浅口レポです。
すっかりアップが遅くなってしまいました。前回、2月の定例会寄島会場で、GATE10サポのaoiご夫妻、AIM氏から、2月のローラー作戦で、里庄地区が回りきれなかったので、応援団・浅口で回って欲しいと依頼を受けておりました。
その後、鴨方駅前のM永食料品店に事務局メンバーが集合して、ローラー作戦の作戦会議を行いました。他にいつも定例会で司会を務めるT田司法書士も登場。集合時間は昼休みです。みんな仕事で忙しく、この12時台しか寄れないのです。コアサポーターさんから回ってきた里庄地区の配布先一覧表をみんなで観る。いくらか配布対象をはずれたお店もいくつかありました。そして、去年の秋に回った時のメモも見比べるて、改めて、今回訪問するお店をチェック。2人でそれぞれ回りたいお店をピックアップしていき、残ったお店を当方で担当させていただくことにしました。
バイタリティの塊のM永奥さんは「ここ行く」「そこも行ったげる」と次々とマーキングしていく。T田氏も積極的にマーキングしていく。2人とも地域住民と触れ合うのがお好きな様子。ポスターと一覧表のコピーを手に各自分かれてお店を後にしました。
そして、先日当方も、担当になった里庄地区のお店を回りました。ちょうど、日曜日に浅口市内で仕事があり、午前中に終わったために午後からしっかり回れました。一番ビックリしたのは、里庄駅近くのTという食料品店さん。何と今のおかみさんで3代目で、歴史は140年だったかな。もともとは2号線の向こうの山側にあったそうですが、山陽本線の里庄駅の設置に伴って移ってきた、ってそりゃすごい歴史だなと。
奥さんにポスターを貼りに来たと言うと、「預かっとくよ。まだガラスドアをキレイに拭いていないから」と。ありがとうございます。そんなに大事に取り扱っていただいて。他には里庄町役場近くの食料品店さん。店名に「ニコニコ」という言葉が付いていますが、確かにお店の奥さんがとても温厚な方で、確かにニコニコ商店だなと納得。こうしていろいろなお店の方々と触れ合うのは楽しいもので、ローラー作戦の一つの魅力であります。
作戦会議から数日後、M永奥さんに「少しは回りました?」と聞くと、「すぐに全部回ったよ」と。やはりあの奥さんはバイタリティの塊だなと。この前のセレッソ戦で久しぶりにCスタに参戦されていますが、以前はゴール裏などで中旗を試合中振り続けていたツワモノです。また、旗振りの雄姿を見せていただきたいです。秋ポスターのローラー作戦でまた、みんなで回りたいものです。