J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

後援会で地域力を!9

2014-06-07 01:01:02 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 事例紹介コラムです。
 先日の新潟さんの記事で、後援会もしくはオフィシャルファンクラブ(以下公式FC)組織が、①松本型、②柏型、③新潟・川崎型、④富山型の4パターンに分かれていると触れましたが、今回しっかり調べてみました。あくまで公式HPからの情報なので、漏れているかもしれません。その場合はお知らせください。
   
【松本型(公式FCとは別に後援会組織)】
J1浦和: レッドダイヤモンズ後援会
J1川崎: アシストクラブ(麻生区中原区幸区)(他に新潟型の後援会あり)
J1・FC東京: FC東京後援会三鷹 TREFALCO(他に社交クラブ「ペーニャ」あり)
J1仙台: ベガルタ仙台・市民後援会
J1名古屋: 名古屋グランパス後援会
J1大宮: アルディージャ後援会
J2松本: 山雅後援会(他に「松本山雅支援持株会」あり)
J2北九州: ギラヴァンツ北九州持株会
J2大分: 大分トリニータ後援会
J2栃木: 栃木サッカークラブ後援会
J2千葉: ユナイテッド後援会ジェフユナイテッド千葉絆会
J2京都: 京都パープルサンガ後援会
J2長崎: V・ファーレン長崎後援会(他にV・ファーレン長崎支援会あり)
J2水戸: 支援持株会
J2熊本: ロアッソ熊本持株会
J2山形: モンテディオ山形後援会
J2岐阜: FC岐阜後援会(オレンターノ岐阜)
J2福岡: アビスパ福岡後援会
J2愛媛: 愛媛FC市民後援会
J2讃岐: カマタマーレ讃岐支援持株会後援会の名前でFCあり)

<地域(支部)後援会のみ>
J1神戸: ヴィッセル神戸海岸線地域後援会
J1・C大阪: 東住吉区セレッソ大阪後援会
J1・G大阪: ガンバ大阪後援会(茨木吹田豊中・高槻)
J2札幌: コンサドーレ札幌北海道後援会(2012解散)(道内に25の地区後援会があり、独自に活動しているところあり)(他にサポーターズ持株会あり)
J2群馬: ザスパ草津藤岡地区後援会

【柏型(公式FCから法人部門独立:独自運営)】
J1柏 : レイソル後援会

【新潟型(公式FCが発展した形:独自運営)】
J1鳥栖: サガントス後援会
J1新潟: アルビレックス新潟後援会(全市町村に地区後援会あり)
J1甲府: ヴァンフォーレ後援会

【広島型(公式FCのうちの法人部門:クラブ運営)】
J1広島: サンフレッチェ広島後援会
J1清水: エスパルス後援会
J2湘南: Bellmare Powers(個人も入会可)
J2磐田: サポーターズクラブ(法人会員)

【鹿島型(後援会組織なく、公式FCのみ)】
J1鹿島: アントラーズファンクラブ
J1横浜: トリコロールクラブ(別カテゴリとして「横浜F・マリノス法人会」あり)
J1徳島: クラブヴォルティス
J2・横浜FC: オフィシャルファンクラブ「F!クラブ
J2岡山: オフィシャルファンクラブ
J2東京V: 東京ヴェルディサポーターズクラブ
J2富山: ファンクラブ

 上の一覧で観ると、当ブログ的には上のカテゴリほど理想的であり、公共財として望ましい姿だと思います。Jリーグに参入してまずはファンクラブから始め、その後に法人会員を法人会として分離させ、次に後援会として独立、自主運営させ、地域から支援を受けるピラミッドを形成させて、その傘下にボランティア組織を組み入れるという流れです。
 
某黄色いチームの後援会の変遷を追ってみるとその辺りがよくわかります。
【レイソル後援会の変遷】
'92年  25の市民団体を中心に「柏にプロサッカーチームを呼ぶ会」を結成
'93年  「柏レイソルを支援する会」に名称変更
'94年  「柏レイソル市民の会」に名称変更
'95年  Jリーグ参入(1年目)
'98年 
 「市民の会」とサポーターズクラブの「クラブレイソル」が合体、「柏レイソル後援会」に
'99年  「レイソル後援会」に名称変更。活動区域を7市3町(当時・現8市)とする
'08年  法人・個人事業主・各種団体向けの後援組織としての「レイソル後援会」に改編
     ※
個人会員は柏レイソルオフィシャルファンクラブ「アソシエイツ」へ移行)
'10年  会則の改正により、個人会員の募集開始


 公式ファンクラブはクラブが運営するファン・サポーターの受け皿ですが、後援会はキチンと役員が置かれて会長がおり、地域で自主運営できているかが一つの特徴のようです。上の一覧を観た印象は、まずは「松本型」のJ2の多さ。やはりオリ10や企業チームでなく、下から積み上げていく市民クラブは「松本型」になるのでしょう。他、当ブログの(勝手な)独自評価基準の「Jクラブの付加価値」で名前の挙がるクラブは、湘南さんを除いてみなさん上の方のカテゴリですね。湘南さんは厳しい経営のやくくりで支援組織の変遷がいろいろとありましたからねぇ。しっかりした支援組織と、しっかりしたチェック機能があってこそJで戦えるのでしょう。

後援会関連⑪(千葉):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131206
  〃    ⑩(松本2):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130707
  〃    ⑨(松本):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121107
  〃    ⑧(仙台):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111226
  〃    ⑦:(大分2):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111203 

  〃    ⑥(川崎・麻生区
):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090823
  〃    ⑤(湘南):
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090801
  〃    ④(鳥栖):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090608
  〃    ③(甲府):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090126
  〃    ②(大分):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090117
  〃    ①( 柏 ):http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081211

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする