結婚は計画的に、何歳で結婚する・・などというものでなく、恋愛して、いつも一緒にいたいと感じるようになったら結婚するという方が自然だと思うからです。逆に、なぜ、そんなに計画的に結婚しようとするのかがわかりません。

13. 先生が子どもにされて一番嬉しいと思うことは何ですか??
  答:突然に連絡がきて、話が出来ることかな。

14. 今年度心理の1年生はヒルガードの訳が宿題だそうですが、英語において「訳読」は「訳毒」という考えを昨年、総合英語で散々聞かされましたし、ユウエンの授業では日本語に意識的に訳さないで授業を受けていました。一方で受験勉強では訳ばかりさせられていた気がします。先生は訳読が悪いものだと考えますか?
  答:単語を覚えるためには、ある程度の訳読は仕方がないと思いますが、英語を感覚的に読み流すように読む方が自然な本の読み方に近いと思います。ですから、少なくても逐語訳は意味がないと思います。

15. 最近、テレビでは参議院選挙の話題が多く扱われていますが、選挙権を行使せず、選挙に投票しない人々について先生はどう思いますか?(ちなみに私は残念ながら来年の3月まで選挙権をもらえません・・・。)
  答:選挙について、関心がなかったり、関わらない態度はいけないと思います。しかし、考えた結果、どうしても投票する人がいないと言うこともあるかもしれません。

16. 先生は家事に積極的に参加する方ですか?
  答:現在は手伝おうとすると、じゃまになることもあるようです。一応、いつも「何か手伝うことある?」とは聞いています。そして、手伝うこともあります。しかし、ワイフが長野に来た時には(単身赴任なので)、私の台所なので、私が主任になり手伝ってもらいます。

17. 近頃帰りが遅く、生活のリズムが壊れて疲れがたまっています。いいリフレッシュ法はありますか?
  答:酒を飲んで、早く寝る。あるいは、風呂やトイレにゆっくりはいる。

18. 先生は子どもの頃親以外の大人に叱られて育ってきましたか。
  答:あまり、叱られることをするような子どもではなかったので、覚えていません。

19. 先生は子どもの性別によってしつけを変えてきましたか。
  答:よく訊いてくれました。性別によってではありませんが、男の子は「学習理論」を、女の子は「内発的動機づけ」を基本的な考え方としました。

20. もし、時間に余裕がありましたら、忘れられない旅のエピソードを聞かせてください。
  答:忘れられない旅のエピソードというとたぶん20位はあると思います。忘れられないのは、どの旅もそれなりの思い出があります。旅は、同じところへ出かけても、一緒に行った人との関係や季節、出会った人、経験したことによって、それなりのエピソードになるからです。たぶん、もう一度同じところへ同じ人と出かけたいと思っても現在の関係が異なれば違ってきますから。思い出すと、楽しくもあり寂しくもなります。