【昨夜の潮汐】若潮(10.4)満潮10:35/22:21干潮04:39/16:03
昨日は午後1時半には、「今夜はサーフですよ
」と釣具屋さんから電話
サーフでシーバスですか…午後4時頃には、「歩いてニャンニャンに行こう
」とおっちんさんからでした。歩いて『みんなの磯場』でメバルですか…『みんなの磯場』は崖崩れの為、自動車の通行は
不可能です
本格的には釣れてないメバルにリスクは大です
結局釣具店で相談する事に成りました。
午後8時半前に釣具店に向かって出発
午後9時前に到着
店内にはおっちんさんとGSのN君の姿も有りました。「1人でも行く
」と言っているおっちんさん。私も付き合うことにしました。しかし、「僕も行きます
」とGS君も急遽参加することに成りました。
相談をしていると、『みんなの釣場』に夫婦で釣りに来られる、ペアレントさん来店。最近の釣果を確認。その後、ペアレントさんはゴカイを購入して、『みんなの釣場』に向かわれました。
さて、我々3人も午後9時半頃に出発。



私は海水浴場
経由で海の様子を確認。サーフに行く釣具屋さんに波の様子を報告しました。30分程で京丹後市某漁港近くの駐車場に到着。防寒着に着替えてメバルロッドを持って歩いて
移動です。夜の『近畿自然歩道』を歩きます。途中猪、鹿、お婆さんにも出会う事無く20分程でキャストポイント付近に到着。山道を登ったり降ったりで、汗だく足もガクガクです
最後は崖を降りてキャストポイントに到着しました。
おっちんさんはGS君と一緒に、私は少し離れて1人でキャストをスタートしました。しかし、何も当たらずおっちんさん達と合流。「釣れた?」と聞くと、「GS君は好調です
」との事。私も皆と並んでキャストを再開しました。キャストを再開して間も無く「コンコン
」とヒット
16cm程のミニメバル
初物なのでキープ。再び同サイズをヒット
やはりキープ
その後、25cm弱の赤いメバルヒット
久し振りのまともな手応えに満足
その後は磯場をウロウロと移動しながらキャスティング。超ミニメバルをヒット。さすがにリリース。
その後満潮の潮変りからから、私以外は好調に…
結局おっちんさんとGS君25cm程の良型黒メバルを3匹ずつキープ。私は赤メバル1匹。釣果の違いはリーディングの速さの違いだと思われます
午前1時前に一先ずストップフィッシングとしました。
再び20分ほど掛けて『近畿自然歩道』を戻ります。最初の漁港に到着。ここでGS君は帰宅
我々は暫く残業。メバル釣り再開です。
「コン、コン」と微妙な当たり
「アジ?」乗らない魚に意地に成ってキャスティング
漸くヒットしたのは10cm程のメバルでした
結局午前2時頃にストップフィッシング。ここでおっちんさんは帰宅されました。
私は更に移動。サーフで撃沈した釣具屋さんは、
某高架下でカレイ釣り。様子を見に行く事にしました。
1人寂しく釣りをする釣具屋さん発見
背中が寂しそうです様子を伺って、私はメバルロッドを持ってキャスト再開。結局ノーヒットで午前2時過ぎに完全ストップフィッシングと成りました。
『近畿自然遊歩道』は日中に歩けば、素晴しい景色が見られるそうです。夜は波の音しか聞こえませんが…
昨日は午後1時半には、「今夜はサーフですよ






午後8時半前に釣具店に向かって出発





相談をしていると、『みんなの釣場』に夫婦で釣りに来られる、ペアレントさん来店。最近の釣果を確認。その後、ペアレントさんはゴカイを購入して、『みんなの釣場』に向かわれました。
さて、我々3人も午後9時半頃に出発。

















その後満潮の潮変りからから、私以外は好調に…


再び20分ほど掛けて『近畿自然歩道』を戻ります。最初の漁港に到着。ここでGS君は帰宅


「コン、コン」と微妙な当たり



私は更に移動。サーフで撃沈した釣具屋さんは、




『近畿自然遊歩道』は日中に歩けば、素晴しい景色が見られるそうです。夜は波の音しか聞こえませんが…
