J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

後援会で地域力を!14

2018-02-21 00:01:36 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 J2岡山のボランティア組織FSSもここ最近はメンバー数の減にあるようですが、どこも同じようなところでしょう。山雅さんのように、試合開始前までの活動など、いろいろタイプがありますが、正直どういうのが理想的なのかは一言で言えません。そんな中、浦和さんのボランティア研修会の模様をJ’s GOALで見かけました。抜粋して紹介。
   
【浦和レッズ後援会「2017『第1回スチュワード研修会』」を開催】
「28日、埼玉スタジアムのボールルームにて、浦和レッズ後援会「2017『第1回スチュワード研修会』」が開催され、浦和レッズのホームゲーム試合運営等のサポートしていただいている後援会スチュワード(ボランティア)スタッフ79名が参加した。
 初めに、主催者を代表して、浦和レッズ後援会 大貫充理事長が、昨年一年間の活動に対するお礼の言葉や、スポーツボランティアの先駆けの組織になって欲しいと期待の言葉を述べた。続いて、クラブを代表して、植木将彦取締役から日頃のご支援に関する感謝を伝えるとともに、クラブ、トップチーム、レディースの現状に触れ、「スチュワードの皆さんに一層のご協力をいただき、今シーズン、チームと共に喜びを分かち合いましょう」と述べた。
その後、研修会では、講師にさいたま市都市戦略本部理事 オリンピック・パラリンピック部長 青羽義行氏による『2020年東京オリンピック・パラリンピックについて』をテーマに講演が行われた。東京都公益財団法人オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が制作した資料「東京2020大会に向けたボランティア戦略」をもとに、講演が進められた。」
「浦和レッズ後援会新田博利事務局長より、2017シーズンのスチュワード体制について、「ファンクラブから活動共感型の組織に変え、後援会会員の仲間作りや絆作りを大切にして、その輪が広がって浦和レッズのサポートに繋げていく組織にしていく」と組織再編が伝えられた。その後、これからのスチュワード活動をスチュワード自らが考えて行動していく組織にするため、今までの活動内容を5つのグループに分類し、各グループからそれぞれの活動についてのプレゼンテーションが行われた。最後に、2016年度にスチュワードに参加した皆さんからいただいたアンケートの結果が伝えられ、研修会は終了。研修会後には、懇親会が行われ、多くの方が今シーズンの活動に向けた意見交換をしながら交流を深めていた。」
引用:J1浦和公式HP

 いい事例ですね。ボランティア組織の研修会(説明会ではなく研修会)で、後援会理事長が開会挨拶。「サッカーボランティア」や「スタジアムボランティア」ではなく、「スポーツボランティア」という立ち位置。時期的に東京五輪前という事で、五輪関係者による講演会があり、「ボランティア戦略」というテーマで研修されています。「ファンクラブから活動共感型の組織に変え、後援会会員の仲間作りや絆作りを大切にして、その輪が広がって浦和レッズのサポートに繋げていく組織にしていく」というコメントがありますが、オフィシャルファンクラブよりも後援会は「活動共感型」のより望ましい組織である事がよくわかります。ボランティアメンバーのアンケート結果の発表もいいですね。こうして見ると、浦和さんのボランティア組織はかなり優れていると思われます。よく、自分で自分達を賞賛するパターンがありますが、浦和のスチュワードさんはそういう事は口にされないと思います。ちなみに自画自賛した時点で成長は止まるものと、個人的に思っています。
 Jクラブのボランティア組織には大きく2つのタイプに分かれると思います。クラブ直営の組織と、後援会傘下の組織。J2岡山は前者、浦和さんや山雅さん、J1柏などは後者ですね。まあ、この辺りは後援会の有無にも関係するし、どっちがどうとは簡単には言いにくいですが。後援会はJクラブには必要ですね。横から物を言われたくないから後援会は作らない方針というパターンもあるかもしれませんが、長い目で見て百年続かない価値観だと、個人的にちょっと思っています。
J1後援会公式HP:http://www.urawa-reds.co.jp/club/association.html
後援会関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140607
J1浦和関連:39 / 38 / 37 / 36 / 35 / 34 / 33 / 32 / 31 / 30 / 29 / 28 / 27 / 26 / 25 / 24 / 23 / 22 / 21 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張れ!オリンピック22 | トップ | スポーツ文化の素晴らしさ92 »

コメントを投稿