克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

写真クラブ撮影会~大阪駅 (11月3日土曜日)

2018-11-05 22:05:11 | 写真クラブ

 今年は台風の影響等により郊外での撮影会は数回しか実施していません。

 此の撮影会の後に(11月4日)山の会の槙尾山登山があり、先にブログに投稿したため前後になりました。

 今回の撮影会は、天候のこと等考えて雨の心配のないJRの大阪駅に決定しました。

 大阪駅も以前と全く変わり駅舎の上は「時空の広場」「和らぎの広場」「風の広場」「天空の農園」と

 多くの人が楽しめるように建設され更に憩いの場として時を過ごすようにと工夫されています。

 11階から14階は、周囲が見渡せるように空間が取られ建設が進む景色が一望でき最高のロケーションと

 なっています。以下一部を紹介いたします。

時空の広場を上階のエスカレーター前から

7階から10階に通じるエスカレーター

11階風の広場からの眺め

天空の農園から

花から花へ

時空の広場はクリスマス模様に

建設の進む駅周辺

人・人・人

この後、中之島公園に地下鉄で移動しましたが、あまり撮影対象もなく中之島公会堂に入り階段から

紅葉の景色を1枚撮影しました。

 

今年の加賀田写友会の撮影会も12月の1回を残すのみとなりました。

最後に会員が思い残すことのない場所を選定したいと思っています。

 


山の会「即山会」槙尾山登山(最終のダイヤモンドトレール)

2018-11-05 12:17:10 | 山登り

 昨日、最後のダイヤモンドトレールを実施しました。

 奈良県香芝市から和泉市槙尾山まで全長45キロの山歩きで二上山・大和葛城山・金剛山

千早峠、紀見峠をえて岩湧山・槙尾山までの山歩きです。数回に分け実施し最後のコースを

メンバー5人が元気に踏破しました。それぞれ、茨木市・摂津市・豊能郡・奈良県から午前9時に

河内長野駅前に集合し私の車で滝畑ダムサイトの駐車場まで行き、槙尾山登山口から西国33霊場の

施福寺まで行き、昼食後、以前に下見した裏道を下山し、和泉市から駐車場まで3キロを歩き駐車場まで

帰った。その後、近場のスーパー泉湯「風の湯」で汗を流し疲れを癒した。再びマイカーで会員を長野駅

まで送りました。本来の槙尾山(600㍍)は登山道の崩落や倒木で登山禁止となっており槙尾寺で無事に最後の

山歩き終えたことを報告した。

登山口

倒木のある登山道

施福寺前で記念写真

寺院周辺の紅葉状況

裏道の参拝道を下山した地点

和泉市から滝畑ダムまでの途中にある塩降トンネル

今回の登山コース

 赤色が登山コース  青色が下山コースと駐車場までの道のり

 

今年の最後は12月に大山崎町「天下分け目で有名な天王山とサントリー工場見学」予定です。