【昨夜の潮汐】中潮(18.4)満潮03:32/18:48干潮11:29/22:51
「昨夜の釣果は、ロッドの違いだ
」と決め込み、メール
で「ロッドはS76 Accura、リールはBIOMASTER C3000に4lbのラインを巻いて幾ら?」と釣具店に問い合わせ。「〇〇円です
」と電話
で返事が来ました。「下糸サービスで宜しく
」とセッティングをお願いしました。
定刻の午後8時半前に釣具店に向かって出発。釣具店に到着。店内にはクリスさんの姿が有りました。「私はリールだと思います…。」とクリスさん。リールで釣果が変わるらしい…
何やかんやと話はしたが、結局は準備してあったリールにラインを巻くことにしました。リールはBIOMASTER C3000です。作業をしていると、連日のペアレントさん来店。「昨夜は40cmのセイゴが釣れました
」との事。ゴカイ(アオイソメ)を購入して『みんなの釣場』に向かわれました。
クリスさんと3人で雑談。「今夜は崖だ
」と釣具屋さん。『東の崖』です。午後10時過ぎに、私1人京丹後市の某漁港に先に出発しました。
クリスさんは帰宅、釣具屋さんは夕食
です。
午後11時頃に釣場に到着。防寒着に着替え、新しいロッドを持ってポイントに移動。「あさ、バージンキャスト
」と釣がスタートしました。しかし、海は鏡
。超期待薄です
諦めかけた頃「コン」とヒット
15cm程のリリースメバルでした
。続けてヒットしたのは更に小さい10cm程のリリースメバル…
。筆おろし完了…ですか
。午後11時半過ぎに釣具屋さんが到着しました。釣具屋さんは竿も出さずに、速攻で移動


『東の崖』に向かいました。
崖上の路側帯に到着。早速崖を降りてキャストポイントに移動しました。キャスト再開
。しかし、当たりも無く磯場をうろうろ
釣具屋さんは20cm弱のメバルをヒット
20cm程のアジも2匹釣っています。暫く並んでキャスティング。しかし、私はノーヒットでした
。
「次はニャンニャンだ
」と釣具屋さん。今度は降りた崖を登って
自動車で移動。


先程の漁港の駐車場まで戻りました。
前回同様『近畿自然歩道コース』
で『みんなの磯場』に向かいました。20分程歩いて釣場に到着。釣具屋さんとは少し離れてキャスト再開しました。暫く当たりも無く漸くヒット
新しいロッドは感度抜群
楽し~い
メバルとの遣り取りを楽しんでキャッチ。20cm程のメバルでした。更に続けて再び同サイズのメバルヒット
釣具屋さんは豆メバルと戯れただけ。磯場を駐車場向きに移動して行きました。途中キャストしながら移動。「当たるけど乗らない…
」と釣具屋さん。私は並んでキャスト。「ゴン」、「グッグッ」。ヒット
今度は25cm程のメバル
。「乗らない…」と言う釣具屋さんを横目に再びヒット
20cm程のメバルでした。釣具屋さんは移動。私は暫く残ってキャストを続けます。しかし、その後は釣れずに遅れて移動
。「横に来るな
」と言う釣具屋さんと少し離れてキャスト。「ゴン」、「グッグッ」。ヒット
今度は25cm程のガシラでした。釣具屋さんは逃げるように移動。私は追っかけるように移動。その後は釣れずに、気が付けは午前3時前
。ストップフィッシングとしました。
新しいロッドは感度抜群、飛距離もまずまず。釣果の違いはロッドでした
しかし、連日の崖での釣り。疲れました
「昨夜の釣果は、ロッドの違いだ




定刻の午後8時半前に釣具店に向かって出発。釣具店に到着。店内にはクリスさんの姿が有りました。「私はリールだと思います…。」とクリスさん。リールで釣果が変わるらしい…


クリスさんと3人で雑談。「今夜は崖だ




午後11時頃に釣場に到着。防寒着に着替え、新しいロッドを持ってポイントに移動。「あさ、バージンキャスト











崖上の路側帯に到着。早速崖を降りてキャストポイントに移動しました。キャスト再開




「次はニャンニャンだ





















新しいロッドは感度抜群、飛距離もまずまず。釣果の違いはロッドでした

