goo blog サービス終了のお知らせ 

ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

ブロンプトンのタイヤローテーションを行いました!

2013年05月17日 | ブロンプトンraw

 平成25年5月17日(金)、myブロンプトンの走行距離が4,500キロ間近に・・・前回、タイヤ交換から1,500キロ走行ということで、前後輪のローテーションを行いました!

 純正ケプラータイヤしか知りませんが、私としては、途中でローテーションして3,000キロ走行したあたりで前後輪とも交換しようと思っています。

 今度、交換するときは、6,000キロになります。

 次のタイヤ交換の時は、一度コジャックにしたいですね・・・走りが軽くなりそうなので。

 

 前後輪を外す・・・

 狭い場所で悪戦苦闘するこに・・・

 すでにタイヤ交換の方法を忘れています(笑)。どうだったかな?いつものアバウトでやるか・・・

 またチェーンテンショナーの取り付け方がわからなくなりそう(泣)・・・

 今日は、本体を逆さまにしてやることにします! 

 自作のハンドル固定台座が活躍しました。

  思い出しながら・・・でも結構覚えているものですね。

 まずは、後輪から・・・

 チェーンを外したときのテンショナーの位置関係を覚えておくと迷いません。

  

 エクステンションチェーンを外してからテンショナーを取り外します。

  

 私は、ブレーキシューを一つ外して後輪を外します・・・空気圧を抜いてもいいのですが。

 

 後輪を外します・・・

 

 そして、前輪も外します・・・

 

 これで、前後輪とも外れました・・・

 

 

  ここからは、タイヤローテーション・・・

  前後タイヤの摩耗状況・・・

  左が前輪タイヤ、右が後輪タイヤです。写真ではよくわかりませんが、明らかに後輪が摩耗しています。

 

 近頃、後輪の空気圧が5日で半減します。小さな孔が開いているようで、パンクです!

 ついでにパンク修理も・・・バルブの根本でしたが、これで何とかなりそうです。

 

 後輪スプロケットには、沢山のゴミが巻き付いていました・・・清掃、ワックスもやりましよう!

 

 

 キレイになりました・・・

 

 後は、タイヤを前後を交換して、元に戻すだけ・・・先に後輪を戻しました。

 

 そして、前輪・・・ 

 

 ひっくり返して・・・myブロンプトンのタイヤローテーションは完了!

 

 これまで、失敗の繰り返しでここまで来ましたが、やはり、人間は失敗しないとダメですね。

 ここまでの作業時間は、1時間30分ほどでした。

 終わってみれば、楽勝(笑)!

  

  ホント、キレイになりました・・・

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。